(読み)モン

デジタル大辞泉 「紋」の意味・読み・例文・類語

もん【紋/文】

物の表面に表された図形。あや紋様。「波形の―を描く」
代々その家で定め伝えられる家のしるし。紋所。定紋じょうもん。「―のついた羽織
[類語](1模様文様もんようあや文目あやめ地紋じもんがら紋柄もんがら図柄絵柄図様図案意匠パターンデザインプリント/(2紋章家紋紋所旗印五つ紋

もん【紋】[漢字項目]

常用漢字] [音]モン(呉) [訓]あや
模様。あや。「紋様衣紋えもん小紋こもん指紋地紋蛇紋掌紋声紋波紋斑紋はんもん風紋無紋
家のしるし。「紋章紋所もんどころ紋服家紋金紋定紋じょうもん
[名のり]あき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紋」の意味・読み・例文・類語

もん【紋・文】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 模様。あや。
    1. [初出の実例]「雲鳥のもんの綾をや染むべき」(出典:大和物語(947‐957頃)一五九)
    2. [その他の文献]〔礼記‐楽記〕
  3. 古くから家々で定めている、その家を表わす印としての図柄。紋所。紋章。
    1. [初出の実例]「萌黄の下襲、御家のもんのもかうを色々に織りたりしにや」(出典:増鏡(1368‐76頃)一三)
  4. 楊弓で当たった矢数を示すそろばん状の道具
    1. [初出の実例]「乳母の矢一つあたれば紋に二つに立つ」(出典:楊弓射礼蓬矢抄追考(1688)紋の次第)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「紋」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 10画

(旧字)
10画

[字音] モン
[字訓] あや・しわ

[字形] 形声
声符は(文)(ぶん)。〔玉〕に「綾(りようもん)なり」とあり、織紋をいう。わが国では紋章・紋所の意に用いる。

[訓義]
1. あや、あやおり、かた。
2. しわ、すじ
3. もん、紋所。

[古辞書の訓]
名義抄 アヤ 〔字鏡集〕 アヤ・アヤノモン

[語系]
miunは同声。はもと文身、は文身の美をいう。文章は彰、もと文身の美をいう字であった。

[熟語]
紋銀紋穀紋楸・紋足・紋理
[下接語]
衣紋・花紋・家紋・渦紋・奇紋・綺紋・魚紋・玉紋・金紋・虎紋紋・細紋・指紋・地紋・手紋・水紋・皺紋・粟紋・池紋・波紋・斑紋・風紋・鳳紋・羅紋竜紋綾紋

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

百科事典マイペディア 「紋」の意味・わかりやすい解説

紋【もん】

紋章

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「紋」の意味・わかりやすい解説


もん

紋章

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【歌舞伎】より

…彼は上方から下った世話物の名優4世市川小団次と提携し,音楽劇的に情緒豊かな,その一面に写実を徹底的に推し進めた多くの作品を作った。《蔦紅葉宇都谷峠(つたもみじうつのやとうげ)》《鼠小紋東君新形(ねずみこもんはるのしんがた)》《三人吉三廓初買》《勧善懲悪覗機関(かんぜんちようあくのぞきがらくり)》など,現代にも〈黙阿弥物〉の名で名作として伝わる数多くの世話物を精力的に書きつづけた。黙阿弥の作品は,先輩の鶴屋南北の作風を受けながら,それとは質を異にする。…

※「紋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android