「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


池間島 いけまじま

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県宮古(みやこ)島の北端、西平安名岬(にしへんなみさき)の北1.3キロメートルにある島。宮古列島の一つで、宮古島市に属する。方言ではイキマとい…

ヒルギ類 ヒルギるい Rhizophora

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヒルギ科の高木または低木の総称。ヒルギ類は熱帯地方の河口などの泥土のたまった海岸に群生し,マングローブ (紅樹林) を形成する。果実は親木につ…

東・南シナ海問題

共同通信ニュース用語解説
中国が自国の権益確保を狙い、東シナ海と南シナ海で海洋進出を活発化させている問題。東シナ海では沖縄県・尖閣諸島の領有権を主張し、公船による領…

辺野古移設計画

共同通信ニュース用語解説
日米両政府は1996年、沖縄県宜野湾市の「世界一危険」とも言われる米軍普天間飛行場の返還で合意し、日本政府は99年に名護市辺野古への移設を閣議決…

経済的威圧

共同通信ニュース用語解説
経済力や貿易取引上の優位な立場を利用し、相手国や企業に圧力をかける行為。輸入関税の引き上げや重要物資の輸出制限といった手口がある。貿易面の…

台湾有事の避難計画

共同通信ニュース用語解説
政府は台湾有事を念頭に、沖縄県・先島諸島から九州各県と山口県に住民や観光客ら約12万人を避難させる計画策定を進めている。受け入れ先の各県に滞…

瀬長亀次郎 (せながかめじろう) 生没年:1907-2001(明治40-平成13)

改訂新版 世界大百科事典
沖縄の社会運動家,政治家。沖縄県出身。父親はハワイへ出稼ぎに行っていた。七高(現,鹿児島大学)に進み,社会科学研究会に入るが,2年で放校にな…

おきなわせんせきこくていこうえん【沖縄戦跡国定公園】

改訂新版 世界大百科事典

沖縄市の要覧 おきなわしのようらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
面積:49.72平方キロメートル総人口:14万2752人(男:6万9489人、女:7万3263人)世帯数:6万0570戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省…

文字・活字文化振興法【もじかつじぶんかしんこうほう】

百科事典マイペディア
国民が地域,学校,家庭などにおいて豊かな文字・活字文化を享受できる環境を整備すること,学校教育課程を通じて読む力・書く力など言語に関する能…

拓務省【たくむしょう】

百科事典マイペディア
日本の植民地行政に関する旧中央官庁。1896年に先進諸国にならい植民地に関する独立の一省として拓殖務省が設けられたが翌年廃止。1929年行政制度審…

金子 鋭 カネコ トシ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 元・富士銀行頭取;元・プロ野球コミッショナー。 生年明治33(1900)年3月17日 没年昭和57(1982)年2月24日 出生地東京 学歴〔年〕東…

電力小売自由化 でんりょくこうりじゆうか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
消費者が自由に電力供給会社を選択できるようにすること。電気事業審議会基本政策部会が 1998年5月にまとめた答申に沿って,99年度中には電力会社以…

全日本仏教会

共同通信ニュース用語解説
日本の伝統仏教界唯一の連合組織で、曹洞宗や浄土真宗本願寺派といった主要59宗派や都道府県仏教会など計106団体が加盟する公益財団法人。仏教文化…

新島 繁 ニイジマ シゲル

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の食研究家 日本麵食史研究所主宰。 生年大正9(1920)年2月3日 没年平成13(2001)年1月27日 出生地台湾・嘉義 学歴〔年〕早稲田大学専門…

柳 金太郎 ヤナギ キンタロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の内科学者 東京医科歯科大学教授。 生年明治29(1896)年 没年昭和38(1963)年1月27日 出生地東京・小石川 学歴〔年〕東京帝国大学医学部〔大…

斯波 忠夫 シバ タダオ

20世紀日本人名事典
昭和期の化学者 東京工業大学名誉教授。 生年明治41(1908)年4月9日 没年昭和63(1988)年5月25日 出身地東京 学歴〔年〕東京大学理学部卒 主な受賞名…

日本民間放送連盟 にほんみんかんほうそうれんめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称は民放連。 1952年4月に社団法人として設立された民間放送局の経営者団体。その前身として 51年7月に任意組合としての日本民間放送連盟が設立さ…

ウイリアム・D. エバリー William Denman Eberle

20世紀西洋人名事典
1923 - 米国の実業家。 自動車工業会会長。 アイダホ州生まれ。 1947年ハーバード大学から経済学・法学修士号を取得する。’53年アイダホ州下院議員…

食糧庁 しょくりょうちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家行政組織法および農林水産省設置法に基づき,農林水産省の外局として設置された行政機関。主要食糧の国家管理および主要食糧をおもな原料とする…

じどうふくし‐ほう(‥ハフ)【児童福祉法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 児童福祉の基本を定め、その目的を達するために必要な諸制度を定めた法律。昭和二二年(一九四七)に制定。児童福祉審議会や児童相談所な…

高梨昌 (たかなし-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1927-2011 昭和後期-平成時代の経済学者。昭和2年9月18日生まれ。昭和46年信州大教授。戦後日本の労働市場を実証的に研究し,氏原正治郎と共著の「…

熊取敏之 (くまとり-としゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1921-2004 昭和後期-平成時代の放射線医学者。大正10年6月18日生まれ。東大内科,国立東京第一病院勤務をへて,昭和34年放射線医学総合研究所臨床研…

佐真下さました

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部宜野湾市大謝名村佐真下[現]宜野湾市佐真下・我如古一丁目・宜野湾二丁目真栄原(まえはら)の東、宇地泊(うちどうまい)川(…

伊金堂いきんどー

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部嘉手納町屋良村伊金堂[現]嘉手納町東比謝(ひじや)川南岸にある。もとは屋良(やら)村の東に形成された屋取集落で、南は屋宜…

首里 しゅり

山川 日本史小辞典 改訂新版
琉球・沖縄の都市名。15世紀初頭に尚巴志(しょうはし)の手で首里城が整備され,やがて琉球王国の王都となった。16世紀初期に尚真王が各地の按司(あじ…

多良間島 (たらまじま)

改訂新版 世界大百科事典
沖縄県宮古郡に属し,沖縄島(本島)の南西約360kmの海上にある島。面積19.9km2。宮古島と石垣島の中間に位置し,最高点34.4mの全面が琉球石灰岩に覆…

比嘉 静観 ヒガ セイカン

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の牧師 生年明治20(1887)年8月7日 没年昭和60(1985)年7月3日 出生地沖縄県 本名比嘉 賀秀 学歴〔年〕東京バプテスト神学校〔明治44年…

沖縄タイムス おきなわたいむす

日本大百科全書(ニッポニカ)
『琉球(りゅうきゅう)新報』と並んで沖縄県を代表する日刊新聞。第二次世界大戦後、アメリカ軍占領下の1948年(昭和23)7月1日、戦時中の沖縄新報社…

岩礁破砕

共同通信ニュース用語解説
海底の岩石とサンゴ礁を破壊し、岩石や土砂を採取する作業。沖縄県は昨年8月、沖縄防衛局が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に向けた…

天願貝塚てんがんかいづか

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部具志川市天願村天願貝塚[現]具志川市天願標高約三五メートルの石灰岩丘陵の崖下に位置する貝塚時代前期の遺跡。具志川市内の遺…

キャンプ・コートニーきやんぷ・こーとにー

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部具志川市キャンプ・コートニー[現]具志川市昆布・天願・宇堅東は金武(きん)湾に面する米海兵隊の基地。二〇〇二年(平成一四…

琉球帰属問題 りゅうきゅうきぞくもんだい

旺文社日本史事典 三訂版
明治初年におこった琉球帰属をめぐる日本・清国両国間の外交問題江戸時代に琉球は清国・薩摩藩に両属していたが,明治政府は廃藩置県(1871)後,琉…

都道府県別生命表

知恵蔵mini
自治体別の平均寿命を示す統計表。国勢調査と人口動態統計調査のデータを基に、厚生労働省が1965年から5年に一度作成している。2010年の調査結果(13…

上マタ御嶽ういまたうたき

日本歴史地名大系
沖縄県:慶良間諸島渡嘉敷村渡嘉敷村上マタ御嶽[現]渡嘉敷村渡嘉敷渡嘉敷(とかしき)集落の西部にある御嶽。ウィマタと発音する。現在は上俣の表…

普天間問題

共同通信ニュース用語解説
沖縄県宜野湾市の市街地にある米軍普天間飛行場の移設をめぐる問題。1995年9月の米兵による少女暴行事件を機に日米両政府が96年4月、普天間返還で合…

習近平国家主席

共同通信ニュース用語解説
現在の中国元首。昨年3月の全国人民代表大会(全人代)で選出された。共産党総書記と党中央軍事委員会主席にも就任しており、党、国家、軍の権力を掌…

尖閣めぐる日中対立

共同通信ニュース用語解説
尖閣をめぐる日中対立 日本固有の領土である沖縄県・尖閣諸島について、中国が1971年に領有権の主張を始めたことで生じた対立。日本政府が2012年9月…

臨時制限区域

共同通信ニュース用語解説
政府が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先、名護市辺野古沿岸部の埋め立てに先立ち、米軍や工事用船舶以外の航行を禁じた水域(約561・8ヘク…

沖縄の女性遺棄事件

共同通信ニュース用語解説
4月下旬に自宅を出たまま行方不明となった沖縄県うるま市の女性会社員(20)が遺体で見つかり、元米海兵隊員のシンザト・ケネス・フランクリン容疑者…

領海と接続水域

共同通信ニュース用語解説
領土や領空のように国の主権が及ぶ海域と、領海の外側で密輸や密入国を防ぐ目的で、通関や出入国管理など自国の法律を適用できる水域。国連海洋法条…

新田原基地

共同通信ニュース用語解説
新田原にゅうたばる基地 1940年、現在の宮崎県新富町に開設された旧陸軍新田原飛行場を前身とする航空自衛隊基地で、太平洋戦争末期には特攻機の出…

日本固有の領土

共同通信ニュース用語解説
いまだかつて一度も外国の領土になったことがない日本領を意味する表現。日本政府が多用する。ロシアが実効支配する北方領土、韓国が占拠する島根県…

さきしましょとうひばんむい【先島諸島火番盛】

国指定史跡ガイド
沖縄県宮古島市、石垣市、宮古郡多良間村、八重山郡竹富町、八重山郡与那国町にある番所跡。沖縄県先島諸島(宮古諸島と八重山諸島)の13の島(2市2…

森戸辰男 もりとたつお (1888―1984)

日本大百科全書(ニッポニカ)
経済学者。広島県出身。東京帝国大学卒業後、1916年(大正5)同経済学科(のち経済学部)助教授となったが、20年森戸事件で新聞紙法違反の罪に問われ…

総合研究連絡会議

産学連携キーワード辞典
「総合研究連絡会議」とは、産学協力事業を総合的に推進していくための組織として、日本学術振興会において設置されている会議のことを指す。「総合…

ICJ

知恵蔵
国際法曹委員会とも訳され、国連や欧州審議会と協議資格を持つ人権NGOの1つで、「法の支配(rule of law)」により人権と基本的自由を保障することを、…

環境庁【かんきょうちょう】

百科事典マイペディア
旧庁名。国家行政組織法にもとづき,総理府の外局として1971年7月に設置された行政機関。公害防止,環境保全等の行政を総合的に推進することを主た…

三村明夫 (みむら-あきお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1940- 昭和後期-平成時代の経営者,財界人。昭和15年11月2日生まれ。昭和38年富士製鉄入社。47年ハーバード大学大学院ビジネススクールを卒業。平成…

遺伝子治療ガイドライン いでんしちりょうガイドライン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本国内で遺伝子治療を実施する場合の対象疾患や倫理的歯止めを定めた指針。厚生省では 1993年5月に厚生科学会議が,文部省では 94年2月に学術審議…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android