「南郷町中央公園野球場」の検索結果

10,000件以上


安代町あしろちよう

日本歴史地名大系
2002年4月1日:安代町が二戸郡から岩手郡に区域変更⇒【安代町】岩手県:二戸郡

亘理町わたりちよう

日本歴史地名大系
宮城県:亘理郡亘理町面積:七二・四〇平方キロ南は山元(やまもと)町、北は阿武隈川を境に岩沼市、東は太平洋、西は阿武隈丘陵の先端で角田(かく…

村田町むらたまち

日本歴史地名大系
宮城県:柴田郡村田町面積:七六・七七平方キロ郡中央部にあり、東部と西部に南から北に走る丘陵が連なり、北に行くにしたがって高さを増す。北部も…

神子町みこまち

日本歴史地名大系
宮城県:仙台市仙台城下神子町[現]仙台市木町(きまち)木町通の一筋東にあり、瓦小屋・職人衆が置かれた。北は北山(きたやま)町、南は北八番(…

中ノ町なかのまち

日本歴史地名大系
宮城県:仙台市仙台城下中ノ町[現]仙台市桜(さくら)ヶ岡公園(おかこうえん)・大手町(おおてまち)仙台城大手門より東へ広瀬川を大(おお)橋…

鉄砲町てつぽうまち

日本歴史地名大系
宮城県:仙台市仙台城下鉄砲町[現]仙台市鉄砲町・小田原(おだわら)二丁目二十人(にじゆうにん)町の北裏にある鉄砲足軽屋敷。西は東七番(ひが…

色麻町しかまちよう

日本歴史地名大系
宮城県:加美郡色麻町面積:一一〇・三二平方キロ加美郡南東部に位置し、西は船形(ふながた)山(一五〇〇・二メートル)で山形県尾花沢(おばなざ…

瀬峰町せみねちよう

日本歴史地名大系
宮城県:栗原郡瀬峰町面積:三〇・一二平方キロ郡の南東端に位置し、北は築館(つきだて)町、西は高清水(たかしみず)町、南は遠田(とおだ)郡田…

矢本町やもとちよう

日本歴史地名大系
宮城県:桃生郡矢本町面積:四八・八〇平方キロ桃生郡の南部に位置し、東は石巻(いしのまき)市、北は河南(かなん)町、遠田(とおだ)郡南郷(な…

津山町つやまちよう

日本歴史地名大系
宮城県:本吉郡津山町面積:六七・九七平方キロ本吉郡南西端に位置し、東は志津川(しづがわ)町、南は桃生(ものう)郡北上(きたかみ)町・河北(…

志津川町しづがわちよう

日本歴史地名大系
宮城県:本吉郡志津川町面積:一二四・八五平方キロ北上山地に連なる翁倉(おきなぐら)山(五三二・四メートル)・弥勒(みろく)山(三〇六・一メ…

仁賀保町にかほまち

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡仁賀保町面積:九九・三二平方キロ由利郡南西部にあり、鳥海山系の飯(いい)ヶ森(一一九八メートル)から流出し、北西流する白雪(…

大内町おおうちまち

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡大内町面積:一八二・五五平方キロ由利郡北部に位置し、南は本荘市・由利郡東由利町・平鹿(ひらか)郡大森町、北東は仙北(せんぼく…

青葉町あおばちよう

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁北見市青葉町昭和二七年(一九五二)に設定された。高砂(たかさご)町の南西にあり、南東は北四条東(きたよじようひがし)七―九丁…

三楽町さんらくちよう

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁北見市三楽町昭和二七年(一九五二)に設定された。青葉(あおば)町の南西にある。町名は大正期に入馬(いりま)川沿いに造成され…

美芳町みよしちよう

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁北見市美芳町昭和二七年(一九五二)に設定された。東は幸(さいわい)町・山下(やました)町、北は寿(ことぶき)町、南は本(も…

置戸町おけとちよう

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁置戸町面積:五二七・五四平方キロ昭和二五年(一九五〇)一月置戸村が町制を施行して成立した常呂(ところ)郡の自治体。網走支庁…

訓子府町くんねつぷちよう

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁訓子府町面積:一九〇・八九平方キロ昭和二六年(一九五一)一一月訓子府村が町制を施行して成立した常呂(ところ)郡の自治体。網…

桂町かつらまち

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁網走市桂町昭和一三年(一九三八)大字網走村の一部を割いて設置された。網走市街南方の桂ヶ岡(かつらがおか)台地にある。北部に…

依田町よだちよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁帯広市依田町昭和二五年(一九五〇)東六条南(ひがしろくじようみなみ)・東七条南(ひがしななじようみなみ)・東八条南(ひがし…

士幌町しほろちよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁士幌町面積:二五九・一三平方キロ昭和三七年(一九六二)河東(かとう)郡士幌村が町制施行して成立。十勝支庁管内中央部に位置し…

豊頃町とよころちよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁豊頃町面積:五三六・五二平方キロ昭和四〇年(一九六五)一月中川(なかがわ)郡豊頃村が町制を施行して成立。十勝支庁管内の南東…

阿寒町あかんちよう

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁阿寒町面積:七三九・三七平方キロ昭和三二年(一九五七)一月一日、阿寒郡阿寒村が町制を施行して成立。釧路支庁管内の西寄り、阿…

知人町しりとちよう

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁釧路市知人町[現]釧路市知人町・米町(よねまち)一―三丁目昭和七年(一九三二)に設置された町名。シレトともいう。もと釧路村の…

栄町さかえまち

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁釧路市栄町[現]釧路市栄町昭和七年(一九三二)に設置された町名。もと釧路村の一部(西幣舞)。昭和七年の世帯数三五六・人口一…

浜中町はまなかちよう

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁浜中町面積:四二七・六三平方キロ昭和三八年(一九六三)八月、厚岸(あつけし)郡浜中村が町制を施行して成立。釧路支庁管内の東…

羅臼町らうすちよう

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁羅臼町面積:三九七・八四平方キロ昭和三六年(一九六一)八月一日、目梨(めなし)郡羅臼村が町制を施行して羅臼町となる。根室支…

遠軽町えんがるちよう

日本歴史地名大系
2005年10月1日:紋別郡遠軽町・丸瀬布町・白滝村・生田原町が合併⇒【遠軽町】北海道:網走支庁⇒【丸瀬布町】北海道:網走支庁⇒【白滝村】北海…

幕別町まくべつちよう

日本歴史地名大系
2006年2月6日:中川郡幕別町が広尾郡虫類村を編入⇒【忠類村】北海道:十勝支庁⇒【幕別町】北海道:十勝支庁

八日町ようかまち

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡三戸町三戸村八日町[現]三戸町八日町・馬喰(ばくろう)町三戸町の西南に位置し、北東は在府小路(ざいふこうじ)町、北は二日(ふ…

久慈町くじまち

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡三戸町三戸村久慈町[現]三戸町久慈町三戸町の北東端に位置し、西は川守田(かわもりた)町に続く。雑書の慶安四年(一六五一)三月…

窪町くぼちよう

日本歴史地名大系
青森県:八戸市八戸城下窪町[現]八戸市窪町八戸城の南東に位置する武家町。東と北は常海(じようかい)町、西は堀端(ほりばた)町・番(ばん)町…

堤町つつみちよう

日本歴史地名大系
青森県:八戸市八戸城下堤町[現]八戸市堤町八戸城の南西に位置する武家町。東は番(ばん)町・馬場(ばば)町、西は本徒士(もとかちし)町、北は…

稲荷町いなりちよう

日本歴史地名大系
青森県:八戸市八戸城下稲荷町[現]八戸市稲荷町八戸城の南西、城沿いの武家町の西端に位置する武家町。東は徒士(かちし)町、西は糠塚(ぬかづか…

岩泉町いわいずみちよう

日本歴史地名大系
青森県:八戸市八戸城下岩泉町[現]八戸市岩泉町八戸城下の東南端に位置する武家町。東と北は朔日(ついたち)町、西は長横(ながよこ)町、南は類…

下田町しもだまち

日本歴史地名大系
青森県:上北郡下田町面積:四九・三八平方キロ上北郡の東南に位置する。三本木(さんぼんぎ)原の東側にあたり、北は三沢市、東は百石(ももいし)…

小川町こがわまち

日本歴史地名大系
青森県:むつ市田名部村小川町[現]むつ市小川町一―二丁目の一部田名部(たなぶ)川の下流右岸に位置する。東に小川を隔てて本(ほん)町、北に城内…

米町こめまち

日本歴史地名大系
青森県:青森市青森湊町米町[現]青森市新(しん)町二丁目・本(ほん)町二丁目・同五丁目の各一部青森町の中心、善知鳥(うとう)神社前から東方…

上白銀町かみしろがねちよう

日本歴史地名大系
青森県:弘前市弘前城下上白銀町[現]弘前市上白銀町三の丸南側部分の堀端沿いにあり、馬屋(まや)町への新(しん)坂に至る東西の道路の南側部分…

西茂森町にししげもりまち

日本歴史地名大系
青森県:弘前市弘前城下西茂森町[現]弘前市西茂森一丁目・同二丁目の一部城の南西に位置し、茂森(しげもり)町から長勝(ちようしよう)寺に至る…

新寺町しんてらまち

日本歴史地名大系
青森県:弘前市弘前城下新寺町[現]弘前市新寺町城の南側に位置し、桶屋(おけや)町から久渡寺(くどじ)通に至る道筋の町並。北側に南(みなみ)…

元大工町もとだいくまち

日本歴史地名大系
青森県:弘前市弘前城下元大工町[現]弘前市元大工町城の南側に位置し、北は下白銀(しもしろがね)町、南は本(ほん)町二―三丁目、西は道を隔てて…

南川端町みなみかわばたちよう

日本歴史地名大系
青森県:弘前市弘前城下南川端町[現]弘前市南川端町城の南東に位置し、銅屋(どうや)町から北川端(きたかわばた)町に至る、土淵(つちぶち)川…

住吉町すみよしちよう

日本歴史地名大系
青森県:弘前市弘前城下住吉町[現]弘前市住吉町城の南東に位置し、土淵(つちぶち)川の東側、山道(やまみち)町・品川(しながわ)町に接し、南…

一番町いちばんちよう

日本歴史地名大系
青森県:弘前市弘前城下一番町[現]弘前市一番町城の南東に位置し、東は土手(どて)町、西は下白銀(しもしろがね)町、北は鉄砲(てつぽう)町、…

徒町川端町おかちまちかわばたちよう

日本歴史地名大系
青森県:弘前市弘前城下徒町川端町[現]弘前市徒町川端町城の東側に位置し、徒町から和徳(わつとく)町に至る道筋で土淵(つちぶち)川沿いの町並…

中瓦ケ町なかかわらけちよう

日本歴史地名大系
青森県:弘前市弘前城下中瓦ケ町[現]弘前市中瓦ケ町城の南東に位置し、南瓦(みなみかわら)ケ町と北瓦(きたかわら)ケ町とを南北に結ぶ道筋の町…

萱町かやちよう

日本歴史地名大系
青森県:弘前市弘前城下萱町[現]弘前市萱町城の東側に位置し、北は和徳(わつとく)町、南は緑(みどり)町、東は植田(うえだ)町、西は南横(み…

東長町ひがしながまち

日本歴史地名大系
青森県:弘前市弘前城下東長町[現]弘前市東長町城の東側に位置し、三の郭東御門から土淵(つちぶち)川に至る東西に延びる道筋の町並。北は蔵主(…

茶畑町ちやばたけちよう

日本歴史地名大系
青森県:弘前市弘前城下茶畑町[現]弘前市茶畑町城の東側に位置し、和徳(わつとく)町の西にあり、北は茶畑新割(ちやばたけしんわり)町に続き、…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android