「韓」の検索結果

5,956件


しつ‐じ【執事】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 古くは「しっし」とも。「し」は「事」の漢音 )[ 一 ] 事をとり行なうこと。また、その人。〔明月記‐建久三年(1192)〕 〔周礼‐天官・…

新常用漢字表

知恵蔵
常用漢字とは、1981年に内閣告示で公布された「常用漢字表」にある1945種の漢字のこと(音読みは2187、訓読みは1900)。「法令、公用文書、新聞、雑誌、…

山県有朋【やまがたありとも】

百科事典マイペディア
明治・大正時代の代表的な藩閥政治家。元老,陸軍の最長老として軍や官政界に強大な勢力を振るった。幼名辰之助,のち小輔,さらに狂介と名のる。長…

木戸孝允 (きどたかよし) 生没年:1833-77(天保4-明治10)

改訂新版 世界大百科事典
幕末・明治初期の政治家。大久保利通,西郷隆盛とともに明治維新の三傑と称される。長州藩出身。初め桂小五郎のち木戸貫治ついで準一郎,孝允と改名…

ガス【瓦斯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [オランダ語・英語] gas 「瓦斯」はその音訳字 )① (広く)気体状の物質。特に、爆発の危険性や毒性のあるものについていう場合が多い…

見瀬村みせむら

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市畝傍地区見瀬村[現]橿原市見瀬町久米(くめ)村東南方、旧下(しも)ツ道に面する街村。ミセは古代地名身狭(むさ)の転訛と考えら…

唐【とう】

百科事典マイペディア
(1)中国の統一王朝。李唐とも。隋末の乱に李淵(高祖)・李世民(太宗)父子が挙兵して,煬帝(ようだい)の孫恭帝の禅譲を受け,618年に建国。李世…

ウラジオストク Vladivostok

改訂新版 世界大百科事典
ロシア連邦南東端,沿海州の州都。人口58万6829(2004)。日本海に面し,ムラビヨフ・アムールスキー半島の南端,金角湾の沿岸に発展した太平洋方面…

陸羯南 (くがかつなん) 生没年:1857-1907(安政4-明治40)

改訂新版 世界大百科事典
明治の新聞記者,国粋主義者。名は実,羯南は号。弘前藩下級士族中田氏の出,のち徴兵逃れのため陸姓を名のる。東奥義塾をへて1874年宮城師範学校に…

進士 (しんし) jìn shì

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本隋代に初めて科挙を設けてから唐代までは,進士は他の秀才,明経などとともに科目の一つに数えられたが,宋中期以後,科挙は進士1科だけ…

画論 がろん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国または日本の絵画論。中国の画論のおこりは古く、断片的なものは漢代までにもみられたが、まとまったものとしては、東晋(とうしん)の顧愷之(こが…

元岡・桑原遺跡群もとおか・くわばらいせきぐん

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市西区元岡村元岡・桑原遺跡群[現]西区元岡・桑原糸島(いとしま)半島南東部の丘陵地帯にある。九州大学統合移転に伴う事前調査とし…

胡神社ころくじんじや

日本歴史地名大系
長崎県:上県郡上対馬町琴村胡神社[現]上対馬町琴 琴崎東の海に大きく突き出た琴(きん)崎に鎮座。同所は東岸航路の目標とされ、また聖なる神山と…

大同俱楽部 (だいどうクラブ)

改訂新版 世界大百科事典
1889年および1905年に結成された政党。(1)明治時代前期の自由党系の政社 1889年3月,大同団結運動(大同団結)の指導者後藤象二郎が突如黒田清隆…

竹島 (たけしま)

改訂新版 世界大百科事典
目次  竹島問題隠岐(おき)諸島の北西157km,北緯37°09′,東経131°55′にある島。男島(西島),女島(東島)の2主島(岩石島)と十数個の岩礁から…

岸信介内閣 きしのぶすけないかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
石橋湛山(いしばしたんざん)内閣の後を受け、岸信介を首班として組織された内閣。[荒 敬]第一次(1957.2.25~1958.6.12 昭和32~33)石橋首相の…

公 常用漢字 4画 (旧字) 4画

普及版 字通
[字音] コウ[字訓] きみ・おおやけ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形儀礼の行われる宮の廷前のところの、平面形。廷前の左右に障壁があり…

市 常用漢字 5画

普及版 字通
[字音] シ[字訓] いち・かう・まち[説文解字] [金文] [字形] 象形市の立つ場所を示す標識の形。交易の行われる場所には高い標識を樹て、監督者が派遣…

蘇州語 (そしゅうご)

改訂新版 世界大百科事典
中国,江蘇省東半と浙江省北東部大半を占める地域に分布する中国語の方言群(蘇州,上海,常州,無錫(むしやく),寧波(ニンポー),紹興方言など…

かえし(かへし)【反・返】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「かえす(反)」の連用形の名詞化 )① 読みかけられた歌に対する返答の歌。返歌。[初出の実例]「かの読給ひける歌の返し、箱にいれ…

ちょう(テウ)【調】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 令制で、租税の一つ。男子に賦課される人頭税。絹・絁(あしぎぬ)・糸・綿・布のうちの一種を納めた。また、鉄・鍬・塩などの産物…

残島村のこのしまむら

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市西区残島村[現]西区能古(のこ)早良(さわら)郡に属し、能古島の全域を占める。残島村と残島浦からなり、集落は北浦・東村・江口…

agree

英和 用語・用例辞典
(動)同意する 合意する 合意に達する 〜することで一致する 承認する 承諾する 賛成する 取り決める 決定するagreeの関連語句agree a price話し合い…

pressure

英和 用語・用例辞典
(動)圧力をかける プレッシャーをかける 牽制(けんせい)する 強要する 迫る (強く)働きかけるpressureの用例An executive of the Bank of England, B…

宋の時代(年表) そうのじだいねんぴょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
960(建隆1) 趙匡胤(ちょうきょういん)即位。宋朝の成立963(乾徳1) 荊南(けいなん)を滅ぼす。高麗(こうらい)、宋に服属965(乾徳3) 後蜀(こうし…

太閤記物 (たいこうきもの)

改訂新版 世界大百科事典
人形浄瑠璃,歌舞伎狂言の一系統。戦国時代末期の豊臣秀吉一代記に取材したもの。実録小説《真書太閤記》や1797年(寛政9)から1802年(享和2)に刊…

内務省 ないむしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治~昭和(戦前)期の地方行政や警察など対民衆行政一般を所管した中央行政官庁。廃藩置県(1871)後、国内行政は大蔵省の所管であったが、所管事…

政府専用機 せいふせんようき

日本大百科全書(ニッポニカ)
天皇や皇族、内閣総理大臣などの海外訪問時や外国における緊急事態での邦人の輸送などに利用される政府所有の航空機。正式名称は「日本国政府専用機…

大村おおむら

日本歴史地名大系
兵庫県:三木市大村[現]三木市大村鳥町(とりまち)村の東に位置し、北は加東(かとう)郡樫(かし)村(現小野市)。天正七年(一五七九)九月、…

若松村わかまつむら

日本歴史地名大系
福岡県:遠賀郡遠賀町若松村[現]遠賀町若松西(にし)川を挟み島津(しまづ)村の南西、同川下流左岸の平野部に位置し、北西部は丘陵性山地である…

漢の時代(年表) かんのじだいねんぴょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
前209 陳勝・呉広の乱起こる。劉邦(りゅうほう)と項羽それぞれ挙兵前206 秦(しん)王の子嬰(しえい)、劉邦に降伏、秦滅びる前202(漢5) 垓下(がいか)…

中朝関係 ちゅうちょうかんけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国(中華人民共和国)と北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)との関係。両国は、鴨緑江(おうりょくこう)と豆満江(とまんこう)(中国名は図們江(ともん…

唐崎からさき

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市北部地域下坂本村唐崎下阪本(しもさかもと)の南端、穴太(あのう)の東、琵琶湖に面した崎で、古くは七瀬祓所の一つとして知られる…

日米安全保障条約【にちべいあんぜんほしょうじょうやく】

百科事典マイペディア
サンフランシスコ講和条約に基づき独立後の非武装日本の安全保障のため米軍の日本駐留を定めた条約(1951年調印,1952年発効)。安保条約と通称。日…

大韓民国 (だいかんみんこく) Taehan-minguk

改訂新版 世界大百科事典
目次 略史  李承晩政権の成立  朴政権から全政権へ  盧政権から金政権へ  南北の関係 政治  憲法,政治制度  政党  在野勢力と民衆…

凧 (たこ)

改訂新版 世界大百科事典
竹や木を組んで骨とし,これに紙や布を張り,糸をつないで,風の力で空中に揚げる玩具。〈凧〉の字は国字である。たこの呼名は江戸時代に江戸から広…

楼蘭 ろうらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、新疆(しんきょう)ウイグル自治区、タリム盆地東端の古代遺跡。『漢書(かんじょ)』西域(せいいき)伝にみえる鄯善(ぜんぜん)国の旧名。タリム川…

議員連盟 ぎいんれんめい

日本大百科全書(ニッポニカ)
特定の目的のために活動する政治家の集まり。略して議連とよばれることが多い。その目的は、個々の政策の実現を目ざすものから、外国との交流促進、…

ディエゴ マラドーナ Diego Maradona サッカー

最新 世界スポーツ人名事典
元・サッカー・アルゼンチン代表監督生年月日:1960年10月30日国籍:アルゼンチン出生地:ブエノスアイレス郊外ラヌース別名等:本名=Diego Armando …

板垣退助

朝日日本歴史人物事典
没年:大正8.7.16(1919) 生年:天保8.4.17(1837.5.21) 幕末の土佐(高知)藩士,明治期の官僚,民権運動指導者,政党政治家。高知城下に藩士乾正成の子と…

内澗町うちまちよう

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館内澗町[現]函館市末広町(すえひろちよう)箱館町のほぼ中央部に位置し、弁天(べんてん)町・大(おお)…

安良郷あららごう

日本歴史地名大系
大阪府:摂津国西成郡安良郷「和名抄」は訓を欠く。天平勝宝九年(七五七)四月七日付の西南角領解(正倉院文書)の画師二三名をあげたなかに、史戸…

久原村くばらむら

日本歴史地名大系
長崎県:上県郡上県町久原村[現]上県町久原鹿見(ししみ)村の西に位置する。唐(から)崎の根元の浦。南部の向木庭(むこうこば)という畑地で縄…

到津八幡神社いとうづはちまんじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉北区到津村到津八幡神社[現]小倉北区上到津一丁目旧県社。祭神は応神天皇・神功皇后、宗像三神の多紀理毘売命・…

原口村はるぐちむら

日本歴史地名大系
大分県:宇佐郡院内町原口村[現]院内町原口恵良(えら)川の中流域、支流の日岳(ひのたけ)川が合流する院内盆地の南端に位置し、北は山城(やま…

はら・う(はらふ)【払・掃】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙① 有害・無益・不用のものを取り除く。除去する。(イ) 取り捨てる。取り除く。退ける。[初出の実例]「この頃の恋の繁け…

大韓民国 だいかんみんこく

旺文社世界史事典 三訂版
朝鮮半島の南半部の国。首都ソウル1945年,日本の敗戦によって解放された朝鮮半島には,暫定的に北緯38度線を境に,南にアメリカ軍,北にソ連軍が進…

EPA(経済連携協定) いーぴーえー

日本大百科全書(ニッポニカ)
複数の国や地域の間で、貿易・投資自由化、人的交流拡大、環境保護、テロ防止ルールづくりなどの経済関係の緊密化・円滑化を目的に結ぶ国際協定。Eco…

方違神社かたたがいじんじや

日本歴史地名大系
大阪府:堺市向井村方違神社[現]堺市北三国ヶ丘町二丁田出井山(たでいやま)古墳の北東、旧長尾街道沿いに鎮座。祭神は八十天万魂神・三筒男大神…

高御魂神社たかむすびじんじや

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡厳原町豆酘村高御魂神社[現]厳原町豆酘多久頭魂(たくつたま)神社の境内に鎮座。「たかみたま」と通称されるが、古くは高雄(たか…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android