「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


谷口正孝 (たにぐち-まさたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1917-1994 昭和時代の裁判官。大正6年1月28日生まれ。昭和17年判事となり,刑事畑をあゆむ。38年東京高裁判事。メーデー事件の控訴審を担当,47年騒…

波平安行 (なみのひら-やすゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1620-1695 江戸時代前期の刀工。元和(げんな)6年生まれ。薩摩(さつま)(鹿児島県)の人。波平安張の孫でその養子となる。島津家久の命で刀匠丸田正房…

奈良原三次 (ならはら-さんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1877-1944 明治-昭和時代前期の航空工学者。明治10年生まれ。奈良原繁の子。東京帝大を卒業し,海軍にはいる。かたわら自費で飛行機を研究開発。明…

丹生誠忠 (にぶ-まさただ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1936 昭和時代前期の軍人。明治41年10月15日生まれ。陸軍中尉。昭和11年2月26日村中孝次らと兵士をひきいて陸相官邸を占拠(二・二六事件)。同…

山崎泰輔 (やまざき-たいすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1840-1898 明治時代の医師。天保(てんぽう)11年8月生まれ。大学東校(医学校)にまなび,明治7年1期生として初の医学士となる。西南戦争では鹿児島県…

山下栄二 (やました-えいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1990 大正-昭和時代の労働運動家,政治家。明治34年10月14日生まれ。大正9年兵庫県尼崎の久保田鉄工所にはいり,日本労働総同盟,全国労働組合同…

山下秀之助 (やました-ひでのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1974 大正-昭和時代の歌人。明治30年11月29日生まれ。「橄欖(かんらん)」同人ののち,戦後第2次「原始林」を創刊,主宰。この間札幌鉄道病院院…

山本薩夫 (やまもと-さつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1983 昭和時代の映画監督。明治43年7月15日生まれ。成瀬巳喜男に師事し,昭和12年PCL(のちの東宝)の「お嬢さん」で初監督。戦後,亀井文夫と「…

玉岡慶琳 (ぎょっこう-けいりん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1410-1487 室町時代の僧。応永17年1月18日生まれ。薩摩(さつま)(鹿児島県)の人。周防(すおう)(山口県)の曹洞宗(そうとうしゅう)闢雲(びゃくうん)寺…

錦江玄文 (きんこう-げんぶん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 室町時代の僧。曹洞(そうとう)宗。薩摩(さつま)(鹿児島県)の人。明林宗哲(みょうりん-そうてつ)の法をつぐ。出羽(でわ)余部(あまるべ)(山形県)…

酒匂秀一 (さかわ-しゅういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1887-1949 大正-昭和時代前期の外交官。明治20年2月2日生まれ。44年外務省にはいる。大正14年駐ソ連大使館一等書記官,昭和4年同大使館参事官となる…

曾山幸彦 (そやま-さちひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1860*-1892 明治時代の洋画家。安政6年12月25日生まれ。工部美術学校でサン=ジョバンニにまなぶ。のち帝国大学工科大学や自宅の画塾で洋画をおしえ…

尚豊王 (しょうほうおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1590-1640 琉球の国王。第二尚氏王統第8代。在位1621-40。尚寧王2年11月13日生まれ。尚元王の孫。1616年人質として薩摩(さつま)(鹿児島県)におもむ…

花田仲之助 (はなだ-ちゅうのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1860-1945 明治-昭和時代前期の軍人,社会教育家。万延元年6月10日生まれ。日清(にっしん)戦争に従軍後,シベリアで情報活動につとめる。日露戦争時…

松方巌 (まつかた-いわお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1862-1942 明治-昭和時代前期の銀行家。文久2年4月6日生まれ。松方正義(まさよし)の長男。松方幸次郎の兄。明治16年ドイツ留学。大正4年十五銀行頭…

市来乙彦 (いちき-おとひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872-1954 明治-昭和時代の官僚,政治家。明治5年4月13日生まれ。大蔵省にはいり,主計局長から大正5年次官。11年加藤友三郎内閣の蔵相。翌年日銀総…

宮之浦岳 みやのうらだけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,屋久島の中部にある山。標高 1936m。九州の最高峰である。この山を中心に永田岳(1886m),黒味岳(1831m)がほぼ南北に並び屋久三山…

大島 直道 オオシマ ナオミチ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の官僚 内務省参事官。 生年明治14(1881)年11月21日 没年大正12(1923)年4月15日 出生地鹿児島県 学歴〔年〕東京帝大法科大学政治科〔…

三島〔村〕 みしま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,薩摩半島の南方 40~60kmの洋上に浮かぶ竹島,硫黄島,黒島の3島からなる村。第2次世界大戦後,北緯 30°以南の島々がアメリカ軍政下に…

山川 やまがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,指宿市南東部の旧町域。薩摩半島の南東端に位置する。1930年町制。2006年指宿市,開聞町と合体して指宿市となった。指宿カルデラ地域…

日高 壮之丞 ヒダカ ソウノジョウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の海軍大将,男爵 生年嘉永1年3月23日(1848年) 没年昭和7(1932)年7月24日 出生地薩摩国鹿児島郡竪野馬場(鹿児島県) 旧姓(旧名)宮内 経…

湯地 定監 ユチ サダノリ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の海軍機関中将 貴院議員(勅選)。 生年嘉永2年10月8日(1849年) 没年昭和2(1927)年1月29日 出身地薩摩国鹿児島(鹿児島県) 学歴〔年〕海…

福山黒酢[調味料] ふくやまくろず

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。霧島市福山でつくられる壺づくりの純米黒酢。江戸時代後期からの製法を守って製造されている。アマン壺と…

伊作郡いさくぐん

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩国伊作郡薩摩半島の中央西部に位置した古代以来の郡であったが、文治三年(一一八七)三月、平重澄(重純)が摂関家(近衛家)に寄進…

武家屋敷ぶけやしき

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下武家屋敷東向きの鹿児島城の前面に島津氏一族の屋敷および鹿児島藩の諸役所が配され、それを中心にして北側に中世以来…

土浜ヤーヤ遺跡つちはまやーやいせき

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡笠利町平村土浜ヤーヤ遺跡[現]笠利町平 土浜ヤーヤ標高一六―一八メートルの海岸段丘上に立地、ヤーヤ洞穴遺跡に隣接する。昭和六…

達県〔市〕 たつけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

下甑島 しもこしきしま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県西部,川内川河口より約 26kmの東シナ海に位置する,甑島列島最大かつ最南端の島。最高点は尾岳(604m)。薩摩川内市に属する。島全体が一種…

本立寺跡ほんりゆうじあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下上方限清水馬場町本立寺跡[現]鹿児島市清水町本立寺馬場に所在した時宗寺院。清水山と号し、本尊阿弥陀如来。浄光明…

上甑島 かみこしきしま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県西部,川内川河口より約 26kmの東シナ海に位置する,甑島列島の北端の島。最高点は遠目木山(423m)。薩摩川内市に属する。島の東半分は新生…

オオウナギ Anguilla marmorata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウナギ目ウナギ科の魚。全長 1.5mに達する。体は細長く,ほぼ円柱状で,尾部は多少側扁する。体色は黄褐色または暗褐色で,虫くい状の暗色斑がある。…

志摩郷しまごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:大隅国贈於郡志摩郷「和名抄」所載の郷。同書の諸本とも訓を欠くが、シマであろう。また同書に「国用嶋字」と記すことから、郡域に近い桜…

吐噶喇列島 (とかられっとう)

改訂新版 世界大百科事典
薩南諸島の一部をなす列島。古くは七島,川辺(かわなべ)七島,宝七島などと呼ばれた。鹿児島県鹿児島郡十島(としま)村を形成し,諸島間の交通が…

唐笠木村からがさきむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:出水郡高尾野町唐笠木村[現]高尾野町唐笠木柴引(しばひき)村・下高尾野(しもたかおの)村の北に位置し、北西は出水郷荘(しよう)村…

北方村きたかたむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩郡薩摩町北方村[現]薩摩町中津川(なかつがわ)南方村の北にあり、南東から西へ流れる穴(あな)川支流北方川流域を中心に東西に長…

上水流村かみずるむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:出水郡高尾野町上水流村[現]高尾野町上水流唐笠木(からがさき)村の北東に位置し、東は出水郷上知識(かみちしき)村(現出水市)、南…

龍峰寺跡りゆうほうじあと

日本歴史地名大系
宮崎県:都城市五十町村龍峰寺跡[現]都城市都島町都城跡の南、大淀川西岸の大岩田(おおいわだ)橋北側にあった。曹洞宗福昌(ふくしよう)寺(現…

重富郷しげとみごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡姶良町重富郷近世の鹿児島藩の外城の一つ。始羅(しら)郡に所属し、同郡の南西端に位置する。鹿児島城下より四里余の地にある(三…

本名村ほんみようむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島郡吉田町本名村[現]吉田町本名吉田郷の西部に位置し、北は西佐多浦(にしさたうら)村、南は鹿児島近在の比志島(ひしじま)村・…

下荒田町しもあらたまち

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下西田方限下荒田町[現]鹿児島市荒田一―二丁目・高麗町(こうらいちよう)・下荒田一―四丁目・天保山町(てんぼざんち…

上甑 かみこしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県北西部,薩摩川内市西部の旧村域。上甑島西半部と中甑島を含む。 2004年川内市,樋脇町,入来町,東郷町,祁答院町,里村,下甑村,鹿島村と…

竹屋村たかやむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:加世田市竹屋村「塵袋」にみえる村名。現加世田市内山田(うちやまだ)の字竹屋尾(たかやお)付近に比定される。「日本書紀」神代下は、…

鷹屋郷たかやごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:大隅国肝属郡鷹屋郷「和名抄」所載の郷。同書の諸本とも訓を欠く。「鹿児島県史」は現内之浦(うちのうら)町北方(きたかた)の高屋(た…

武村たけむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島郡桜島町武村[現]桜島町武赤生原(あこうばる)村の北東に位置する。嶽とも記された。天文六年(一五三七)一二月二四日の島津勝…

安藤 照 アンドウ ショウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の彫刻家 生年明治25(1892)年 没年昭和20(1945)年5月25日 出生地鹿児島県鹿児島市新屋敷町 学歴〔年〕東京美術学校(現・東京芸術大学…

虎居 徳二 トライ トクジ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の官僚 英文極東案内の編纂者。 生年明治3年11月8日(1870年) 没年大正4(1915)年8月31日 出生地鹿児島県 旧姓(旧名)青山 学歴〔年〕台…

永山 盛輝 ナガヤマ モリテル

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元老院議官,貴院議員 生年月日文政9年8月5日(1826年) 出生地薩摩国鹿児島(鹿児島県) 経歴明治元年征東軍に薩摩藩兵の監軍として従軍し功をたて…

興国寺跡こうこくじあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下上方限冷水通町興国寺跡[現]鹿児島市冷水町比丘尼(びくに)坂バス停の上手に位置した寺院。太平山と号し、曹洞宗。…

奄美群島国立公園 あまみぐんとうこくりつこうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県、奄美諸島に広がる国立公園。陸域面積421.81平方キロメートル、海域面積330.82平方キロメートル。奄美群島国定公園(1974年指定)を核に201…

鹿児島本線 かごしまほんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
九州旅客鉄道(JR九州)の線路名称。二つの区間からなり、門司(もじ)港―八代(やつしろ)間232.3キロメートル、川内(せんだい)―鹿児島間49.3キロメート…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android