「層」の検索結果

10,000件以上


アワビモドキ Concholepas concholepas;barnacle rock-shell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱アクキガイ科。ロコガイあるいはチリアワビとも呼ばれる。殻高 11cm,殻径 9cm。殻は厚く,螺層が急に大きく太くなり,体層,殻口と…

ピンクガイ Strombus gigas; pink conch; queen conch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱スイショウガイ科。殻高 20cm,殻径 17.5cmになる大型種。殻は太い両錐形,螺塔は6階で,各層の周縁は角張り角状突起があり,下方の…

メッセル・ピット Messel Pit; Grube Messel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ中部,フランクフルトの南方に位置する化石採掘地域。この地域は静かに安定した状態で堆積したメッセル層と呼ばれる地層が広がっているため,5…

パハーラプル Paharpur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バングラデシュ北西部,インド国境に近いベンガル地方の小村に残る仏教寺院跡。8世紀中頃に独立王朝を建てたパーラ朝の第2代王ダルマパーラ (在位 77…

浄土真宗 じょうどしんしゅう

旺文社日本史事典 三訂版
鎌倉初期,親鸞の開いた仏教の新宗派真宗・一向宗ともいう。親鸞の唱えた絶対他力の信仰と悪人正機説に基づいており,浄土宗の一派ではあるが,法然…

根岸遺跡ねぎしいせき

日本歴史地名大系
宮城県:玉造郡岩出山町上一栗村根岸遺跡[現]岩出山町池月 上一栗根岸江合(えあい)川左岸の河岸段丘上にある縄文時代後・晩期の遺跡。遺跡規模は…

涼松貝塚すずみまつかいづか

日本歴史地名大系
岡山県:浅口郡船穂町下船尾村涼松貝塚[現]船穂町船穂長崎(ながさき)の地名を残している細長い丘陵の尾根が、近世に開発された干拓地の水田に長…

伊勢並遺跡いせなみいせき

日本歴史地名大系
長野県:伊那市西伊那部村伊勢並遺跡[現]伊那市大字伊那 横山 伊勢並伊那市西方の第三段丘を小黒(おぐろ)川が開析した突端、標高七三〇メートル…

八ッ崎貝塚はつさきかいづか

日本歴史地名大系
愛知県:刈谷市小山村八ッ崎貝塚[現]刈谷市小山町 八ッ崎逢妻(あいづま)川左岸の標高八メートルの碧海(へきかい)台地西縁に築かれている。ハイ…

シュードラ śūdra

山川 世界史小辞典 改訂新版
インドのヴァルナで最下位の奉仕者階級。後期ヴェーダ時代にアーリヤ人の支配下に置かれた先住民ダーサ(ダスユ)が,隷属民として位置づけられたこと…

原の東遺跡はるのひがしいせき

日本歴史地名大系
福岡県:朝倉郡朝倉町菱野村原の東遺跡[現]朝倉町菱野 原の東朝倉山塊から南西に派生した標高五七メートルの中位段丘先端に立地する。昭和五八年(…

本部半島 (もとぶはんとう)

改訂新版 世界大百科事典
沖縄県沖縄島(本島)北部の西海岸に突出した半島。国頭(くにがみ)郡本部町,今帰仁(なきじん)村と名護市の一部に分かれる。半島を構成する地層…

両白山地 (りょうはくさんち)

改訂新版 世界大百科事典
富山,石川,岐阜,福井の4県にまたがる山地。加濃越(かのうえつ)山地ともいう。白山(2702m)を最高峰とする北部の加越(白山)山地と,能郷(の…

大嶺植物群 (おおみねしょくぶつぐん)

改訂新版 世界大百科事典
山口県美祢市大嶺町周辺に分布する上部三畳系美祢層群(およそ2億年前)と呼ばれる地層中に含まれる化石植物の総称。三畳紀後期の各種のトクサ,シダ…

完全流体 (かんぜんりゅうたい) perfect fluid

改訂新版 世界大百科事典
粘性のない仮想的な流体。粘性の小さい流体の流れでは,物体の表面の境界層や衝撃波の内部など,速度の変化が著しい,薄い部分を除けば,粘性の影響…

郷庁 (きょうちょう)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,李朝時代の地方自治機関。郷射堂,郷所,時所などとも呼ぶ。高麗時代からの地方自治の伝統をひき,在地の両班(ヤンバン)層が中央から派遣さ…

渡島半島 おしまはんとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部にある半島。寿都(すっつ)町と長万部(おしゃまんべ)町を結ぶ黒松内低地帯(くろまつないていちたい)以南の地域で、南部の津軽海峡に突き…

いわじゅくいせき【岩宿遺跡】

国指定史跡ガイド
群馬県みどり市笠懸町にある旧石器時代の遺跡。大間々(おおまま)扇状地に残された稲荷山と琴平山という小さな丘陵が接するところに位置する。1946年…

レイノルズ数 レイノルズスウ Reynolds number

化学辞典 第2版
記号Re,NRe.ある境界面をもって流れる流体,あるいは流体中を運動する物体にはたらく慣性力と摩擦力との比を示す無次元数.境界面あるいは物体の幾…

天岩戸岩陰遺跡あまのいわといわかげいせき

日本歴史地名大系
熊本県:鹿本郡菊鹿町山内村天岩戸岩陰遺跡[現]菊鹿町山内 鶴次郎八方(やほう)ヶ岳の南西方、内田(うちだ)川支流の山内(やまうち)川左岸に連…

糸野遺跡いとのいせき

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡金屋町糸野村糸野遺跡[現]金屋町糸野 川崎有田川の右岸、標高三〇メートル前後の河岸段丘の先端付近に位置する縄文時代後期の集落…

いしい‐がくりゅう〔いしゐ‐〕【石井岳竜】

デジタル大辞泉
[1957~ ]映画監督。福岡の生まれ。本名、利弘としひろ。石井聰亙そうごの名でデビュー。斬新な映像作りで若年層の支持を得る。音楽ビデオの制作な…

おまえ‐さん〔おまへ‐〕【▽御前さん】

デジタル大辞泉
[代]二人称の人代名詞。1 庶民層で、親しい間柄の人を呼ぶ語。また、特に妻が夫を呼ぶときの語。2 「お前様」のややくだけた言い方。近世、かな…

きょうごく‐なつひこ〔キヤウゴク‐〕【京極夏彦】

デジタル大辞泉
[1963~ ]小説家。北海道の生まれ。本名、大江勝彦。妖怪・民俗学の知識を生かした幻想的な長編ミステリーを数多く手がけ、幅広い読者層を獲得する…

セメンテーション(cementation)

デジタル大辞泉
1 金属の表面層に異種の元素を浸透・拡散させて、表面を硬く、または、さびにくくすること。鉄の表面に炭素をしみ込ませて焼入れする滲炭など。2 …

あげつち‐もん【上土門】

精選版 日本国語大辞典
上土門〈武家名目抄〉〘 名詞 〙 邸宅の単層門の一種。平安時代、屋上を平らに厚板をふき重ねた上に土をあげておおった門。後世は、土の代わりに檜皮…

おき‐ひいらぎ(‥ひひらぎ)【沖柊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヒイラギ科の海産魚。全長約八センチメートル。ヒイラギに似ているが、体高が低い。体色は銀白色で、背に多数の不規則な黒い斑点がある。…

きてい‐れきがん【基底礫岩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 上下二つの地層が不整合に重なり合っているとき、境界面の上部に堆積している礫岩層をいう。一般に下の地層あるいは岩体に由来する礫を含…

フランス国民連合 フランスこくみんれんごう Rassemblement du Peuple Français

旺文社世界史事典 三訂版
1947年ド=ゴールが結成した右翼的政治団体。略称RPF小市民・農民層に支持され,1951年第一党となった。第五共和政成立後は新共和国連合(UNR)にか…

チャシブゴケ(茶渋苔) チャシブゴケ Lecanora subfusca

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チャシブゴケ科の固着地衣類の1種。体は灰白色で薄くて不規則な亀裂をもっている。縁は下に生じる菌糸によって黒色を呈する。髄層は白く,ここに緑藻…

じん‐みゃく【人脈】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 政界・財界・学界などで、同じ系統・系列に属する人々のつながり。また、広く同窓・同郷など何らかの点で関連があり、仕事の上で役に立つ…

か‐ひ(クヮ‥)【果皮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 果実のうち、種子以外の部分。主に子房壁が成熟してできたもので、組織的には内・中・外の三層に分けられる。② 一般には、果実の表面を…

マリーン‐けいこく【マリーン渓谷】

デジタル大辞泉
《Maligne Canyon》カナダ、アルバータ州西部、ジャスパー国立公園にある渓谷。ジャスパー市街の北東約8キロメートルに位置する。デボン紀の石灰岩層…

層積雲【そうせきうん】

百科事典マイペディア
下層雲の一種。500〜2000mの高さに現れる団塊状の雲で,灰色または白みがかった雲塊が層になっている。雲塊はつながっていたり離れたりしていて,規…

ミンガラゼディ‐パゴダ(Mingalazedi Pagoda)

デジタル大辞泉
ミャンマー中部の都市遺跡バガンにある仏教寺院。パガン朝末期の第11代王ナラティーハパテにより建立。煉瓦れんが造りによる3層の方形の基壇の上に紡…

臼歯構造

岩石学辞典
炭酸カルシウムが珪酸質ドロマイトや石灰岩の層理に急角度の劈開(へきかい)面に沿って,二次的に分泌したもの.風化によって分泌物が強調され,象の…

地層同定の法則【law of strata identification(by fossils)】

法則の辞典
一つの地層にはそれに特有な化石が含まれ,含有化石によって上下の地層と区別しうる.スミス(W. Smith)がイングランドの地質調査の結果をまとめた…

パールシー

百科事典マイペディア
8世紀にイランのパールス地方からインドへ移住したゾロアスター教徒の子孫。人口約10万人。富裕な商人層が多く,ターター財閥などもパールシーの出…

バーゲン・ハンター

流通用語辞典
デパートや専門店などのバーゲンに狙いを絞り、バーゲン品だけを買うために来店する主婦層を中心とした顧客の呼称。バーゲンセールを併用する顧客と…

audiobook.jp

デジタル大辞泉プラス
株式会社オトバンク(本社:東京都文京区)が提供するオーディオブック配信サービス。2007年にサービスを開始した「FeBe(フィービー)」を2018年にリ…

ひょう‐ざん【氷山】

デジタル大辞泉
氷河の下端や棚氷が海に達し、分離した大氷塊が海上に浮かんでいるもの。大部分は海中にあり、海上に見えるのはその一部分。[類語]氷塊・氷河・氷柱…

秩父盆地【ちちぶぼんち】

百科事典マイペディア
埼玉県西部,関東山地にある盆地。面積約100km2。第三紀層からなり,周辺山地とはおもに断層で限られる。荒川,赤平川などが貫流し3段の段丘が発達…

クベルカ‐ムンクの式【Kubelka-Munk formula】

法則の辞典
混濁媒体において,反射率は媒体の吸収係数 K と散乱係数 S とで表現可能である.R∞ を,下地の影響を受けないほど十分に厚い層の反射率としたとき,…

エジプト語【エジプトご】

百科事典マイペディア
ナイル川流域において前5000年から用いられた古代エジプト語のこと。ハム語の一つを構成するとされる。古語(ピラミッド・テキスト),中期,新エジ…

ぜんてい‐きかん(‥キクヮン)【前庭器官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 内耳にあって運動感覚や位置感覚をつかさどる平衡器。前庭の部分にある小室で、内面には繊毛をそなえた感覚細胞層があり、それに石灰質か…

そう‐いっそう【層一層】

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 「いっそう(一層)」を強めていう語。程度が更に一段と進むさま。いよいよますます。その上さらに…

きり‐がい(‥がひ)【錐貝】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 タケノコガイ科の巻き貝。相模湾以南に分布し、水深四〇~一五〇メートルの砂礫にすむ。きわめて細長い円錐形で、殻長約一〇センチメート…

かんげん‐えん(クヮンゲン‥)【還元炎・還元焔】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ほのおの青色の内炎と淡赤色の外炎(酸化炎)との中間の層で、色のとくに明るい部分。炭素粒子、中間化合物などが含まれ、還元性をもつの…

さんたろうのにっき(サンタラウ‥)【三太郎の日記】

精選版 日本国語大辞典
評論随筆集。阿部次郎著。大正三~七年(一九一四‐一八)第一、第二、合本に分けて刊。真理を愛し、理想と現実の矛盾に悩む教養人の内省的模索の記録…

霧降高原 きりふりこうげん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
栃木県北西部,赤薙 (あかなぎ) 山 (2010m) 南東斜面にある高原。標高約 750~1300mで,軽石層から成る。カラマツの新緑,夏のニッコウキスゲ,秋の…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android