城隍神 じょうこうしん Cheng-huang-shen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国の民間信仰における都市の守護神。古代には,氏,部族の集団居住地には社神が祭られたが,諸族の混住する都市生活が発達するにつれ,社神に代っ…
ワシントン
- 百科事典マイペディア
- 米国の首都。大西洋岸のメリーランド,バージニア両州の間にあり,ポトマック川に臨む。行政的にはどの州にも属さない連邦政府直轄地で,ワシントンD…
延喜式 えんぎしき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 養老律令(りつりょう)に対する施行細則を集大成した古代法典。50巻。905年(延喜5)編纂(へんさん)開始、927年(延長5)撰進(せんしん)、967年(康保…
省[ローマ教皇庁] しょう[ローマきょうこうちょう] Congregatio
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 教皇庁の中央行政機関。 1985年までは聖省 Sacra Congregatioと呼ばれた。コングレガチオとは集会の意で,もと教皇を補佐する枢機卿たちの恒常的委員…
カッシウス かっしうす Gaius Cassius Longinus (?―前42)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ローマ、共和政末期の政治家、将軍。カエサル暗殺の首謀者の一人。M・J・ブルートゥスの義兄弟。カエサル、ポンペイウスの内乱ではポンペイウス…
売官制 ばいかんせい vénalité des offices
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス絶対王政期にみられた,官職の売買自由制をいう。 16世紀後半には,商人が購入した諸官職は事実上の世襲化に向い,また官職保有者間による官…
估価法 こかほう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 沽価法とも。物品の売買・貢納における公定価格・換算率。古代~中世にある程度機能した。估価は京の東西市司(いちのつかさ)や諸国の市司が時価にも…
平馬場町ひらばばまち
- 日本歴史地名大系
- 長崎県:下県郡厳原町府中城下平馬場町[現]厳原町今屋敷(いまやしき)今屋敷町の江尻(えじり)橋近くの浜殿(はまどの)神社の北西より八幡宮に…
大学校 だいがっこう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 省庁等の国の行政機関等の付属機関、施設等機関または独立行政法人として置かれる文教施設で、所属公務員等の教育・研修、所管行政に関する理論・技…
kṓhō2[kóo], こうほう, 公報
- 現代日葡辞典
- 1 [公の機関が公示すべき事項を広く一般に知らせるために発行する文書] O boletim 「de informações oficiais」.◇Senkyo ~選挙公報~…
モーター
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a motor;〔発動機〕an engineモーターを動かす[止める]start [turn off/stop/cut off] a motorモーターが回っているThe motor [engine] is runnin…
ぎ‐しゅ【技手】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 旧制で、技術官の一つ。官庁において技師の下に属し、技術をつかさどる判任官または判任官待遇者。ぎて。[初出の実例]「技術官を分て技…
ériger /eriʒe/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- 2 [他動]➊ …を建てる,建立する.ériger un monument|記念碑を建てる.⇒CONSTRUIRE.➋ 〈ériger A en B〉AをBに仕立て上げる,昇格させる.ériger …
запро́с [ザプロース]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [ザプロース][男1]〔inquiry, requirements〕①(公的な)照会,質問,問い合わせ;照会状,質問状обрати́ться с //запро́сом|照会するОни́ п…
bu・reau /bjúərou/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)((米))~s,((英))~x /-z/)[C]1 事務局;(新聞社などの)支局;案内所,受付.the Citizen's Advice Bureau((英))市民相談所a travel b…
民部省 みんぶしょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 大宝令(たいほうりょう)制に始まる中央官司。太政官(だいじょうかん)に所属する八省の一つで、主計・主税両寮を管した。前身官司を民官とよぶ。民政…
サン・ドニ(フランス領レユニオン島) さんどに Saint-Denis
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド洋中西部にあるフランス領レユニオン島の首都。人口13万1557(1999)、14万6985(2015センサス)。同島の行政の中心地であるとともに商工業都…
ネグリト
- 百科事典マイペディア
- スペイン語で〈小黒人〉の意だが特にアジアに住む少数民族をさし,大洋州ピグミーともいう。アンダマン諸島民,マレー半島と東スマトラのセマン,フ…
フォーブール・サントノレ街 ふぉーぶーるさんとのれがい Rue du Faubourg-Saint-Honorè
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの首都パリ中心部、セーヌ川右岸、第八区の街路。西はテルヌ広場から東はマドレーヌとコンコルド広場とを結ぶロアイヤル街に至り、サントノ…
pick・et /píkit/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 〔通例形容詞的に〕杭(くい).2 (争議中の)ピケ(隊員);(官庁などを囲む)デモ隊.3 《軍事》見張りの兵(隊),前哨(ぜんしょう)(隊…
オペレーションズ‐リサーチ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] operations research ) 体系の運営に関して起こる種々の問題を科学的、数学的に解決するための具体的な研究。第二次世界大…
官報
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 国の政策や行政に関して,国民に周知することを目的として,国の行政機関によって公的に発行される定期刊行物.日本では,1883(明治16)年から日刊…
ぶんしょ 文書
- 小学館 和伊中辞典 2版
- scritto(男);(資料)documento(男);(書類)carte(女)[複];(通達)nota(女);(法的な)atto(男) ◇文書で 文書で ぶんしょで per iscritto ¶文書にす…
しょき 書記
- 小学館 和伊中辞典 2版
- segreta̱rio(男)[(女)-ia;(男)複-i];(裁判所の)cancelliere(男)(女);(主に官庁や裁判所の)scrivano(男)[(女)-a] ◎書記官 書記官 しょ…
きょく【局】
- デジタル大辞泉
- [名]1 官庁などで、業務分担の大きな区分。また、それを扱う部署。部・課などの上にある。2 「郵便局」「放送局」などの略。3 当面の事件・仕事…
金森久雄 (かなもり-ひさお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1924- 昭和後期-平成時代のエコノミスト。大正13年4月5日生まれ。昭和23年商工省にはいる。28年経済審議庁にうつり,オックスフォード大に留学。39…
ヘルマン ムテージウス Hermann Muthesius
- 20世紀西洋人名事典
- 1861.4.20 - 1927.10.26 ドイツの建築家,建築行政家。 チェーリンゲンのグロースノイハウゼン生まれ。 ベルリン工科大学に学ぶ。1887〜1891年エン…
香港島 ほんこんとう Hong Kong Island
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国南部、1997年にイギリスから返還された香港特別行政区の中心をなす島。九竜(きゅうりゅう)(カオルン)半島の南にあって、面積76平方キロメート…
専用鉄道 せんようてつどう industrial railway
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 法人や個人が,自己専用に使用する鉄道。鉱山の採掘物積出し,伐採木材の運搬,工場内の原料,製品の移動など,自己の荷物,従業員用に使用する。短…
かん‐しょう〔クワンシヤウ〕【管掌】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 自分の管轄の職務として責任をもって取り扱うこと。「会計事務を管掌する」2 旧市制・町村制において、市町村長・助役・収入役など…
池田理化
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社池田理化」。英文社名「IKEDA SCIENTIFIC Co., Ltd.」。卸売業。昭和6年(1931)前身の「池田商店」創業。同22年(1947)「株式会社池…
ちゃく‐ざ【着座】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 座につくこと。着席。「指定された席に着座する」2 任官されてのち、官庁かんのちょう・外記庁げきのちょうの自分の座に着く儀式。…
*or・de・na・ción, [or.đe.na.θjón/-.sjón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 配置,配列,順序(立て);整理整頓.ordenación alfabética de los fuentes|アルファベット順での資料の整理.2 整備,開発…
日比谷【ひびや】
- 百科事典マイペディア
- 東京都千代田区南部の地名。徳川家康入府までは江戸湾岸の漁村であったが,埋め立てられて武家屋敷町となった。明治期には日比谷ヶ原として練兵場に…
よう‐ど【用度/用途】
- デジタル大辞泉
- 1 会社・官庁などで、事務用品などの供給に関すること。「―品」2 要する費用。入費。「大庄屋等その―として、金九百五十両を村々の百姓に出させし…
布政使 (ふせいし) bù zhèng shì
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,明・清の地方官。明代,1省内の府州県を統括し,主として中央の戸部に隷属する行政官庁として布政使司があり,按察使司(司法)・都指揮使司(…
係船保険
- 保険基礎用語集
- 船舶等が、港内その他の安全な場所に係留されている間に、海上危険によって被った損害をてん補する保険を指します。通常、船主が管海官庁に正式な係…
しょ‐しゅ【書手】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 官庁にあって写字をする人。写字生。書記。[初出の実例]「凡写二年料仁王経十九部一〈略〉書手七人 日写二七張一」(出典:延喜式(927)…
胥吏 しょり
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 中国の官庁の下級事務員。書吏とも書く官(高等官)と違い無位であったが,実務に明るく,任地の事情にうとい官もこれを必要とした。古くからあった…
少府 しょうふ Shao-fu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,古代の財務官庁。前漢では天子の家産的収入 (おもに山海池沢よりの上がり) を管轄し,帝室財政をまかない,長官は九卿に列せられた。後漢以降…
官戸(かんこ)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 旧中国の戸籍上の区分。官籍ともいう。宋代以降では,官僚を出した家のことをさし,租税以外の職役(徭役(ようえき))を免除されたり,刑法上の優遇措…
買【べん】【ばいべん】
- 百科事典マイペディア
- 中国で,古くは官庁の必要品を調達する役名。清代の広東貿易時代には,外国商館や外国船に食料など必需品を供給する特定の商人。南京条約により特許…
たくむ‐しょう(‥シャウ)【拓務省】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 旧内閣各省の一つ。拓務大臣の統轄のもとに、朝鮮・台湾・樺太・関東州・南洋などに関する事務、南満洲鉄道・東洋拓殖株式会社の監督、開…
しょうこう‐かいぎしょ(シャウコウクヮイギショ)【商工会議所】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 商工業の改善・発展を目的として、都市、または一定地域の商工業者で結成される非営利的な経済団体。経済調査、調停、技能検定、行政官庁…
ぎょうせい‐そしょう(ギャウセイ‥)【行政訴訟】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 旧憲法下で、行政官庁の違法な処分によって権利を侵害された者が、行政裁判所に対しその取消や変更などを求める訴訟。[初出の実例]「行…
東京案内とうきようあんない
- 日本歴史地名大系
- 二冊 東京市役所市史編纂係著 東京市 明治四〇年刊 総記・皇城記・市街記・近郊・附録の五部構成からなる東京市の地誌案内書。市街記は旧一五区に分…
戸部(こぶ)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 隋唐以来の中央行政官庁である六部(りくぶ)の一つ。財政を統轄し,戸籍,産業,救恤(きゅうじゅつ)などを兼ね,その業務は,現在の日本の財務省と経…
ヤウンデ やうんで Yaoundé
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ中部、カメルーンの首都。同国のドゥアラに次ぐ大都市で、人口124万8200(2001推計)、181万2169(2010推計)。同国南部内陸の標高750メート…
南洋庁【なんようちょう】
- 百科事典マイペディア
- ベルサイユ条約によって旧ドイツ領南洋群島が日本の委任統治領となるに伴い,1922年設置された行政官庁。パラオ諸島のコロール島に本庁を,サイパン…
ちょう‐き(チャウ‥)【長旗】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① なびく部分の長い旗。[初出の実例]「長旗(チャウキ)が主檣に翻ってゐますから」(出典:海底旅行(1929)〈木村信児訳〉二)[その他の文献…