温暖前線(読み)オンダンゼンセン

デジタル大辞泉 「温暖前線」の意味・読み・例文・類語

おんだん‐ぜんせん〔ヲンダン‐〕【温暖前線】

暖気団が優勢で寒気団に乗り上げて押して進むとき、二つ気団境界地表との間にできる前線。進行前面では広く雨が降る。
[類語]前線寒冷前線停滞前線閉塞前線梅雨前線秋雨前線不連続線

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「温暖前線」の意味・読み・例文・類語

おんだん‐ぜんせんヲンダン‥【温暖前線】

  1. 〘 名詞 〙 前線の一つ。暖気団の勢力が強く、寒気団を押して進むとき、二つの気団の接触面と地表面とが切りあうところにできる曲線。この前線が近づくと、巻雲高層雲、続いて乱層雲が発生して、持続性の雨を降らせ、通過すると気温が上昇して天気が回復する。⇔寒冷前線

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「温暖前線」の意味・わかりやすい解説

温暖前線
おんだんぜんせん

前線のうち暖気団のほうが優勢で寒気団側へ進んでゆく前線。暖気団は前線面に沿って寒気団の上に上昇し、層雲系の雲が発生する。温暖前線の進行前面およそ1000キロメートルぐらいから巻雲(けんうん)が現れ、温暖前線に近づくにつれ高層雲、乱層雲と雲底がどんどん低くなり、温暖前線の前面およそ400キロメートルぐらいから雨や雪となる。降水強度は弱いが、降水範囲は広い。温暖前線が通過すると雨はほとんどやむ。一般的には、温暖前線が通過すると、気温や湿度は上昇し、北半球では風向が時計回りに変わる。また気圧は、温暖前線が近づくにつれ緩やかに下がり、通過後はまた緩やかに上がる。しかし、温暖前線は地表面との傾きがおよそ150分の1すなわち、水平方向150キロメートルに対して垂直方向1キロメートルと緩やかで、前方の寒気の層が薄く変質しやすく、温暖前線通過の際の気温や風向などの変化が不明瞭(ふめいりょう)なことも多い。温暖前線が活発なのは低気圧の中心に近い所である。

饒村 曜]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「温暖前線」の意味・わかりやすい解説

温暖前線
おんだんぜんせん
warm front

前線一種冷気に向かって暖気が進み,冷気の上に押し上がるようなとき,その境の面を温暖前面,その面が地面と切り合う線を温暖前線という。温暖前面の傾斜は寒冷前面に比べて小さい。一般的に,温暖前線が近づくと,初めに巻雲が現れ,巻層雲になり,さらに近づくと高層雲高積雲に変わり,最後に層積雲乱層雲となる。乱層雲は前線に沿って冷気側に持続的な雨を降らせ,幅 300km程度の雨域を生じる。しかし,温暖前線の雲は寒冷前線の雲のように長く伸びた帯状をしておらず,低気圧の進行方向全面の雲のふくらみのような形として見えることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パラグライダー用語辞典 「温暖前線」の解説

温暖前線

暖かい空気と冷たい空気が接したとき、すぐには混じり合わないで、境目を作る。この境目の地上と接したところを前線という。この前線で、暖かい空気(暖気)が冷たい空気(寒気)より勢いが強い場合、暖かい空気が冷たい空気の上を滑るように上昇しながら進む。これを温暖前線と呼ぶ。暖かい空気が冷たい空気の上を滑るように上昇する場合、前線面(境目)は、斜め横に広がり、暖かい空気がゆっくり上昇する。ゆっくり上昇した空気は、後方の前線近くに層状の乱層雲を作り、乱層雲は、横に広く広がっているので、小雨が長く降り続くことになる。 温暖前線が通過すると、冷たい空気から暖かい空気に切り替わる為に、気温が上がり、冷たい空気(寒気)の領域の風向きから暖かい空気(暖気)の領域の風向きに変わる為、風向きも変わる。関連用語 寒冷前線・停滞前線

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

百科事典マイペディア 「温暖前線」の意味・わかりやすい解説

温暖前線【おんだんぜんせん】

暖気側から寒気側の方向に移動する前線。暖気は寒気の上を前線面に沿って上昇し,主として前線の寒気側に広範囲に曇雨天が現れる。前線面の傾斜は寒冷前線よりゆるやかで1/200〜1/300くらい。
→関連項目前線停滞前線

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「温暖前線」の意味・わかりやすい解説

温暖前線 (おんだんぜんせん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の温暖前線の言及

【前線】より

…移動する前線は低気圧の中に現れる。移動方向が暖気側から寒気側に向かう前線が温暖前線,寒気が暖気に取って代わるような動きをするのが寒冷前線と呼ばれる。図3は東シナ海を北東に進む低気圧の中の前線である。…

※「温暖前線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android