「合併」の検索結果

10,000件以上


大台町おおだいちよう

日本歴史地名大系
三重県:多気郡大台町面積:五五・一四平方キロ多気郡の中央部に位置し、宮川とその支流大内山(おおうちやま)川の左岸に東西二一キロにわたり標高…

笹神村ささかみむら

日本歴史地名大系
新潟県:北蒲原郡笹神村面積:八七・二〇平方キロ郡南部に位置し、北は豊浦(とようら)町と新発田(しばた)市、東は東蒲原郡三川(みかわ)村と水…

田子町たつこまち

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡田子町面積:二四二・九〇平方キロ(境界未定)三戸郡の西南端に位置し、東と北は三戸町、西は秋田県鹿角(かづの)市、南は岩手県二…

斑鳩町いかるがちよう

日本歴史地名大系
奈良県:生駒郡斑鳩町面積:一四・五八平方キロ県西北部を占める奈良盆地の西北隅から矢田(やた)丘陵の東南麓に位置し、法隆寺を中心にその周辺の…

BL[会社] (ビーエル) BL P.L.C.(Public Limited Company)

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの国営自動車メーカー。本社ロンドン。BL公社ともいう。前身は,1968年にブリティッシュ・モーター社British Motor Holdings Ltd.(1952年オ…

胸腺癌 きょうせんがん

日本大百科全書(ニッポニカ)
胸腺腫(しゅ)と同様に、胸腺の上皮細胞から発生する胸腺上皮性腫瘍(しゅよう)の一つ。多くは30歳以上で発症し、とくに50歳代前後の中高年齢層に多発…

春野(静岡県) はるの

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡県西部、周智郡(しゅうちぐん)にあった旧町名(春野町(ちょう))。現在は浜松市の北東部を占め、天竜区の東部を形成する地域。旧春野町は、1956…

三角町みすみまち

日本歴史地名大系
熊本県:宇土郡三角町面積:四八・六五平方キロ宇土半島の西南端に位置し、東部は不知火(しらぬひ)町、東北部は宇土市、北は有明海、南西部は三角…

永豊村ながとよむら

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁島牧村永豊村明治一二年(一八七九)より同三九年まで存続した村。明治一二年四月泊(とまり)・床丹(とこたん)・永豊・本別(ほ…

旧一箕村地区きゆういつきむらちく

日本歴史地名大系
福島県:会津若松市旧一箕村地区会津盆地東縁にあたり、大半は背(せ)あぶり高原が北に傾斜した山地で、滝沢(たきざわ)峠・沓掛(くつかけ)峠を…

毛賀村けがむら

日本歴史地名大系
長野県:飯田市毛賀村[現]飯田市毛賀現飯田市の中央部、天竜川の西に発達した河岸段丘上に位置。古代は「和名抄」所載の輔衆(ふす)郷に属したも…

大郡村おおごおりむら

日本歴史地名大系
長野県:飯田市大郡村[現]飯田市大郡現飯田市の南東部の山間に位置。古代は伴野(ともの)郷、後に伴野庄南山(みなみやま)郷に属し、知久氏の支…

安浦町やすうらちよう

日本歴史地名大系
広島県:豊田郡安浦町面積:六四・二五平方キロ東は安芸津(あきつ)町、西は川尻(かわじり)町・呉市、北は賀茂郡黒瀬(くろせ)町に接し、南東は…

大西町おおにしちよう

日本歴史地名大系
愛媛県:越智郡大西町面積:一八・七三平方キロ高縄(たかなわ)半島の北端にやや近い西側に位置する。西は菊間(きくま)町と接し、北は波方(なみ…

有田川[町]【ありだがわ】

百科事典マイペディア
和歌山県中央部に位置する有田郡の町。町の中央を有田川が西流し,町東部は高野龍神国定公園に属する。2006年1月,有田郡吉備町,金屋町,清水町が…

しずおか‐しんぶん〔しづをか‐〕【静岡新聞】

デジタル大辞泉
静岡新聞社が発行する地方紙。同社は静岡市駿河区に本社を構える。昭和16年(1941)、静岡民友新聞・静岡新報・浜松新聞・沼津合同新聞・清水新聞・…

渡辺一良 (わたなべ-いちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1895-1979 昭和時代の経営者。明治28年12月1日生まれ。大正2年山下汽船にはいる。昭和17年船舶運営会にうつり,22年理事長。25年日鉄汽船社長。37年…

早来[町]【はやきた】

百科事典マイペディア
北海道勇払(ゆうふつ)郡の旧町。南部は勇払平野,中部以北は丘陵地で,その中に安平(あびら)川沿いの盆地がある。室蘭本線が通じる。酪農が盛んで牛…

淀橋【よどばし】

百科事典マイペディア
東京都の旧区。1947年旧牛込区,四谷区と合併,新宿区となった。副都心新宿,大久保,戸塚,高田馬場,落合などの地区を含む住宅地区。新宿駅西方の…

美山[町]【みやま】

百科事典マイペディア
岐阜県中部,山県(やまがた)郡の旧町。武儀(むぎ)川上流の山地を占め,農山村地域であるが耕地は乏しい。製材が行われ,水道バルブ製造,縫製工業も…

わかさきく【若狭菊】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
福井の日本酒。酒名は、若狭の美酒の意味を込めて命名。主力の普通酒はやや濃醇辛口の味わい。ほかに純米吟醸酒、本醸造酒などがある。原料米は五百…

グアナバラ Guanabara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブラジルの旧州名。 1960年同国の首都がリオデジャネイロから内陸のブラジリアへ移されるとともに,それまでのリオを中心とした連邦区が廃止されてグ…

中里 なかさと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
群馬県南西部,神流 (かんな) 川上流域地区。旧町名。 2003年に万場町と合併して神流町となった。全域が山の傾斜地にあり,林業,コンニャク栽培が主…

名田島村史なたじまそんし

日本歴史地名大系
一冊 能美宗一著 名田島村史刊行会昭和五四年刊 現在山口市に合併された名田島村の主として近世から現代にかけての干潟干拓の歴史を記し、地理的状勢…

新日鉄住金名古屋製鉄所

共同通信ニュース用語解説
1958年に東海製鉄として設立され、富士製鉄との合併を経て、70年に新日本製鉄名古屋製鉄所となる。従業員は約3千人。トヨタ自動車などに熱延鋼板を…

JX日鉱日石エネルギー ジェーエックスにっこうにっせきエネルギー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
石油精製・販売などを行なう JXホールディングス傘下の石油企業。日本国内で最大の石油元売会社。2010年4月に新日本石油とジャパンエナジーの親会社…

伊賀 いが

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県中西部、阿山郡(あやまぐん)にあった旧町名(伊賀町(ちょう))。現在は伊賀市の北部東側を占める一地域。1955年(昭和30)西柘植(にしつげ)、…

山都 やまと

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県北西部、耶麻郡(やまぐん)にあった旧町名(山都町(まち))。現在は喜多方(きたかた)市山都町地区で、市の西部を占める。飯豊(いいで)山地の南…

アンナベルク‐ブーフホルツ(Annaberg-Buchholz)

デジタル大辞泉
ドイツ東部、ザクセン州の都市。エルツ山地の北麓に位置する。1945年にアンナベルクとブーフホルツが合併して設立。かつて銀鉱の採掘で栄え、現在は…

大宇陀[町]【おおうだ】

百科事典マイペディア
奈良県宇陀郡,宇陀川上流域の山地を占める旧町。主集落松山は六斎市が開かれた市場町として発達。蔬菜,スギ,ヒノキを産し,牧畜も行う。吉野葛の…

碓井[町]【うすい】

百科事典マイペディア
福岡県中部,嘉穂郡の旧町。明治中期以後,炭鉱町として発展したが,現在はすべて閉山した。炭鉱跡地の住宅団地造成によって福岡市の衛星都市化が進…

大阪紡績会社 おおさかぼうせきがいしゃ

旺文社日本史事典 三訂版
1882年,渋沢栄一ら民間実業家が華族層などからの大量出資を得て大阪に設立した紡績会社イギリスの技術を採用,蒸気を利用し,1万500錘 (すい) とい…

みやぎ‐けん【宮城県】

精選版 日本国語大辞典
東北地方中部の県。明治元年(一八六八)に陸奥国から分かれた陸前国の大部分と磐城国の一部分とにあたる。同四年の廃藩置県により仙台県が成立。翌…

とうきょう‐すいさんだいがく(トウキャウ‥)【東京水産大学】

精選版 日本国語大辞典
東京都港区港南にあった国立の大学。明治二一年(一八八八)大日本水産会が創立した水産伝習所に始まる。同三〇年に官立の水産講習所となり、昭和二…

馬頭[町]【ばとう】

百科事典マイペディア
栃木県東部,那須郡の旧町。那珂(なか)川中流の東岸を占め大部分は丘陵地。江戸時代から大山田郷を中心にタバコ栽培が盛んであった。小砂(こいさご)…

和知[町]【わち】

百科事典マイペディア
京都府中部,船井郡の旧町。由良川中流域の山地を占め,農林業を営む。クリなどの特産がある。線材加工,自動車部品の加工が行われる。山陰本線が通…

吉田善三郎 (よしだ-ぜんざぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1867-1921 明治-大正時代の林業家。慶応3年10月生まれ。伊勢(いせ)(三重県)度会(わたらい)郡の人。家業の大規模な林業をつぐ。金融の不便解消のた…

住友金属工業[株] (すみともきんぞくこうぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
日本第3位,世界でも有数の銑鋼一貫メーカー。本社大阪市中央区。〈パイプの住金〉といわれるように鋼材生産に占める鋼管類の比重が比較的高く,シー…

直和 ちょくわ direct sum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 集合に関して 集合 A と B との和集合というときに,A ,B⊆X の場合の合併をさす場合もあるが,A と B を重なりを考えずに並べたものをいう場合…

城川 しろかわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県南西部、東宇和郡にあった旧町名(城川町(ちょう))。現在は西予市(せいよし)の東部を占める一地域。1954年(昭和29)魚成(うおなし)、高川、…

里美村さとみむら

日本歴史地名大系
茨城県:久慈郡里美村面積:一二〇・三六平方キロ茨城県の最北部に位置し、北は福島県東白川(ひがししらかわ)郡矢祭(やまつり)町と塙(はなわ)…

旧田村町地区きゆうたむらまちちく

日本歴史地名大系
福島県:郡山市旧田村町地区西部は阿武隈川東岸の平坦地で農業地帯、東部は阿武隈高地西縁の丘陵と山地で、丘陵を利用した畑作・養蚕・牧畜などが行…

加治川村かじかわむら

日本歴史地名大系
新潟県:北蒲原郡加治川村面積:三七・一八平方キロ郡北部に位置し、北は中条(なかじよう)町、東・南は新発田(しばた)市、西は紫雲寺(しうんじ…

旧河内市地区きゆうかわちしちく

日本歴史地名大系
大阪府:東大阪市旧河内市地区東大阪市域のうちおもに玉串(たまくし)川流域を占め、律令制以来の河内郡の西部と若江郡の北東部にあたる。河内市は…

佐屋町さやちよう

日本歴史地名大系
愛知県:海部郡佐屋町面積:一八・六八平方キロ海部郡の西部に位置し、古くは佐屋路(佐屋海道)の主駅として佐屋湊をひかえ、桑名(くわな)(現三…

毛呂久保村けろくぼむら

日本歴史地名大系
長野県:飯田市毛呂久保村[現]飯田市毛呂窪(けろくぼ)現飯田市の南東部、南の米(よね)川に傾斜した丘陵に位置。古代は伴野(ともの)郷、後に…

芋平村いもだいらむら

日本歴史地名大系
長野県:飯田市芋平村[現]飯田市芋平現飯田市の東部の山間に位置。古代は伴野(ともの)郷、後に伴野庄南山(みなみやま)郷に属し、知久氏の支配…

南部地域なんぶちいき

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市南部地域南北に長い大津市域の南部一帯。琵琶湖の南端部と瀬田(せた)川流域にあたり、同川には大戸(だいど)川・信楽川・大石(お…

糖尿病と眼の症状 (代謝異常で起こる病気)

六訂版 家庭医学大全科
 最近の厚生労働省の「糖尿病実態調査」によると、糖尿病が強く疑われる人は820万人と推定され、これらの人のうち治療を受けている人は約半数にすぎ…

三戸町さんのへまち

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡三戸町面積:一五一・七七平方キロ三戸郡の南部に位置し、東は名川(ながわ)町、西は田子(たつこ)町、南は岩手県二戸(にのへ)市…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android