デジタル大辞泉
「豁然」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かつ‐ぜんクヮツ‥【豁然・闊然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 景色などが、眼前にぱっとひらけるさま。ひろびろと展開しているさま。
- [初出の実例]「入ば則ち豁然として景寛し」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)四)
- [その他の文献]〔陶潜‐桃花源記〕
- ② 迷い、疑いなどが突然解けるさま。意識、気分などが急にはっきりするさま。急に悟りをひらくさま。
- [初出の実例]「年二十余にして〈略〉般若経を講する事、豁然として開悟す」(出典:私聚百因縁集(1257)五)
- [その他の文献]〔張説‐岳州西城詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「豁然」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 