「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


あべのいち【安倍市】

改訂新版 世界大百科事典

しえんくあん【シエンクアン[市]】

改訂新版 世界大百科事典

そうか‐し〔サウカ‐〕【草加市】

デジタル大辞泉
⇒草加

よつかいどう‐し〔よつカイダウ‐〕【四街道市】

デジタル大辞泉
⇒四街道

よの‐し【与野市】

デジタル大辞泉
⇒与野

由布(市) ゆふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県中部にある市。2005年(平成17)大分郡挾間町(はさままち)、庄内町(しょうないちょう)、湯布院町(ゆふいんちょう)が合併して市制施行、由布市…

あおもり‐し〔あをもり‐〕【青森市】

デジタル大辞泉
⇒青森

あさがお‐いち〔あさがほ‐〕【朝顔市】

デジタル大辞泉
鉢植えの朝顔を売る市。東京入谷いりやの鬼子母神きしもじんで7月上旬に開かれるものが有名。《季 夏》「おしめりや―に人減らず/桂郎」

あしや‐し【芦屋市】

デジタル大辞泉
⇒芦屋

あらお‐し〔あらを‐〕【荒尾市】

デジタル大辞泉
⇒荒尾

あわら‐し〔あはら‐〕【あわら市】

デジタル大辞泉
⇒あわら

いいだ‐し〔いひだ‐〕【飯田市】

デジタル大辞泉
⇒飯田

いず‐し〔いづ‐〕【伊豆市】

デジタル大辞泉
⇒伊豆

いずみさの‐し〔いづみさの‐〕【泉佐野市】

デジタル大辞泉
⇒泉佐野

いずみ‐し〔いづみ‐〕【出水市】

デジタル大辞泉
⇒出水

いとしま‐し【糸島市】

デジタル大辞泉
⇒糸島

いなぎ‐し【稲城市】

デジタル大辞泉
⇒稲城

いまり‐し【伊万里市】

デジタル大辞泉
⇒伊万里

うおづ‐し〔うをづ‐〕【魚津市】

デジタル大辞泉
⇒魚津

うらやす‐し【浦安市】

デジタル大辞泉
⇒浦安

えにわ‐し〔ゑには‐〕【恵庭市】

デジタル大辞泉
⇒恵庭

おおだ‐し〔おほだ‐〕【大田市】

デジタル大辞泉
⇒大田

おおむた‐し〔おほむた‐〕【大牟田市】

デジタル大辞泉
⇒大牟田

おかやま‐し〔をかやま‐〕【岡山市】

デジタル大辞泉
⇒岡山

おきなわ‐し〔おきなは‐〕【沖縄市】

デジタル大辞泉
⇒沖縄

かい‐し【開市】

デジタル大辞泉
市場しじょうを開くこと。また、貿易を始めること。「横浜以下三港は既に―に至ると雖いえども」〈染崎延房・近世紀聞〉

かさま‐し【笠間市】

デジタル大辞泉
⇒笠間

かしわざき‐し〔かしはざき‐〕【柏崎市】

デジタル大辞泉
⇒柏崎

かしわ‐し〔かしは‐〕【柏市】

デジタル大辞泉
⇒柏

かとう‐し【加東市】

デジタル大辞泉
⇒加東

かみのやま‐し【上山市】

デジタル大辞泉
⇒上山

かめおか‐し〔かめをか‐〕【亀岡市】

デジタル大辞泉
⇒亀岡

きさらづ‐し【木更津市】

デジタル大辞泉
⇒木更津

きたもと‐し【北本市】

デジタル大辞泉
⇒北本

ぎのわん‐し【宜野湾市】

デジタル大辞泉
⇒宜野湾

きみつ‐し【君津市】

デジタル大辞泉
⇒君津

塩尻[市]【しおじり】

百科事典マイペディア
長野県中部の市。1959年市制。中心市街は松本盆地の南端にあり,地名は塩の移入路の終点に当たることに由来。古くから交通の要地で,中山道と北国街…

志木[市]【しき】

百科事典マイペディア
埼玉県南東部の市。1970年北足立(きたあだち)郡足立町から改称,市制。武蔵野台地北東部から荒川西岸の沖積低地にまたがり,中部を新河岸川が流れる…

新発田[市]【しばた】

百科事典マイペディア
新潟県北部の市。1947年市制。中心市街は越後平野北部にあり,近世は新発田藩の城下町として発達した。1884年歩兵連隊がおかれて以後は軍都として発…

志摩[市]【しま】

百科事典マイペディア
三重県,志摩半島の南東部に位置する市。2004年10月志摩郡浜島町,大王町,志摩町,阿児町,磯部町が合併,市制。国道169号線,260号線,近鉄志摩線…

下田[市]【しもだ】

百科事典マイペディア
静岡県南東部,伊豆半島の南端にある市。1971年市制。下田港を中心に発達,伊豆急行の終点。港は東西海上交通の要港で,江戸時代には下田奉行が置か…

小松[市]【こまつ】

百科事典マイペディア
石川県南部の市。1940年市制。日本海に面し,金沢平野南部と梯(かけはし)川流域の山地を占める。中心市街は1576年一向一揆の首領若林長門の築城後城…

西海[市]【さいかい】

百科事典マイペディア
長崎県中央部,西彼杵半島北部を占める市。2005年4月西彼杵郡西彼町,西海町,大島町,崎戸町,大瀬戸町が合併し市制。国道206号線,202号線が通じ…

佐伯[市]【さいき】

百科事典マイペディア
大分県南東部の市。〈さえき〉とも。1941年市制。中心市街は佐伯湾に臨む番匠川三角州にあり,毛利氏の旧城下町。南海部(みなみあまべ)地方の中心都…

坂井[市]【さかい】

百科事典マイペディア
福井県北部に位置する市。西部を日本海,東部を石川県に接する。2006年3月,坂井郡三国町,丸岡町,春江町,坂井町が合併し市制。JR北陸本線,えち…

沙市【さし】

百科事典マイペディア
→荊州(けいしゅう)

佐原[市]【さわら】

百科事典マイペディア
千葉県北東部の旧市。1951年市制。北部は利根川流域の低湿地,南部は下総(しもうさ)台地の一部。付近は古代から香取神宮の神領として開け,古くから…

植民市【しょくみんし】

百科事典マイペディア
古代地中海世界で植民者が建設した都市の総称。自治独立の形をとる場合が多かった。著名なものはギリシアの例で,特に,前750年―前550年ころに黒海〜…

白河[市]【しらかわ】

百科事典マイペディア
福島県南部の市。1949年市制。中心市街は阿武隈川上流南岸の段丘上にあり,古代の奥羽三関の一つ白河関の所在地として,また近世の松平氏の城下町と…

白石[市]【しろいし】

百科事典マイペディア
宮城県南端の市。1954年市制。白石川上流域の山地を占め,諸支流の合流部に,江戸時代片倉氏の城下町として発達した市街がある。東北本線・新幹線,…

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android