蕉門十哲(読み)しょうもんじってつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蕉門十哲」の意味・わかりやすい解説

蕉門十哲
しょうもんじってつ

松尾芭蕉門人のうち,特にすぐれた 10人の俳人の称。江戸時代の諸書では顔ぶれが一致しないが,すべてにあげられるのは,宝井其角服部嵐雪向井去来内藤丈草で,そのほかは森川許六杉山杉風河合曾良広瀬惟然各務 (かがみ) 支考志田野坡,三上千那,越智越人,天野桃隣,野沢凡兆,山本荷兮菅沼曲翠立花北枝松倉嵐蘭水田正秀,諷竹,江左尚白,浜田洒堂服部土芳らが,それぞれ入替ってあげられている。しかし一般には蕪村が選んだとされている其角,嵐雪,去来,丈草,許六,杉風支考野坡越人北枝の 10人をさす場合が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「蕉門十哲」の意味・わかりやすい解説

蕉門十哲【しょうもんじってつ】

芭蕉の代表的門人10人の称。時代により若干差異があるが,蕪村の選んだ次の10人が一般的。其角嵐雪去来丈草支考,森川許六,杉山杉風,志田野坡(やば),越智(おち)越人,立花北枝。
→関連項目凡兆

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蕉門十哲」の意味・わかりやすい解説

蕉門十哲
しょうもんじってつ

芭蕉(ばしょう)門下の10人の優れた俳人のこと。「哲」はものの道理をわきまえて識見高い人の意。「孔門十哲」(孔子の門下)に倣った言い方。門下の許六(きょりく)の「師の説」(1705。『風俗文選(もんぜん)』所収)に「十哲の門人」の語があり、その後、支考(しこう)はじめ諸家が説いているが、その10人がだれをさすかについては一定しない。青青著『続俳家奇人談』(1832)中の蕪村(ぶそん)筆という賛画に、其角(きかく)、東花坊(とうかぼう)(支考)、許六、去来(きょらい)、嵐雪(らんせつ)、丈草(じょうそう)、野坡(やば)、杉風(さんぷう)、北枝(ほくし)、越人(えつじん)があげられていて、以来この10人をさすことが多い。そのうち其角、嵐雪、去来、丈草は江戸時代の諸書を通じてあげられているが、ほかは、曽良(そら)、嵐蘭(らんらん)、惟然(いぜん)、千那(せんな)、桃隣(とうりん)、凡兆(ぼんちょう)、荷兮(かけい)、曲翠(きょくすい)、正秀(まさひで)、諷竹(ふうちく)、尚白(しょうはく)、洒堂(しゃどう)、乙由(おつゆう)、土芳(とほう)、園女(そのめ)らと入れ替えられていることがある。

[山下一海]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「蕉門十哲」の意味・わかりやすい解説

蕉門十哲 (しょうもんじってつ)

俳人芭蕉の門人のうち,代表的な10人の意。孔門十哲などにならったもの。許六(きよりく)の〈師の説〉に〈十哲の門人〉と見えるが,だれを数えるかは記されていない。その顔ぶれは諸書により異同があるが,1832年(天保3)刊の青々編《続俳家奇人談》に掲げられた蕪村の賛画にある,其角,嵐雪,去来,丈草,許六,杉風(さんぷう),支考,野坡(やば),越人(えつじん),北枝(各項参照)をあげるのがふつうである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android