「築」の検索結果

3,424件


岡村おかむら

日本歴史地名大系
京都市:西京区岡村[現]西京区樫原(かたぎはら)〈畔(あぜ)ノ海道(かいどう)・池(いけ)ノ上(うえ)町・石畑(いしばた)町・井戸(いど)…

横山城跡よこやまじようあと

日本歴史地名大系
滋賀県:長浜市石田村横山城跡[現]長浜市石田町、坂田郡山東町朝日など横山の北部山中に築かれた山城で、京極氏の支城として浅井氏が築構。広義に…

大里村おおさとむら

日本歴史地名大系
愛知県:東海市大里村[現]東海市大田(おおた)町伊勢湾の東、知多半島北部の砂堆地帯に南北に走る西浦(にしうら)街道に沿って発達。村の中央を…

荒山砦跡あらやまとりであと

日本歴史地名大系
富山県:氷見市小滝村荒山砦跡[現]氷見市小滝越中と能登との国境線上にそびえる升形(ますがた)山(四八六メートル)の山上に築かれた城。山名の…

仁礼宿にれいじゆく

日本歴史地名大系
長野県:須坂市仁礼村仁礼宿[現]須坂市仁礼北国脇往還松代(まつしろ)通福島(ふくじま)宿で分岐してなぬり峠を越し、大笹(おおざさ)(現群馬…

村松城跡むらまつじようあと

日本歴史地名大系
新潟県:中蒲原郡村松町村松町村松城跡[現]村松町村松市街地の西方滝谷(たきや)川右岸にあり、川を外堀とし、北と西は低湿地に臨む。慶長三年(…

長堀平右衛門町ながほりへいえもんちよう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市南区長堀平右衛門町[現]南区南船場(みなみせんば)四丁目・鰻谷西之(うなぎだににしの)町・北炭屋(きたすみや)町、西区新(し…

造山古墳群つくりやまこふんぐん

日本歴史地名大系
島根県:安来市荒島村造山古墳群[現]安来市荒島町 造山・向山荒島(あらしま)丘陵西部に造られた古墳群。群中最古の一号墳は、丘陵最高所から派生…

鶴新田つるしんでん

日本歴史地名大系
岡山県:倉敷市旧浅口郡地区鶴新田[現]倉敷市連島町鶴新田(つらじまちようつるしんでん)・鶴の浦(つるのうら)一―三丁目一八世紀末から約半世紀…

小針村こばりむら

日本歴史地名大系
埼玉県:行田市小針村[現]行田市小針加須(かぞ)低地西端の洪積層微高地に接する沖積低地にあり、北は若小玉(わかこだま)村、東は見沼代用水を…

上鍛冶町・下鍛冶町かみかじまち・しもかじまち

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市久保田城下上鍛冶町・下鍛冶町[現]秋田市旭南(きよくなん)二丁目の一部羽州街道沿いの馬口労(ばくろう)町から酒田(さかた)町…

引地町ひきちまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町引地町[現]長崎市桜町(さくらまち)・興善町(こうぜんまち)豊後(ぶんご)町の北にある長崎内(うち)町の一ヵ町で、陸手…

南大牟田村みなみおおむたむら

日本歴史地名大系
福岡県:大牟田市南大牟田村[現]大牟田市久保田町(くぼたまち)一―二丁目・不知火町(しらぬひまち)一―三丁目・住吉町(すみよしまち)・大正町…

内藤礼 ないとうれい (1961― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
美術家。広島市生まれ。1985年(昭和60)武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。90年(平成2)に作品『遠さの下、光の根はたいら』(1989…

荒木村あらちむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡喜界町荒木村[現]喜界町荒木(あらき)湾(わん)間切の南西部に位置し、西から南にかけては海に臨む。荒木崎がある。荒木(あら…

マンション建替え円滑化法 まんしょんたてかええんかつかほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
戸建住宅に比べ、土地・建物の権利関係が複雑なマンションの建替えなどによる再生を促すため、その手続や方法などを定めた法律。2002年(平成14)に…

中村政人 なかむらまさと (1963― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
美術家。秋田県大館(おおだて)市生まれ。1987年(昭和62)東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業、1989年(平成1)同大学院美術研究科修士課程修了…

観音寺かんのんじ

日本歴史地名大系
京都府:乙訓郡大山崎町大山崎観音寺[現]大山崎町大山崎 白味才天王(てんのう)山の東側中腹にある。妙音山と号し、真言系単立。本尊十一面千手観…

万屋町よろずやまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町万屋町[現]長崎市万屋町・鍛冶屋町(かじやまち)・浜町(はままち)榎津(えのきづ)町の南西、中島(なかしま)川左岸にあ…

大村湊おおむらみなと

日本歴史地名大系
長崎県:大村市大村城下大村湊[現]大村市西本町・水主町など大村湾の東岸に設けられた近世の湊津。大村城下の波戸(はと)丁を中心に運営されたが…

本経寺ほんきようじ

日本歴史地名大系
長崎県:大村市大村本経寺[現]大村市古町通称寺の馬場(てらのばば)にある。万歳山と号し、日蓮宗。本尊は多宝如来・釈迦如来・日蓮。大村領内四…

浜田村はまだむら

日本歴史地名大系
熊本県:玉名郡岱明町浜田村[現]岱明町浜田南は有明海に面し、東は高道(たかみち)村、西は鍋(なべ)村・下(しも)村と接する。近世は坂下手永…

大貫村おおぬきむら

日本歴史地名大系
宮城県:遠田郡田尻町大貫村[現]田尻町大貫加護坊(かごぼう)山の北麓にあり、南麓は上郡(かみごおり)村(現涌谷町)で、東は小里(おさと)村…

加久見城跡かぐみじようあと

日本歴史地名大系
高知県:土佐清水市加久見村加久見城跡[現]土佐清水市加久見加久見の東側の山頂に詰ノ段を構える加(賀)久見氏の本城。加久見氏は以南(いなん)…

下村しもむら

日本歴史地名大系
岡山県:倉敷市旧児島市地区下村[現]倉敷市児島下の町(こじましものちよう)・児島下の町一―一〇丁目・児島上の町(こじまかみのちよう)四丁目・…

神田村こうだむら

日本歴史地名大系
香川県:三豊郡山本町神田村[現]山本町神田財田(さいた)川支流の神田川流域に沿って、財田西(さいたにし)村の北東に細長く延びる村。川沿いに…

勧濃村かんのうむら

日本歴史地名大系
栃木県:足利市勧濃村[現]足利市宮北町(みやきたちよう)・若草町(わかくさちよう)・寿町(ことぶきちよう)・千歳町(ちとせちよう)・常盤町…

下落合村しもおちあいむら

日本歴史地名大系
埼玉県:与野市下落合村[現]与野市下落合二―七丁目・下落合赤山(あかやま)街道を境に上落合村の南に位置し、西は南流する高沼(こうぬま)排水路…

長堀次郎兵衛町ながほりじろべえちよう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市南区長堀次郎兵衛町[現]南区南船場(みなみせんば)二丁目・鰻谷中之(うなぎだになかの)町単に次郎兵衛町ともいう。長堀川の両側…

横山古墳群よこやまこふんぐん

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡金津町中川村横山古墳群[現]金津町中川・瓜生、丸岡町坪江坂井平野の北東部に位置し、南北約三キロにわたる横山丘陵上に分布する古…

山古墳くしやまこふん

日本歴史地名大系
奈良県:天理市柳本地区柳本村山古墳[現]天理市柳本町崇神天皇陵に比定される行燈山(あんどんやま)古墳のすぐ東、同じ尾根上に所在。前方後円墳…

下海老原村しもえびはらむら

日本歴史地名大系
三重県:四日市市中部地区下海老原村[現]四日市市下海老(しもえび)町・あがたが丘(おか)山之一色(やまのいつしき)村の西にあり、海蔵(かい…

唐津城跡からつじようあと

日本歴史地名大系
佐賀県:唐津市唐津城下唐津城跡[現]唐津市東城内唐津市街地北東の唐津湾に面し、松浦川の左岸に位置する。舞鶴(まいづる)城ともよばれる。築城…

陸軍省 りくぐんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧日本陸軍の軍政を管轄する機関で、初めは太政官(だじょうかん)のちに内閣の一省。1872年(明治5)2月兵部(ひょうぶ)省が廃止され、兵部省陸軍部が…

新高麗町・伊勢町しんこうらいまち・いせまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町新高麗町・伊勢町[現]長崎市伊勢町新大工(しんだいく)町の西、中島(なかしま)川右岸にある長崎外(そと)町の一ヵ町で、…

金石城跡かねいしじようあと

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡厳原町府中城下今屋敷町金石城跡[現]厳原町今屋敷 金石対馬島主宗氏が府中(ふちゆう)に築いた居館の跡。国指定史跡。清水(しみず…

稚内町わつかないちよう

日本歴史地名大系
北海道:宗谷支庁稚内市稚内町明治三四年(一九〇一)稚内村が改称して成立し、昭和二四年(一九四九)まで存続した宗谷郡の町。道庁告示第一九一号…

高崎村たかさきむら

日本歴史地名大系
宮城県:多賀城市高崎村[現]多賀城市高崎・高崎一―三丁目など浮島(うきしま)村の南に位置し、塩竈から延びる丘陵と東に広がる沖積地に立地。永仁…

二間戸村ふたまどむら

日本歴史地名大系
熊本県:天草郡姫戸町二間戸村[現]姫戸町二間戸姫浦(ひめうら)村の南に位置し、近世初期までは二間戸・神代(こうじろ)の二村に分れていた。戦…

唐仁古墳群とうじんこふんぐん

日本歴史地名大系
鹿児島県:肝属郡東串良町新川西村唐仁古墳群[現]東串良町新川西 唐仁肝属川河口付近の左岸、標高三―五メートルの平地にある。前方後円墳と円墳合…

新涯村しんがいむら

日本歴史地名大系
広島県:福山市旧深安郡地区新涯村[現]福山市新涯町・新涯町一―六丁目・曙(あけぼの)町一―六丁目・一文字(いちもんじ)町・卸(おろし)町・新…

新港しんみなと

日本歴史地名大系
山口県:岩国市室木村新港[現]岩国市新港町古くは麻里布湊(まりふみなと)とよばれた地で、港が明治以降に新港と称され、それに伴って付近の地も…

平生村ひらおむら

日本歴史地名大系
山口県:熊毛郡平生町平生村[現]平生町大字平生村・大字平生町(ひらおまち)熊毛半島のつけ根辺りに位置し、東は宇佐木(うさなぎ)、南は大野(…

高月郷たかつきごう

日本歴史地名大系
岡山県:備前国赤坂郡高月郷「和名抄」諸本に訓はない。郷域については、明治二二年(一八八九)成立の東高月(ひがしたかつき)村・西高月村(現赤…

品田村しなだむら

日本歴史地名大系
岡山県:御津郡建部町品田村[現]建部町品田東と北は旭川に面し、西から南にかけて本宮(ほんぐう)山(現加茂川町)に連なる山地に囲まれ、川沿い…

嶋田神社しまだじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市都南地区八島村嶋田神社[現]奈良市八島町八島(やしま)山西麓に鎮座。旧村社。八島神社・崇道(すどう)天皇社ともよばれ、明治一…

田曾浦たそうら

日本歴史地名大系
三重県:度会郡南勢町田曾浦[現]南勢町田曾浦五(ご)ヶ所(しよ)湾東側の湾口部にある。北は宿(しゆく)浦、西は約四キロ海を隔てて相賀(おう…

大橋高炉跡おおはしこうろあと

日本歴史地名大系
岩手県:釜石市甲子村大橋高炉跡[現]釜石市甲子町甲子(かつし)の大橋地内、蟹(かに)が岳の山麓に位置する。わが国近代製鉄発祥の地。大橋にお…

箱館沖之口役所跡はこだておきのくちやくしよあと

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館大町箱館沖之口役所跡[現]箱館市大町近世に松前藩および幕府が箱館湊に出入りする船舶の取締、荷物諸運上…

御殿山ごてんやま

日本歴史地名大系
東京都:品川区北品川宿御殿山武蔵野台地を構成する淀橋(よどばし)台地のうち、高輪(たかなわ)台の先端部にあたる丘陵。目黒川の左岸、北品川地…