「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


姫路市ひめじし

日本歴史地名大系
面積:二七五・四五平方キロ(境界未定)播磨の中心に位置し、市域の大半は播磨平野の低平地にあり、南は瀬戸内海の播磨灘に面する。播磨平野は播但…

龍野市たつのし

日本歴史地名大系
面積:六九・七五平方キロ(境界未定)県の南西、内陸部に位置し、揖保(いぼ)川下流域の山地と支流林田(はやしだ)川が揖保川に合流する付近の沖…

赤穂市あこうし

日本歴史地名大系
面積:一二六・八五平方キロ兵庫県の南西端に位置し、東は相生市、北は赤穂郡上郡(かみごおり)町、西は岡山県和気(わけ)郡日生(ひなせ)町、北…

生駒市いこまし

日本歴史地名大系
面積:五二・五八平方キロ県西北隅、生駒山(六四二・三メートル)東部に位置する。東に矢田(やた)丘陵、西に生駒山地があり、矢田丘陵北端部によ…

敦賀市つるがし

日本歴史地名大系
面積:二四九・四六平方キロ県のほぼ中央に位置し、市域中央部に北から敦賀湾が湾入、東から南、西にかけて南条郡河野(こうの)村・今庄(いまじよ…

唐津市からつし

日本歴史地名大系
2005年1月1日:唐津市と東松浦郡厳木町・相知町・北波多町・浜玉町・呼子町・鎮西町・肥前町が合併⇒【厳木町】佐賀県:東松浦郡⇒【相知町】佐…

名瀬市なぜし

日本歴史地名大系
面積:一二七・五〇平方キロ(境界未定)大島の北東部に位置する。北部は東シナ海に面し、南部は太平洋に臨み、東部は大島郡龍郷(たつごう)町、西…

出水市いずみし

日本歴史地名大系
2006年3月13日:出水市と出水郡高尾野町・野田町が合併⇒【高尾野町】鹿児島県:出水郡⇒【野田町】鹿児島県:出水郡⇒【出水市】鹿児島県

米市 こめいち

山川 日本史小辞典 改訂新版
米の集散が行われる市場。古くは室町時代に起源がみられるが,米遣い経済といわれる江戸時代以降に著しく発展した。とくに江戸・大坂をはじめ,京都…

ワシントン市(ワシントンし) Washington, D. C.

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカの首府。初代大統領ワシントンの名をとって命名。メリーランド,ヴァージニア両州より提供されたポトマック河畔の連邦直轄地(コロンビア特別…

鎮・市(ちん・し)

山川 世界史小辞典 改訂新版
唐代までの都市は政治的性格が強く,商業は市という一定の区画内に限定され,夜間の営業も許されなかった。宋代になると,商業の発達により空間的・…

飯山市いいやまし

日本歴史地名大系
面積:二〇一・五七平方キロ飯山盆地の大部分と関田(せきだ)山脈東麓一帯を含み、西は新潟県に接する。盆地の中央を北流する千曲川の両岸を市域と…

松本市まつもとし

日本歴史地名大系
2005年4月1日:松本市が東筑摩郡四賀村、南安曇郡梓川村・安曇村・奈川村を編入⇒【四賀村】長野県:東筑摩郡⇒【松本市】長野県⇒【梓川村】長野…

上田市うえだし

日本歴史地名大系
2006年3月6日:上田市と小県郡真田町・丸子町・武石村が合併⇒【真田町】長野県:小県郡⇒【丸子町】長野県:小県郡⇒【武石村】長野県:小県郡⇒…

枕崎市まくらざきし

日本歴史地名大系
面積:七四・八三平方キロ薩摩半島の南端西寄りに位置し、南は東シナ海に面する。東は川辺郡知覧(ちらん)町、北は同郡川辺町・加世田市、西は川辺…

阿久根市あくねし

日本歴史地名大系
面積:一三四・二六平方キロ県の北西部に位置する。西は東シナ海、北は八代海に面し、東は出水(いずみ)郡高尾野(たかおの)町・野田(のだ)町、…

大村市おおむらし

日本歴史地名大系
面積:一二六・三三平方キロ長崎市の北東に位置する。西部は大村湾に臨み、北は東彼杵(ひがしそのぎ)郡東彼杵町、東部から南東部にかけては北高来…

佐世保市させぼし

日本歴史地名大系
面積:二四八・三〇平方キロ県の北部に位置する。北部は北松浦(きたまつうら)郡小佐々(こざさ)町・佐々(さざ)町・吉井(よしい)町・世知原(…

対馬市つしまし

日本歴史地名大系
2004年3月1日:上県郡上県町・上対馬町・峰町、下県郡豊玉町・美津島町・厳原町が合併・市制施行⇒【上県町】長崎県:上県郡⇒【上対馬町】長崎…

玉名市たまなし

日本歴史地名大系
面積:九〇・三〇平方キロ県の北西部に位置し、東は玉名郡菊水(きくすい)町・玉東(ぎよくとう)町、西は荒尾(あらお)市と同郡岱明(たいめい)…

宇部市うべし

日本歴史地名大系
2004年11月1日:宇部市が厚狭郡楠町を編入⇒【楠町】山口県:厚狭郡⇒【宇部市】山口県

西条市さいじようし

日本歴史地名大系
面積:二二六・〇二平方キロ県の東部(東予)の中央にあり、西南隅に西南日本の最高峰石鎚(いしづち)山、東南隅に笹(ささ)ヶ峰(みね)、両山の…

大洲市おおずし

日本歴史地名大系
2005年1月11日:大洲市と喜多郡長浜町・肱川町・河辺村が合併⇒【長浜町】愛媛県:喜多郡⇒【肱川町】愛媛県:喜多郡⇒【河辺村】愛媛県:喜多郡…

蓮池市はすいけいち

日本歴史地名大系
高知県:土佐市蓮池村蓮池市[現]土佐市蓮池室町時代に蓮池城下に設けられた市場集落。「土佐州郡志」は蓮池城東南方にある小村上町屋(かみまちや…

須崎市すさきし

日本歴史地名大系
面積:一三六・一八平方キロ土佐湾のほぼ中央に位置し、市の中央北部に蟠蛇森(ばんだがもり)(七六九・三メートル)・虚空蔵(こくぞう)山(六七…

香美市かみし

日本歴史地名大系
2006年3月1日:香美郡物部村・香北町・土佐山田町が合併・市制施行⇒【物部村】高知県:香美郡⇒【香北町】高知県:香美郡⇒【土佐山田町】高知県…

香南市こうなんし

日本歴史地名大系
2006年3月1日:香美郡夜須町・香我美町・赤岡町・吉川村・野市町が合併・市制施行⇒【夜須町】高知県:香美郡⇒【香我美町】高知県:香美郡⇒【赤…

小郡市おごおりし

日本歴史地名大系
面積:四五・五〇平方キロ県のほぼ中央部、筑後平野の北西端部に位置する。東は三井(みい)郡大刀洗(たちあらい)町・朝倉(あさくら)郡三輪(み…

飯塚市いいづかし

日本歴史地名大系
2006年3月26日:飯塚市と嘉穂郡頴田町・庄内町・穂波町・筑穂町が合併⇒【頴田町】福岡県:嘉穂郡⇒【庄内町】福岡県:嘉穂郡⇒【穂波町】福岡県…

八女市やめし

日本歴史地名大系
2006年10月1日:八女市が八女郡上陽町を編入⇒【上陽町】福岡県:八女郡⇒【八女市】福岡県

井原市いばらし

日本歴史地名大系
2005年3月1日:井原市が小田郡美星町、後月郡芳井町を編入⇒【美星町】岡山県:小田郡⇒【芳井町】岡山県:後月郡⇒【井原市】岡山県

海田市かいたいち

日本歴史地名大系
広島県:安芸郡海田町海田市[現]海田町海田市・大正(たいしよう)町・南大正(みなみたいしよう)町・堀川(ほりかわ)町・南堀川(みなみほりか…

広島市ひろしまし

日本歴史地名大系
面積:六七五・六二平方キロ中(なか)区・南(みなみ)区・東(ひがし)区・西(にし)区・安芸(あき)区・安佐南(あさみなみ)区・安佐北(あさ…

広島市ひろしまし

日本歴史地名大系
1985年3月20日:広島市が佐伯郡五日市町を編入し、佐伯区を設置⇒【広島市】広島県:広島市⇒【佐伯郡】広島県:佐伯郡

府中市ふちゆうし

日本歴史地名大系
2004年4月1日:府中市が甲奴郡上下町を編入⇒【上下町】広島県:甲奴郡⇒【府中市】広島県

尾道市おのみちし

日本歴史地名大系
2005年3月28日:尾道市が御調郡御調町・向島町を編入⇒【御調町】広島県:御調郡⇒【向島町】広島県:御調郡⇒【尾道市】広島県

尾道市おのみちし

日本歴史地名大系
2006年1月10日:尾道市が因島市、豊田郡瀬戸田町を編入⇒【尾道市】[変更地名]広島県⇒【因島市】広島県⇒【瀬戸田町】広島県:豊田郡

福山市ふくやまし

日本歴史地名大系
2006年3月1日:福山市が深安郡神辺町を編入⇒【福山市】[変更地名]広島県⇒【神辺町】広島県:深安郡

岩国市いわくにし

日本歴史地名大系
面積:二二〇・〇一平方キロ山口県の東端、瀬戸内海に面し、市域の中央を錦(にしき)川が東流する。大部分は山地であるが、中心市街地が錦川下流の…

新南陽市しんなんようし

日本歴史地名大系
面積:六三・四二平方キロ旧都濃(つの)郡の南、中央やや西寄りの地と、旧佐波(さば)郡の東南隅の地が合併してできた市で、両地区の間に徳山市域…

阿蘇市あそし

日本歴史地名大系
2005年2月11日:阿蘇郡一ノ宮町・阿蘇町・波野村が合併・市制施行⇒【一の宮町】熊本県:阿蘇郡⇒【阿蘇町】熊本県:阿蘇郡⇒【波野村】熊本県:…

合志市こうしし

日本歴史地名大系
2006年2月27日:菊池郡西合志町・合志町が合併・市制施行⇒【西合志町】熊本県:菊池郡⇒【合志町】熊本県:菊池郡

天草市あまくさし

日本歴史地名大系
2006年3月27日:本渡市・牛深市と天草郡有明町・御所浦町・倉岳町・栖本町・新和町・五和町・天草町・河浦町が合併⇒【有明町】熊本県:天草郡…

佐伯市さいきし

日本歴史地名大系
面積:一九七・二九平方キロ県の南東部に位置する。北東は豊後水道に面した佐伯湾に臨み、北は南海部郡上浦(かみうら)町、西は同郡弥生(やよい)…

今治市いまばりし

日本歴史地名大系
面積:七四・六五平方キロ高縄(たかなわ)半島の東部に位置する。市域は南北に細長く、長い海岸線をもつ。中央を貫流する蒼社(そうじや)川の形成…

鳥取市とつとりし

日本歴史地名大系
2004年11月1日:鳥取市が岩美郡国府町・福部村、八頭郡河原町・佐治村・用瀬町、気高郡気高町・鹿野町・青谷町を編入⇒【福部村】鳥取県:岩美…

名護市なごし

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部名護市面積:二一〇・二四平方キロ沖縄島北部に位置し、市域の中央を北東から南西に国頭山地が延び、本部(もとぶ)半島の一部を…

久慈市

共同通信ニュース用語解説
岩手県北東部の沿岸にあり、人口は約3万7千人。東日本大震災の津波被害に遭った。同市小袖地区の海岸でウニなどの素潜り漁をする海女は「北限の海女…

鎌倉市

共同通信ニュース用語解説
鎌倉かまくら市 神奈川県の南東部にある市で人口約17万2千人。830年ほど前、源頼朝が武家ぶけ政権せいけんの鎌倉幕府ばくふを開き、政治せいじ、経…

いしかり‐し【石狩市】

デジタル大辞泉
⇒石狩

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android