然様(読み)サヨウ

デジタル大辞泉 「然様」の意味・読み・例文・類語

さ‐よう〔‐ヤウ〕【然様/左様】

[形動][文][ナリ]そのよう。そのとおり。「―なことはございません」「はい、―でございます」
[感]相手の言ったことを肯定したり、自分の思い出したことにうなずいて話し出したりするときに発する語。そう。「―、あれは去年の暮れのことであった」
[類語]さもさもさもそんなそのようなそうしたそういうそのようにそうそれほどしか余り満更まんざら必ずしもあながち一概にさしてさしたるさほどさまで大してなかなか取り立てて別段さのみさしもこれほどどれほどいかほど何ほどそれくらいこれくらいこのくらいこればかり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「然様」の意味・読み・例文・類語

さ‐よう‥ヤウ【然様・左様】

  1. [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 先行する事柄をそのようなものと指定し、また、当然そうあるべきである、それがその場にふさわしいなどと肯定していう語。そのとおり。そのよう。
    1. [初出の実例]「あやしうさやうにてあるべき女ともあらず見えければ」(出典:伊勢物語(10C前)一五)
    2. 「いやいや欲斗(ばかり)にして女郎の左様(サヤウ)にはせぬ物、是は見捨難し」(出典浮世草子・好色一代女(1686)一)
  2. [ 2 ] 〘 感動詞 〙 相手の言ったことを肯定したり、自分の思い出したことにそうだとうなずいて、話をはじめたりするときに用いる。
    1. [初出の実例]「さやうさやう、まアさう極て置ませう」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)三)

然様の語誌

「よう」は「様」で、様子や状態・方法・事情などの意を表わす普通名詞として日常語化し、次いで形式名詞や「さ(然)」「いか(如何)」「か(斯)」などの副詞が前に付いてある状態にあることを表わす接尾語として用いられるようになり、その結果として「さよう」「いかよう」「かよう」等が生じたと考えられる。


しか‐ざま【然様】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) そのようであること。そのようなさま。そのとおり。
    1. [初出の実例]「無き事をつくりて問ひ給ひけるに、つくづくとまもりて、『しかざまに候』と見給ふと申しければ」(出典:十訓抄(1252)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android