「地震」の検索結果

8,298件


島津久柄 (しまづ-ひさもと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1734-1805 江戸時代中期の大名。享保(きょうほう)19年6月21日生まれ。島津忠雅(ただまさ)の3男。宝暦3年日向(ひゅうが)(宮崎県)佐土原(さどはら)藩…

千住 せんじゅ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都北東部,荒川区東部から足立区南部にわたる広域の地区。江戸時代は日光街道下りの最初の宿場町として栄え,明治以後も街道筋と駅付近は商業が…

丸岡城 まるおかじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福井県坂井市にある平山城。天正4 (1576) 年柴田勝豊の築城が初めという。その後,丹羽長秀,そして結城秀康の支城となり,江戸時代には本多氏,次い…

計画停電

共同通信ニュース用語解説
電力会社があらかじめ対象地域と時間帯を決めて電力供給を停止する措置。電力の需要に対して供給が不足すると見込まれる場合、思わぬ大規模停電を起…

東日本大震災の消防派遣

共同通信ニュース用語解説
総務省消防庁によると、44都道府県から派遣された延べ10万9919人の緊急消防援助隊が88日間にわたり活動した。阪神大震災を教訓に地域間の応援態勢を…

地域防災計画

共同通信ニュース用語解説
地方自治体が地震や豪雨・土砂災害、津波、原子力災害などの発生に備えて定める災害対策の基本方針。被害想定や発生後の防災活動、避難計画を盛り込…

災害拠点病院

共同通信ニュース用語解説
地震や風水害といった災害発生時に24時間態勢で傷病者を受け入れる医療機関で、都道府県が指定する。自家発電機の保有や、水などの備蓄の確保、災害…

津波の痕跡調査

共同通信ニュース用語解説
津波が陸地に運んできた砂や石などは海岸付近に積もり、やがて地層となって地下に保存される。この堆積物の中に残る物質を分析し、地層ができた年代…

とくべつ‐そんしつ【特別損失】

デジタル大辞泉
企業が通常の活動以外で、特別な要因で一時的に発生した損失。不動産売却によって生じる損失、有価証券の評価損失、地震、火災などの災害による損失…

九州ふっこう割

知恵蔵mini
熊本地震で落ち込んだ観光客数を回復させるため、九州での宿泊やツアーが最大70%割引きになる旅行プランのこと。一般社団法人九州観光推進機構が実施…

五浦 いづら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県北東部,北茨城市大津地区の海岸。出入りの多い岩石海岸で風光に優れる。1906年岡倉天心らが日本美術院の本拠を置いた地として有名。付近一帯…

防災の日 ぼうさいのひ

日本大百科全書(ニッポニカ)
9月1日。1923年(大正12)9月1日十数万人の死傷者を出した関東大震災と、台風が襲ってくると昔から言い伝えられている二百十日にちなんで、1960年(…

てんぎょう(テンギャウ)【天慶】

精選版 日本国語大辞典
( 「てんきょう」とも ) 平安時代、朱雀・村上両天皇の代の年号。「てんけい」ともいう。承平八年(九三八)五月二二日に地震、内乱などのため改元、…

じょうじ(ヂャウヂ)【貞治】

精選版 日本国語大辞典
南北朝時代、北朝の後光厳天皇の代の年号。南朝の後村上天皇の代の正平一七~二三年にあたる。康安二年(一三六二)九月二三日、天変・地震・疫病の…

よこ‐なみ【横波】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 前方あるいは後方から寄せて来る波に対して、横から打ち寄せる波。[初出の実例]「もしほ草かけ靡かすも有ものをよこ浪つらき和歌の浦か…

藤田東湖 ふじたとうこ

旺文社日本史事典 三訂版
1806〜55幕末の水戸学者幽谷の子。水戸藩士。彰考館に勤務し,水戸学の中心人物として活躍。藩主徳川斉昭 (なりあき) を助けて藩政改革に尽力し,の…

災害救助犬

共同通信ニュース用語解説
地震でがれきの下敷きになった被災者や、山林などでの行方不明者を捜索する犬。現場では指導手(ハンドラー)と共に行動する。犬種や大きさの規定はな…

緊急輸送道路

共同通信ニュース用語解説
地震などの大規模災害が発生した時に、住民らの避難、消防車や救急車などの緊急車両、救援物資の輸送を円滑に行うために通行を確保すべき道路。高速…

被災文化財

共同通信ニュース用語解説
豪雨や地震、津波などの自然災害で被災した歴史的建造物や資料、史跡など。価値を維持するために劣化防止と修復作業を並行して行う。東日本大震災な…

ぺちゃんこ

日中辞典 第3版
1〔つぶれたさま〕压扁yābiǎn.~ぺちゃんこの鼻|扁鼻子;塌tā鼻梁儿.~ぺちゃんこの箱|压瘪y�…

こだ・る

デジタル大辞泉
[動ラ下二]1 傾く。しなだれる。「蓮華の花よ咲いて―・れ撓たわうだ」〈田植草紙〉2 勢いがゆるむ。ひるむ。弱る。「戦は―・れかかって、かなふ…

カトラーン かとらーん Abū Manūr Qarān (1009ころ―1072)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペルシアの詩人。タブリーズに生まれる。生地とガンジャの宮廷に仕えたアゼルバイジャン派の代表的頌詩(しょうし)詩人で、1042年のタブリーズ地震を…

zeńchṓ2, ぜんちょう, 前兆

現代日葡辞典
O prenúncio;o sinal;o sintoma;o agouro.Sono jishin ni wa nan no ~ mo nakatta|その地震には何の前兆もなかった∥Esse terre[a]moto v…

ぎちぎち

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔鈍くきしむ音〕地震のときに柱がぎちぎちいったThe pillars creaked and groaned during the earthquake.❷〔円滑でないさま〕夫婦の間がぎちぎち…

suffer minor or serious injuries

英和 用語・用例辞典
重軽傷を負うsuffer minor or serious injuriesの用例Due to this earthquake of magnitude 7.3, more than 150 people suffered minor or serious i…

重力異常 じゅうりょくいじょう gravity anomaly

日本大百科全書(ニッポニカ)
重力の実測値の標準重力値からのずれ。標準重力とは、自転する地球楕円(だえん)体上での重力のことで、赤道上で最小、両極上で最大となるような緯度…

マントル(地球内部) まんとる mantle

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球内部の核と地殻に挟まれた部分。地球の内部には地震波の速度が急激に変化する不連続面がいくつかあり、それらをもとに、中心から核、マントル、…

宇城(市) うき

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県中部にある市。2005年(平成17)宇土(うと)郡三角町(みすみまち)、不知火町(しらぬひまち)、下益城(しもましき)郡松橋町(まつばせまち)、小川…

disastrous

英和 用語・用例辞典
(形)災害を招く 悲惨な 惨たんたる 損害の大きい 壊滅的な 致命的な 失敗した ひどい 不運な 不吉なdisastrousの関連語句a disastrous accident惨事 …

なにはさておき【何はさて置き】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
何はさておき食事をしようLet's eat before anything else.何はさておき病院に行きなさいGo right away to the hospital. Everything else can wait.…

ゆり‐なお・す(‥なほす)【揺直】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行四段活用 〙① ゆり動かして正しく直す。[初出の実例]「切散されたる母衣(ほろ)結継(むすびつい)て鎧ゆり直(ナヲ)し」(出典:太平記(…

消防法【しょうぼうほう】

百科事典マイペディア
消防行政の基準法(1948年)。火災の予防・警戒・鎮圧と火災・地震等による被害を軽減することにより,安寧秩序の保持と社会公共の福祉の増進に資す…

測候所【そっこうじょ】

百科事典マイペディア
気象庁に所属する地方機関。気象観測,地震観測等を担当し,付近の地域に天気予報の発表と気象注意報・気象警報等の伝達をする。1996年以降,自動観…

サンディエゴ‐ようさい〔‐エウサイ〕【サンディエゴ要塞】

デジタル大辞泉
《Fuerte de San Diego》メキシコ南部、ゲレロ州の観光・保養都市アカプルコにある要塞。アカプルコ湾の西側の断崖に位置する。17世紀初め、東洋貿易…

小藤文次郎 (ことう-ぶんじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1856-1935 明治-昭和時代前期の地質学者。安政3年3月4日生まれ。ドイツに留学し,明治19年帝国大学教授。24年の濃尾地震で生じた根尾谷断層の研究や…

永田武 (ながた-たけし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1913-1991 昭和時代の地球物理学者。大正2年6月24日生まれ。母校東京帝大の地震研究所をへて,昭和27年東大教授。31-33年の第1-第3次南極観測隊長を…

基礎

不動産用語辞典
建築物を支え地盤に定着させる構造部分のことを「基礎」といいます。外周基礎はコンクリートの布基礎とし、主要な間仕切りの下や浴室などの水を使う…

よう‐け(エウ‥)【妖怪・妖化】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =ようかい(妖怪)①[初出の実例]「妖怪 ヨウケ 化生物也」(出典:元和本下学集(1617))② =ようかい(妖怪)②[初出の実例]「周の文王…

損害保険料の所得控除制度

保険基礎用語集
支払った損害保険料を一定限度まで所得税および住民税における課税所得から控除できる制度を指します。控除対象となる損害保険は、保険契約者または…

防災工学 ぼうさいこうがく disaster prevention engineering

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地震,台風,地すべり,洪水などの自然災害を防止して,人命や財産すなわち構造物を安全に守るための技術を研究する学問分野。自然現象によって構造…

女川原発

共同通信ニュース用語解説
宮城県女川町、石巻市に立地する東北電力の原発。1~3号機があり、沸騰水型軽水炉(BWR)。2011年の東日本大震災の震源に最も近い原発で、高さ約13メ…

停電からの復旧

共同通信ニュース用語解説
地震で発電所が損壊して停止し、一定の地域を強制停電させた場合は、停止した発電所の修復状況や他の発電所の供給余力を見ながら、需給バランスが崩…

2018年の自然災害

共同通信ニュース用語解説
7月上旬の西日本豪雨では記録的な大雨が降り、河川の氾濫や浸水、土砂崩れが起きた。岡山、広島、愛媛の3県を中心に200人以上が犠牲になった。最大…

自動車の減産

共同通信ニュース用語解説
自動車メーカーの生産台数の減少。各社は半導体不足や、取引先の新型コロナウイルス感染拡大で部品供給が滞った影響により生産計画の引き下げに追い…

のとじま水族館

共同通信ニュース用語解説
石川県七尾市の能登島北岸にある県唯一の水族館。能登半島近海に生息・回遊する魚を中心に、約500種の生き物を展示していた。1982年に開館し、93年…

白米千枚田

共同通信ニュース用語解説
石川県輪島市の日本海に面した急斜面の棚田。大型の農業機械が入れず、手作業での稲作が特徴。今年1月の能登半島地震では、大きなひび割れが生じ、…

広村堤防ひろむらていぼう

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡広川町広村広村堤防安政元年(一八五四)の地震による津波被害後、広村海岸に構築された堤防で国指定史跡。同年一一月四日畿内、東…

世界地溝系【せかいちこうけい】

百科事典マイペディア
世界リフト系とも。全地球的規模で地球表面に連続する割れ目。大西洋を東西に2分する大西洋中央海嶺には山頂に数百km以上連続する深い裂け目があり…

消防庁 しょうぼうちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法および消防組織法に基づいて置かれる消防に関する行政官庁で、総務省の外局。実際の消火活動は市町村の責任とされており、消防庁では…

コンプトン Compton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,カリフォルニア州,ロサンゼルス南郊の都市。初めスペイン人の牧場の一部であった。次いで 1867年にメソジスト教徒の村として発足し…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android