デジタル大辞泉
「ピンチ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ピンチ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] pinch )
- ① 追いつめられて非常に苦しい事態。危機。窮地。苦境。
- (イ) 野球で、相手に得点されそうな守備がわの状態。
- [初出の実例]「此の日は井口を非常な危機(ピンチ)に迎へながら」(出典:熱球三十年(1934)〈飛田穂洲〉平凡な大投手)
- (ロ) 所持金がわずかしかない状態。
- [初出の実例]「ハマへ遊びにいく意志なんか全然ありもしないのに、そんなこといってサ。あんた、今日はピンチなんでしょう」(出典:自由学校(1950)〈獅子文六〉五笑会の連中)
- (ハ) どうしようもない困った状態。
- [初出の実例]「どちらに従うべきか、その踏ん切りをつけ兼ねるうちに、あの絶体絶命のピンチがやってくる」(出典:月は東に(1970‐71)〈安岡章太郎〉五)
- ② 物を挟んでとめるもの。特に、洗濯ばさみをいう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ピンチ
pinch
核融合炉の炉心プラズマを加熱し閉じ込める方式の一つ。磁場の力を応用し,プラズマを絞り込むこと。核融合研究の初期 (1940年代) には円柱状のプラズマをピンチによって加熱し閉じ込める研究が盛んに行われた。円柱プラズマに対して縦方向に電流を流すものをゼットピンチ,周方向に電流を流すものをテータピンチ,両者を組合わせ,螺旋状に電流を流すものをスクリューピンチと呼ぶ。プラズマ柱の端部からのエネルギー損失をなくすため,両端をつないでドーナツ状にしたものをトロイダルピンチと呼び,ドーナツに沿って周回する磁場をトロイダル磁場という。強いトロイダル磁場をもつスクリューピンチがトカマクに相当し,最もすぐれたプラズマの閉じ込め特性を実証している。トロイダル磁場が弱い場合,自動的にトロイダル磁場が反転する性質があり,逆転磁場ピンチと呼ばれる配位が形成される。円柱状のテータピンチに反転したテータピンチをかけ,プラズマの中に磁場の渦をつくるものをコンパクトトーラスと呼ぶ。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 