「合併」の検索結果

10,000件以上


常磐郡山工業地域 じょうばんこおりやまこうぎょうちいき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福島県南東部のいわき市と中部の郡山市を中心とした工業地域。 1971年に閉山された常磐炭田跡地一帯の再開発を契機に工業化が進み,いわき地区は化学…

鈴丹 すずたん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
婦人服専門店。1949年に個人創業した婦人服地販売の鈴丹洋装店を前身とし,1953年設立。1971年からチェーン展開し,1975年に現社名に変更。1982年名…

大阪商業大学 おおさかしょうぎょうだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1928年谷岡登により創設された大阪城東商業学校が,1947年に交野女子専門学校と合併して城東専門学校と改称,1949年大阪城東大学として発…

四度使 よどのつかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「しどのつかい」とも読む。令制で,国司が毎年中央に派遣した4種の使者。計帳をすすめる大帳使,正税帳をすすめる正税使,調帳をすすめる貢調使,国…

免田 めんだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熊本県南東部,人吉盆地の東部にある地域。旧町名。 1937年町制。 2003年上村,岡原村,須恵村,深田村と合併し,あさぎり町となった。中球磨の中心…

やめ【八女】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 福岡県南部の地名。中心地区の福島は江戸初期は三万石の城下町。八女茶を産し、磐井の墓と伝えられる岩戸山古墳がある。昭和二九年(一九五四…

うらわ【浦和】

精選版 日本国語大辞典
埼玉県さいたま市の行政区の一つ。旧市名。大宮台地南端に位置し、江戸時代は中山道の宿場町、関東大震災後は東京の衛星都市として発展。昭和九年(…

よろずちょうほう(よろづテウホウ)【万朝報】

精選版 日本国語大辞典
新聞。明治二五年(一八九二)一一月一日、黒岩涙香が創刊した日刊新聞。第三面に社会記事をはでに取り扱い「三面記事」の語を生む。内村鑑三・幸徳…

ただ‐じんじゃ【多太神社】

精選版 日本国語大辞典
石川県小松市上本折町にある神社。旧県社。主祭神は衝桙等乎而留比古命(つきほことおしるひこのみこと)、仁徳天皇。武烈天皇五年の創建と伝える。寛…

シティコープ[会社] Citicorp

改訂新版 世界大百科事典
バンク・オブ・アメリカ(その持株会社はバンカメリカ)と並ぶ,アメリカにある世界最大級の商業銀行シティバンクCitibankの持株会社。本社ニューヨ…

コルゲート=パーモリーブ Colgate-Palmolive Company

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の日用品の世界的メーカー。1806年,ウィリアム・コルゲートがニューヨークで石鹸とろうそくを販売したことを起源とする。1857年社名…

バース党 バースとう Hizb al-Ba'th al-Arabi al-Ishtiraki

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国境をこえたアラブ地域内の民族政党。正式にはアラブ復興社会党という。バースとは,アラビア語で「復興」の意味。1943年M.アフラクとサラーフ・デ…

南淡 なんだん

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県淡路島南部、三原郡(みはらぐん)にあった旧町名(南淡町(ちょう))。現在は、南あわじ市の南部を占める一地区。1955年(昭和30)阿万(あま)町…

津山 つやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城県北東部、本吉郡(もとよしぐん)にあった旧町名(津山町(ちょう))。現在は登米(とめ)市の南東部を占める地域。旧津山町は、1954年(昭和29)柳…

三井物産[株] (みついぶっさん)

改訂新版 世界大百科事典
日本を代表する旧財閥系総合商社。三菱商事とともに物産・商事と併称される。三井系企業集団の中核。井上馨(いのうえかおる)設立の貿易商社先収会…

紀宝(町) きほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県最南端、南牟婁郡(みなみむろぐん)にある町。1954年(昭和29)井田(いだ)、御船(みふね)、相野谷(おのだに)の3村が合併して町制施行。2006年(…

京阪電気鉄道 けいはんでんきてつどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私鉄会社。 1906年京阪電気鉄道設立。 10年京阪本線 (天満橋-五条) 営業開始。 43年阪神急行電鉄と合併して京阪神急行電鉄 (現阪急電鉄 ) となった…

***ma・tri・mo・nio, [ma.tri.mó.njo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 結婚,婚姻;結婚式(=boda);婚姻関係.contraer matrimonio con+人|〈人〉と婚姻関係を結ぶ.pedir a+人 en matrimonio|〈人〉にプロ…

incorporar /ĩkoxpoˈrax/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[他]❶ 入れる,加入させるincorporar novos países na União Europeia|新たな国々を欧州連合に加入させる.❷ 一つにす…

泉北郡せんぼくぐん

日本歴史地名大系
面積:三・五六平方キロ忠岡(ただおか)町明治二九年(一八九六)かつての和泉国四郡のうち北の大鳥・和泉両郡が合併して成立した郡。郡名は旧和泉…

小笠 おがさ

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡県南西部、小笠郡にあった旧町名(小笠町(ちょう))。現在は菊川市の南半分を占める地域。旧小笠町は、1954年(昭和29)小笠、南山、平田の3村が…

巨人症 (きょじんしょう) gigantism

改訂新版 世界大百科事典
平均身長を著しく超え,異常な発育をする病気。主として脳下垂体の機能の病的な亢進によって,成長ホルモン(GH)が過剰に分泌された結果によると考…

日本ハム にっぽんハム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
食肉加工品メーカー。 1942年徳島食肉加工場として個人創業,当初は第2次世界大戦中でもあり,統制経済下で営業も思うようにならず,45年戦災で廃業…

姶良 あいら

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県中部、姶良郡にあった旧町名(姶良町(ちょう))。現在は姶良市の中央部を占める地域。鹿児島市の北東部と接する。1955年(昭和30)帖佐(ちょ…

旭(岡山県) あさひ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県中央部、久米郡(くめぐん)にあった旧町名(旭町(ちょう))。現在は久米郡美咲町(みさきちょう)の西部を占める地域。旧旭町は、1953年(昭和28…

旧城東区地区きゆうじようとうくちく

日本歴史地名大系
東京都:江東区旧城東区地区現江東区の北東部を占める地域で、昭和七年(一九三二)東京市域の拡張によって成立した新二〇区の一。区域の町屋は安永…

竹之内村たけのうちむら

日本歴史地名大系
栃木県:大田原市竹之内村[現]大田原市富池(とみいけ)南流する熊(くま)川左岸丘陵とその東の平坦地を占め、集落は丘陵麓にある。南は舟山(ふ…

丹波市地区たんばいちちく

日本歴史地名大系
奈良県:天理市丹波市地区旧山辺郡のうち石上(いそのかみ)神宮を中心とする地域。西部は旧上(かみ)ツ道(上街道)に沿い古くから開けたが、東部…

金西横町かねにしよこちよう

日本歴史地名大系
京都市:下京区醒泉学区金西横町下京区五条通油小路西入ル東西に通る現五条通に面していた横町の旧称。現在は、小泉町の南側にあたる。平安京の条坊…

勢井村ぜいむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡砥用町勢井村[現]砥用町大井早(おおいそう) 勢井東は大辻(おおつじ)村、西は北野(きたの)村・興正寺(こうしようじ)村・権…

日吉村ひよしむら

日本歴史地名大系
愛媛県:北宇和郡日吉村面積:八八・九一平方キロ北宇和郡東部の高知県に接する山村。土佐湾に注ぐ四万十(しまんと)川支流の広見(ひろみ)川上流…

坂口新田村さかぐちしんでんむら

日本歴史地名大系
長野県:上水内郡牟礼村坂口新田村[現]牟礼村大字坂口高坂(こうさか)村の東南部、坂中(さかなか)峠の登り口にある高坂村の枝郷。元禄郷帳に高…

大猪熊町おおいのくまちよう

日本歴史地名大系
京都市:上京区京極学区大猪熊町上京区中筋通石薬師上ル京都御苑石薬師(いしやくし)御門の東に位置、やや西寄りを南北に中筋(なかすじ)通が通る…

飯田川 いいたがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県中西部、南秋田郡にあった旧町名(飯田川町(まち))。現在は潟上(かたがみ)市の北東部を占める地域。八郎潟(はちろうがた)調整池に臨む。旧飯…

湖陵 こりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県東部、簸川郡(ひかわぐん)にあった旧町名(湖陵町(ちょう))。現在は出雲市(いずもし)の中西部を占める地域。日本海に面する。1951年(昭和26…

秦荘 はたしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県中東部、愛知郡(えちぐん)にあった旧町名(秦荘町(ちょう))。現在は愛荘(あいしょう)町の東部を占める一地区。旧秦荘町は1955年(昭和30)秦…

日吉(京都府) ひよし

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府中央部、船井郡(ふないぐん)にあった旧町名(日吉町(ちょう))。現在は南丹市(なんたんし)の中西部を占める一地区。旧日吉町は1955年(昭和30…

丹波 たんば

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府中西部、船井郡(ふないぐん)にあった旧町名(丹波町(ちょう))。現在は船井郡京丹波町(きょうたんばちょう)の南東端を占める一地区。旧丹波町…

東条 とうじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県南東部、加東郡(かとうぐん)にあった旧町名(東条町(ちょう))。現在は加東市の南東部を占める一地区。旧東条町は1955年(昭和30)中東条、上…

七会 ななかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県中西部、西茨城郡にあった旧村名(七会村(むら))。現在は東茨城郡城里町(しろさとまち)の西部を占める地域。旧七会村は1889年(明治22)村制…

王立ニジェール会社 (おうりつニジェールかいしゃ) Royal Niger Company

改訂新版 世界大百科事典
19世紀後半,西アフリカのニジェール川下流地帯においてイギリスの商業活動および領域の拡大を推進した勅許会社。この時期,ニジェール川下流地帯の…

菊川(山口県の旧町名) きくがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県西部、豊浦郡(とようらぐん)にあった旧町名(菊川町(ちょう))。現在は下関市の中東部を占める地域。旧菊川町は、1955年(昭和30)菊川、豊東(…

ルフトハンザ航空 ルフトハンザこうくう Lufthansa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ最大手の航空会社。正式名称 Deutsche Lufthansa AG。1926年ドイッチェ・アエロ・ロイト(1923設立)とユンカース・ルフトフェルケール(1924…

森永乳業 もりながにゅうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
乳業会社。1917年日本煉乳として発足,1920年同系列の森永製菓に合併され畜産部門となった。1927年森永煉乳として独立。1941年森永乳業と社名を変更…

リケン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ピストンリング首位のエンジン部品メーカー。前身は理化学研究所で,ピストンリングの製造法発明に始る。 1927年理化学興業を設立,実用ピストンリン…

神戸製鋼所 こうべせいこうしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鉄鋼業大手5社の一つ。 1905年鈴木商店神戸製鋼所として創業,11年現社設立。 29年播磨造船所 (1921買収) を分離設立。 43年日本鉄線合併。 49年第二…

きよす【清須】

デジタル大辞泉
愛知県西部にある市。戦国時代に織田信長が居城とした清洲城跡がある。現在は南東に隣接する名古屋市のベッドタウン。平成17年(2005)7月に西枇杷島…

くまの【熊野】

デジタル大辞泉
和歌山県の東牟婁ひがしむろ・西牟婁両郡および三重県の南牟婁・北牟婁両郡一帯の称。森林が多く、製材業が盛ん。古来、熊野三山信仰の地。三重県南…

美野里[町]【みのり】

百科事典マイペディア
茨城県中部,東茨城郡の旧町。畑作を主とする農村地帯で,酪農も盛ん。ナシ,クリ,メロン,ニラ,イチゴを産する。中部に国道6号線,西端に常磐線…

美馬[町]【みま】

百科事典マイペディア
徳島県北部,美馬郡の旧町。吉野川の北岸,讃岐(さぬき)山脈の南斜面を占め,主集落は山麓の扇状地にある。畑作が主で,畜産,養蚕も行う。かつては…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android