フォレスタル James Vincent Forrestal 生没年:1892-1949
- 改訂新版 世界大百科事典
- 第2次大戦から戦後にかけてのアメリカの政治家。ニューヨーク出身。プリンストン大学卒業。第1次大戦に海軍将校として従軍ののち,ウォール街の顧問…
法苑珠林 (ほうおんじゅりん) Fǎ yuàn zhū lín
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,唐初に編纂された仏教資料集。100巻。長安西明寺の道世の著作。仏教に関する重要事項を伝統的な類書の分類法に従って100篇に分かち,《大蔵経…
阿部重孝 (あべしげたか) 生没年:1890-1939(明治23-昭和14)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 教育学者。新潟県に生まれ,第一高等学校を経て,1913年東京大学教育学科を卒業。19年同大学助教授,34年教授となり,在職中に死去した。専攻は教育…
英仏協商(えいふつきょうしょう) Anglo-French Entente
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 第一次世界大戦に先立ってイギリスとフランスとの間に成立していた親善協力関係。1904年4月,ロンドンで両国の間に「英仏協約」「エジプトおよびモロ…
板倉勝重 いたくらかつしげ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1545~1624.4.29江戸初期の京都所司代。父は好重。伊賀守。三河国生れ。出家していたが,還俗して徳川家康に仕えた。1586年(天正14)駿府町奉行となり…
自身番 じしんばん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 近世,村方や町方が設けて維持した共同体の集会・治安維持制度,あるいはその施設。公用・雑務の処理,火の用心,橋の上・河岸端の警備などにあたっ…
労働組合期成会 ろうどうくみあいきせいかい
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 職工義友会が母体になり,1897年(明治30)7月5日に結成された労働組合の結成を目的とした団体。幹事長に高野房太郎,幹事に片山潜・沢田半之助ら,評…
日米防衛協力指針(ガイドライン)
- 共同通信ニュース用語解説
- 自衛隊と米軍の協力や役割を定めた政府間文書。冷戦時代の1978年に旧ソ連の侵攻に備えて策定した。97年に朝鮮半島有事を重視した内容に改定。安倍政…
京都・奈良の世界遺産
- 共同通信ニュース用語解説
- 「古都京都の文化財」は1994年に、「古都奈良の文化財」は98年にそれぞれ登録された。いずれも寺社を中心に構成するが、文化的価値は異なる。京都は…
メルキゼデク Melchizedek
- 改訂新版 世界大百科事典
- 旧約聖書《創世記》14章と《詩篇》110編,および新約聖書《ヘブル人への手紙》5~7章で言及される族長時代のサレムの祭司的王。その名は〈王(メレク…
子どもの読書活動の推進に関する法律
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 子ども読書年(2000(平成14)年)の理念を受け継ぎ,2001(平成13)年に施行された法律で,すべての子どもが自主的に読書活動ができるよう積極的に…
南極区 なんきょくく Antarctic region
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 動物区の一つで,南界に属する。南極大陸と付近の島を含む。アザラシ類,ペンギン類に固有種が多く,海産動物にも特殊なものがいる。古生代から新生…
兵農分離 へいのうぶんり
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 室町時代後期~江戸時代初期にみられた武士と農民との身分的,地域的分離政策。鎌倉時代以降,多くの武士は地侍 (じざむらい) として村落内に住み,…
註釈学派 ちゅうしゃくがくは Glossatoren
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ボローニャ学派とも呼ばれる。 11世紀末~13世紀中葉に北イタリアのボローニャを中心に栄えた法学の一派。ユスチニアヌス帝の『ローマ法大全』全体を…
合理的期待形成仮説
- 知恵蔵
- 1970年代末、米国の経済学者ルーカス、サージェントなどによって主張されたもので、政府が裁量的経済政策を行ったとしても、企業も個人も、その結果…
コンパニオンアニマル
- 知恵蔵
- 人と長い歴史を共に暮らしてきた身近な動物を、伴侶や家族、友達と同様に位置づけてコンパニオンアニマルと呼ぶ。従来のペットのことで、日本では198…
機能的合理性 きのうてきごうりせい functional rationality
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- K.マンハイムによれば合理性あるいは非合理性には,実質的と機能的の2つの意味があるとされる。そのうち機能的合理性は,官僚機構の合理化のように,…
機能的要件 きのうてきようけん functional requisites
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一定のパターンをもった社会体系が,環境に適応しながら存続していくために充足しなければならない諸条件のこと。 M.レビによれば,その諸条件とは成…
化学受容 かがくじゅよう chemoreception
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 化学物質が刺激となって感覚が生じる場合を化学受容といい,その器官を化学受容器という。高等動物では嗅覚,味覚がこれにあたり,嗅受容器は鼻腔の…
掛塚 かけつか
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 静岡県南西部,天竜川の河口,磐田市南西部の旧町域。 1955年2村と合体して竜洋町に改称。 2005年4市町村と合体して磐田市となった。江戸時代,筏流…
怡親王載垣 いしんおうさいえん Yi-qing-wang Zai-yuan; I-ch`in-wang Tsai-yüan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]嘉慶21(1816).8.26.[没]咸豊11(1861).北京中国,清末の宗室出身の政治家。康煕帝の第 13子胤祥の6代の子孫。道光5 (1825) 年,怡親王に封じられ…
イタリア産業復興公社 イタリアさんぎょうふっこうこうしゃ Istituto per la Ricostruzione Industriale; IRI
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリア政府の出資による金融機関。略称 IRI(イリ)。1933年,大不況で混乱に陥った経済界を救済するため設立された。2000年解散。大不況後,破産…
氏子組織 うじこそしき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 地域社会の守護神あるいは産土神 (うぶすながみ) として祀られている氏神を,氏子である村人が共同で維持するために構成した組織。祭礼などを通じ,…
私学助成【しがくじょせい】
- 百科事典マイペディア
- 私立学校に対する国および地方公共団体からの助成措置の総称。私学の教育・研究条件の維持向上,就学上の経済的負担の軽減,経営の健全化を目的とし…
日本製鉄[株]【にっぽんせいてつ】
- 百科事典マイペディア
- 1934年設立された半官半民の鉄鋼トラスト。当初官営八幡製鉄所と民間の釜石鉱山・三菱製鉄・輪西製鉄・富士製鋼・九州製鋼,遅れて東洋製鉄が参加,1…
乳酸菌【にゅうさんきん】
- 百科事典マイペディア
- 糖を分解して乳酸をつくる反応によってエネルギーを獲得する細菌の総称。多数の属にわたる多様な種を含む。球菌もしくは杆(かん)菌で,グラム陽性。…
御用新聞 ごようしんぶん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 政府や政党,ときには大会社など,権力者の利益を守ろうとする新聞。フランスで 1631年にテオフラスト・ルノドーが宰相アルマン・ド・リシュリューの…
親藩【しんぱん】
- 百科事典マイペディア
- 江戸時代の大名類別の一つで,将軍家を除いた徳川氏の直系と分家をいう。幕府権力の強化・維持に重要な役割を果たした。家康系,2代秀忠系,3代家…
中立機関
- 知恵蔵
- 電力小売り自由化の範囲の拡大に対応して、送配電分野における系統アクセス、設備形成、系統運用、情報開示等の公平性・透明性を確保するために、従…
官営工業【かんえいこうぎょう】
- 百科事典マイペディア
- 政府直営の工業。明治政府は殖産興業の名のもとに率先して欧米の新産業を移植し新技術を導入した。それは軍事工業(兵器廠),製鉄,造船,鉱山(官…
水晶体
- レーシック関連用語集
- 瞳孔の奥にあり、カメラでいう凸レンズの役割を果たします。厚さは約4mm前後で、直径は約9mm。無色透明で、凸レンズの形状をしています。チン小帯と …
AE【account executive】
- 流通用語辞典
- アカウント・エグゼクティブ。広告代理店における固有の職名。広告代理店と得意先広告主の間に立って、両者の懸橋となって、利害の調整と業務の円滑…
大日本農会 だいにほんのうかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1881年(明治14)に豪農・地主を中心に設立された最初の全国的な農業団体。創立当初から、当時の農業技術者であった「老農」を組織して、農商務省官…
ラファエル らふぁえる repā'ēl ヘブライ語 Raphael 英語 Raphael ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 『旧約聖書』外典の「トビト書」に登場する天使。意味は「神はいやされた」で、役割は人間の霊魂を見守ると規定され(「エノク書」20章3)、盲目の義…
劉基 りゅうき (1311―1375)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、元(げん)末明(みん)初の学者、明朝開国の功臣。青田(浙江(せっこう)省)の人。字(あざな)は伯温。1333年の進士。初め元の地方官として治績を…
古学派 こがくは
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 江戸時代におこった儒学の一学派朱子学や陽明学による解釈を排し,直接孔子・孟子の原典から聖人の真意をくもうとするもので,山鹿素行の聖学や,伊…
忌部 いんべ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 古代の部民。のちには斎部とも記す。諸国に分布したが,紀伊の忌部は中央の忌部氏に直属し,阿波・讃岐の忌部は国造を介して大和朝廷の官司に所属し…
下文 くだしぶみ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 「下す」という文言で始まる命令のための文書形式。「下す」の上には命令を出す役所の名が書かれることもあり,「下す」の下には宛名が書かれる。平…
平教盛 たいらののりもり
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1128~85.3.24平安末期の武将。忠盛の三男。母は待賢門院女房で藤原家隆の女。清盛の異母弟。門脇中納言と称する。1148年(久安4)蔵人,従五位下。国…
中英共同宣言
- 共同通信ニュース用語解説
- 香港の返還と返還後の統治を巡り、中国と英国が1984年に署名した。85年に国連登録。香港は97年の返還後も「外交と防衛を除き、高度な自治を享受する…
江戸城
- 共同通信ニュース用語解説
- 室町時代の武将太田道灌おおた・どうかんが1457年に築城。1590年に関東を治めていた後北条氏が豊臣秀吉に滅ぼされた後、徳川家康が移り住んだ。家康…
核の先制不使用政策
- 共同通信ニュース用語解説
- 敵の核攻撃を受けない限り、核兵器を使用しないとする政策。「核なき世界」を唱えたオバマ米政権は2016年、「核の役割低減」につながるとして採用を…
国際卓越研究大学
- 共同通信ニュース用語解説
- 国際的に高く評価される研究成果を生み出すため、国公私立大の数校を認定し、研究環境の整備を後押しする制度。豊富な資金力がある海外の大学に対抗…
ルクセンブルク
- 共同通信ニュース用語解説
- 西欧の立憲君主国。面積は神奈川県とほぼ同じ。ベルギー、フランス、ドイツに囲まれ、交通の要衝に位置する。人口は約65万人で4割以上が外国人。鉄…
ハルトマン Carl Sadakichi Hartmann 生没年:1867-1944
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの芸術家。日本人を母としドイツ人を父として長崎で生まれ,ドイツのハンブルクで育ち,1882年に渡米。晩年のホイットマンに親しみ,《ウォ…
ローラン・ド・ラ・プラティエール Roland de la Platière, Jean-Marie
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1734.2.18. ローヌ,チジー[没]1793.11.15. ルーアン近郊ブールボードゥアンフランス革命期のジロンド派の政治家。リヨンのマニュファクチュア監…
連邦演劇計画 れんぽうえんげきけいかく Federal Theatre Project
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1935年アメリカで F.ルーズベルト大統領のニューディール政策による公共事業促進局 WPAの事業の一環として実施された計画。不況の時代における演劇対…
ビーチャム
- 百科事典マイペディア
- 英国の指揮者。ランカシャー州セント・ヘレンズの英国有数の富豪の家に生まれ,後年名ピアノ奏者M.モシュコフスキ〔1854-1925〕らに作曲を学んだ以外…
ほ・す【干す/▽乾す】
- デジタル大辞泉
- [動サ五(四)]1 水分・湿気を取り除くために、日光・風・火気などにあてる。かわかす。「洗濯物を―・す」「布団を―・す」2 中の水を全部除いて…
だい【代】[漢字項目]
- デジタル大辞泉
- [音]ダイ(呉) タイ(漢) [訓]かわる かえる よ しろ[学習漢字]3年〈ダイ〉1 位置や役割を他のものと入れかえる。かわりのもの。「代…