「気象庁」の検索結果

5,245件


高層断面図 (こうそうだんめんず)

改訂新版 世界大百科事典
縦軸に高度または気圧をとり,横軸に南北とか東西というような空間軸をとり,その線上の各地点の各高度の気温,風向,風速などを記入し,等値線を引…

レッドフィールド(William Redfield) れっどふぃーるど William Redfield (1789―1857)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの気象研究家。ニューヨーク在住の造船技師であったが、職業がらアメリカ東海岸に来襲する暴風に興味をもち、1831年、これについての論文を…

ро́з|а [ローザ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[ローザ][女1]〔rose〕①〚植〛バラ;バラの花а́лая //ро́за|真っ赤なバラрожде́ственская //ро́за|クリスマスローズ②〚建〛バラ窓;…

夕立 ゆうだち

日本大百科全書(ニッポニカ)
夏の驟雨(しゅうう)。気象観測上の正式用語ではない。夏によく現れる積雲や積乱雲から降ってくる雨で、雷を伴うこともある。積雲や積乱雲は、普通は…

マラソン五輪代表選考基準

共同通信ニュース用語解説
代表枠は男女とも最大3。女子で昨年の世界選手権7位の伊藤舞いとう・まい(大塚製薬)は決まっている。男子は福岡国際、東京、びわ湖毎日、女子はさい…

寛喜の飢饉 かんぎのききん

山川 日本史小辞典 改訂新版
鎌倉中期,1231年(寛喜3)におきた大飢饉。前年は2~3年来の異常気象が頂点に達した年で,真夏に美濃・信濃・武蔵諸国で雪が降り,冬に蝉が鳴いた。秋…

気候療法 きこうりょうほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日常住んでいる土地の気候要素(気温、湿度、降水量、日照時間など)と異なる条件の土地へ転地して生活し、その気候要素の差異を刺激として積極的に…

海面更正 かいめんこうせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある地点の気圧の値を平均海面上の値に換算すること。この場合の平均海面とは、長期間にわたって観測された潮汐(ちょうせき)や波浪などによる海面の…

きり【霧】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「きる(霧)」の連用形の名詞化 )① 空気中の水蒸気が凝結して細かい水滴となり、地表近くの大気中に煙のようになっている自然現象…

森林保護 (しんりんほご) forest protection

改訂新版 世界大百科事典
目次  森林保護の方法  森林国営保険気象災害,病虫害,鳥獣害,山火事などの災害から森林を守ること。森林が木材を生産する経済的効用のほかに…

リチャードソン‐の‐ゆめ【リチャードソンの夢】

デジタル大辞泉
1922年に英国の数学者・気象学者ルイス=フライ=リチャードソンが提示した、計算によって天気予報を行う実現可能性。大気の状態を物理法則に基づい…

гра́д1

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
-а/-у[男1]〔hail〕①〚気象〛雹(ひょう)Вы́пал //гра́д.|雹が降った//гра́д разме́ром с кури́ное яйцо́|鶏卵ほどの大きさの雹②多…

離岸距離 りがんきょり coastal gap

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大陸から冷たい北西の季節風が日本海を吹き抜ける冬型気圧配置のとき,日本海の上に発生する積雲列の発生地点と大陸沿岸との距離。寒気移流が強いほ…

クラウドクラスター cloud cluster

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
多くの積乱雲が集まり団塊状となっている雲域。Cbクラスターともいう(Cbは積乱雲の意)。さまざまな規模や発達段階の対流雲で構成されており,数百k…

二つ玉低気圧

知恵蔵mini
本州を南北に挟んで太平洋側と日本海に二つの低気圧がある気圧配置のこと。春と秋に多く出現して荒れた天気となることが多い。同気圧配置は広範囲に…

藤原効果【Fujiwara effect】

法則の辞典
二つの台風が距離1000km以内に接近すると,相互作用が働いて反時計回りに両者が回転する現象.実際の台風の動きでは,強い指向風が存在していること…

自動運転技術

共同通信ニュース用語解説
自動車に搭載したカメラやセンサーなどで車両の位置や周辺状況を把握し、歩行者や信号など周囲の環境を判断しながら自動で走行する技術。ハンドルや…

災害時の外国人支援

共同通信ニュース用語解説
東日本大震災の際は、交通機関で外国語による情報提供が十分にできず、旅行者の所在確認に手間取る課題があった。訪日客は2020年東京五輪に向けて増…

カカオ豆の高騰

共同通信ニュース用語解説
インドや中国など新興国の経済成長でチョコレート消費が増え、原材料のカカオ豆の価格は上昇を続けている。国際機関の統計によると、5月の価格は前…

商品先物取引

共同通信ニュース用語解説
原油や農産品などの商品を、将来の決められた期日に売ったり買ったりすることを約束し、その価格を現時点で決める取引。原材料や商品の極端な価格変…

野中千代子 (のなか-ちよこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1871-1923 明治-大正時代の女性。明治4年9月30日生まれ。野中至(いたる)の妻。明治28年10月1日から富士山頂で気象観測をしている夫に協力するため1…

き‐だて【気立て】

デジタル大辞泉
他人に対する態度などに現れる、その人の心の持ち方。性質。気質。「気立てのいい娘」[類語]気まえ・心ばえ・気・性格・気性・気象・心柄・情じょう…

ケルマデク[諸島] Kermadec Islands

改訂新版 世界大百科事典
南太平洋南部,オークランドの北東約1000kmにある火山性の島群。1887年以来ニュージーランド領。面積34km2,最高点525m。ケルマデク海溝に沿い地震が…

干害【かんがい】

百科事典マイペディア
広義には長期間降雨がないために,生活用水,工業用水,発電用水,農業用水および土壌水分などが不足して起こる,生活上,工業上,農業上の害。普通…

沿岸警備隊 えんがんけいびたい coast guard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自国の沿岸で海事法を執行するとともに,海難救助にあたる海上部隊。小型艦艇,航空機などを装備する。19世紀初めに密貿易の取り締まりを目的に各国…

可視画像 かしがぞう visible image

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象衛星から地球を撮影したもので,太陽光の可視光線域の反射強度に応じて濃淡を付した画像。反射の大きいところは明るく(白く),小さいところは…

なだれ注意報 なだれちゅういほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
なだれにより災害が起こるおそれがあるとき,注意を喚起するために発表される注意報。なだれの種類により発表基準が異なり,表層なだれに関しては積…

脊振山 せふりさん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県北西部の福岡市と佐賀県東部の神埼市との境にある脊振山地の主峰。「せぶりやま」ともいう。標高 1055m。花崗岩からなり,標高 500~600mの高…

ビクトリア島 ビクトリアとう Victoria Island

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダ,ノースウェスト准州とヌナブト准州に属する島。 1838年 T.シンプソンにより発見された。プリンスアルバート湾,ハドリー湾などが湾入し,大…

波動説 はどうせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
低気圧の発生を、大気中の前線上の波動の発生に起因するものとなす学説をいう。波動論ともいい、正確には低気圧波動論または寒帯前線論という。温帯…

1993年夏の豪雨

共同通信ニュース用語解説
1993年6~9月、鹿児島県では梅雨前線の停滞や台風によって豪雨災害が相次ぎ、県によると、計121人が死亡・行方不明となった。8月6日には、鹿児島市…

室戸台風 むろとたいふう

日本大百科全書(ニッポニカ)
高知県室戸岬付近に上陸した二つの超大型台風のことをさす。二つとは、第一室戸台風(1934年襲来)と第二室戸台風(1961年襲来)であるが、一般的に…

こくさいこうくうきしょうつうほうしき【国際航空気象通報式】

改訂新版 世界大百科事典

ソレノイド(気象) それのいど solenoid

日本大百科全書(ニッポニカ)
単位間隔の隣接する二つの等圧面と二つの等温面(または等密度面/等比容面)によって囲まれた空気管をいう。順圧大気では等圧面と等温面が一致(平…

ソシュール Horace Bénédict de Saussure 生没年:1740-99

改訂新版 世界大百科事典
スイスの科学者,登山家。クーシェに生まれた。大学で哲学を学ぶが自然科学を専門とし,気象学,鉱物学,生物学などを研究,1762-86年ジュネーブ大学…

農事暦 のうじれき

日本大百科全書(ニッポニカ)
農事に従う人たちに必要な事項を注した暦。農事はまず季節を知ることが重要で、そのため太陰太陽暦時代の東洋における暦の二十四節気はその基をなす…

単純林 たんじゅんりん

日本大百科全書(ニッポニカ)
純林ともいい、大部分が同一の樹種で構成される林で、混交林に対するもの。ただし木材利用の対象とならない下木の種類は考えに入れない。混交林に比…

高度別大気汚染調査 こうどべつたいきおせんちょうさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
汚染物質の発生源の分布,その拡散状態などを推定する資料を得るため,高度別に大気の汚染度を調べること。大気汚染物質は地上からの高度によってそ…

災害 さいがい disaster

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般に,人間社会が予想できなかった原因,経過によって,個人または個々の集団が,元の生活や生産活動への回復不能,あるいは回復困難な損害を受け…

アリーバーグ Alībāg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド西部,マハーラーシュトラ州西部の町。コラーバ県の行政庁所在地。ムンバイ (ボンベイ) 南方約 35km,アラビア海にのぞむ。地名は 17世紀のも…

畜舎 ちくしゃ stable; barn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
家畜を飼養する建築物のこと。家畜管理の能率化と自然の気象から家畜を保護することとの2つの役割をもつ。したがって畜舎の要件は,位置,方角,通風…

根雪 ねゆき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
積雪地帯で,冬が進むと雪の溶ける量より積もる量が多くなり,春の消雪の季節まで積雪が残るもの。気象統計上は,積雪が 30日間以上継続する状態をい…

たいりゅう‐けん(タイリウ‥)【対流圏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地表から平均の高さ約一一キロメートルまでの上下の対流のさかんな大気層。極地方では約八キロメートル、赤道地方では約一七キロメートル…

ヘンリー

百科事典マイペディア
米国の物理学者。オルバニー・アカデミーに学び,1826年同校教授,1832年―1846年プリンストン大学教授,1846年スミソニアン研究所初代所長。1830年フ…

ユングフラウ[山]【ユングフラウ】

百科事典マイペディア
スイス南部,ベルナー・アルプスの高峰。標高4158m。インターラーケンの南東約18km,ユングフラウ鉄道がユングフラウヨッホ(3475m)に達し,ここに…

ソメイヨシノ

共同通信ニュース用語解説
3月から5月にかけて薄いピンク色の花を一斉に咲かせる日本を代表する桜の品種。日本気象協会が発表する桜の開花情報も主にこの品種を対象にしている…

ウェゲナー Alfred Lothar Wegener 生没年:1880-1930

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの地球物理学者。大陸移動説の提唱者として知られる。牧師の子としてベルリンに生まれ,ハイデルベルク大学,インスブルック大学で学び,1905…

津波 つなみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
おもに地震に伴う海底地形の急変によって発生し海洋を広く伝わる波。まれに海底火山の噴火、海岸付近の山崩れ、海洋上での核実験など、大規模で衝撃…

ルイス(Edward B. Lewis) るいす Edward B. Lewis (1918―2004)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの発生遺伝学者。ペンシルベニア州ウィルクス・バレー生まれ。1939年ミネソタ大学卒業。カリフォルニア工科大学に進学、1942年遺伝学博士号…

ロケット観測【ロケットかんそく】

百科事典マイペディア
ロケットを利用する大気の超高層の観測。第2次大戦後ドイツのV-2号などを利用して主として米国で開発され,180kmぐらいの高度まで打ち上げられてい…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android