愛知川(川)(読み)えちがわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「愛知川(川)」の意味・わかりやすい解説

愛知川(川)
えちがわ

滋賀県中東部を流れる川。鈴鹿(すずか)山脈中の御池(おいけ)岳付近に源を発し、南西流し、東近江(おうみ)市の東部から北西方向に流れを変え、琵琶湖(びわこ)に注ぐ。延長48キロメートル、流域面積223平方キロメートル。上流には永源寺ダム(貯水量2274万トン)があり、下流域7市町を潤す。大規模な扇状地を発達させ、洪積段丘も流域にみられる。中山道(なかせんどう)の愛知川宿はこの川の渡津集落でもあった。1992年度(平成4)から、永源寺ダムのほかに新しい水源を確保するための「新愛知川事業」が進められている。

高橋誠一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android