寒川〔町〕 さむかわ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 神奈川県南部,相模平野東部にある町。相模川と支流の小出川との間に位置し,中央を目久尻川(めくじりがわ)が流れる。1940年町制。地名は相模一宮…
佐呂間〔町〕 さろま
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北海道北東部,サロマ湖南岸にある町。 1953年町制。 56年若佐村と合体。湖内では,ホタテガイ,カキ養殖が盛ん。南岸の佐呂間別川流域は,1901年以…
上松〔町〕 あげまつ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 長野県南西部,木曾谷の中央部にある町。 1922年町制。中心集落の上松は近世は中山道 (国道 19号線) の宿場町で,また木曾の森林管理の中心地。町域…
鹿追〔町〕 しかおい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北海道中部にある町。 1959年町制。町名はアイヌ語クテクウシ (シカを追う) に由来。 1905年開拓が始り,12年以降入植者が増加。南部の洪積台地では…
色麻〔町〕 しかま
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 宮城県中西部,船形山北東麓の町。 1978年町制。鳴瀬川の支流保野 (ほの) 川,花川の流域を占め,東部は平地で水田が多い。南東部に王城寺原扇状地が…
江北〔町〕 こうほく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 佐賀県中部,佐賀平野の西部,六角川下流左岸にある町。 1952年町制。 56年砥川村の一部を編入。中心集落の山口は長崎街道沿いの昔からの交通の要地…
五ヶ瀬〔町〕 ごかせ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 宮崎県北西部,五ヶ瀬川の最上流域にある町。熊本県に接する。 1956年鞍岡村と三ヶ所村が合体して町制。古くは高千穂の三田井氏の領地で,文禄1 (159…
雫石〔町〕 しずくいし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 岩手県中西部,盛岡市の西方にある町。西は秋田県に接する。 1940年町制,55年御所,御明神,西山の3村と合体,現町域となる。町名は中世からの地名…
利府〔町〕 りふ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 宮城県中部,松島湾に面する町。日本三景の一つ松島の一角をなす。 1967年町制。丘陵地が広くナシ園が発達。中心地区の利府は留守氏一族の城下町で石…
竜王〔町〕 りゅうおう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 滋賀県南部,日野川中流域の沖積地と鏡山東麓から成る町。 1955年鏡山村と苗村が合体し,町制。山麓には古墳が多い。中世,北西部の鏡は中山道の宿駅…
明和〔町〕 めいわ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 群馬県南東部,利根川左岸にある町。同川をはさんで埼玉県羽生市に対する。 1955年千江田,梅島,佐貫の3村が合体して明和村となり,98年町制。村域…
平泉〔町〕 ひらいずみ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 岩手県南部,北上盆地の南部,一関市の北に接する町。1953年町制。1955年長島村と合体。町名の由来には諸説あるが,古代からの地名。中央を流れる北…
たかちほ‐ちょう〔‐チヤウ〕【高千穂町】
- デジタル大辞泉
- ⇒高千穂
たかもり‐まち【高森町】
- デジタル大辞泉
- ⇒高森
たつの‐まち【辰野町】
- デジタル大辞泉
- ⇒辰野
ぜん‐ちょう〔‐チヤウ〕【全町】
- デジタル大辞泉
- 1 その町全体。2 すべての町。
ちょう‐せい〔チヤウ‐〕【町政】
- デジタル大辞泉
- 地方公共団体としての町の自治行政。
ちょう‐ぜい〔チヤウ‐〕【町税】
- デジタル大辞泉
- 地方公共団体である町が賦課・徴収する租税。→市町村税
ちょう‐やくば〔チヤウ‐〕【町役場】
- デジタル大辞泉
- ⇒まちやくば
しゅくば‐まち【宿場町】
- デジタル大辞泉
- 宿場を中心に街道沿いに発展した町。多く、中世以来の宿駅が帯状に発達した。
しらはま‐ちょう〔‐チヤウ〕【白浜町】
- デジタル大辞泉
- ⇒白浜
おおいそ‐まち〔おほいそ‐〕【大磯町】
- デジタル大辞泉
- ⇒大磯
かたがわ‐まち〔かたがは‐〕【片側町】
- デジタル大辞泉
- 道路の片側にだけ家が建ち並んでいる町。片町。
かわら‐まち〔かはら‐〕【河原町】
- デジタル大辞泉
- 京都市を南北に走る河原町通り周辺の地域。商業中心街。かつては洛外で、鴨川の河原。
てしかが‐ちょう〔‐チヤウ〕【弟子屈町】
- デジタル大辞泉
- ⇒弟子屈
緒方[町]【おがた】
- 百科事典マイペディア
- 大分県南部,大野郡の旧町。中心は大野川と支流緒方川の流域で,竹田藩の穀倉地帯であった。豊肥本線開通後駅前集落が発達,尾平(おびら)鉱山の鉱石…
奥多摩[町]【おくたま】
- 百科事典マイペディア
- 東京都西部,西多摩郡の町。多摩川上流と支流日原(にっぱら)川の流域を占め,大部分は山地。中心の氷川は青梅(おうめ)街道の宿場として発達。青梅線…
小国[町]【おぐに】
- 百科事典マイペディア
- 山形県南西部,西置賜(にしおきたま)郡の町。荒川上流の小国盆地に中心の小国があり,米坂(よねさか)線が通じる。周辺の広大な山地にはブナ林が多い…
牡鹿[町]【おしか】
- 百科事典マイペディア
- 宮城県牡鹿郡,牡鹿半島南半と網地(あじ)島,金華山を占める旧町。沿岸捕鯨の基地として繁栄したが,近年の捕鯨に対する規制強化にともない,養殖漁…
鬼石[町]【おにし】
- 百科事典マイペディア
- 群馬県南部,神流(かんな)川北岸の山地を占める多野郡の旧町。川沿いの中心市街は典型的な渓口集落で,市場町として発達した。庭石に利用される三波(…
小俣[町]【おばた】
- 百科事典マイペディア
- 三重県中東部,伊勢平野にある度会(わたらい)郡の旧町。主集落はかつて参宮街道宮川の渡し場として栄え,参宮線が通じる。大小の繊維工場があり,米…
海津[町]【かいづ】
- 百科事典マイペディア
- 岐阜県南西部,海津郡の旧町。木曾川,長良川,揖斐(いび)川にはさまれた高須輪中(わじゅう)の南半部を占め,水田と水路が発達,米のほかトマト,イ…
霞ヶ浦[町]【かすみがうら】
- 百科事典マイペディア
- 茨城県中南部,新治郡の旧町。1997年出島村が町制,改称。霞ヶ浦に突出した半島状の地域を占め,町域の大部分は台地。1960年代に台地上の開田が進め…
加津佐[町]【かづさ】
- 百科事典マイペディア
- 長崎県南高来(みなみたかき)郡,島原半島南西部の旧町。主集落水月(すいげつ)は海岸の小平野にあり,島原鉄道の終点。米,ジャガイモ,ミカンを栽培…
勝田[町]【かつた】
- 百科事典マイペディア
- 岡山県北東部,吉井川の支流梶並(かじなみ)川流域を占める勝田郡の旧町。農林業が主で木材,タバコ,シイタケ,ミツマタを産する。上流の梶並地区は…
上川[町]【かみかわ】
- 百科事典マイペディア
- 北海道中央部,上川郡の町。石狩川上流の山地を占め,南部は大雪山国立公園に属し,大雪山,層雲峡,愛山渓温泉がある。石北本線,旭川と北見を結ぶ…
上対馬[町]【かみつしま】
- 百科事典マイペディア
- 長崎県上県(かみあがた)郡,対馬北東部の旧町。主集落は近海漁業基地の比田勝(ひたかつ)で,博多から船便がある。北端の豊(とよ),鰐浦(わにうら)は…
上三川[町]【かみのかわ】
- 百科事典マイペディア
- 栃木県南部,河内(かわち)郡の町。鬼怒(きぬ)川中流西岸の平地を占め,水田が広く開ける。米,野菜,イチゴを産し,かんぴょうを特産する。自動車,…
上ノ国[町]【かみのくに】
- 百科事典マイペディア
- 北海道檜山郡の町。もと函館・福山地方を下ノ国,この地と北隣の江差地方を上ノ国といい,古くから開けた。大部分が山地でヒバ林がよく茂り,天ノ川…
上湧別[町]【かみゆうべつ】
- 百科事典マイペディア
- 北海道紋別郡の旧町。湧別川下流部を占め,ジャガイモ,テンサイ,小麦,アスパラガスを産する。酪農も行われる。2009年10月紋別郡湧別町と合併。161…
川内[町]【かわうち】
- 百科事典マイペディア
- 青森県下北郡,下北半島西部の旧町。南は陸奥(むつ)湾に面し,ほとんど山地で耕地が少なく,ヒバ材の製材が盛ん。ホタテの養殖も行う。むつ市からバ…
川内[町]【かわうち】
- 百科事典マイペディア
- 愛媛県中部,温泉郡の旧町。大部分山地で重信川上流域に低地がある。米麦,野菜,花卉(かき)を産し,畜産も行う。国道11号線が通じ松山市とバスで連…
川里[町]【かわさと】
- 百科事典マイペディア
- 埼玉県北東部,北埼玉郡の旧町。2001年川里村から町制。高崎線沿線に位置し,南は元荒川を境とし鴻巣市と,東は星川を隔て加須市と,西北は行田市と…
川根[町]【かわね】
- 百科事典マイペディア
- 静岡県中部,大井川中流域の榛原(はいばら)郡の旧町。大部分は山地でスギ,ヒノキの美林が多く,大井川鉄道開通前は大井川の筏(いかだ)流しが盛んで…
川南[町]【かわみなみ】
- 百科事典マイペディア
- 宮崎県中部,日向灘(ひゅうがなだ)に臨む児湯(にゆ)郡の町。海岸沿いに日豊(にっぽう)本線が通じる。洪積台地が広く,戦前は軍用地に利用,戦後開拓…
黒木[町]【くろぎ】
- 百科事典マイペディア
- 福岡県南部,八女(やめ)郡の旧町。大半は溶岩台地で,矢部川上流に小盆地がある。中心集落は中世城下町,近世市場町として発達。米,茶,ミカンの生…
大里[町]【おおさと】
- 百科事典マイペディア
- 埼玉県中部,大里郡の旧町。2002年4月大里村から町制。荒川右岸,熊谷市と東松山市の間に位置する。米作と野菜栽培が主。とうかん山古墳,県立埋蔵…
大島[町]【おおしま】
- 百科事典マイペディア
- 山口県南東部,大島の西部を占める大島郡の旧町。中心の小松は柳井市に相対する港町。山地斜面でのミカン栽培,米作を行うほか,漁業も営む。2004年1…
太田[町]【おおた】
- 百科事典マイペディア
- 秋田県中東部,仙北郡の旧町。西部は横手盆地の一部で,田沢疎水事業により水田化が進み米を多産,野菜,花卉(かき)の栽培も行う。2005年3月大曲市…
大月[町]【おおつき】
- 百科事典マイペディア
- 高知県南西端,幡多(はた)郡の町。葉タバコ,ミカン,野菜を産し,畜産も行う。イワシ漁で知られたが,現在は不振。海岸は奇勝の大堂海岸など断崖が…