松山城跡まつやまじようあと
- 日本歴史地名大系
- 京都府:北桑田郡美山町岩江戸村松山城跡[現]美山町大字三埜 岩江戸岩江戸(いわえど)の風呂(ふろ)ヶ谷(たに)にある中世の山城跡。寛永一一年…
9画
- 普及版 字通
- [字音] エン[字訓] かくす・ふせる・たのしむ[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(えん)。は女子の頭上に玉(日)をおいて魂振りする儀礼。匸(け…
塔森村とうのもりむら
- 日本歴史地名大系
- 京都市:南区塔森村[現]南区上鳥羽塔(かみとばとう)ノ森(もり)〈梅(うめ)ノ木(き)・江川(えがわ)町・上河原(かみかわら)・上開(かみ…
佐伯庄さえきのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:亀岡市佐伯村佐伯庄佐伯郷(和名抄)に成立した荘園と考えられる。江戸時代の佐伯(さいき)村を中心にした地域と推定されるが荘域ははっき…
双曲型方程式 (そうきょくがたほうていしき) hyperbolic equation
- 改訂新版 世界大百科事典
- 偏微分方程式の一つ。双曲型方程式の基本的な形は, ∂2u/∂t2=c2⊿u ……(1) (⊿=∂2/∂x12+……+∂2/∂xn2) と書かれる。ここでcは正の定…
塩吹池しおぶきいけ
- 日本歴史地名大系
- 長野県:上田市塩田地区塩吹池[現]上田市大字保野保屋(ほや)村の西北の山麓にある溜池。面積四ヘクタール。最深四メートル。貯水量約一五万三千…
世 常用漢字 5画
- 普及版 字通
- [字音] セイ・セ[字訓] よ・よのなか・とし[説文解字] [金文] [字形] 象形草木の枝葉が分かれて、新芽が出ている形。新しい枝葉を示す。〔説…
ヨードニウム化合物 ヨードニウムカゴウブツ iodonium compound
- 化学辞典 第2版
- ヨウ素が2個のアルキル基,アリール基などと共有結合をし,共有結合原子価2の陽イオンの構造をなす化合物.一般式[RIR′]+ X-で表される.X=OHの化…
中新田村なかしんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:諏訪郡原村中新田村[現]原村中新田阿弥陀(あみだ)岳の西方にあり、東と南は立沢(たつざわ)村・御射山神戸(みさやまごうど)村(現富…
ナサーイー al-Nasā `ī, Abū `Abd al-Raḥmān `Āḥmad ibn Shu `ayb
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]915イスラムのハディース (伝承) 学者。6つの公認伝承集のうちの一つ『伝承集』 Sunanの著者。アリー家に好意を寄せ,反ウマイヤ朝の感情を…
善王寺村ぜんのうじむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:中郡大宮町善王寺村[現]大宮町字善王寺河部(こうべ)村の南西、中郡平野の西側から張り出している鞍禿(くらはげ)山系の樹枝状の山麓か…
安城寺村あんじようじむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:仙北郡千畑村安城寺村[現]千畑村安城寺丸子(まるこ)川扇状地の先端部にあり、北は上野田(かみのだ)村(現仙北町)、東は中野(なかの…
天元術 (てんげんじゅつ) Tiān yuán shù
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国で発達した一種の代数学。中国数学では算木を使って数字を表し,各種の計算を行った。金がモンゴルに滅ぼされた1234年のころ華北の地で考案され…
志楽庄しらくのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:舞鶴市志楽地区志楽庄若狭・丹後の国境付近に源を発して西流し、舞鶴湾に注ぐ三本の河川、北から河辺(かわなべ)川・朝来(あせく)川・志…
善隣外交 ぜんりんがいこう Good Neighbor Policy
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1920年代以来,アメリカがラテンアメリカ諸国に対してとった友好的外交政策F.ローズヴェルトが強力に推進。1933年の第7回アメリカ州会議で武力干渉…
ボンボン
- チョコレート・ココア辞典
- ■ 一口サイズのチョコレートの総称です。代表的な製品として、トリュフがあります。 ■ フランスでは、 ボンボン オ ショコラ(仏:bonbon au choco…
パラグアイ
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−パラグアイ共和国Republic of Paraguay。◎面積−40万6752km2。◎人口−645万人(2010)。◎首都−アスンシオン(51万人,2002)。◎住民−メステ…
倉科庄くらしなのしよう
- 日本歴史地名大系
- 長野県:埴科郡倉科庄倉科庄の初見は、「吾妻鏡」文治二年(一一八六)三月一二日条に載る年貢未済荘園の中にみえ、「九条城興寺領倉科庄」とある。…
第一次近衛声明 だいいちじこのえせいめい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 帝国政府ハ南京(ナンキン)攻略後尚(な)ホ支那(しな)国民政府ノ反省ニ最後ノ機会ヲ与フルタメ今日ニ及ヘリ。然(しか)ルニ国民政府ハ帝国ノ真意ヲ解セ…
今治城下いまばりじようか
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:今治市今治城下蒼社(そうじや)川の北岸に築かれた今治城を中心とする城下町。前面に来島(くるしま)海峡、背後に今治平野を控える交通・…
吉富庄よしとみのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:北桑田郡京北町吉富庄桑田郡有頭(うつ)郷(和名抄)に成立した荘園で、初め宇都(うつ)庄(有頭・宇頭・宇津とも記す)と称したが、平安…
ギニア(国)【ギニア】
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−ギニア共和国Republic of Guinea。◎面積−24万5857km2。◎人口−1063万人(2014)。◎首都−コナクリConakry(167万人,2014)。◎住民−マリンケ…
広瀬村ひろせむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:綾部市広瀬村[現]綾部市広瀬町山家(やまが)村の中央部、由良川北岸の段丘上に位置する。東は釜輪(かまのわ)村、西は上林(かんばやし…
敢 常用漢字 12画
- 普及版 字通
- [字音] カン[字訓] つつしむ・あえて[説文解字] [金文] [字形] 象形金文の字形は、を以て鬯酒(ちようしゆ)をそそぎ、儀礼の場所を清める鬯の礼…
13画 (異体字)賁 12画
- 普及版 字通
- [字音] ヒ・フン・ホン[字訓] かざる・おおきい・うつくしい・やぶれる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は(ひ)の省文。〔説文〕六下…
はらなし【波羅奈斯・波羅&JISF66C;斯】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [梵語] Bārāṇasī ) 古代インドの国で、いまのバラナシ市に当たる。バルナー河の南西に位置し、交通・商工業の中心として栄えた。近くに釈尊の初転…
ニザーミー Niẓāmī Ganjavī 生没年:1141-1209
- 改訂新版 世界大百科事典
- イランのロマンス叙事詩人の第一人者。アゼルバイジャンのギャンジャ(ソ連時代はキーロババード)に生まれ,神秘主義の教養を積んだ。エルディグズ…
炭酸バリウム(データノート) たんさんばりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 炭酸バリウム BaCO3 式量 197.3 融点 1740℃(CO2高圧下) 沸点 ― 比重 γ;4.43 結晶系 屈折率 (n)γ;1.529(c軸に平行) 溶解…
14画 (異体字)夏 10画
- 普及版 字通
- [字音] カ[字訓] まい[金文] [字形] 象形頁(けつ)は儀礼を行うときの姿。疋(が)は足を前にあげて舞う意。古帝王の舞楽に九夏・三夏として伝えられ…
生チョコレート
- チョコレート・ココア辞典
- ■ わが国では、【生チョコレート】として販売されるのは、チョコレート生地に生クリームや洋酒などの含水可食物を練り込んだチョコレートで、一般的…
20画 (異体字) 20画
- 普及版 字通
- [字音] ケン[字訓] わすれぐさ[説文解字] [字形] 形声声符は(けん)。本字は。また・に作り、〔説文〕一下に「は人をして憂ひをれしむる艸なり」と…
放物運動 ほうぶつうんどう projectile motion
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 一様な重力のある空間に投げ出された物体の行う運動で、空気による抵抗を無視した場合その軌跡は放物線を描く。 質量mの物体(厳密には質点)が、水…
二硫化炭素(データノート) にりゅうかたんそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 二硫化炭素 CS2 式量 76.1 融点 -111.6℃ 沸点 46.25℃ 比重 1.2927(測定温度0℃) 屈折率 (n) 1.6315[参照項目] | 二硫化炭素
暦表時【れきひょうじ】
- 百科事典マイペディア
- ephemeris timeの訳で,ETと略記。実用される平均太陽時は基準となる地球の自転運動が変動するためわずかずつ変化し,精密な観測に適しない。そこで…
硫安 リュウアン ammonium sulfate
- 化学辞典 第2版
- 工業用および農業用硫酸アンモニウム(NH4)2SO4の略称.硫酸アンモニウムを主成分とする代表的な窒素肥料の一つ.N 20.0~20.8%.硫酸とアンモニアか…
闌 17画
- 普及版 字通
- [字音] ラン[字訓] しきり・さえぎる・ふせぐ・たけなわ[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は柬(かん)。柬に・(練)(れん)の声がある。柬は、…
有保別府ありほべつぷ
- 日本歴史地名大系
- 山口県:小野田市有帆村有保別府別府の成立年代や範囲は不詳であるが、別府八幡宮が有帆の中村(ありほのなかむら)にあることから、この辺りを中心…
洛 人名用漢字 9画 (異体字) 14画
- 普及版 字通
- [字音] ラク[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は各(かく)。各に烙・絡(らく)の声がある。〔説文〕十一上に陝西左馮翊(さひょうよく)の…
帚 8画
- 普及版 字通
- [字音] ソウ(サウ)・シュウ(シウ)[字訓] はく・ほうき[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形箒(ほうき)の象形。箒はその形声の字。〔説文…
応仁寺おうにんじ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:碧南市西端村応仁寺[現]碧南市油淵町旧西端(にしばた)村の南、碧海(へきかい)台地の端に位置する。松光山と号し、浄土真宗本願寺派。…
第四級ホスホニウム塩 ダイヨンキュウホスホニウムエン quaternary phosphonium salt
- 化学辞典 第2版
- 数多く知られている五価のリン化合物のうち,R4P+ X-で代表されるもの.三価のリン化合物に,たとえばハロゲン化アルキルを反応させることにより容…
臭素の製造 シュウソノセイゾウ manufacture of bromine
- 化学辞典 第2版
- 生にがり1 m3 中には臭素が2~4.5 kg 含まれ重要な臭素資源であるが,次の諸方式により抽出される.(1)酸化剤法:酸と酸化剤とにより臭化物を酸化し…
オルトギ酸エチル(データノート) おるとぎさんえちるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オルトギ酸エチル HC(OC2H5)3 分子量 148.2 融点 -76.1℃ 沸点 143℃/765mmHg 比重 0.8934(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.3915[参…
差分法 さぶんほう finite difference method
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 広い意味では、数表の形で表された関数(表関数という)の変化率を扱う技法をいい、狭い意味では、微分方程式を差分方程式で近似して解く方法をいう…
塩屋町しおやまち
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:大洲市大洲城下塩屋町[現]大洲市大洲 志保町(しほまち)大洲城下町の東端にあり、肱(ひじ)川と直角の南北の通り、長さ一町余。慶長一〇…
GAFA
- 共同通信ニュース用語解説
- 米国に本拠を置く巨大IT企業4社の頭文字を並べた言葉。グーグルはインターネット検索で世界シェア9割を誇る。アップルは人気スマートフォン「iPhone…
グーリーガルエ‐どうくつ【グーリーガルエ洞窟】
- デジタル大辞泉
- 《Ghār-e Ghūrī Ghal'e》イラン西部の都市ケルマーンシャーの北西郊にある鍾乳洞しょうにゅうどう。全長約3キロメートルにおよび、そのうち500メート…
雨の強さの分類と雨量 あめのつよさのぶんるいとうりょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 雨の強さの分類と雨量 ●微雨 1時間の雨量 1mm以下 1日の雨量 5mm以下 ●小雨 1時間の雨量 1~5mm 1日の雨量 5~20mm ●並雨 1時間の雨…
対 常用漢字 7画 (旧字)對 14画
- 普及版 字通
- [字音] タイ・ツイ[字訓] うつ・むかう・こたえる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意旧字は對に作り、(さく)+土+寸。は掘鑿などに用い…
中渡城跡なかとじようあと
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:越智郡吉海町椋名村中渡城跡[現]吉海町椋名来島(くるしま)海峡にある標高六四メートル、東西およそ二八〇メートルの島。仲渡・中途・鳴…