太宰 治(読み)ダザイ オサム

20世紀日本人名事典 「太宰 治」の解説

太宰 治
ダザイ オサム

昭和期の小説家



生年
明治42(1909)年6月19日

没年
昭和23(1948)年6月13日

出生地
青森県北津軽郡金木村大字金木字朝日山

本名
津島 修治(ツシマ シュウジ)

学歴〔年〕
東京帝大仏文科〔昭和5年〕中退

経歴
津軽有数の大地主の家に生まれ、父は貴院議員、兄は衆院議員を務めた。青森中時代から作家を志望し、弘前高を経て、東大入学後、井伏鱒二に師事する。東大在学中は共産主義運動に関係したが脱退、自殺未遂事件をおこした。昭和8年第一作「思ひ出」に続いて「魚服記」を発表、その後「猿面冠者」「ロマネスク」「道化の華」などを発表。10年佐藤春夫らの日本浪曼派に参加。同年都新聞の入社試験に落ちて自殺を図る。また「逆行」が第1回の芥川賞次席になり、作家としての地位をかためる。11年作品集「晩年」を刊行するが、同年芥川賞の選に洩れ再び自殺未遂。14年結婚、以後「富獄百景」「走れメロス」「新ハムレット」「津軽」「お伽草子」などを発表し、15年には「女生徒」で透谷文学賞を受賞。戦後、22年に代表作となった長編小説斜陽」や「人間失格」「ヴィヨンの妻」などを相次いで発表したが、23年6月遺稿「グッド・バイ」を残して山崎富栄と共に玉川上水入水自殺を遂げた。無頼作家として人気があり、命日桜桃忌には多くのファンが集まる。「太宰治全集」(全12巻 筑摩書房)がある。平成10年妻の遺品から未公開の遺書と代表作「人間失格」の草稿が発見された。同年、昭和53年より休止していた太宰治文学賞が復活

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「太宰 治」の解説

太宰 治 (だざい おさむ)

生年月日:1909年6月19日
昭和時代の小説家
1948年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android