「JR」の検索結果

10,000件以上


浄土ヶ浜 じょうどがはま

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県中東部、宮古湾(みやこわん)に突き出た臼木山(うすきやま)(86メートル)の北側にある海岸景勝地。三陸復興国立公園(旧、陸中海岸国立公園)…

武雄温泉 たけおおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
佐賀県南西部の武雄市にある温泉。蓬莱山(ほうらいざん)南東麓に位置し、泉質は単純温泉である。古くは柄崎温泉(つかざきおんせん)の名で知られる。…

挾間 はさま

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県中部、大分郡にあった旧町名(挾間町(まち))。現在は由布市(ゆふし)の東部にあたる地域。大分、別府両市に接する。1955年(昭和30)町制施行…

小山〔町〕 おやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
静岡県北東部,富士山麓の東部,山梨・神奈川両県に接する町。 1912年町制。 55年足柄村,56年北郷村と須走村をそれぞれ編入。富士の裾野と酒匂 (さ…

ころもがわのさく【衣川柵】

日本の城がわかる事典
岩手県奥州市の衣川地区にあったと推定されている、平安時代後期の安倍氏の本拠。安倍氏は奥六(おくろく)郡(のちの陸中、今日の岩手県を中心とした…

はくさんじょう【白山城】

日本の城がわかる事典
山梨県韮崎市にあった山城(やまじろ)。国指定史跡。甲斐武田氏の発祥の地とされる武田八幡宮の南方の山頂に築かれた城である。甲斐源氏の逸見(源)…

ますとみじょう【益富城】

日本の城がわかる事典
福岡県嘉麻(かま)市中益にあった城で、永享年間(1429~41年)、今川了俊(いまがわりょうしゅん)の九州征伐の際に大内盛見(おおうちもりみ)が築城し…

まるおかはんほうだい【丸岡藩砲台】

日本の城がわかる事典
福井県坂井市(旧坂井郡三国町)にあった砲台。国指定史跡。1852年(嘉永5)、当時の丸岡藩が三国港近くの梶浦に築いたものである。江戸時代末期、日…

三郷 みさと

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県西部、南安曇郡(みなみあずみぐん)にあった旧村名(三郷村(むら))。現在は安曇野(あづみの)市の南部を占める。旧三郷村は1954年(昭和29)温(…

瑞穂(市) みずほ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県南西部にある市。2003年(平成15)本巣(もとす)郡穂積町(ほづみちょう)、巣南町(すなみちょう)が合併し市制施行。市域の西端を根尾(ねお)川が…

御堂筋 みどうすじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪市の都心部を南北に貫く大阪を代表する幹線道路。南海電鉄難波駅(なんかいでんてつなんばえき)前から島之内(しまのうち)、船場(せんば)、中之島…

宮川(岐阜県 旧村名) みやがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県北端、吉城郡(よしきぐん)にあった旧村名(宮川村(むら))。現在は飛騨(ひだ)市の北西部を占める一地区。1956年(昭和31)坂上(さかがみ)、坂…

夜久野 やくの

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府北西部、天田郡(あまたぐん)にあった旧町名(夜久野町(ちょう))。現在は福知山市(ふくちやまし)の西端を占める一地区。北、西、南の三方は兵…

えたあなかんのんこふん【江田穴観音古墳】

国指定史跡ガイド
熊本県玉名郡和水(なごみ)町江田にある古墳。県北部の菊池川下流の左岸にある諏訪原(すわのはる)台地の南端、標高約27mに所在する円墳。台地の斜面…

おおいしいせき【大石遺跡】

国指定史跡ガイド
大分県豊後大野市緒方町にある集落跡。市内の緒方町を流れる大野川支流、十角(とすみ)川に沿った台地上、標高351mに位置する。1962年(昭和37)から…

かばさきでらあと【樺崎寺跡】

国指定史跡ガイド
栃木県足利市樺崎町にある寺院跡。寺域は足利氏宅跡(鑁阿寺(ばんなじ))の北東約4.5kmの、樺崎川沿いの谷に八幡山を背に東面している。中世を代表…

ぜんこうじあと【善光寺跡】

国指定史跡ガイド
北海道伊達市有珠(うす)町にある寺院跡。大臼山(おおうすざん)善光寺。19世紀初頭に江戸幕府が蝦夷地に設立した三官寺の一つで、寺格は第一とされた…

とちもとはいじあと【栃本廃寺跡】

国指定史跡ガイド
鳥取県鳥取市国府町にある寺院跡。袋川支流の大石川右岸に立地する白鳳(はくほう)時代に創建された古代寺院跡。柱孔、舎利孔をもつ塔心礎2基が約27.…

はちまんばやしかんがいせき【八幡林官衙遺跡】

国指定史跡ガイド
新潟県長岡市島崎にある官衙跡。信濃川の支流、島崎川流域の谷に突き出た低い丘陵上とそれを取り巻く低地に所在する。1990年(平成2)に発掘調査が…

ふるしだひがしいせき【古志田東遺跡】

国指定史跡ガイド
山形県米沢市林泉寺にある平安時代中期の居館跡。9世紀後半から10世紀前半、律令社会が変容し、郡衙(ぐんが)が衰退する時期に営まれた。東西・南北…

遠隔作業機 えんかくさぎょうき remotely operated vehicle; ROV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
支援母船からの遠隔操作に基づき,母船が近づけない狭い空間や危険な場所で探査活動をする小型無人潜水機。最初の ROVは掃海用の軍需用として開発さ…

志度 しど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
香川県北東部,大川平野の北部を占め,瀬戸内海の志度湾,鴨庄湾,小田湾に臨む地域。旧町名。 1898年町制。 1955年鴨庄,小田の2村と合体。 1956年…

四万十川 しまんとがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高知県南西部を流れる四国第2の川。全長 196km。四国山地の西部,不入山 (いらずやま。 1336m) に発し,上流は松葉川と呼ばれ南流,四万十町東部で仁…

上越新幹線 じょうえつしんかんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京と新潟を結ぶ JR東日本の高速幹線鉄道で,東京-大宮間は東北新幹線と併用。 1970年に成立した全国新幹線鉄道整備法により 71年 12月に着工,82…

熱田〔区〕 あつた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛知県西部,名古屋市の南部に位置する区。 1907年旧熱田町が名古屋市に編入,1937年区制。古くは,『和名類聚抄』に厚田郷の地名がある。江戸時代,…

伊予〔市〕 いよ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛媛県中部,伊予灘に面し,松山平野の南西部から内山盆地に広がる市。 1955年郡中町と南山崎村,北山崎村,南伊予村の3村が合体して市制。 2005年中…

よしの‐がわ(‥がは)【吉野川】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 四国の中央部を東流する川。石鎚山地の瓶ケ森(一八九六メートル)に発し、上流部に大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)の峡谷をつくり、徳島平…

南木曽〔町〕 なぎそ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県南西部,木曾谷南部の町。 1961年読書 (よみかき) 村,吾妻村,田立村が合体し町制。東西から山が迫り,町域の大部分はヒノキ,サワラ,アスナ…

別府温泉 べっぷおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大分県中部,鶴見岳東麓の緩傾斜地の末端,別府湾に面する別府市中心市街地内の温泉。泉質は単純泉,単純炭酸泉,重炭酸土類泉,重曹泉,食塩泉と種…

窪川 くぼかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高知県南西部,四万十町東部の旧町域。土佐湾に臨み,北東部から南西にかけて緩傾斜する台地上の地形をなす。 1926年町制施行。 1955年東又村,松葉…

浜山玉つくり遺跡はまやまたまつくりいせき

日本歴史地名大系
富山県:下新川郡朝日町宮崎村浜山玉つくり遺跡[現]朝日町宮崎JR越中宮崎(えつちゆうみやざき)駅の真向いにある小丘陵に位置する古墳時代中期の…

小佐久村おざくむら

日本歴史地名大系
東京都:羽村市羽村小佐久村現羽村市の北部に比定される室町期の村。「風土記稿」の羽村の項に小名として小作(おざく)がみえ、現在JR青梅線小作駅…

ちゅうおう‐しんかんせん〔チユウアウ‐〕【中央新幹線】

デジタル大辞泉
東京都と大阪市を結ぶ、リニアモーターカー方式による新幹線。東海道新幹線の輸送量飽和により計画され、平成26年(2014)着工。当初、令和7年(2025…

宝珠山 ほうしゅやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県の中東端、朝倉郡(あさくらぐん)にあった旧村名(宝珠山村(むら))。現在は東峰(とうほう)村の東部を占める。旧宝珠山村は、2005年(平成17)…

広野〔町〕 ひろの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福島県南東部,太平洋にのぞむ町。 1889年上浅見 (かみあさみ) 川,下浅見 (しもあさみ) 川,上北迫 (かみきたば) ,下北迫 (しもきたば) ,夕筋 (ゆ…

大原 おおはら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
千葉県南東部,いすみ市南部の旧町域。太平洋岸にある。 1899年町制施行。 1955年東海村,東村の2村および布施村,浪花村 (なみはなむら) の2村の一…

大和高田〔市〕 やまとたかだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奈良県北西部,奈良盆地の南西部にある市。 1948年市制。 56年陵西村,57年天満村を編入。大和川の支流高田川と葛城川の沖積地を占める。中心市街地…

朝日放送 あさひほうそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
毎日放送とともに関西を代表するラジオ、テレビ兼営の民間放送会社。略称ABC。1951年(昭和26)11月、朝日新聞社が主体となって開局(ラジオ)、1956…

コントレイル

知恵蔵mini
牡の競走馬。2017年4月1日生まれ。血統は父ディープインパクト、母ロードクロサイト。19年9月に行われた阪神競馬場芝1800メートルの2歳新馬戦でデビ…

馬見丘陵 うまみきゅうりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県北西部、奈良盆地西部にある洪積丘陵。北は大和(やまと)川、東は高田川、西は葛下(かつげ)川に限られる。東西約3.5キロメートル、南北約7.5キ…

上郷(長野県) かみさと

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県南部、伊那盆地の南に位置する旧町名(上郷町(まち))。1993年(平成5)に飯田市(いいだし)に編入した。下伊那郡に属したが、旧町域が隣接する…

求菩提山 くぼてやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県豊前市(ぶぜんし)と築上(ちくじょう)郡築上町の境にある山。標高782メートル。耶馬日田英彦山(やばひたひこさん)国定公園の北西部に位置し、耶…

甲武鉄道 こうぶてつどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1906年(明治39)の鉄道国有法により国に買収された17社の私設鉄道の一つ。1889年(明治22)東京の新宿―八王子間を走り始めたのに続き、1894年から19…

金光 こんこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県南西部、浅口郡(あさくちぐん)にあった旧町名(金光町(ちょう))。現在は浅口市の東部を占める地域。岡山平野の西部にあり、金光教の門前町と…

芝 しば

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都港区東部の地区、および旧区名。地名は芝浦(芝〈柴(しば)〉の生えた海浜)に由来する。以前は東京湾岸であり、北は新橋から南は高輪(たかなわ…

クリストファー ヒル Christopher R. Hill

現代外国人名録2016
職業・肩書外交官 デンバー大学国際研究大学院院長 元米国国務次官補(東アジア・太平洋担当)国籍米国生年月日1952年出生地ロードアイランド州学歴ボ…

みまさか【美作】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 山陽道八か国の一つ。古くは備前国に属したが、和銅六年(七一三)一国となる。平安時代は荘園が多く、中世は土肥・梶原・赤松・山名氏の抗争…

千曲〔市〕 ちくま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県北部,長野盆地にある市。 2003年更埴市,戸倉町,上山田町が合併して発足。千曲川中流部の平地と山々に囲まれ,千曲川右岸では花卉とアンズ,…

伯耆〔町〕 ほうき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鳥取県西部,米子平野の南東部から大山西麓にかけて広がる町。日野川の中下流域に位置する。 2005年岸本町と溝口町が合体。開拓は古く,古墳や条里制…

みどり〔市〕 みどり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
群馬県東部,足尾山地の西斜面に位置する市。渡良瀬川が北東から貫流し,中・南部に大間々扇状地が広がる。 2006年笠懸町,大間々町,東村が合体して…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android