探査機「みお」
- 共同通信ニュース用語解説
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発した探査機。直径1・8メートルの八角柱形で、重さは255キロ。磁場を測る5メートルのマスト2本と、電場などを測る1…
素質 (そしつ) disposition
- 改訂新版 世界大百科事典
- 個人が先天的に持っている機能の身体的ないし精神的反応傾向のこと。このうち身体的反応傾向を体質と呼び,精神的反応傾向を気質と呼ぶ。一般的に素…
万能フライス盤 ばんのうフライスばん universal milling machine
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 膝型フライス盤の一種で,構造的には横型フライス盤とほぼ同じであるが,旋回台を設けてテーブルが水平面内に回転できる点が異なっている。また,割…
アンプリダイン amplidyne
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 増幅発電機という直流発電機の一種で,交差界磁型増幅発電機の代表的なもの。直流発電機も界磁電流と電機子電流の関係より,一種の増幅器と考えられ…
労災病院 ろうさいびょういん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 厚生労働省が所管する独立行政法人労働者健康福祉機構が運営している病院。労働者災害補償保険法 (労災法) の労働福祉事業の一つ。構造,規模,内容…
E.L. シャッツマン Evry L. Schatzman
- 20世紀西洋人名事典
- 1920 - 天体物理学者。 恒星分光学の分野で活躍するパリ大学の天体物理学者である。晩期型星特有の角運動量のロスについて1959年、’62年に効果的な…
標識化合物 ヒョウシキカゴウブツ labeled compound
- 化学辞典 第2版
- 化合物を構成する元素の一部が,その放射性同位体あるいは安定同位体によって置き換えられた化合物をいう.同位体をトレーサーとして用いることによ…
オゴタイ=ハン Ögötäi Khan
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1186〜1241モンゴル帝国の第2代皇帝。元の太宗(在位1229〜41)チンギス=ハン(太祖)の第3子。太祖の制定した大法令を憲法として発布。遼の遺臣…
ダンバートン−オークス会議 ダンバートン−オークスかいぎ Dumbarton Oaks
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 国際連合結成のため,1944年8月21日〜10月7日にワシントン郊外のダンバートン−オークスで開かれた国際会議1944年9月29日まではアメリカ・イギリス…
日本育英会 にほんいくえいかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本育英会法に基づき、経済的理由から修学困難な優秀学生に学資貸与等の育英事業を行った特殊法人。1943年(昭和18)大日本育英会として設立。1953…
かいこう‐ななせんツー【かいこう七〇〇〇Ⅱ】
- デジタル大辞泉
- 日本の海洋科学技術センター(現海洋研究開発機構)が開発した大深度潜水調査のための無人探査機。平成15年(2003)にかいこうのビークル(子機)が…
IEEE-802
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- IEEE(米国電気電子学会)のLANの規格とこれを審議している委員会の名称。 802の規格は、全部で10のグループに分かれ、主に物理層とデータリンク層を中…
アインシュタインの光電効果の法則【Einstein's law of photoelectricity】
- 法則の辞典
- アインシュタインの光電効果の式と呼ばれることも多い.光電効果*はヘルツによって発見されたものであるが,その機構はなかなか判明しなかった.光…
黒田俊雄 (くろだ-としお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1926-1993 昭和後期-平成時代の日本史学者。大正15年1月21日生まれ。昭和50年阪大教授。平成元年大谷大教授。中世の国家機構は公家,大寺社,武家な…
古銭学【こせんがく】
- 百科事典マイペディア
- 古代から近代にいたる貨幣,メダルを研究する学問。〈古泉学〉とも。年代,銘文,図案,重量,発行国,流通地域,金属成分などの研究により,遺跡の…
税所【さいしょ】
- 百科事典マイペディア
- 平安時代中期以降の国衙(国衙・国府)の中心的な役所(所)の一つ。済所とも記される。正税・官物の収納・管理(勘会)等を主な職務とし,官人は国…
ひょうじゅん‐でんぱ〔ヘウジユン‐〕【標準電波】
- デジタル大辞泉
- 時刻や周波数の基準となる電波。日本では情報通信研究機構が管理・運用し、福島県のおおたかどや山標準電波送信所と佐賀・福岡県境のはがね山標準電…
証券金融会社 しょうけんきんゆうがいしゃ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 金融商品取引所の会員である証券会社など,または認可金融商品取引業協会の協会員に対し,信用取引の決済に必要な金銭または有価証券を,その取引所…
自然選択 しぜんせんたく natural selection
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 自然淘汰ともいう。自然界において,人為的な原因でなく,自然的な原因によって,ある生物の集団のうち特定の性質をもつ個体が生延びる確率が相対的…
コンクリートポンプ concrete pump
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- コンクリートを所定の打設地点まで圧送する装置。一般にはトラックミキサーなどで搬入されたコンクリートを,その荷卸し地点から打込み場所まで水平…
演劇 えんげき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 俳優が観客を前にして,舞台の上で,ある思想や感情を表現し伝達しようとする一連の行為。原始時代においては演劇は物まねの遊戯であったが,死の恐…
グラーフシャフト Grafschaft
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランク王国の最も重要な行政・司法区。フランク国王の地方統治機構であるが,7世紀に早くも封建化が始っており,事情は地方ごとに異なっていた。概…
クロムウェル(トマス) Thomas Cromwell, Earl of Essex
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1485頃~1540イングランド宗教改革の遂行にあたった政治家。青年時代は大陸で兵士として従軍。帰国後ウルジーの秘書となり,国王ヘンリ8世の離婚問題…
格差の計測法
- 共同通信ニュース用語解説
- 所得格差の国際比較で最も広く用いられるのは「ジニ係数」と呼ばれる指標。0から1の間で、1に近いほど格差が大きい。富裕層への所得や資産の集中度…
OPECの生産目標
- 共同通信ニュース用語解説
- 石油輸出国機構(OPEC)の生産目標 OPECが年2回の定時総会で設ける加盟国全体の生産枠を指す。原油価格が下がっている時には減産し、上昇している場合…
高速炉臨界実験装置(FCA)
- 共同通信ニュース用語解説
- 高速炉の臨界状態を模した実験が行える国内唯一の臨界実験装置。茨城県東海村にある日本原子力研究開発機構の東海研究開発センターにある。高速実験…
1999JU3
- 共同通信ニュース用語解説
- 1999年5月に米リンカーン研究所が発見した小惑星で、地球周辺を回る。水や有機物などといった、初期の太陽系からあまり変質せずに残っている物質が…
JISとISO
- 共同通信ニュース用語解説
- JISは「日本工業規格」の略称。自動車や家電製品などの工業製品を大量に生産したり、部品を的確に交換したりすることを可能にする。ISOはスイスに本…
日本貨物鉄道(株) にほんかもつてつどう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本国有鉄道(国鉄)が分割・民営化したことにより、1987年(昭和62)4月に発足した全国規模の貨物鉄道会社。略称、JR貨物。英語名はJapan Freight …
安元健 (やすもと-たけし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1935- 昭和後期-平成時代の水産化学者,食品化学者。昭和10年2月22日生まれ。東大助手などをへて,昭和44年東北大助教授,52年同大教授。のち科学技術…
たこうせいはいい‐こうぶんし〔タコウセイハイヰカウブンシ〕【多孔性配位高分子】
- デジタル大辞泉
- 多孔質の配位高分子。有機物などの高分子と金属イオンの配位結合を利用した多孔質物質。有機物や金属の種類を変え、適切に組み合わせることで、さま…
ちゅうごく‐じんみんぎんこう〔‐ジンミンギンカウ〕【中国人民銀行】
- デジタル大辞泉
- 中華人民共和国の中央銀行。1948年設立。1949年の中華人民共和国の設立から1983年までは金融(貨幣)政策、通貨(為替)政策および中央銀行機能と市…
自賠責調査事務所
- 損害保険用語集
- 損害保険料率算出機構が、保険会社(共済)からの依頼によって、自賠責保険(共済)の損害調査を行う事務所のことをいいます。全国の都道府県庁所在地等…
塩入松三郎 (しおいり-まつさぶろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1889-1962 大正-昭和時代の土壌学者。明治22年11月12日生まれ。農商務省農事試験場勤務ののち,昭和17年母校東京帝大の教授,25年滋賀県立農業短大学…
せとか
- デジタル大辞泉プラス
- 愛媛県、長崎県などで生産される柑橘類。大きさは250g程度、果皮は橙色から濃橙色。果肉はジューシーで甘みが強い。農研機構果樹研究所が「清見」「…
球電 (きゅうでん) ball lightning
- 改訂新版 世界大百科事典
- 雷(かみなり)放電が激しく起きているとき,直径25cmくらいの発光する火球が出現し,数秒から数分間地表付近を動きまわって消失する現象をいう。非…
凍害 とうがい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 冬から春にかけ気温が異常に低下し、農作物や果樹の若芽などに被害を与える現象。機構としては寒害、霜害の場合と同じである。ただ季節的には晩冬か…
落合英二 おちあいえいじ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1898.6.26. 浦和[没]1974.11.4. 鎌倉薬化学者。東京大学名誉教授。日本学士院会員。財団法人乙卯研究所所長。芳香環状異項環に関する研究は,世…
給湯設備 きゅうとうせつび
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 工場や会社,家庭内の台所,浴室,洗面所など必要な場所に温水を供給する設備。1ヵ所に温水ボイラを設け,必要個所に配管して給湯する方法と,瞬間湯…
ランダウ減衰 ランダウげんすい Landau damping
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- プラズマ振動が荷電粒子にエネルギーを与えて減衰すること。 1946年ソ連の理論物理学者 L. D.ランダウによって,荷電粒子の速度分布がマクスウェル=…
γ‐フィールド【ガンマフィールド】
- 百科事典マイペディア
- γ線を照射してその影響を調べたり影響を利用する大規模な野外研究施設。日本には茨城県常陸大宮市に農水省の放射線育種場がある。半径約100mの円形圃…
潜水調査 せんすいちょうさ submarine survey
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 海中あるいは海底で生じている現象などを確認するために行なう調査方法。この方法には人間が潜水艇に乗り込んで調査する有人潜水と,潜水艇が一種の…
だいぜん‐しょく【大膳職】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 明治一九年(一八八六)二月四日、宮内省に置かれた役所で、供御(くご)・宴饗・賜饌のことをつかさどり大夫・亮などの職員がいた。同二…
インカ‐ぶんめい【インカ文明】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( インカはInca ) インカ帝国に栄えた文明。青銅器が使用され、農耕が発達。石造建築、土木工事、織物、金細工にすぐれ、また、脳の手術…
ルネサスエレクトロニクス
- 共同通信ニュース用語解説
- 日立製作所と三菱電機の半導体部門が統合した旧ルネサステクノロジと、旧NECエレクトロニクスが2010年に合併して誕生した。主力の那珂工場(茨城県ひ…
プロ野球の薬物違反による処分
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本野球機構(NPB)のアンチ・ドーピング調査裁定委員会が違反をした選手や関係者、球団に処分を科すことができる。処分の基準は4段階で軽い順に/(1)…
太平洋諸島フォーラム(PIF)
- 共同通信ニュース用語解説
- 太平洋の島しょ国とオーストラリア、ニュージーランドで構成するオセアニア地域の協力機構。16カ国・2地域が加盟していたが、キリバスが今月「脱退…
OPECプラスと協調減産
- 共同通信ニュース用語解説
- 石油輸出国機構(OPEC)加盟・非加盟の産油国による連合体「OPECプラス」は原油価格の安定を目的に2017年から協調減産を開始。いったん終了したが、新…
結晶学【けっしょうがく】
- 百科事典マイペディア
- 結晶を研究する科学。結晶の形態や対称性を数学的に研究する結晶形態学(点群),結晶の光学的現象を研究する結晶光学,結晶構造をX線を用いて解析…
ていき‐ねんきん【定期年金】
- デジタル大辞泉
- 1 郵政民営化前に取り扱われていた簡易保険商品の一。年金受取人が年金支払い開始年齢に達した日から一定期間、その受取人の生存中に限って年金の支…