「役割」の検索結果

10,000件以上


E. コラディーニ Enrico Corradini

20世紀西洋人名事典
1865 - 1931 イタリアの国家主義者。 1903〜06年フィレンツェで「イル・レーニョ」誌を刊行する。非合理主義、社会進化論色の濃い文学活動を展開し…

ビーチラマール びーちらまーる Beach-la-Mar

日本大百科全書(ニッポニカ)
ニュー・ヘブリデス諸島のピジンイングリッシュ。19世紀に、ナマコをとりにきた欧米の船員と原住民との交渉から生じた混合言語である。ナマコを意味…

アフメト・ウェフィク・パシャ Ahmet Vefik Paşa 生没年:1819-91

改訂新版 世界大百科事典
オスマン帝国の政治家,文人。外交官の子で,自らも外交官として活躍した後,初代の国会議長,総理大臣を歴任した。しかし,モリエールからの多数の…

白海【はっかい】

百科事典マイペディア
ロシア北西部,北極海の湾入。ロシア語でBeloe more。北部はコラ半島とカニン半島に挟まれ,バレンツ海と通じる。面積約9万km2。最大水深230m。冬季…

センター(center/centre)

デジタル大辞泉
1 中心。中央。2 その分野・部門の中心的役割をする機関や施設。「ビジネスセンター」「文化センター」3 球技で、中央のポジション。㋐野球で、中…

ヒッグス(Peter Ware Higgs)

デジタル大辞泉
[1929~2024]英国の物理学者。1964年に素粒子の質量獲得モデル(ヒッグス機構)を提唱。素粒子に質量を与える役割をもつ粒子はヒッグス粒子とよば…

はた・す【果(た)す】

デジタル大辞泉
[動サ五(四)]1 物事を成し遂げる。「約束を―・す」「望みを―・す」2 その立場としての仕事をみごとにやってのける。「指導的役割を―・す」3 …

サイダ(Saida)

デジタル大辞泉
レバノン南西部、地中海に面する港湾都市。ベイルートの南約50キロメートルに位置する。サウジアラビアとパイプラインで結ばれ、石油の積出し港とし…

アントニー Antonii Pecherskii 生没年:983-1073

改訂新版 世界大百科事典
ロシアの修道士。ロシアのキリスト教文化の形成に大きな役割を果たしたキエフ洞窟修道院の創立者。ギリシアのアトス山で修道士となり,1051年にフェ…

膠結作用帯

岩石学辞典
解析変質作用(katamorphism)の帯の下部で地下水面より下の部分.この地域では解析変成作用の帯に特徴的な反応として,酸化作用,炭酸塩化作用,水…

オッペンハイマー

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( John Robert Oppenheimer ジョン=ロバート━ ) アメリカの理論物理学者。広い分野で活躍し、アメリカ理論物理学界の指導的役割を果たす。第…

とうしつ【糖質】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
三大栄養素のひとつ。単糖を構成成分とする物質の総称。穀類、芋類などに多く含まれる。「単糖類」、「少糖類」、「多糖類」の3種類に大別される。エ…

ポドモスクワ炭田 ぽどもすくわたんでん Подмосковный Угольный Бассейн/Podmoskovnïy Ugol'nïy Basseyn

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア連邦、モスクワの南西方に分布する炭田。単にモスクワ炭田ともいう。炭質は褐炭で、生産コストが高いにもかかわらず地理的に便利な位置にある…

バーナード ディボード Bernard Augustine De Voto

20世紀西洋人名事典
1897 - 1955 米国の文芸批評家。 元・ハーバード大学教授。 アメリカ精神における西部の役割を高く評価しており、ブルックスの悲劇的なマーク・ト…

カール レーウィット Karl Löwith

20世紀西洋人名事典
1897.1.9 - 1973.5.24 ドイツの哲学者。 元・ハートフォード神学校教授,元・ハイデルベルク大学(哲学)教授。 ミュンヘン生まれ。 実存主義哲学者と…

クリム・ハーン国 (クリムハーンこく) Qrīm Khān

改訂新版 世界大百科事典
キプチャク・ハーン国の継承国家の一つ。15世紀前半ハジ・ギライがクリミア半島に建国した。1430年ころ-1783年。首都バフチェサライBahçesaray。1475…

ハウスマン Hausmann, Raoul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1886.7.12. ウィーン[没]1971.2.1. リモージュオーストリアの画家,写真家。ベルリン美術学校で学んだのちイラストレーター,美術評論家として活…

バニヤー banyā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドの商人カースト。サンスクリット起源の言葉。インドでは都市の商人が次第にカーストを形成して,四姓の第3位のバイシャとして,商工業の実権を…

ハミルトニアン Hamiltonian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古典力学におけるハミルトン関数をさすこともあるが,通常は量子力学において系の全エネルギーに対応する演算子をさし,ハミルトン演算子ともいう。 …

ビアード Beard, Mary Ritter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1876. インディアナ[没]1958アメリカ合衆国の歴史家。1897年デ・ポー大学卒業。1900年にチャールズ・A.ビアードと結婚,彼と共同で歴史研究,著…

テクノデモクラシー technodemocracy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦後,民主主義国においては,めまぐるしい技術革新によって,これまでにない高度な工業社会が現れるにいたった。そこでは技術者,行政官…

武藤章 むとうあきら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.12.15. 熊本[没]1948.12.23. 東京陸軍軍人。陸軍士官学校,陸軍大学校卒業後,ドイツに駐在。帰国後関東軍参謀,北支方面軍参謀副長などを…

アテナイオス Athēnaios

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
200年頃活躍のギリシアの文人,文法学者。エジプト,ナウタラスの生れ。主著『デイプノソフィスタイ (食通たちの宴) 』 Deipnosophistai (15巻) が現…

後藤末雄 ごとうすえお (1886―1967)

日本大百科全書(ニッポニカ)
仏文学者、小説家。東京生まれ。東京帝国大学仏文科卒業。谷崎潤一郎らと第二次『新思潮』(1910)を創刊。『下町』『素顔』などの好短編を発表。の…

一般法学 いっぱんほうがく allgemeine Rechtslehre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀後半のドイツにおける法哲学の一形態で,規範,権利,義務など,法学の各分野にまたがる問題,概念を総合的に考察することを課題とする。近代…

宇都宮三郎 (うつのみや-さぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1834-1902 幕末-明治時代の化学技術者。天保(てんぽう)5年10月15日生まれ。砲術,舎密(セイミ)(化学)をまなび,幕府の蕃書調所(ばんしょしらべしょ)…

胆汁酸

栄養・生化学辞典
 界面活性剤としての機能があり,脂質の消化吸収に重要な役割を果たす.肝臓で合成され,胆汁管を通って十二指腸へと分泌され,小腸で吸収され再び…

地侍 じざむらい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中世の土豪的武士。階層的には有力名主層にあたり,鎌倉時代末期以降,幕府権力の衰退に伴って郷村の支配権を握り,領主化していった。南北朝時代,…

報道の自由 ほうどうのじゆう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
表現行為のうち特に事実を伝達する行為の自由。国民に対して事実を伝達する媒体として新聞や放送が大きな役割を果しているところから,報道の自由も…

中外日報 ちゅうがいにっぽう Zhong-wai ri-bao; Chung-wai jih-pao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清末の新聞。変法派 (→変法自彊運動 ) の指導者汪康年により,『時務日報』という名で光緒 24 (1898) 年閏3月 21日 (太陽暦5月 11日) 上海で創…

マラッカ海峡【マラッカかいきょう】

百科事典マイペディア
東南アジア,マレー半島とスマトラ島にはさまれる水道。北西に広く,南東は狭い。延長約800km,幅50〜300km。比較的浅海で可航水路は狭いが,中東か…

翼賛議員同盟【よくさんぎいんどうめい】

百科事典マイペディア
1941年に結成された衆議院の会派。全政党を解散させて大政翼賛会を結成したのち,衆議院には衆議院倶楽部が結成された。近衛文麿の意を受けた前田米…

吉田神道【よしだしんとう】

百科事典マイペディア
京都の吉田神社に奉仕する吉田家(本姓卜部(うらべ)氏)に伝わる神道および神道説。吉田兼倶(かねとも)がその教学・行法を大成した。本来は元本宗源…

兪吉濬 (ユ-ギルチュン)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1856-1914 朝鮮王朝の政治家。哲宗7年9月25日生まれ。開化思想に傾倒し,明治14年(1881)最初の留学生のひとりとして来日,慶応義塾にまなぶ。16年ア…

振興山村地域

農業関連用語
山村は、国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全等に重要な役割を担っているが、産業基盤及び生活環境の整備等が他の地域に比較して遅れている実…

預金保険機構

ASCII.jpデジタル用語辞典
2005年4月から本格的にスタートしたペイオフ制度の運営主体。設立は1971年。ペイオフ制度に加入している金融機関からの預金保険料などで成り立ってい…

荻江節【おぎえぶし】

百科事典マイペディア
日本音楽の種目名。初世荻江露友〔?-1787〕によって18世紀後半長唄から分派したもの。おもに吉原の廓(くるわ)内で歌われた。はじめは長唄をお座敷唄…

角膜【かくまく】

百科事典マイペディア
眼球壁の一部で,正面の強く湾曲した凸面をつくる透明な部分。水晶体とともにレンズの役割を果たす。まわりは不透明な強膜に続く。いわゆる黒目の範…

せいむ‐ちょうさかい〔‐テウサクワイ〕【政務調査会】

デジタル大辞泉
政策部会の自由民主党での呼称。政策や法案の立案・作成を行う党内機関。政調。[補説]平成21年(2009)8月まで長期政権を維持してきた自民党は、政府…

大字報 (だいじほう) dà zì bào

改訂新版 世界大百科事典
中国で壁新聞をいう。その起源は抗日戦争のころにさかのぼるが,新中国成立後,1957年の反右派闘争で批判と自己批判を記して公開する手段として使用…

山本秀煌 (やまもとひでてる) 生没年:1857-1943(安政4-昭和18)

改訂新版 世界大百科事典
牧師,神学者。丹後峰山藩出身で,横浜バンドの一人。日本基督一致神学校卒業後,高知教会,横浜住吉町教会,大阪東教会などの牧師を歴任,1908年よ…

しょくひんリサイクル‐ほう〔‐ハフ〕【食品リサイクル法】

デジタル大辞泉
《「食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律」の通称》食品廃棄物を減らし、再生利用を促すための基本事項を定めた法律。食品循環資源(食品廃…

アリステイデス Aristeidēs

旺文社世界史事典 三訂版
前520ごろ〜前468ごろアテネの政治家・将軍マラトンの戦いに参加し,前489年アルコン(執政官)となったが,海軍強化を説くテミストクレスと建艦問題…

セシル=ローズ Cecil John Rhodes

旺文社世界史事典 三訂版
1853〜1902イギリスの南アフリカ植民地経営者・政治家地主出身の牧師の子。1870年南アフリカでダイヤモンド採掘に従事し,90年までに世界産額の9割…

ピーク Wilhelm Pieck

旺文社世界史事典 三訂版
1876〜1960ドイツ民主共和国(旧東ドイツ)の大統領(在任1949〜53,57〜60)ドイツ社会民主党に属し,第一次世界大戦中は反戦運動に従事した。スパ…

ホータン Khōtan 和闐

旺文社世界史事典 三訂版
中国新疆 (しんきよう) (シンチヤン) ウイグル自治区,タリム盆地南辺にあるオアシス都市。于闐 (うてん) ともいわれた天山南路南道のインド・チベ…

ビヒクル ビヒクル vehicle

化学辞典 第2版
絵の具,インキなどの顔料(媒質)を分散させる媒体(一般に樹脂と溶剤の混合物)で,展色剤ともいう.ビヒクルの役割として,顔料を分散させ,流展性を…

きづ‐がわ(‥がは)【木津川】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 上野盆地に発し、京都府南部を流れて淀川に合流する川。三重県上野市以東の上流部は伊賀川と呼ばれる。古来、瀬戸内海から淀川を経由して大和…

三教会同 さんきょうかいどう

山川 日本史小辞典 改訂新版
内務次官床次(とこなみ)竹二郎の斡旋した神道・仏教・キリスト教の3宗教各宗派の代表者71人と政府関係者の会合。1912年(明治45)2月25日に華族会館で…

梁啓超(りょうけいちょう) Liang Qichao

山川 世界史小辞典 改訂新版
1873~1929清末民国初期の啓蒙思想家,政治家。広東省新会県の人。号は任公。1889年挙人に合格。康有為(こうゆうい)に師事し,変法運動に参加。98年…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android