「JR」の検索結果

10,000件以上


内子〔町〕 うちこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛媛県中部,肱川支流小田川流域にある町。西部は内山盆地が広がり,東部は平地に乏しく,1200m以上の山が連なる。 1890年町制。 1955年五城村,大瀬…

あおきいせき【青木遺跡】

国指定史跡ガイド
鳥取県米子市永江にある集落跡。日野川左岸の通称、長者原台地の北端部にある青木丘陵に営まれた、弥生時代中期から奈良時代にかけての集落跡を中心…

あしかががっこうあと〈せいびょうおよびふぞくたてものをふくむ〉【足利学校跡〈聖廟及び附属建物を含む〉】

国指定史跡ガイド
栃木県足利市昌平町にある学校跡。渡良瀬(わたらせ)川の北岸に所在し、北西に隣接して史跡足利氏宅跡がある。創建年代については諸説があるが、1467…

あねがわじょうあと【姉川城跡】

国指定史跡ガイド
佐賀県神埼市神埼町姉川にある中世の城館跡。佐賀平野の東部を流れる中地江(なかちえ)川左岸の、標高約3mの沖積平野の水田地帯に位置し、クリークと…

おおいしよしおたくあと【大石良雄宅跡】

国指定史跡ガイド
兵庫県赤穂(あこう)市上仮屋にある大石家3代の居宅跡。大手門から赤穂城跡に入り左折した右手に位置し、この一帯は藩の重臣たちの屋敷で占められて…

きゅうしんばしていしゃじょうあと【旧新橋停車場跡】

国指定史跡ガイド
東京都港区東新橋にある駅舎跡。1872年(明治5)、日本初の鉄道が開通した当時の新橋停車場を復元したもの。創建時の旧新橋停車場は1871年(明治4)…

きよたきでらきょうごくけぼしょ【清滝寺京極家墓所】

国指定史跡ガイド
滋賀県米原(まいばら)市清滝にある墓地。寺地は京極氏の祖、氏信(うじのぶ)の柏原館があった場所で、清滝寺は1286年(弘安9)に氏信が建立した京極…

くまもとはんかわしりこめぐらあと【熊本藩川尻米蔵跡】

国指定史跡ガイド
熊本県熊本市川尻にある江戸時代の米蔵跡。指定名称は「熊本藩川尻米蔵跡 外城蔵跡(とじょうぐらあと) 船着場跡(ふなつきばあと)」。熊本市の南部に…

しらたきいせきぐん【白滝遺跡群】

国指定史跡ガイド
北海道紋別郡遠軽町上白滝にある旧石器時代後期の集落跡。世界的に有名な黒曜石原産地である赤石山から流れ出す湧別川流域の河岸段丘上に位置し、10…

しんちかいづか【新地貝塚】

国指定史跡ガイド
福島県相馬郡新地町小川にある貝塚遺跡。指定名称は「新地貝塚 附手長明神社跡(つけたりてながみょうじんしゃあと)」。古くから知られ、江戸時代に…

ひらばやしじょうあと【平林城跡】

国指定史跡ガイド
新潟県村上市葛籠山にある色部(いろべ)氏累代の居館・山城跡。県北部から日本海に流れ込む荒川右岸の丘陵部に営まれ、遺構は標高281mの要害山(古名…

わかみやおおじ【若宮大路】

国指定史跡ガイド
神奈川県鎌倉市雪ノ下・材木座・由比ガ浜ほかにある鶴岡八幡宮の参道。鎌倉の中央を鶴岡八幡宮の社頭から由比ヶ浜まで一直線に結んでおり、当時の鎌…

きいおおたじょう【紀伊太田城】

日本の城がわかる事典
和歌山県和歌山市太田にあった平城(ひらじろ)。戦国時代の羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)による「太田城水攻(みずぜ)め」で有名。紀伊太田城は延徳年…

くしまじょう【玖島城】

日本の城がわかる事典
長崎県大村市玖島の大村湾に突き出した半島に築城された平山城(ひらやまじろ)。藤原純友(すみとも)を祖とする大村氏は鎌倉時代からこの地を地頭とし…

みとやじょう【三刀屋城】

日本の城がわかる事典
島根県飯石郡三刀屋町にあった山城(やまじろ)。戦国時代は尼子(あまご)氏・毛利(もうり)氏の争奪戦が繰り広げられた城。1221年(承久3)に、諏訪部扶…

白老八幡神社しらおいはちまんじんじや

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁白老町白老村白老八幡神社[現]白老郡白老町本町白老町の市街地中央、JR室蘭本線北側にある。祭神は誉田別尊・市杵島姫神・豊受大…

鹿の谷しかのたに

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁夕張市鹿の谷[現]夕張市鹿の谷・鹿の谷東丘町(しかのたにひがしおかちよう)・鹿の谷山手町(しかのたにやまてちよう)末広(す…

綾女塚古墳あやめづかこふん

日本歴史地名大系
栃木県:宇都宮市雀宮村綾女塚古墳[現]宇都宮市雀宮町JR雀宮(すずめのみや)駅より北方約三三〇メートル、台地東端部にあった南面する前方後円墳…

連城寺れんじようじ

日本歴史地名大系
静岡県:磐田市新貝村連城寺[現]磐田市新貝JR東海道本線の北側にある。三白山と号し、曹洞宗。本尊は聖観音。寺伝によるともと天台宗に属し、平重…

葛飾〔区〕 かつしか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都 23特別区の1つ。 1932年区制。 47年特別区制。地名は葛が繁茂していたことによるといわれる。江戸川と荒川にはさまれた低湿な沖積地。中央を…

飯山〔市〕 いいやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県北東部,飯山盆地の大部分を占める市。 1954年飯山町と秋津,柳原,外様,常盤,木島,瑞穂の6村が合体して市制。 56年太田村と岡山村を編入。…

えびの〔市〕 えびの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮崎県南西部,川内川の最上流域加久藤盆地とその周辺を占める市。東は小林市,西と南は鹿児島県,北は熊本県にそれぞれ接している。1966年飯野町,…

クリスチャン スレーター Christian Slater

現代外国人名録2016
職業・肩書俳優国籍米国生年月日1969年8月18日出生地ニューヨーク市本名Hawkins,Christian Michael Leonard経歴父は舞台俳優、母はキャスティング・…

半田 はんだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
徳島県北西部、美馬郡(みまぐん)にあった旧町名(半田町(ちょう))。現在は、つるぎ町の北西部を占める地域。吉野川中流南岸に位置する。旧半田町は…

瑞穂(町) みずほ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都北西部、西多摩郡にある町。1940年(昭和15)箱根ヶ崎(はこねがさき)、石畑(いしはた)、殿ヶ谷(とのがや)、長岡の4村が合併、瑞穂町として町制…

熊取(町) くまとり

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪府南西部、泉南郡にある町。1951年(昭和26)町制施行。中世の熊取荘(しょう)の地。泉南丘陵と佐野川の河谷平野にあって、古くから溜池灌漑(ため…

守門 すもん

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県中部、北魚沼郡(きたうおぬまぐん)にあった旧村名(守門村(むら))。現在は魚沼市の北部を占める一地区。2004年(平成16)堀之内(ほりのうち)…

上富良野(町) かみふらの

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中央部、上川(かみかわ)総合振興局管内の町。1951年(昭和26)町制施行。JR富良野線、国道237号が通じる。町域東縁には十勝(とかち)岳、富良野…

ブルーノ・マーズ

知恵蔵mini
米国ハワイ州ホノルル出身のPOPミュージシャン。1985年10月8日、プエルトリコ人の父とフィリピン出身の母との間に生まれる。本名はピーター・ジーン…

record high profit

英和 用語・用例辞典
過去最高益record high profitの用例In favorable settlements of accounts for fiscal 2013, companies one after another reported record high pr…

府中[市] (ふちゅう)

改訂新版 世界大百科事典
目次 上下 府中広島県南東部にある市。2004年4月旧府中市が北に接する上下(じようげ)町を編入して成立した。人口4万2563(2010)。上下府中市北…

富良野村ふらのむら

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁富良野市富良野村明治三〇年(一八九七)から同三六年まで存続した空知郡の村。村域は現在の上富良野町・中富良野町・富良野市・南…

SuicaとPASUMO

知恵蔵
スイカは2001年11月からJR東日本が首都圏を中心に始めた。一方首都圏の鉄道・バスの計50事業者は07年3月18日、パスモのサービスをスタートし、相互利…

鉄道荷物 (てつどうにもつ)

改訂新版 世界大百科事典
鉄道により輸送される少量物品をいい,日本国有鉄道では手荷物,小荷物,新聞・雑誌,郵便物を取り扱ってきた。手荷物とは,旅客の旅行に必要な物品…

那智勝浦[町] (なちかつうら)

改訂新版 世界大百科事典
和歌山県南東部,熊野灘に面する東牟婁(ひがしむろ)郡の町。人口1万7080(2010)。北端に大雲取山(966m)がそびえ,那智川,太田川が南流。入り組…

磐梯[町] (ばんだい)

改訂新版 世界大百科事典
福島県北西部,耶麻(やま)郡の町。人口3761(2010)。磐梯山の南西麓に位置し,JR磐越西線が通じる。平安初期に徳一によって開かれたと伝える慧日…

東村山[市] (ひがしむらやま)

改訂新版 世界大百科事典
東京都中北部の市,1964年市制。人口15万3557(2010)。武蔵野台地上の近郊住宅都市で,北は埼玉県所沢市に接する。狭山丘陵南東麓は湧水に恵まれて…

十二湖 じゅうにこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県南西部、白神山地(しらかみさんち)北麓(ほくろく)の湖沼群。西津軽郡深浦町(ふかうらまち)岩崎の海岸線から約5キロメートル東方の標高150~250…

小長井 こながい

日本大百科全書(ニッポニカ)
長崎県南東部、北高来(きたたかき)郡にあった旧町名(小長井町(ちょう))。現在は諫早市(いさはやし)の北東端部を占める。旧小長井町は1966年(昭和4…

金剛界 こんごうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
密教における根本教義に二方面があるが、その一つ。胎蔵界(たいぞうかい)に対する。サンスクリット語バジラダートゥvajradhātuの訳。金剛(バジラ)…

山内(秋田県) さんない

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県南東部、平鹿郡(ひらかぐん)にあった旧村名(山内村(むら))。現在は横手市の東部を占める地域。旧山内村は2005年(平成17)増田、平鹿、雄物…

玖珂 くが

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県南東部、玖珂郡にあった旧町名(玖珂町(ちょう))。現在は岩国市の南西部に位置する地域。島田川中流の玖珂盆地の東半部を占める。旧玖珂町は1…

海山(三重県) みやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県南部、北牟婁郡(きたむろぐん)にあった旧町名(海山町(ちょう))。現在は紀北(きほく)町の南西半を占める地域。旧海山町は、1954年(昭和29)…

岩沼[市] (いわぬま)

改訂新版 世界大百科事典
宮城県南部にある市。1971年市制。人口4万4187(2010)。阿武隈川下流北岸に位置する。早くから集落がひらけ,武隈(たけくま)の里と呼ばれ,一時陸…

ブルートレイン

知恵蔵mini
JRグループ各社が運行する長距離寝台列車・夜行特急列車の愛称。青い車体に白・金・銀のラインが入っている鉄道車両が用いられているため、この愛称…

下松〔市〕 くだまつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山口県南東部,周防灘にのぞむ市。笠戸島を含む。 1939年下松町と久保,末武南,花岡の3村が合体して市制。 54年米川村を編入。中心集落下松は笠戸湾…

下諏訪〔町〕 しもすわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県中部,諏訪盆地の諏訪湖北岸にある町。 1893年町制。中心集落は諏訪大社下社の門前町として早くから開け,近世には中山道と甲州街道の分岐点に…

吉野川〔市〕 よしのがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
徳島県中北部,吉野川下流の南岸にある市。市域南部は四国山地の北部にあたり,高越山をはじめとする急峻な山々が連なる。 2004年 10月,鴨島町 (195…

日高川〔町〕 ひだかがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
和歌山県中西部,日高川の中流域を占める市。2005年川辺町,中津村,美山村の 3町村が合体。ミカンやナツミカンなど柑橘類の栽培が盛んで,ジュース…

浅口〔市〕 あさくち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岡山県南西部,水島灘に臨む市。北部に遙照山系の丘陵地が広がる。 2006年金光町,鴨方町,寄島町の3町が合体して市制。中心地区の鴨方は江戸時代に…