デジタル大辞泉
「キャップ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
キャップ
ラグビーの国・地域協会の代表選手としてテストマッチ(国際試合)に出場した試合数を意味する。選出された栄誉をたたえて帽子を贈る習慣があることから、この呼び名がついた。しかし、対戦相手との実力差が大きいときなどは、代表の試合でもキャップ対象外となる場合もある。サッカーやクリケットでも同じ意味で使用される。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 
キャップ
- 〘 名詞 〙 ( 「キャプテン」の略 )
- ① 左翼政党の下部組織の責任者。
- [初出の実例]「『ヒゲ』さう呼ばれてゐるこの同志は私達の一番上のポストにゐる重要なキャップだった」(出典:党生活者(1933)〈小林多喜二〉一)
- ② 新聞記者など、取材グループの統率者。
- [初出の実例]「あいにく、警視庁の主任記者(キャップ)が北海道へ行ってゐて」(出典:黯い潮(1950)〈井上靖〉一)
- ③ (広く)共同作業を行なう場合の統率者。
- [初出の実例]「木田が研究会のキャップの名前をいった」(出典:偽証の時(1957)〈大江健三郎〉)
キャップ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] cap )
- ① ふちなしの、あるいは前部にひさしのついた帽子。
- [初出の実例]「ラッコ製キャプ盛に流行」(出典:開化評林(1875)〈岡部啓五郎編〉明治六年)
- ② びん、缶などのふた。
- [初出の実例]「彼はカメラのキャップをはずし」(出典:白く塗りたる墓(1970)〈高橋和巳〉)
- ③ 鉛筆、万年筆などの先にかぶせるさや。
- [初出の実例]「小さいキャップのついた女持ちの鉛筆があった」(出典:真理の春(1930)〈細田民樹〉頭の上の街)
- ④ =きょうつうぶぶん(共通部分)②
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
キャップ[ラグビー]
cap
ラグビーでナショナルチームの一員としてテストマッチを戦った選手に所属協会から与えられる,金銀のモールや房などで飾られたつばの小さな帽子 (キャップ) 。同時に選手のテストマッチ出場回数を示す単位として理解されている。発祥はイギリスで,当初テストマッチごとにベルベットの帽子が贈られていたが,第1次世界大戦後,初めてテストマッチに出場した選手にかぎり帽子を与える制度に簡略化された。ラグビーには個人の表彰はないため,選手にとってはキャップが最高の栄誉となる。日本にこの制度が導入されたのは 1983年のことだが,それ以前のプレーヤーにもさかのぼって与えられた。ただし日本では対象試合が極端に少ないため,外国の強豪学生代表チームとの試合にもキャップを認める変則的な制度となっている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
キャップ
mRNAの5′末端部分で,翻訳開始因子が結合する翻訳に重要な領域.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
キャップ
相場がある一定の水準で変動しているときの上限の水準。
出典 (株)外為どっとコムFX用語集について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のキャップの言及
【管継手】より
…管継手は,まず接続の目的によって分類される。同じ径の直管どうしを接続するもの(ソケット,カップリング),異なる径の直管を接続するもの(径違いソケット,レジューサー),管軸の方向を曲げるもの(45゜・90゜・180゜エルボー,曲げ半径の大きいものはベンドという),1本の分岐をもつもの(T字管,Y字管),2本の分岐をもつもの(十字管,クロス),管端をふさぐもの(キャップ,プラグ)などがあり,配管の用途や耐圧性に応じて形や寸法がきめられている。管と管継手を接続する方法にも,いろいろな種類がある。…
【帽子】より
…その発生の歴史は古く,種類も多様である。クラウン(山の部分)とブリム(つば)からなるハットhat,頭巾型のフードhood,つばのないキャップcap,ひさしがつきあごで結ぶボンネットbonnetなどが基本型といえよう(図)。
[古代]
頭に何物かをかぶるという習慣は古くから発生していた。…
※「キャップ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 