ブラジリア石(データノート) ぶらじりあせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブラジリア石 英名 brazilianite 化学式 NaAl3[(OH)2|PO4]2 少量成分 K 結晶系 単斜 硬度 5.5。もろい。 比重 …
びたみんびーじゅうにびー【ビタミン B₁₂】
- 改訂新版 世界大百科事典
塩化鉄(データノート1) えんかてつでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 塩化鉄(Ⅱ) FeCl2 式量 126.8 融点 672℃ 沸点 1023.4℃ 比重 2.99(測定温度18℃) 結晶系 六方 溶解度 68.5g/100g(水20℃)[…
カルコファン鉱(データノート) かるこふぁんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カルコファン鉱 英名 chalcophanite 化学式 (Zn,Mn2+)Mn4+3O7・3H2O 少量成分 Fe 結晶系 三方あるいは三斜(擬三方) 硬度…
ビアンキ石(データノート) びあんきせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ビアンキ石 英名 bianchite 化学式 Zn[SO4]・6H2O 少量成分 Fe 結晶系 単斜 硬度 ~2.5 比重 2.00 色 …
赤金鉱(データノート) あかがねこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 赤金鉱 英名 akaganeite 化学式 Fe8(OH,O,Cl)17 少量成分 Ni 結晶系 単斜 硬度 未測定 比重 3.0~3.6 色…
灰長石(データノート) かいちょうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 灰長石 英名 anorthite 化学式 CaAl2Si2O8 少量成分 Na 結晶系 三斜 硬度 6~6.5 比重 2.7~2.8 色 …
ダンブリ石(データノート) だんぶりせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ダンブリ石 英名 danburite 化学式 CaB2Si2O8 少量成分 ― 結晶系 斜方 硬度 7~7.5 比重 3.0 色 …
モンチチェリ橄欖石(データノート) もんちちぇりかんらんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モンチチェリ橄欖石 英名 monticellite 化学式 CaMgSiO4 少量成分 Fe 結晶系 斜方 硬度 5.5 比重 3.1~3.3…
ニトロベンゼン(データノート) にとろべんぜんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニトロベンゼン 分子式 C6H5NO2 分子量 123.1 融点 5.85℃ 沸点 211.03℃ 比重 1.2037(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.552…
藍鉄鉱(データノート) らんてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 藍鉄鉱 英名 vivianite 化学式 Fe2+3[PO4]2・8H2O 少量成分 Mn2+,Mg,Zn,Fe3+ 結晶系 単斜 硬度 1.5~2 比重 …
エジリン輝石(データノート) えじりんきせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エジリン輝石 英名 aegirine,acmite 化学式 NaFe3+Si2O6 少量成分 Ca,Mg,Mn,Al,V 結晶系 単斜 硬度 6.5 比重 …
神津閃石(データノート) こうづせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 神津閃石 英名 kozulite 化学式 Na3Mn4(Fe3+,Al)Si8O22(OH,F)2 少量成分 K,Ca,Mg,Fe2+ 結晶系 単斜 硬度 5 比重 …
コバルト華(データノート) こばるとかでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- コバルト華 英名 erythrite 化学式 Co3[AsO4]2・8H2O 少量成分 Ni,Mg,Fe,Ca,Zn 結晶系 単斜 硬度 1.5~2.5 比重 …
ロジッキー石(データノート) ろじっきーでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロジッキー石 英名 rosickýite 化学式 S 少量成分 報告なし 結晶系 単斜 硬度 報告なし。自然硫黄と同程度の硬度と…
轟石(データノート) とどろきいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 轟石 英名 todorokite 化学式 (Mn2+,Ca)(Mn4+,Mn2+)6O12・3H2O 少量成分 Ba,Sr,Na,K,Al,Fe3+,Mg,Cu,Zn,Sb 結晶系 単斜 硬…
明礬石(データノート) みょうばんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 明礬石 英名 alunite 化学式 KAl3[(OH)3|SO4]2 少量成分 Na,NH4,Ca,Sr,Ba,Pb,Fe3+, Cu,P,As 結晶系 三方 …
フタル酸(データノート) ふたるさんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フタル酸 分子式 C8H6O4 分子量 166.1 融点 234℃(封管中) 沸点 (分解) 比重 1.59 溶解度 0.71g/100g(測定温度25…
ピソ家 ピソけ Piso
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ローマの氏族 (ゲンス ) 。おもな人物は次のとおり。 (1) ルキウス・カルプルニウス・ピソ・フルギ→ピソ (2) ガイウス・カルプルニウス・ピソ→ピ…
ジルコン(データノート) じるこんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ジルコン 英名 zircon 化学式 ZrSiO4 少量成分 Hf,U 結晶系 正方 硬度 7.5 比重 4.7* 色 褐,緑…
アルゴドネス鉱(データノート) あるごどねすこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルゴドネス鉱 英名 algodones 化学式 Cu6Asあるいは(Cu,As) 少量成分 Ag 結晶系 六方 硬度 4 比重 8.72…
自然銀(データノート) しぜんぎんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 自然銀 英名 silver 化学式 Ag 少量成分 Au,Hg,Cu,Sb,As,Bi 結晶系 等軸 硬度 2.5~3 比重 10.5~14.4 色…
緑礬(データノート) りょくばんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 緑礬 英名 melanterite 化学式 Fe2+[SO4]・7H2O 少量成分 Cu,Zn,Mg 結晶系 単斜 硬度 2 比重 1.90 色 …
マロン酸(データノート) まろんさんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マロン酸 COOH | CH2 | COOH 分子式 C3H4O4 分子量 104.06 融点 135℃(分解) 解離定数 K1=2.2×10-3 K2…
紅柱石(データノート) こうちゅうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 紅柱石 英名 andalusite 化学式 Al2O(SiO4) 少量成分 Fe3+,Mn3+* 結晶系 斜方 硬度 6.5~7.5 比重 3.1~3.…
ベルツェリウス鉱(データノート) べるつぇりうすこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベルツェリウス鉱 英名 berzelianite 化学式 Cu1.8Se 少量成分 Ag, S 結晶系 等軸とされているが、おそらく擬等軸。方輝銅…
ほきないでん【《簠簋内伝》】
- 改訂新版 世界大百科事典
ハフニウム(データノート) はふにうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ハフニウム 元素記号 Hf 原子番号 72 原子量 178.49 融点 2230℃ 沸点 4600℃ 比重 13.31(20℃) 結晶系 …
ハールト兄弟 ハールトきょうだい Brüder Hart
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (兄) ハインリヒ Heinrich 1855.12.30. ベーゼル~1906.6.11. テクレンブルク (弟) ユリウス Julius 1859.4.9. ミュンスター~1930.7.7.…
エットリンゲン石(データノート) えっとりんげんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エットリンゲン石 英名 ettringite 化学式 Ca6Al2[(OH)4|SO4]3・26H2O 少量成分 Na,Fe,Cr 結晶系 三方 硬度 2~2.5…
サセックス石(データノート) させっくすせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- サセックス石 英名 sussexite 化学式 Mn2+2[OH|B2O4OH] 少量成分 Mg,Fe,Ca,Zn 結晶系 単斜。直方多型の存在が暗示されてい…
十字石(データノート) じゅうじせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 十字石 英名 staurolite 化学式 (Fe2+,Mg)3-4Al18O16[(Si,Al)O4]8H2-4 少量成分 Zn,Li,Co 結晶系 単斜 硬度 7~7…
黄粉銀鉱(データノート) おうふんぎんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 黄粉銀鉱 英名 xanthoconite 化学式 Ag3[AsS3] 少量成分 報告なし 結晶系 単斜 硬度 2~3 比重 5.53 色 …
ストロンチアン石(データノート) すとろんちあんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ストロンチアン石 英名 strontianite 化学式 Sr[CO3] 少量成分 Ba,Ca 結晶系 斜方 硬度 3.5 比重 3.78 色…
パイロファン石(データノート) ぱいろふぁんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パイロファン石 英名 pyrophanite 化学式 MnTiO3 少量成分 Mg,Fe2+,Sb3+ 結晶系 三方 硬度 5~6 比重 4.60…
鉄マンガン重石(データノート) てつまんがんじゅうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉄マンガン重石 英名 wolframite 化学式 (Fe,Mn)WO4 少量成分 Fe3+ 結晶系 単斜 硬度 4~4.5 比重 ~7.5 …
亜鉛尖晶石(データノート) あえんせんしょうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 亜鉛尖晶石 英名 gahnite 化学式 ZnAl2O4 少量成分 Fe2+,Mg,Mn,Fe3+,Cr3+,Ga3+,Ti,Sn4+ 結晶系 等軸 硬度 7.5~8 …
キュリウム(データノート) きゅりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- キュリウム 元素記号 Cm 原子記号 96 原子量 (247)※ 融点 1340℃ 沸点 ― 密度 13.51g/cm3 (計算値) 結晶…
臭化銀(データノート) しゅうかぎんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 臭化銀 AgBr 式量 187.8 融点 434℃ 沸点 ― 比重 6.473(測定温度25℃) 結晶系 立方 溶解度 0.02mg/100mL(水20℃)[参照項目]…
ジアジン(データノート) じあじんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ジアジン 分子式 C4H4N2 分子量 80.11,2-ジアジン 融点 -8℃ 沸点 208℃ 比重 1.1035(測定温度23.5℃) 屈折率 (n) 1.51891,3-ジア…
クメン(データノート) くめんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- クメン 分子式 C9H12 分子量 120.2 融点 -96.02℃ 沸点 152.39℃ 比重 0.8620(測定温度20℃) 屈折率 (n) 1.49145[参照項目] | クメ…
透閃石(データノート) とうせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 透閃石 英名 tremolite 化学式 Ca2Mg5Si8O22(OH)2 少量成分 Fe2+,Mn2+ 結晶系 単斜 硬度 5~6 比重 2.9~3…
デスティネツ石(データノート) ですてぃねつせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- デスティネツ石 英名 destinezite 化学式 Fe3+2[OH|SO4|PO4]・6H2O 少量成分 Ca,Al,As 結晶系 三斜 硬度 3~4 比…
テネシン(データノート) てねしんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テネシン 元素記号 Ts 原子番号 117 原子量 (293)(294)※ 融点 ― 沸点 ―※括弧内の数値は原子量ではなく、同位体質量数…
アセトアルデヒド(データノート) あせとあるでひどでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アセトアルデヒド CH3CHO 分子式 C2H4O 分子量 44.05 融点 -123.5℃ 沸点 20.2℃ 比重 0.8501(測定温度20℃) 屈折率…
白金(データノート) はっきんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 白金 元素記号 Pt 原子番号 78 原子量 195.08±3 融点 1770℃ 沸点 3800℃ 比重 21.45(測定温度20℃) 結晶系…
銀ペントランド鉱(データノート) ぎんぺんとらんどこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 銀ペントランド鉱 英名 argentopentlandite 化学式 Ag(Fe,Ni)8S8。Agは多少不足することもある。既知の分析値ではFe>Ni 少量成分 …
バーナル石(データノート) ばーなるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バーナル石 英名 bernalite 化学式 Fe(OH)3 少量成分 Pb,Zn,H2O,CO2 結晶系 斜方(直方) 硬度 4 比重 3.3…
苦土クロム鉱(データノート) くどくろむこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 苦土クロム鉱 英名 magnesiochromite 化学式 MgCr2O4 少量成分 Fe2+,Mn,Zn,Al,Fe3+,V3+,Ti 結晶系 等軸 硬度 5.5~…
クロム鉄鉱(データノート) くろむてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- クロム鉄鉱 英名 chromite 化学式 Fe2+Cr3+2O4 少量成分 Mg,Mn,Zn,Al,Fe3+,V3+,Ti 結晶系 等軸・擬等軸 硬度 5.5 …