農業地域類型
- 農業関連用語
- 農業地域類型とは、短期の社会経済変動に対して、比較的安定している土地利用指標を中心とした基準指標によって市町村及び旧市区町村(昭和25年2月1…
フェロシアン化カリウム(データノート) ふぇろしあんかかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フェロシアン化カリウム三水和物 K4[Fe(CN)6]・3H2O 式量 422.4 融点 (分解) 沸点 - 比重 1.882~1.889(測定温度20℃) 結…
トリニトロトルエン(データノート) とりにとろとるえんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- トリニトロトルエン2,4,6-トリニトロトルエン 分子式 C7H5N3O6 分子量 227.1 融点 80.75℃ 沸点 245~250℃/50mmHg 比重 1.654 溶解…
えきだん【易断】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- divination; fortune-telling2度とも易断の結果は凶と出たMy fortune was told twice and came out badly both times.
鱗雲母(データノート) りんうんもでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鱗雲母 英名 lepidolite 化学式 K(Li,Al)3(Si,Al)4O10(F,OH)2 少量成分 Na,Rb,Cs 結晶系 単斜 硬度 2.5~3 比重 …
モガン石(データノート) もがんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モガン石 英名 moganite 化学式 SiO2 少量成分 H2O 結晶系 単斜・三斜 硬度 7 比重 2.62 色 白…
酸化亜鉛(データノート) さんかあえんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 酸化亜鉛 ZnO 式量 81.4 融点 1975℃(加圧下) 沸点 ― 比重 5.47(無定形) 5.78(結晶) 溶解度 0.42mg/100mL(水,…
アジピン酸(データノート) あじぴんさんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アジピン酸 HOOC(CH2)4COOH 分子式 C6H10O4 分子量 146.1 融点 153℃ 沸点 337.5℃ 溶解度 1.5g/100g(水15℃) 解離定数…
ヒドロキシ安息香酸(データノート) ひどろきしあんそくこうさんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヒドロキシ安息香酸 C6H4(OH)COOH 分子式 C7H6O3 分子量 138.12異性体o-ヒドロキシ安息香酸(2-ヒドロキシ安息香酸、サリチル酸) 融点…
砒鉄鉱(データノート) ひてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 砒鉄鉱 英名 löllingite 化学式 FeAs2 少量成分 Co,Ni,Sb,S 結晶系 斜方 硬度 5~5.5 比重 7.47 色 …
アルゴン(データノート) あるごんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルゴン 元素記号 Ar 原子番号 18 原子量 39.948 融点 -189.35℃ 沸点 -185.85℃ 密度 気体 1.7834g/L(0℃…
こうろくしょう【黄籙醮】
- 改訂新版 世界大百科事典
炭酸カルシウム(データノート) たんさんかるしうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 炭酸カルシウム CaCO3 式量 100.1 融点 1339℃(102.5気圧) 沸点 ― 比重 方解石型,2.711(測定温度25℃) あられ石型,…
ビビエナ家 ビビエナけ Bibbienas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フィレンツェの建築家一族。バロック演劇の発展に大きな役割を果たした。透視図法の効果を用いて舞台に奥行と広がりを与えることに成功,ヨーロッパ…
玻璃長石(データノート) はりちょうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 玻璃長石 英名 sanidine 化学式 KAlSi3O8 少量成分 Na 結晶系 単斜 硬度 6 比重 2.6 色 白,帯…
アミノ安息香酸(データノート) あみのあんそくこうさんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- p-アミノ安息香酸 分子式 C7H7NO2 分子量 137.14 融点 187~187.5℃ 溶解度 0.3g/100ml(水13℃)[参照項目] | アミノ安息香酸
クロム酸カリウム(データノート) くろむさんかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- クロム酸カリウム K2CrO4 式量 194.2 融点 975℃ 沸点 ― 比重 2.732(18℃) 結晶系 斜方(直方)[参照項目] | クロム酸カリウム
デカン(データノート) でかんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- デカンn-デカン CH3(CH2)8CH3 分子式 C10H22 分子量 142.3 融点 -29.661℃ 沸点 174.123℃ 比重 0.73014(測定温度20℃…
ギゾー François Pierre Guillaume Guizot
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1787〜1874フランスの政治家・歴史家温和な自由主義者としてブルボン復活王朝の政治に反対し,七月革命(1830)以後首相をつとめたが,制限選挙を固…
ホランド鉱(データノート) ほらんどこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ホランド鉱 英名 hollandite 化学式 Ba(Mn4+,Mn2+)8O16 少量成分 Fe3+,Pb,Sr,Na,K 結晶系 単斜 硬度 6 比重 …
酸化鉄(データノート3) さんかてつでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 四酸化三鉄 Fe3O4 式量 231.5 融点 1538℃ 沸点 ― 比重 5.16 結晶系 立方[参照項目] | 酸化鉄
ニトロフェノール(データノート) にとろふぇのーるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニトロフェノールo-ニトロフェノール 分子式 C6H5NO3 分子量 139.1 融点 45.8℃ 沸点 214~216℃/760mmHg 96.4~96.8℃…
フェロキシハイト(データノート) ふぇろきしはいとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フェロキシハイト 英名 feroxyhyte 化学式 δ-FeOOH 少量成分 ― 結晶系 六方 硬度 未測定 比重 4.20 色 …
ピアス鉱(データノート) ぴあすこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ピアス鉱 英名 pearceite 化学式 [Ag9CuS4][(Ag,Cu)6(As,Sb)2S7] 少量成分 Pb,Fe,Zn,Au,Bi,Se,Te 結晶系 三方および単斜(…
塩化銅(データノート2) えんかどうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 塩化銅(Ⅱ) CuCl2 式量 134.4 融点 433℃ 沸点 (分解) 比重 3.386(25℃) 結晶系 単斜 溶解度 70.78g/100mL(水0℃)[参照項…
鱗珪石(データノート) りんけいせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鱗珪石 英名 tridymite 化学式 SiO2 少量成分 ― 結晶系 単斜,三斜,斜方,六方 硬度 6.5~7 比重 2.3 色…
ナフチルアミン(データノート) なふちるあみんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1‐ナフチルアミン 分子式 C10H9N 分子量 143.2 融点 49.2~49.3℃ 沸点 299.4~299.7℃ 比重 1.1229(水25℃,測定温度25℃)…
藍閃石(データノート) らんせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 藍閃石 英名 glaucophane 化学式 Na2(Mg,Fe2+)3Al2Si8O22(OH)2 (Mg>Fe2+) 少量成分 Fe3+ 結晶系 …
カミントン閃石(データノート) かみんとんせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カミントン閃石 英名 cummingtonite 化学式 (Mg,Fe)7Si8O22(OH)2 少量成分 Mn 結晶系 単斜 硬度 6 比重 3.…
安四面銅鉱(データノート) あんしめんどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 安四面銅鉱 英名 tetrahedrite 化学式 Cu10(Fe,Zn)2[S|(SbS3)4] (Fe>Zn,FeZn) 少量成分 Ag,Hg,Te,Mn,Cd,Ni,Co,Pb,A…
シラン(データノート) しらんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- シランモノシラン 化学式 SiH4 融点 -185℃ 沸点 -111.8℃ 比重 0.680(-185℃)ジシラン 化学式 Si2H6 融点 -132.5℃ 沸点 …
ヨハンセン輝石(データノート) よはんせんきせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨハンセン輝石 英名 johannsenite 化学式 CaMnSi2O6 少量成分 Fe,Mg 結晶系 単斜 硬度 6.5 比重 3.5~3.6…
アノーソクレース(データノート) あのーそくれーすでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アノーソクレース 英名 anorthoclase 化学式 (Na,K)AlSi3O8 少量成分 Ca 結晶系 単斜 硬度 6~6.5 比重 2.…
鉄礬ざくろ石(データノート) てつばんざくろいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉄礬ざくろ石 英名 almandine 化学式 Fe3Al2(SiO4)3 少量成分 Mn,Mg,Ca 結晶系 等軸 硬度 7~7.5 比重 3.9…
強制
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Zwang [男]的に|zwangsweise.~する|zwingen 〔j4 zu+3〕
ニッケル華(データノート) にっけるかでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニッケル華 英名 annabergite 化学式 Ni3[AsO4]2・8H2O 少量成分 Co,Mg,Fe 結晶系 単斜 硬度 1.5~2.5 比重 …
硝酸銀(データノート) しょうさんぎんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硝酸銀 AgNO3 式量 169.9 融点 212℃ 沸点 ― 比重 4.352(測定温度19℃) 結晶系 斜方 溶解度 215g/100g(水20℃)…
硫酸鉛(データノート) りゅうさんなまりでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硫酸鉛硫酸鉛(Ⅱ) PbSO4 式量 303.3 融点 1070~1084℃ 沸点 ― 比重 6.1~6.4 結晶系 斜方 溶解度 40mg/L(水15℃)[参照項目] …
滑石(データノート) かっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 滑石 英名 talc 化学式 Mg3Si4O10(OH)2 少量成分 Fe,Ni 結晶系 単斜,三斜 硬度 1 比重 2.6~2.8 色 …
ナフトール(データノート) なふとーるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1-ナフトール 分子式 C10H8O 分子量 144.2 融点 96℃ 沸点 288℃ 比重 1.09539(測定温度98.7℃) 屈折率 (n)1.62064[…
金紅石(データノート) きんこうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 金紅石 英名 rutile 化学式 TiO2 少量成分 Fe3+,Nb,Ta,Sn,Sb,Fe2+,W6+,Mn 結晶系 正方 硬度 6~6.5 比重 4…
トルコ石(データノート) とるこいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- トルコ石 英名 turquoise 化学式 CuAl6[(OH)2|PO4]4・4~5H2O 少量成分 Zn,Ca,Fe2+,Fe3+ 結晶系 三斜 硬度 5~6 …
硫テルル蒼鉛鉱(データノート) りゅうてるるそうえんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硫テルル蒼鉛鉱 英名 tetradymite 化学式 Bi2Te2S 少量成分 Ag, Pb, Se 結晶系 三方 硬度 1.5~2 比重 7.2…
アレガニー石(データノート) あれがにーせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アレガニー石 英名 alleghanyite 化学式 Mn5(SiO4)2(OH)2 少量成分 Mg,F 結晶系 単斜 硬度 5.5 比重 約4.0…
硝酸ウラニル(データノート) しょうさんうらにるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硝酸ウラニル六水和物 UO2(NO3)2・6H2O 式量 502.1 融点 60.2℃ 沸点 118℃ 比重 2.742 結晶系 斜方(直方) 溶解度 54.4g/100…
シク戦争 シクせんそう Anglo-Sikh Wars
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1845〜46,1848〜49年の2回にわたり,インド北西部を支配していたシク教徒を破ってイギリスがパンジャーブ地方を併合した戦争2回ともシク領主の裏切…
水銀(データノート) すいぎんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水銀 元素記号 Hg 原子番号 80 原子量 200.59±3 融点 -38.842℃ 沸点 356.58℃ 比重 液体,13.5462(測定温度…
カラット carat
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 宝石の質量を表わす実用単位。記号は ctまたは car。 1ct=0.2g 。昔は質量の基準に植物の種子がよく用いられた。カラットはギリシア語のケラテ…
燐銅ウラン石(データノート) りんどううらんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 燐銅ウラン石 英名 torbernite 化学式 Cu[UO2|PO4]2・12H2O 少量成分 As 結晶系 正方 硬度 2~2.5 比重 …
天文定数系 (てんもんじょうすうけい) astronomical constants
- 改訂新版 世界大百科事典
- 天体力学,位置天文学,編暦などにおいて,任意の時刻における惑星や恒星の視位置を共通の計算原理で計算するために,国際協定により導入された定数…