日本歴史地名大系 「岡城跡」の解説
岡城跡
おかじようあと
大野川(白滝川)と
岡城跡
おかじようあと
岡城跡
おかじようあと
岡城跡
おかじようあと
岡城跡
おかじようあと
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
大野川(白滝川)と
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
…特産としてカボス,サフランがある。大野川の支流稲葉川と玉来川にはさまれた要害の地に,滝廉太郎作曲の《荒城の月》ゆかりの岡城跡(史)がある,幕末の南画家田能村竹田(たのむらちくでん)の旧宅竹田荘(史),1635年(寛永12)建築の愛染堂,円通閣,ドーム形のキリシタン洞窟礼拝堂などがあり,拝田原(はいだばる)の中川神社には〈HOSPITAL SANTIAGO 1612〉銘の銅鐘(重要文化財)が伝わる。また戸上(とのうえ)には前方後円墳2基などを含む七ッ森古墳(史)があり,周辺には縄文時代や弥生時代の遺跡も多い。…
※「岡城跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新