「合併」の検索結果

10,000件以上


青森銀行

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社青森銀行」。英文社名「The Aomori Bank, Ltd.」。銀行業。明治12年(1879)「第五十九国立銀行」設立。同30年(1897)普通銀行に転換…

箱根登山鉄道 はこねとざんてつどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私鉄会社。1888年小田原馬車鉄道として設立。1896年小田原電気鉄道に変更。1919年箱根湯本―強羅間において登山鉄道線の営業開始。1928年日本電力と合…

ベンツ Benz, Karl Friedrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1844.11.25. カルルスルーエ[没]1929.4.4. マンハイム近郊ガソリン内燃機関を搭載した自動車の生産に最初に成功した技術者,事業家。 1885年にま…

パリンドラ Parindra

改訂新版 世界大百科事典
植民地時代のインドネシアの民族主義政党の一つ,大インドネシア党Partai Indonesia Rayaの通称。1930年代の民族主義運動は,植民地政府と正面から対…

松永安左エ門 (まつながやすざえもん) 生没年:1875-1971(明治8-昭和46)

改訂新版 世界大百科事典
“電力の鬼”といわれた実業家。長崎県壱岐島の商家に生まれる。慶応義塾中退後,一時,三井呉服店,日本銀行に勤務したが,1901年に福沢桃介と石炭商…

光(千葉県の旧町名) ひかり

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県中東部、匝瑳郡(そうさぐん)にあった旧町名(光町(まち))。現在は山武(さんぶ)郡横芝光町(よこしばひかりまち)の北東部を占める地域。1954年…

高野 たかの

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県北東部、比婆郡(ひばぐん)にあった旧町名(高野町(ちょう))。現在は庄原市(しょうばらし)の一地区。旧高野町は1955年(昭和30)上高野山、下…

田富 たとみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山梨県中部、中巨摩郡(なかこまぐん)にあった旧町名(田富町(ちょう))。現在は中央(ちゅうおう)市の西部を占める一地区。甲府盆地の中央部に位置す…

中山(鳥取県) なかやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥取県北西部、西伯郡(さいはくぐん)にあった旧町名(中山町(ちょう))。現在は大山町(だいせんちょう)の東部を占める地区。大山の北麓(ほくろく)に…

明野(茨城県) あけの

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県西部、真壁郡(まかべぐん)にあった旧町名(明野町(まち))。現在は筑西市(ちくせいし)の南東を占める地域。1954年(昭和29)町制施行の大村町…

八代(山梨県) やつしろ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山梨県中部、東八代郡にあった旧町名(八代町(ちょう))。現在は笛吹(ふえふき)市の中央部を占める一地区。1956年(昭和31)八代、御所(ごしょ)の2村…

宮浦村みやのうらむら

日本歴史地名大系
熊本県:葦北郡田浦町宮浦村[現]田浦町小田浦(こだのうら)田浦村と小田浦村の間にあり、北西は田浦湾に面し、南は伏木氏(ふしき)村(現芦北町…

新湊町六丁目しんみなとちようろくちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区新湊町六丁目[現]中央区明石町(あかしちよう)新湊町の南に続き、東は鉄砲洲(てつぽうず)川、西は新栄(しんえい)…

新井村あらいむら

日本歴史地名大系
長野県:下伊那郡松川町新井村[現]松川町元大島(もとおおじま) 新井現松川町竜西地区。北は上片桐(かみかたぎり)、南は古町(ふるまち)、西は…

田中村たなかむら

日本歴史地名大系
兵庫県:龍野市田中村[現]龍野市神岡町田中(かみおかちようたなか)寄井(よりい)村の北に位置し、西は林田(はやしだ)川を挟んで西鳥井(にし…

朝日町あさひちよう

日本歴史地名大系
三重県:三重郡朝日町面積:五・九三平方キロ北から東にかけて桑名市、東から南は川越(かわごえ)町、西は四日市市に接する。東部・南部は平坦地、…

癤 せつ furuncle; furunculus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
いわゆるおできのこと。毛包組織の化膿性病変で,毛包性小丘疹で始り,発赤,浸潤,腫脹し,頂点に膿栓のある膿瘍を形成する。自発痛,圧痛,局所熱…

大学南校 だいがくなんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治初期の政府所轄の洋学校。慶応4 (1868) 年江戸幕府の洋学校開成所を維新政府が接収して,開成学校の名で復興。明治2 (69) 年6月 15日に政府は同…

秋芳 しゅうほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県西部、美祢郡(みねぐん)にあった旧町名(秋芳町(ちょう))。1955年(昭和30)秋吉(あきよし)、岩永、共和、別府(べっぷ)の4村が合併して町制施…

八竜 はちりゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県北部、山本郡にあった旧町名(八竜町(まち))。現在は山本郡三種(みたね)町の西部を占める地域。干拓された八郎潟の北岸に位置し、日本海に面…

宮腰【みやのこし】

百科事典マイペディア
犀(さい)川河口右岸に位置する中世以来の湊町で,現在の金沢市金石本(かないわほん)町などにあたる。中世は大野荘赤土(あかつち)村のうちで,日本海…

めっけるけいしつ【メッケル憩室】

家庭医学館
 小腸の下部(回腸)にみられる先天的な憩室です。妊娠中に、母親の栄養を胎児に送る管(臍腸管(さいちょうかん))が、出生後に回腸の壁に残った…

上矢作 かみやはぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県南東端、恵那郡(えなぐん)南部にあった旧町名(上矢作町(ちょう))。現在は恵那市の南東部を占める一地区。1956年(昭和31)上(かみ)村と下原…

河芸 かわげ

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県中部、安芸郡(あげぐん)にあった旧町名(河芸町(ちょう))。現在は津市の北東端を占める一地区。伊勢(いせ)湾に面する。1954年(昭和29)豊津(…

琴丘 ことおか

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県北西部、山本郡にあった旧町名(琴丘町(まち))。現在は、山本郡三種(みたね)町の南東部を占める地域。東部承水路を隔てて八郎潟(はちろうがた…

玉里 たまり

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県中部、新治郡(にいはりぐん)にあった旧村名(玉里村(むら))。現在は小美玉市(おみたまし)の南西部を占める地域。旧玉里村は、1955年(昭和30…

大東(岩手県) だいとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県南部、東磐井郡(ひがしいわいぐん)にあった旧町名(大東町(ちょう))。現在は一関(いちのせき)市の北東部を占める地域。1955年(昭和30)大原…

大和(広島県) だいわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県東部、賀茂郡(かもぐん)にあった旧町名(大和町(ちょう))。現在は三原市(みはらし)の一地区。1955年(昭和30)豊田(とよた)郡椹梨(くわなし)…

千厩 せんまや

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県南部、東磐井郡(ひがしいわいぐん)にあった旧町名(千厩町(ちょう))。現在は一関(いちのせき)市の東部寄りを占める地域。1898年(明治31)町…

森平村もりだいらむら

日本歴史地名大系
群馬県:甘楽郡下仁田町森平村[現]下仁田町東野牧(ひがしのまき)鏑(かぶら)川右岸と物語(ものがたり)山(一〇一九・一メートル)より流出す…

村田村むらたむら

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡会津坂下町村田村[現]会津坂下町宮古(みやこ)東を阿賀川が北流し、南は海老沢(えびさわ)村・細工名(さいくな)村。本村の東に…

太田上興野おおたかみごうや

日本歴史地名大系
新潟県:豊栄市太田上興野[現]豊栄市太田(おおた)・朝日(あさひ)町福島(ふくしま)潟北岸にあり、西は太田興野。城掛(しろかけ)新田とも称…

浅草元鳥越長楽寺門前あさくさもととりごえちようらくじもんぜん

日本歴史地名大系
東京都:台東区旧浅草区地区浅草元鳥越長楽寺門前[現]台東区鳥越(とりごえ)二丁目鳥越明神の東にある。もと鳥越明神神主と同社別当長楽寺の持合…

香芝町かしばちよう

日本歴史地名大系
奈良県:北葛城郡香芝町面積:二四・二八平方キロ郡北西部、西方の二上山東北麓、東方の馬見(うまみ)丘陵の間に立地。東は上牧(かんまき)町・広…

福良村ふくらむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡砥用町福良村[現]砥用町豊富(とよとみ) 福良・今村(いまむら)・塩井平(しおいびら)・吉君(よしぎみ)桑津留(くわづる)村…

家族性大腸腺腫症 かぞくせいだいちょうせんしゅしょう Familial adenomatous polyposis (FAP) (食道・胃・腸の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 大腸全体に多数(通常100個以上)の腺腫が発生し、放置すると大腸がんを高率に合併する遺伝性の病気です。 従来、この病気は大腸のみ…

五戸町ごのへまち

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡五戸町面積:一二〇・七九平方キロ三戸郡の北東部に位置し、東は八戸(はちのへ)市、西は倉石(くらいし)村・新郷(しんごう)村、…

ムンプスウイルス(ー 鎖 RNAウイルスによる感染症)

内科学 第10版
(3)ムンプスウイルス(mumps virus) 概念  ムンプス(mumps)は流行性耳下腺炎(epidemic parotitis),おたふくかぜともよばれている.パラミク…

宮腰 (みやのこし)

改訂新版 世界大百科事典
加賀国(石川県)金沢城下町から海岸へ4km,犀川(さいがわ)河口に位置する外港。現金沢市金石(かないわ)。石川郡大野荘に属する中世以来の湊とし…

富士銀行[株]【ふじぎんこう】

百科事典マイペディア
1880年安田銀行として創業。安田財閥の中枢的機関として地方中小銀行の合併・集中を進め,さらに1943年日本昼夜,1944年昭和の各銀行を合併。第2次…

笹神 ささかみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県中北部、北蒲原郡(きたかんばらぐん)にあった旧村名(笹神村(むら))。現在は阿賀野(あがの)市の中央部を占める一地区。1956年(昭和31)笹岡…

豊田(山口県) とよた

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県西部、豊浦郡(とようらぐん)にあった旧町名(豊田町(ちょう))。現在は下関市の北東部を占める地域。木屋(こや)川中流の西市(にしいち)盆地を…

鹿西 ろくせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
石川県北部、鹿島郡(かしまぐん)にあった旧町名(鹿西町(まち))。現在は鹿島郡中能登(なかのと)町の西部を占める地域。旧鹿西町は1956年(昭和31)…

勝山(福岡県) かつやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県北東部、京都郡(みやこぐん)にあった旧町名(勝山町(まち))。現在はみやこ町の北西部を占める。旧勝山町は1955年(昭和30)諫山(いさやま)、…

河北 かほく

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城県東部、桃生郡(ものうぐん)にあった旧町名(河北町(ちょう))。現在は石巻(いしのまき)市の中央部北寄りを占める地域。1955年(昭和30)飯野川(…

木江 きのえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県南部、豊田郡(とよたぐん)にあった旧町名(木江町(ちょう))。現在は豊田郡大崎上島町(おおさきかみじまちょう)の一地区。1920年(大正9)町制…

福間 ふくま

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県北部、宗像郡(むなかたぐん)にあった旧町名(福間町(まち))。現、福津市。旧福間町は、1909年(明治42)町制施行。1954年(昭和29)上西郷(か…

布野 ふの

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県中北部、双三郡(ふたみぐん)にあった旧村名(布野村(そん))。現在は三次市(みよしし)布野町地区。2004年(平成16)、三次市および甲奴(こうぬ…

満濃 まんのう

日本大百科全書(ニッポニカ)
香川県中南部、仲多度郡(なかたどぐん)にあった旧町名(満濃町(ちょう))。現在はまんのう町の北西部を占める一地区。1955年(昭和30)四条(しじょう…

美野里 みのり

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県中部、東茨城郡にあった旧町名(美野里町(まち))。現在は小美玉市(おみたまし)の北西部を占める地域。1956年(昭和31)堅倉(かたくら)、竹原(…