「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


笠利方かさんほう

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡笠利町笠利方近世、笠利間切の笠利湾側を中心に置かれた行政区分。「かさりほう」ともいう。同間切の赤木名(はつきな)方を東西に…

福山 ふくやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県北東部,霧島市南東部の旧町域。鹿児島湾北東岸にある。 1929年町制。 2005年国分市,溝辺町,横川町,牧園町,霧島町,隼人町の1市5町と合…

三俣院記みまたいんき

日本歴史地名大系
一冊 江戸時代 鹿児島大学附属図書館(木脇祐之氏旧蔵) 高城・都之城・勝岡・山之口・三俣郷数之外城の部に分けて構成される。旧三俣院地域の地勢と…

柴岡 晋 シバオカ ススム

20世紀日本人名事典
明治・大正期の実業家 日向水力電気創業者。 生年嘉永1年11月25日(1848年) 没年大正12(1923)年9月29日 出身地土佐国(高知県) 経歴宮崎県都城警察署…

辺塚ダイダイ[果樹類] へつかだいだい

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。主に肝属郡南大隅町・肝属郡肝付町で生産されている。南大隅町佐多と肝付町内之浦との町境周辺にある辺塚…

さつま‐はやと【薩摩隼人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 上代、薩摩地方に住んで勇猛、敏捷で知られた隼人一族に擬して ) 薩摩国の武士をいう。また、近代では、一般に鹿児島県出身の若者にい…

へつか‐にがき【辺塚苦木】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アカネ科の落葉高木。四国、九州、沖縄に生える。高さ約六メートル。葉は柄があり、卵円形で先がとがる。夏、枝先に球形の頭状花序を総状…

シドッチ Giovanni Battista Sidotti

旺文社日本史事典 三訂版
1668〜1714江戸中期に来日したイタリアのイエズス会宣教師1708年大隅(鹿児島県)屋久島に潜入,捕らえられて江戸小石川の切支丹屋敷に監禁され,5…

日吉[町]【ひよし】

百科事典マイペディア
鹿児島県薩摩半島西岸,日置郡の旧町。吹上浜砂丘と背後の低地,内陸のシラス台地からなる。農業を主とし,米,ミカン,タバコなどを産し,沿岸漁業…

不知火〔果物〕

デジタル大辞泉プラス
熊本県、鹿児島県、愛媛県、香川県、静岡県などで生産される柑橘類。一般に「デコポン」の名で知られる。実の重さ200~280g程度で、果皮は黄橙、糖度…

丹下ウメ (たんげ-ウメ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1879-1955 大正-昭和時代の化学者。明治12年3月生まれ。日本女子大第1回卒業生。大正2年黒田チカらとともに女性ではじめて東北帝大に入学,真島利行…

鶴田義行 (つるた-よしゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1986 昭和時代の水泳選手。明治36年10月1日生まれ。昭和3年アムステルダム五輪200m平泳ぎで世界新記録をだし,水泳で日本人初の金メダルを獲得…

永山武四郎 (ながやま-たけしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1837-1904 明治時代の軍人。天保(てんぽう)8年4月24日生まれ。黒田清隆(きよたか)のもとで北海道開拓と屯田兵制度の創設にたずさわる。明治21年北…

西ノ海嘉治郎(1) (にしのうみ-かじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855-1908 明治時代の力士。安政2年1月3日生まれ。高砂(たかさご)部屋に入門し,明治15年入幕。18年大関,23年16代横綱。優勝2回。29年引退して年寄…

黒木重徳 (くろき-しげのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-1946 昭和時代の社会運動家。明治38年1月11日生まれ。七高在学中から学生運動に参加。京都帝大でまなび,昭和3年三・一五事件で検挙される。6…

川上俊介 (かわかみ-しゅんすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1871*-1922 明治-大正時代の経営者。明治3年12月12日生まれ。浪速(なにわ)銀行にはいり,明治42年東京支店長となる。のち東京瓦斯(ガス)電気の常務…

泉重千代 (いずみ-しげちよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1865-1986 幕末-昭和時代の長寿者。慶応元年6月29日生まれ。生後ほどなく両親をうしない,明治5年に8歳で祖父の養子として戸籍届けをされる。昭和54…

佐多愛彦 (さた-あいひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1871-1950 明治-昭和時代の病理学者。明治4年9月17日生まれ。ドイツに留学し,ウィルヒョーらのもとで病理学,細菌学をおさめる。結核の研究で知られ…

祐平 (すけひら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1755-1829 江戸時代中期-後期の刀工。宝暦5年生まれ。備前(岡山県)長船(おさふね)派。初銘は祐定。天明4年薩摩(さつま)(鹿児島県)の元平(もとひら)…

大寿宗彭 (たいじゅ-そうほう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1430* 室町時代の僧。曹洞(そうとう)宗。摂津豊島(てしま)郡(大阪府)大広寺の天巌宗越(てんがん-そうおつ)に師事して,その印可をうける。祇樹寺,…

古木鉄太郎 (こき-てつたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1954 昭和時代の小説家。明治32年7月13日生まれ。佐藤春夫の義弟。昭和3年改造社の編集者をやめ,創作に専念。「子の死と別れた妻」など私小説…

菱刈隆 (ひしかり-たか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1871-1952 明治-昭和時代前期の軍人。明治4年11月16日生まれ。日清(にっしん)戦争,日露戦争に従軍。のち第八師団長,第四師団長,台湾軍司令官などを…

本坊浅吉 (ほんぼう-あさきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1885-1972 明治-昭和時代の実業家。明治18年3月15日生まれ。42年郷里の鹿児島県加世田村津貫に本坊兄弟商会をつくり,焼酎(しょうちゅう)製造をはじ…

俣野健輔 (またの-けんすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1984 昭和時代の経営者。明治27年1月8日生まれ。コロンビア大,ベルリン大でまなび,飯野商事にはいる。創立者飯野寅吉の娘と結婚。社名を飯野…

町田経宇 (まちだ-けいう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1865-1939 明治-大正時代の軍人。慶応元年9月3日生まれ。町田実一の養子。参謀本部第二部長,第四師団長,シベリア出兵の際のサガレン州派遣軍司令官…

一官 (いっかん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 朝鮮王朝の陶工。琉球(りゅうきゅう)陶業の創始者のひとり。文禄(ぶんろく)・慶長の役のとき薩摩(さつま)(鹿児島県)につれてこられる。元和(げ…

大久保利武 (おおくぼ-としたけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1865-1943 明治-大正時代の官僚。慶応元年4月13日生まれ。大久保利通の3男。牧野伸顕(のぶあき)の弟。台湾総督府,内務省に勤務し,鳥取,大分,埼玉の…

アロン電機

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「アロン電機株式会社」。英文社名「Aron Denki Co., Ltd.」。電気機器製造業。昭和46年(1971)設立。本社は鹿児島県薩摩郡さつま町永野。産…

シロウオ Leucopsarion petersii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スズキ目ハゼ科の魚。全長 5cm。体は細長くて側扁し,やや透きとおるが,死後白色となる。頭も側扁し,下顎がわずかに突き出る。左右の腹鰭は癒合し…

長島 ながしま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県北西部,東シナ海と八代海の間の島。長島町に属する。矢岳 (402m) を最高点として,ゆるやかな起伏をもつ台地。サツマイモ,タバコ,ミカン…

活動火山対策特別措置法

共同通信ニュース用語解説
噴火などによって著しい被害の恐れがある地域で、避難施設整備などを重点的に進めるため1973年に制定。避難路やシェルター、降灰を防ぐビニールハウ…

鬼界カルデラ

共同通信ニュース用語解説
鹿児島県の薩摩半島の南方にある東西約20キロ、南北約17キロの海底火山。超巨大噴火は約7300年前が直近で、火砕流は海を渡って九州の本土まで達し、…

とう‐ぎゅう〔‐ギウ〕【闘牛】

デジタル大辞泉
1 牛と牛とを角をつき合わせてたたかわせる競技。また、その牛。愛媛県宇和島、鹿児島県徳之島などで行われている。牛合わせ。《季 春》2 闘牛士と…

屋入村やによむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡龍郷町屋入村[現]龍郷町屋入(やにゆう)瀬花留部(するぶい)村の南東に位置し、集落は笠利(かさり)湾の深い入江に南面する。…

西田方限にしだほうぎり

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下西田方限甲突(こうつき)川右岸に位置する武家屋敷地。川外(かわそと)とも称された(天保城下絵図)。参勤街道筋で…

古木 鉄太郎 コキ テツタロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の小説家 生年明治32(1899)年7月13日 没年昭和29(1954)年3月2日 出生地鹿児島県 別名別名=古木 鉄也 学歴〔年〕川内中卒 経歴大正10年上京…

コシジロヤマドリ こしじろやまどり / 腰白雉 Ijima's copper pheasant [学] Phasianus soemmerringii ijimae

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥綱キジ目キジ科の鳥。同科に属するヤマドリの1亜種。南九州の熊本県、宮崎県、鹿児島県に生息する。雄は全長1.1メートル、ヤマドリのほかの亜種と…

まきの‐のぶあき【牧野伸顕】

精選版 日本国語大辞典
政治家・外交官。名は「しんけん」とも。大久保利通の次男。鹿児島県出身。イタリア公使、文相、農商務相、外相などを歴任。パリ講和会議に全権委員…

琉球藩 りゅうきゅうはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治初期,琉球 (沖縄) におかれた藩。廃藩置県の際,鹿児島県に編入されたが,明治5 (1872) 年に分離して琉球藩となり,琉球国王尚泰 (しょうたい) …

広田遺跡 ひろたいせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県熊毛郡南種子町広田,すなわち種子島東岸の砂丘にある弥生時代中~後期の遺跡。多数の人骨とともに,きわめて特異な文様をもつ彫画貝符が多…

野元綱明 (のもと-つなあきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1858-1922 明治時代の軍人。安政5年2月15日生まれ。横須賀鎮守府参謀,ロシア公使館付武官などをへて明治37年朝日艦長となり,日本海海戦で活躍。43…

東郷[町]【とうごう】

百科事典マイペディア
鹿児島県北西部,薩摩郡の旧町。川内(せんだい)川下流の右岸を占める。ミカンの大産地で,米作も盛ん。藤川天神の臥竜(がりゅう)梅(天然記念物)が…

岩切門二 (いわきり-もんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1860-1896 明治時代の政治家。万延元年3月生まれ。明治15年川越進らと鹿児島県からの分県運動に参加し,16年宮崎県再置を達成。21年「宮崎新報」を…

岩谷松平 (いわや-まつへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1849-1920 明治-大正時代の実業家。嘉永(かえい)2年2月2日生まれ。明治13年東京で日本最初の紙巻きたばこ「天狗(てんぐ)」の製造,販売をはじめ,独…

川崎寛美 (かわさき-ひろみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1863-1926 明治-大正時代の官僚,実業家。文久3年8月8日生まれ。川崎祐名(すけな)の長男。外務省会計課長をへて日本銀行国庫局長,京釜鉄道常務理事…

押川一郎 (おしかわ-いちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1970 昭和時代の官僚。明治32年1月生まれ。オックスフォード大留学後,昭和2年南満州鉄道にはいり,北支経済調査所長などを歴任。12年企画庁調…

坂元八郎太 (さかもと-はちろうだ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1854-1894 明治時代の軍人。嘉永(かえい)7年1月1日生まれ。西南戦争に海軍少尉補として参加。明治18年イギリスを視察。23年少佐。日清(にっしん)戦…

山元一郎 (やまもと-いちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1972 昭和時代の哲学者,言語学者。明治43年9月14日生まれ。旅順工大予科教授をへて,昭和22年から立命館大教授。ニーチェ研究から科学と論理の…

山本英輔 (やまもと-えいすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1876-1962 明治-昭和時代前期の軍人。明治9年5月15日生まれ。山本権兵衛の甥(おい)。海軍大学校長,連合艦隊司令長官などを歴任。昭和6年海軍大将,…

吉田豊彦 (よしだ-とよひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1873-1951 明治-昭和時代の軍人,経営者。明治6年11月1日生まれ。ドイツなどに駐在後,重砲兵射撃学校長,陸軍省兵器局長,造兵廠(しょう)長官,技術本…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android