「築」の検索結果

3,417件


勝浦村かつうらむら

日本歴史地名大系
福岡県:宗像郡津屋崎町勝浦村[現]津屋崎町勝浦渡(わたり)半島東部から北北東に延びる白砂の海岸線に沿った村で、玄界灘に西面する。南は津屋崎…

天穂日命神社あめのほひのみことじんじや

日本歴史地名大系
京都市:伏見区石田村天穂日命神社[現]伏見区石田森西かつては石田(いしだ)集落の東方丘陵上にあったとされるが、現在は西方のもと田中(たなか…

成羽藩陣屋跡なりわはんじんやあと

日本歴史地名大系
岡山県:川上郡成羽町下原村成羽藩陣屋跡[現]成羽町下原鶴首(かくしゆ)山北麓に築営された山崎氏の居館跡。御殿(ごてん)・御館とよばれた。寛…

吉備 (きび)

改訂新版 世界大百科事典
岡山県と広島県東部を含む歴史地名で,律令制下の備前,備中,備後,美作を中心とする地域。文献上の初見は記紀の国生み神話に吉備児島(子洲)とあ…

斎宮 (さいぐう)

改訂新版 世界大百科事典
古代・中世において代々の天皇の即位ごとに,天照大神の御杖代(みつえしろ)として伊勢に派遣された斎王と,その宮殿官衙施設をいう。〈いつきのみ…

土 常用漢字 3画

普及版 字通
[字音] ド・ト[字訓] つち・くに・ところ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形土主の形。土を饅頭形にたて長にまるめて台上におき、社神とする…

つち【土・地】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 地球の外殻、特に陸地。また、その表面。大地。地上。地面。⇔天(あめ)。[初出の実例]「天上(あめ)に神有します。地(ツチ)に天皇有…

中津川なかつがわ

日本歴史地名大系
岩手県:盛岡市中津川盛岡市の東端、下閉伊(しもへい)郡岩泉(いわいずみ)町との境に位置する阿部館(あべたて)山(一二一八・四メートル)西麓…

室村むろむら

日本歴史地名大系
京都府:福知山市室村[現]福知山市字室室(むろ)山の前面台地上に位置する。正明寺(しようみようじ)村の枝村。室村の地は、赤土で耕作しがたか…

今橋一丁目いまばしいつちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区今橋一丁目[現]東区今橋一―二丁目北浜(きたはま)一丁目の南に東西に延びる両側町で、東の東横堀(ひがしよこぼり)川に今橋が…

大青田村おうだむら

日本歴史地名大系
千葉県:柏市大青田村[現]柏市大青田(おおあおた)・みどり台(みどりだい)一―五丁目・新十余二(しんとよふた)高田台(たかだだい)牧(のちに…

田原本町たわらもとまち

日本歴史地名大系
奈良県:磯城郡田原本町田原本村田原本町[現]田原本町田原本寺川の西に沿って、田原本村のうちに教行(きようぎよう)寺の寺内町として形成され、…

柿下村かきしたむら

日本歴史地名大系
岐阜県:可児市柿下村[現]可児市柿下・久々利柿下入会(くくりかきしたにゆうかい)北西へ流れる久々利川支流柿下川沿いにある。久々利七郷ととも…

下浦村しもうらむら

日本歴史地名大系
熊本県:本渡市下浦村[現]本渡市下浦町北は志柿(しかき)村、東は馬場(ばば)村(現天草郡栖本町)に接し、南西は本渡ノ瀬戸を隔て下(しも)島…

深津村ふかつむら

日本歴史地名大系
広島県:福山市旧深安郡地区深津村[現]福山市東深津(ひがしふかつ)町・西深津(にしふかつ)町・王子(おうじ)町一―二丁目・入船(いりふね)町…

吉賀村よしかむら

日本歴史地名大系
山口県:豊浦郡菊川町吉賀村[現]菊川町大字吉賀北方に六部(ろくぶ)山、西南方に六万坊(ろくまんぼう)山がそびえ、村内に城(しろ)山・お館(…

平塚宿ひらつかじゆく

日本歴史地名大系
神奈川県:平塚市平塚宿[現]平塚市平塚・上平塚(かみひらつか)・唐(とう)ヶ原(はら)・撫子原(なでしこはら)・黒部丘(くろべおか)・花水…

高島村たかしまむら

日本歴史地名大系
徳島県:鳴門市高島村[現]鳴門市鳴門町高島三石(みついし)村の西にある。東は大毛(おおげ)島、南西部は小鳴門海峡、北は内(うち)ノ海を挟ん…

備中国 びっちゅうのくに

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県の西部の旧国名。西は備後(びんご)、北東は美作(みまさか)、南東は備前(びぜん)、北は伯耆(ほうき)に接し、南は瀬戸内海に臨む。古代吉備(きび…

巡見街道じゆんけんかいどう

日本歴史地名大系
愛知県:総論巡見街道江戸時代に幕府巡見使が通った道をいい、特定の道ではない。中島郡一之宮(いちのみや)村(現一宮市)より南へ海東(かいとう…

公郷村くごうむら

日本歴史地名大系
神奈川県:横須賀市公郷村[現]横須賀市公郷町一―六丁目・三春(みはる)町一―六丁目・根岸(ねぎし)町四―五丁目・安浦(やすうら)町一―三丁目・…

五条通ごじようどおり

日本歴史地名大系
京都市:下京区五条通延暦一三年(七九四)の平安京開設の際に開かれた六条坊門小路にほぼ該当。「坊目誌」は「東は清水寺の西南、字延年寺ノ辻子、…

豊後国分寺跡ぶんごこくぶんじあと

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大分町地区国分村豊後国分寺跡[現]大分市国分大分川左岸の河岸段丘上にある。遺跡は国指定史跡で、JR久大線豊後国分寺駅の南東側…

久原村くばらむら

日本歴史地名大系
佐賀県:伊万里市久原村[現]伊万里市山代町(やましろちよう)久原西(にし)岳山地の標高五〇〇メートル台の高原から伊万里湾への東斜面にある。…

小林村おばやしむら

日本歴史地名大系
岡山県:小田郡矢掛町小林村[現]矢掛町小林矢掛村の北東、南流する美山(みやま)川の流域にある。南端を山陽道が横断する。応永元年(一三九四)…

橋田村はしだむら

日本歴史地名大系
熊本県:菊池郡七城町橋田村[現]七城町橋田高島(たかじま)村の西にあり、菊池川・迫間(はざま)川の合流点からやや上流の菊池川左岸に下橋田(…

将軍塚古墳 しょうぐんづかこふん

日本大百科全書(ニッポニカ)
将軍塚と称する古墳は、中国吉林(きつりん)省集安市の通溝(つうこう)、長野県の川柳(せんりゅう)・森・土口(どぐち)・倉科(くらしな)・有明山(ありあ…

曲阜 (きょくふ) Qū fù

改訂新版 世界大百科事典
目次  曲阜遺跡中国山東省南西部の都市。人口63万(2000)。泰山,魯山,蒙山等で構成される山東丘陵の西麓,泗水の谷口にあり,山東地方で最も早…

富田村とみたむら

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧長上郡・豊田郡地区富田村[現]浜松市白鳥町(しろとりちよう)一色(いつしき)村の北、天竜川右岸の堤防沿いに位置。豊田郡に属…

飯野新田いいのしんでん

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡白根町飯野新田[現]白根町飯野新田丸(まる)山の北東麓、御勅使(みだい)川扇状地に位置し、東は飯野村、南は曲輪田(くるわだ…

白柏町しらかせちよう

日本歴史地名大系
京都府:宮津市宮津城下白柏町[現]宮津市字白柏魚屋町(うおやまち)とその南の本町(ほんまち)の西端に接する横(よこ)町(現字白柏の一部)か…

神楽坂かぐらざか

日本歴史地名大系
東京都:新宿区旧牛込区地区神楽町一丁目神楽坂外堀通りの堀端から西へ上る坂で、古くは揚場(あげば)坂といったともいう。江戸時代には市谷御門外…

船大工町ふなだいくまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町船大工町[現]長崎市船大工町・籠町(かごまち)・本石灰町(もとしつくいまち)本石灰町の西にある長崎外(そと)町の一ヵ町…

石井村いしいむら

日本歴史地名大系
埼玉県:坂戸市石井村[現]坂戸市石井・栄(さかえ)・千代田(ちよだ)二丁目・鎌倉町(かまくらちよう)・柳町(やなぎちよう)片柳(かたやなぎ…

江戸町えどまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町江戸町[現]長崎市江戸町平戸(ひらど)町・大村(おおむら)町の西、地獄(じごく)川河口右岸にある長崎内(うち)町の一ヵ…

キトラ古墳 きとらこふん

日本大百科全書(ニッポニカ)
鬼虎古墳とも書く。奈良県明日香(あすか)村の阿武山にある直径13.8メートル、高さ3.3メートルの二段築成の円墳。国の特別史跡。家形の特殊な構造の石…

種崎町たねざきまち

日本歴史地名大系
高知県:高知市高知城下下町種崎町[現]高知市はりまや町一丁目京(きよう)町の北側に並行する町(北種崎町)と、京町東詰より東、菜園場(さえん…

多田村ただむら

日本歴史地名大系
広島県:佐伯郡湯来町多田村[現]湯来町多田菅沢(すがざわ)村の西南にあり、水内(みのち)川の最上流域にあたる。村の中央を流れる水内川流域と…

大沢内村おおざわないむら

日本歴史地名大系
青森県:北津軽郡中里町大沢内村[現]中里町大沢内梵珠(ぼんじゆ)山地の山麓に広がる大釈迦(だいしやか)丘陵の先端と岩木川デルタ沖積平野との…

桃生城跡ものうじようあと

日本歴史地名大系
宮城県:桃生郡河北町飯野村桃生城跡[現]河北町飯野 中山・大田・沢入畑、桃生町太田 小池河北町北西部、西側が北上川の旧河道に面した小丘陵上、…

西条古墳群さいじようこふんぐん

日本歴史地名大系
兵庫県:加古川市旧加古郡地区下西条村西条古墳群[現]加古川市西条山手一丁目・山手二丁目など弥生時代後期より五世紀までの三十数基の古墳群。印…

下谷小島町したやこじまちよう

日本歴史地名大系
東京都:台東区旧浅草区地区下谷小島町[現]台東区小島(こじま)二丁目武蔵忍藩松平(奥平)氏下屋敷の北方にあり、武家屋敷地に囲まれる。東は蝦…

蓋井島ふたおいじま

日本歴史地名大系
山口県:下関市蓋井島[現]下関市大字蓋井島現下関市の北西端の岬である毘沙(びしや)ノ鼻(はな)の沖、響(ひびき)灘に浮ぶ二・五一六平方キロ…

今紺屋町いまこうやまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町今紺屋町[現]長崎市魚の町(うおのまち)・麹屋町(こうじやまち)・諏訪町(すわまち)桶屋(おけや)町の南西、中島(なか…

今鍛冶屋町いまかじやまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町今鍛冶屋町[現]長崎市鍛冶屋町(かじやまち)・油屋町(あぶらやまち)・本石灰町(もとしつくいまち)・浜町(はままち)東…

田町たまち

日本歴史地名大系
長崎県:大村市大村城下田町[現]大村市東本町(ひがしほんまち)本町の東にある。裏(うら)町ともいう。当初は武家地であった。文政九年(一八二…

小島村おしまむら

日本歴史地名大系
熊本県:熊本市小島村[現]熊本市小島上(おしまかみ)町・小島中(おしまなか)町坪井(つぼい)川と白川の有明海への河口にあり、両河川に挟まれ…

大川町おおかわちよう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区大川町[現]東区大川町心斎橋(しんさいばし)筋を境に過書(かしよ)町の西に延びる両側町で、北は土佐堀(とさぼり)川、西は…

甲斐国分尼寺跡かいこくぶんにじあと

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡一宮町東原村甲斐国分尼寺跡[現]一宮町東原金(かね)川右岸の扇状地扇央部にある奈良・平安時代の寺院跡。国道二〇号より町道金…

源助町げんすけちよう

日本歴史地名大系
東京都:港区旧芝区地区源助町[現]港区新橋(しんばし)三―四丁目・東新橋(ひがししんばし)一―二丁目芝口(しばぐち)三丁目の南、東海道沿いに…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android