デジタル大辞泉 「六日の菖蒲」の意味・読み・例文・類語 六日むいかの菖蒲あやめ 《5月5日の節句の翌日の菖蒲の意から》時機に後れて役に立たない物事のたとえ。のちのあやめ。むいかのしょうぶ。「六日の菖蒲十日の菊」[類語]遅い・手遅れ・十日の菊・会えに合わぬ花・夏炉冬扇かろとうせん・寒に帷子かたびら土用に布子・生まれた後の早め薬・証文の出し後れ・後の祭り・争い果ててのちぎり木・喧嘩けんか過ぎての棒ちぎり・最早もはや・早早はやばや・早早そうそう・早め・尚早・もう・早はや・早くも・今や・すでに・とっくに・とうに・とうの昔・とっくの昔・つとに・先刻・後悔先に立たず・この期ごに及んで・今さら・覆水盆に返らず 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「六日の菖蒲」の意味・読み・例文・類語 むいか【六日】 の 菖蒲(あやめ・しょうぶ) ① 五月五日の端午の節供の翌日の菖蒲。《 季語・夏 》 〔俳諧・誹諧通俗志(1716)〕② 転じて、時機に遅れて役に立たないことのたとえ。十日の菊。六日の菖蒲十日の菊。[初出の実例]「巧みなりとも、時を移さば、六日(ムヒカ)の菖蒲(アヤメ)になりぬべし」(出典:読本・南総里見八犬伝(1814‐42)八) むゆか【六日】 の 菖蒲(あやめ・しょうぶ) =むいか(六日)の菖蒲[初出の実例]「今は何の用にか逢ふべき。会(ゑ)に逢はぬ花、六日の菖蒲、いさかいはててのちぎりかな」(出典:平家物語(13C前)一一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例