「三国志」の検索結果

10,000件以上


建国会 (けんこくかい)

改訂新版 世界大百科事典
赤尾敏を中心とする右翼団体。1925年ころ,社会主義的方向から〈皇室中心の国家主義運動〉へと転じた赤尾は,左翼のメーデーに対抗して,建国祭挙行…

張飛 (ちょうひ) Zhāng Fēi 生没年:?-221

改訂新版 世界大百科事典
中国,三国蜀漢の名将。字は益徳。涿郡(たくぐん)(河北省)の出身。後漢末期,黄巾(こうきん)の乱後の大混乱期に各地で群雄がそれぞれの勢力を…

及川 古志郎 オイカワ コシロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の海軍大将 海相。 生年明治16(1883)年2月8日 没年昭和33(1958)年5月9日 出生地岩手県 学歴〔年〕海兵(第31期)〔明治36年〕卒,海大〔…

龍昌寺りゆうしようじ

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁寿都町潮路村龍昌寺[現]寿都郡寿都町字歌棄町 歌棄寿都湾を臨む歌棄(うたすつ)町の通称裏街にある。近世のヲタスツ運上屋元の地…

三沢遺跡群みつさわいせきぐん

日本歴史地名大系
福岡県:小郡市三沢村三沢遺跡群[現]小郡市三沢三国(みくに)丘陵遺跡群の一角にある遺跡群。旧福岡県種畜場跡地にあるため種畜場遺跡とも通称さ…

日露協約 にちろきょうやく

山川 日本史小辞典 改訂新版
1907年(明治40)から17年(大正6)まで継続した日本とロシアとの協約。1第1回は1907年(明治40)7月30日調印。アメリカの満州進出への警戒,日本の韓国保…

坂井町さかいちよう

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡坂井町面積:三一・八八平方キロ坂井郡の中央部よりやや西寄りの平野部に位置し、郡内の他の五町に囲まれる。全域が低平な水田地帯で…

日本俠客伝 (にほんきょうかくでん)

改訂新版 世界大百科事典
1960年代に隆盛した東映やくざ映画の代表的シリーズの一つで,1964年の《日本俠客伝》から71年の《日本俠客伝・刃(どす)》まで,計11本つくられた…

麓村ふもとむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:川内市麓村[現]川内市高城町(たきちよう)水引(みずひき)郷大小路(おおしようじ)村・宮内(みやうち)村の北にあり、東は薩摩郡中…

足羽川あすわがわ

日本歴史地名大系
福井県:福井市足羽川岐阜県境の冠(かんむり)山(一二五六・六メートル)に発して今立郡池田(いけだ)盆地から北流し、足羽郡美山(みやま)町を…

安濃川あのうがわ

日本歴史地名大系
三重県:安芸郡安濃川布引(ぬのびき)山地を源とし、経(きよう)ヶ峰(八一九・三メートル)と錫杖(しやくじよう)岳(六七七メートル)の間の河…

勝光寺跡しようこうじあと

日本歴史地名大系
大分県:大野郡大野町木原村勝光寺跡[現]大野町藤北県道今市(いまいち)―大野線沿いの字勝光寺にある。通称木原(こわら)の勝光寺。貞応二年(一…

谷村館やむらやかた

日本歴史地名大系
山梨県:都留市谷村城下谷村館戦国期の郡内(ぐんない)領主小山田氏の居館。谷村の地名は屋村とも記される。小山田氏は戦国中期まで現金井の中津森…

十組屋敷跡とくみやしきあと

日本歴史地名大系
山梨県:塩山市三日市場村十組屋敷跡[現]塩山市三日市場下総国相馬(そうま)郡において九千石を知行する勘定頭伊丹康勝が、寛永一〇年(一六三三…

酒折宮さかおりのみや

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区坂折村酒折宮[現]甲府市酒折三丁目中央本線酒折駅北西の山裾にある。祭神は日本武尊。旧指定村社。かつては坂折(さか…

下神取村しもかんどりむら

日本歴史地名大系
山梨県:北巨摩郡明野村下神取村[現]明野村下神取茅(かや)ヶ岳の西麓、塩(しお)川左岸の河岸段丘上、標高五〇〇メートル前後に位置する。北は…

上三条村かみさんじようむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡玉穂町上三条村[現]玉穂町上三条甲府盆地の中央部、釜無川左岸、笛吹川右岸の平地に位置する。南は下三条村、西は布施(ふせ)村…

矢谷村やたにむら

日本歴史地名大系
熊本県:鹿本郡菊鹿町矢谷村[現]菊鹿町矢谷内田(うちだ)川の最上流域に位置し、南東に八方(やほう)ヶ岳(一〇五一・八メートル)、北東には国…

松永村まつながむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡隼人町松永村[現]隼人町松永など日当山(ひなたやま)郷嘉例川(かれいがわ)村の南東にあり、山間部と霧島川沿いの平地部からな…

菱田村ひしだむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:曾於郡大崎町菱田村[現]大崎町菱田大崎郷神領(じんりよう)村の北東にあり、北東は志布志(しぶし)郷野井倉(のいくら)村(現有明町…

十日市場村とおかいちばむら

日本歴史地名大系
山梨県:都留市十日市場村[現]都留市十日市場・夏狩(なつがり)・桂町(かつらまち)上谷(かみや)村の西に位置する。南と北はともに山々が連な…

東光寺村とうこうじむら

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区東光寺村[現]甲府市東光寺町・東光寺一―三丁目・城東(じようとう)一丁目・同三丁目・同五丁目東流する藤(ふじ)川を…

御勅使川堤防みだいがわていぼう

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡御勅使川堤防御勅使川流域周辺にみられる石積出・将棋頭・堀切・十六石などの治水施設の総称で、韮崎市大草(おおくさ)町下条西割…

岸村きしむら

日本歴史地名大系
静岡県:榛原郡本川根町岸村[現]本川根町上岸(かみぎし)藤川(ふじかわ)村の南に位置し、大井川中流左岸、無双連(むそれ)山北側の緩やかな傾…

丹賀浦たんがうら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡鶴見町丹賀浦[現]鶴見町丹賀浦中越(なかごし)浦の東に位置。丹駕浦とも記す(豊後国志)。元禄郷帳・天保郷帳では中浦(なかう…

真萱村まかやむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡犬飼町真萱村[現]犬飼町下津尾(しもつお) 真萱内河(うちがわ)村の南西にあり、西は高津原(こうづはる)村。文禄二年(一五九三…

岳林寺がくりんじ

日本歴史地名大系
大分県:日田市友田村岳林寺[現]日田市友田 北友田月隈(つきくま)山と星隈(ほしくま)山の間にある。松陽山と号し、臨済宗妙心寺派。本尊釈迦三…

仁治の碑にんじのひ

日本歴史地名大系
群馬県:富岡市高尾村仁治の碑[現]富岡市下高尾星(ほし)川に架かる天王橋を渡った右側の字六年(ろくねん)の築土上にある板碑。「国志」には梵…

岩井観音堂いわいかんのんどう

日本歴史地名大系
群馬県:北群馬郡小野上村村上村岩井観音堂[現]小野上村村上 岩井堂吾妻(あがつま)川の左岸、小野子(おのこ)火山の集塊溶岩が岩脈様に露出した…

大黒坂郷おおぐろさかごう

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡境川村大黒坂村大黒坂郷狐(きつね)川の上流部に位置する。古くは北側の小黒坂(こぐろさか)と合せ黒坂と称されたと考えられ、鎌…

大山村おおやまむら

日本歴史地名大系
山梨県:西八代郡下部町大山村[現]下部町大山大磯小磯(おおいそこいそ)村の北西、蛾(ひる)ヶ岳南西麓の山間に立地する。地内を樋田(といだ)…

古閑村こがむら

日本歴史地名大系
熊本県:菊池郡泗水町古閑村[現]泗水町吉富(よしどみ)富(とみ)村の南、合志(こうし)川中流右岸に東西に延びる水田地帯。現在の字田中(たな…

外牧村ほかまきむら

日本歴史地名大系
熊本県:菊池郡大津町外牧村[現]大津町外牧瀬田(せた)村の南、阿蘇立野(たての)の火口瀬から西へ続く深い谷間の白川左岸に立地する。集落の周…

田尻村たじりむら

日本歴史地名大系
熊本県:阿蘇郡産山村田尻村[現]産山村田尻北部は標高一〇〇〇メートルを超える山地で南に向かって低くなり、南部は高原状の地形をなす。山鹿(や…

左右知村そうちむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡清川村左右知村[現]清川村左右知 左右知柏野(かしわの)村の東、奥岳(おくだけ)川東岸にある。永禄六年(一五六三)から天正四年…

定林寺じようりんじ

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡八代町南八代村定林寺[現]八代町南南(みなみ)集落のほぼ中央に位置する。山号は慧光山。日蓮宗。本尊は十界曼荼羅。現勝沼(か…

上野村うえのむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡櫛形町上野村[現]櫛形町上野中野(なかの)村の東、櫛形山東麓の市之瀬(いちのせ)台地中央に立地し、根方(ねかた)に属する。…

仁田原村にたはらむら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡直川村仁田原村[現]直川村仁田原現直川村の南西部、久留須(くるす)川上流域に位置。天正一八年(一五九〇)七月二〇日、豊後佐…

栃原村とちばるむら

日本歴史地名大系
大分県:日田郡中津江村栃原村[現]中津江村栃野(とちの)現中津江村域の東部を占め、鯛生(たいお)川流域の栃原・二又(ふたまた)・鶴田(つる…

夢見山ゆめみやま

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区東光寺村夢見山JR甲府駅の北東、愛宕(あたご)山の北に連なる標高四四二メートルの山。山頂に昭和四七年(一九七二)建…

東尋坊・荒磯のみちと三国湊を訪ねるみち

事典・日本の観光資源
(福井県坂井市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。

西下条村にししもじようむら

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧巨摩郡地区西下条村[現]甲府市西下条町大津(おおつ)村の東、中条(なかじよう)村の南にある。東寄りを荒(あら)川が南流する…

東高橋村ひがしたかはしむら

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡石和町東高橋村[現]石和町東高橋唐柏(からかしわ)村の西に位置し、笛吹川と鵜飼(うかい)川に挟まれた氾濫原に立地する。北の…

源氏山げんじやま

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡鰍沢町十谷村源氏山十谷(じつこく)の北西部にある山。標高一八二七メートル。甲府盆地の西側に連なる巨摩山地のなかで北の櫛形(…

桶屋町おけやまち

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市甲府城下桶屋町[現]甲府市中央(ちゆうおう)四―五丁目鍛冶(かじ)町の東に続く東西の通りの町人地。下府中二三町の一町で、三(さ…

豊後水道ぶんごすいどう

日本歴史地名大系
大分県:総論豊後水道四国西岸と九州東岸との間を通って太平洋から瀬戸内海へ通ずる水道で、北の口は豊予海峡、南の口は愛媛県西海(にしうみ)町高…

月夜野町つきよのまち

日本歴史地名大系
群馬県:利根郡月夜野町面積:七〇・七九平方キロ利根郡の南西部に位置し、東は沼田市、南は吾妻(あがつま)郡高山(たかやま)村、西は新治(にい…

上野村うえのむら

日本歴史地名大系
群馬県:多野郡上野村面積:一八二・〇七平方キロ多野郡の南西端に位置し、東は中里(なかざと)村、北は甘楽(かんら)郡南牧(なんもく)村、西は…

稲多村いなだむら

日本歴史地名大系
福井県:福井市旧吉田郡地区稲多村[現]福井市稲多町・稲多元(もと)町・稲多新(しん)町・稲多浜(はま)町九頭竜(くずりゆう)川右岸、舟(ふ…

悟性寺跡ごしようじあと

日本歴史地名大系
宮崎県:東諸県郡高岡町小山田村悟性寺跡[現]高岡町小山田小山田(おやまだ)の門前地区にあった。鹿児島城下福昌(ふくしよう)寺の末寺で曹洞宗…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android