「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


平林 せん ヒラバヤシ セン

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の労働運動家 生年明治41(1908)年6月6日 没年昭和15(1940)年2月 出生地長野県諏訪郡中洲村(現・諏訪市) 経歴小学校を卒業後、製糸工…

山口 仙之助 ヤマグチ センノスケ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の実業家 富士屋ホテル創業者。 生年嘉永4年5月5日(1851年) 没年大正4(1915)年3月25日 出生地相模国橘樹郡大根村(神奈川県横浜市) 旧…

8画 (異体字) 9画

普及版 字通
[字音] ゲツ[字訓] わざわい・あやうい[説文解字] [字形] 象形肉(しにく)をけている形。は肉の象形。軍の出行のとき、軍社に供えた祭肉。師はその祭…

国学 こくがく

山川 日本史小辞典 改訂新版
古代の地方行政区画である国におかれた学校。令制では国ごとに,国内または近隣の国から任用される国博士(くにはかせ)・国医師各1人をおき,その指導…

護山神社もりやまじんじや

日本歴史地名大系
岐阜県:恵那郡付知町付知村護山神社[現]付知町 護山字護山に本社があり、現加子母(かしも)村域に含まれる井出(いで)ノ小路(こうじ)谷口に奥…

時とき分わか◦ず

デジタル大辞泉
季節の区別がない。四季に関係ない。いつの時季でも。「湯の原に鳴く葦田鶴あしたづは我あがごとく妹いもに恋ふれや―◦ず鳴く」〈万・九六一〉「―◦ず…

アラスカ湾 (アラスカわん) Gulf of Alaska

改訂新版 世界大百科事典
北太平洋北部,アメリカ合衆国アラスカ州南部海岸の広い湾。東はアレクサンダー諸島,西はアラスカ半島にはさまれ,幅は約1500kmである。海岸線は複…

花岡事件 (はなおかじけん)

改訂新版 世界大百科事典
太平洋戦争末期の中国人強制連行労働者の騒乱・鎮圧事件。秋田県の花岡鉱山(藤田組系の銅山。戦時統制で当時は帝国鉱業開発が経営)は軍の増産要求…

サンディニスタ民族解放戦線 サンディニスタみんぞくかいほうせんせん Frente Sandinista de Liberación Nacional

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 FSLN。ニカラグアの左翼ゲリラ組織,のち政権政党。 1961年 C.フォンセカ,T.ボルヘらにより民族解放戦線としてホンジュラスで結成された。 63…

熊之木村くまのきむら

日本歴史地名大系
栃木県:塩谷郡塩谷町熊之木村[現]塩谷町熊ノ木喜佐見(きざみ)村の南西に位置し、西部を荒(あら)川が南流する。熊野木・熊貫などとも記された…

小土呂町こどろまち

日本歴史地名大系
神奈川県:川崎市川崎区小土呂町[現]川崎区池田(いけだ)一―二丁目・元木(もとき)一―二丁目・貝塚(かいづか)一―二丁目・堤根(つつみね)・小…

浮田家住宅うきたけじゆうたく

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区太田本江村浮田家住宅[現]富山市太田南町鼬(いたち)川右岸にある国指定重要文化財の建造物。江戸期太田本江(おお…

慶佐次通信所げさしつうしんじよ

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部東村慶佐次村慶佐次通信所[現]東村慶佐次慶佐次集落の東方にある米海軍通信基地。二〇〇一年(平成一三年)三月現在の面積〇・…

lord

英和 用語・用例辞典
(名)貴族 (業界などの)有力者 第一人者 実力者 大物 大立て者 権威 巨匠 支配者 〜王 〜卿 神 キリスト 救世主 主人lordの関連語句a money lord金融…

国土安全保障省

知恵蔵
FBI、CIA、軍の諜報機関など、多数の連邦政府機関の収集した情報が相互に連携することがなかったために、2001年の9.11事件を未然に防ぐことができな…

coast /kóust/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U][C](水域に面した)広大な陸地,(大陸・国・州などの)海岸部≪of≫(◆意識は陸地側にあり俯瞰的にとらえる;⇒shore1).on the Pacific co…

ノ・テウ(盧泰愚) ノ・テウ Roh Tae-woo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1932.12.4. 慶尚北道,大邱[没]2021.10.26. ソウル大韓民国 (韓国) の政治家。 1955年陸軍士官学校卒業 (11期生) 。猛虎師団の大隊長としてベト…

砲艦 ほうかん gunboat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沿岸,港湾,河川などの警備用の比較的小型,低速の軍艦。最近はミサイル装備の高速砲艇もある。若干の航洋性をもつ沿岸用は,1000~2000t,河用砲艦…

おおずはん【大洲藩】

藩名・旧国名がわかる事典
江戸時代、伊予(いよ)国喜多郡大洲(現、愛媛県大洲市)に藩庁をおいた外様(とざま)藩。藩校は止善書院明倫堂(しぜんしょいんめいりんどう)。藤堂高…

警視庁 けいしちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都警察の本部の名称(警察法47条1項)。都公安委員会の管理の下に都警察の事務をつかさどり、ならびに法令および条例の規定に基づき都公安委員会…

せつど‐し【節度使】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 中国の唐、五代に設置された軍団の長官。初め外民族の侵入を警備する辺境守備隊の司令官として発生、七一〇年の河西節度使を創始とする…

オイナウシおいなうし

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁室蘭市オイナウシ漢字表記地名「老名牛」のもとになったアイヌ語に由来する地名。当地一帯は近代に入り絵鞆(えとも)村に包含され…

俵坂峠たわらざかとうげ

日本歴史地名大系
長崎県:東彼杵郡東彼杵町彼杵村俵坂峠東彼杵町と佐賀県藤津(ふじつ)郡嬉野(うれしの)町の境にある峠。標高一八六メートル。古来より彼杵・嬉野…

万延元年遣米使節 まんえんがんねんけんべいしせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
幕末,万延1 (1860) 年日米修好通商条約 (→安政五ヵ国条約 ) の批准書交換のため,江戸幕府がアメリカに派遣した最初の幕末遣外使節。正使に外国奉行…

テルアビブ事件 テルアビブじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の赤軍派によるイスラエル,テルアビブ国際空港での乱射事件。奥平剛士,安田安之,岡本公三の3人は 1972年5月 30日午後 10時 30分,日本時間同 …

トルーマン・ドクトリン Truman Doctrine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1947年3月アメリカの H.トルーマン大統領が打出した反共対外援助政策。アメリカの大統領が公式に東西冷戦の存在を認め,対決の決意を表明した戦後初…

恭愍王 きょうびんおう Kongmin-wang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]忠恵王17(1330)[没]恭愍王23(1374)朝鮮,高麗の第 31代の王 (在位 1352~74) 。名は王せん。諡は敬孝大王。忠粛王の子。夫人は元の魯国公主。王…

尚泰 しょうたい (1843―1901)

日本大百科全書(ニッポニカ)
琉球(りゅうきゅう)王国最後の国王。天保(てんぽう)14年7月8日、尚育(しょういく)の次男として生まれたが、長子早世のため1847年(弘化4)弱冠4歳で…

黒岡 帯刀 クロオカ タテワキ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の海軍中将 生年嘉永4年8月2日(1851年) 没年昭和2(1927)年12月19日 出生地薩摩国(鹿児島県) 主な受賞名〔年〕勲二等瑞宝章,旭日重光…

田嶋 一雄 タシマ カズオ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 ミノルタカメラ創立者。 生年明治32(1899)年11月20日 没年昭和60(1985)年11月19日 出生地和歌山県海南市 学歴〔年〕慶応義塾大学経…

鍋山 貞親 ナベヤマ サダチカ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の社会主義運動家,政治評論家 世界民主研究所代表理事;元・日本共産党指導者。 生年明治34(1901)年9月1日 没年昭和54(1979)年8月18日 …

如意尼

朝日日本歴史人物事典
没年:承和2.3.20(835.4.21) 生年:延暦22(803) 平安時代の尼。神呪寺の開基。『元亨釈書』によれば,もと天長帝(淳和天皇)の次妃と伝えられる。丹後…

礦税の禍 (こうぜいのか)

改訂新版 世界大百科事典
中国,明末の増税問題。神宗のとき〈万暦の三大征〉と呼ばれる辺境の軍事行動により,国庫は窮乏し宮廷費も極度に圧迫された。そこで帝は1596年(万…

尾藤氏 (びとううじ)

改訂新版 世界大百科事典
中世の武家。藤原秀郷の流れをくむ公澄が尾張守となって尾藤を称したのにはじまるという。公澄の数代後の尾藤五知広の子の代に,はじめ源義仲に属し…

神尾光臣

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和2.2.6(1927) 生年:安政2.1.11(1855.2.27) 明治大正期の陸軍軍人。諏訪藩(長野県)藩士神尾平三郎の次男。明治9(1876)年陸軍教導団卒。14年…

大賀九郎左衛門 おおがくろうざえもん (?―1641)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸前期の海外貿易家。法名道句、諱(いみな)は信房。豊後国(ぶんごのくに)の土豪大神(おおが)氏の子孫といわれる。父甚四郎信好は、黒田氏の中津よ…

テーラー James Hudson Taylor 生没年:1832-1905

改訂新版 世界大百科事典
イギリスのプロテスタント宣教師。中国名は戴雅各(徳生)。ヨークシャーのバーンズリーに生まれ,佈道会Chinese Evangelization Societyによって185…

みうらあんじんのはか【三浦安針墓】

国指定史跡ガイド
神奈川県横須賀市西逸見町にある三浦安針(按針)の墓。三浦安針は本名ウイリアム・アダムスという英国人。オランダ東印度会社が東洋に派遣した艦隊…

御内人 みうちびと

山川 日本史小辞典 改訂新版
中世,主として武家では代々奉仕する家臣を御内,もしくは御内人といった。鎌倉中・後期には,もっぱら幕府執権北条氏の家督(得宗(とくそう))に仕え…

伯〔中世ヨーロッパ〕(はく) comes[ラテン],Graf[ドイツ],comte[フランス]

山川 世界史小辞典 改訂新版
フランク時代に国家の地方統治の要として,行政,司法,警察,財政,軍事の全権を委ねられた官職で,カロリング朝時代には最多の300の管轄区を数えた…

友盛御嶽とうむいうたき

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部浦添市安波茶村友盛御嶽[現]浦添市安波茶一丁目現在の浦添市役所の南にある。地元ではトゥムイダキといい、上方をアガリ御嶽、…

watch

英和 用語・用例辞典
(名)監視 見張り 警戒 用心 当直時間 時計watchの関連語句beat the watch夜回りをするin the night watches夜眠れないときに 眠れない夜に (=in the …

損免 (そんめん)

改訂新版 世界大百科事典
中・近世の歴史用語。近世には損面とも書く。作毛が干ばつや風水害,虫害などの自然災害による被害をこうむった際,年貢所当米を減免または免除され…

大部荘【おおべのしょう】

百科事典マイペディア
播磨国賀東(かとう)郡の荘園。現兵庫県小野市一帯。奈良東大寺領。1147年垂水荘など三荘の東大寺領と交換して新たに東大寺に与えられたもので,所属…

サン・フェリペ号事件 (サンフェリペごうじけん)

改訂新版 世界大百科事典
メキシコ・フィリピン間航行のスペイン船サン・フェリペ号は,1596年7月マニラを出港し暴風雨のため10月19日(慶長1年8月28日)土佐浦戸に漂着した。…

後藤守一 (ごとうしゅいち) 生没年:1888-1960(明治21-昭和35)

改訂新版 世界大百科事典
考古学者。鎌倉市小壺に生まれた。1913年東京高等師範学校地歴科卒業。県立静岡中学校に奉職したが,21年から帝室博物館に招かれてのち鑑査官となり…

クラウゼウィツ Karl Philipp Gottfried Clausewitz 生没年:1780-1831

改訂新版 世界大百科事典
プロイセンの軍人,軍事理論家。年少の頃よりドイツ古典哲学を学び,士官養成学校では校長シャルンホルストの深い影響を受ける。対ナポレオン戦争で…

フェルナンデス・デ・コルドバ Gonzalo Fernández de Córdoba 生没年:1453-1515

改訂新版 世界大百科事典
スペインの軍人。グラン・カピタンの通称で知られる。イスラム教徒と国境を接していたスペイン南部のアンダルシアに生まれ,20歳でイサベル1世のもと…

甘美内宿禰

朝日日本歴史人物事典
『古事記』『日本書紀』などに登場する伝説上の人物。『古事記』では味師内宿禰と書かれ,第8代と伝えられる孝元天皇の皇子である比古布都押之信命を…

大伴御行

朝日日本歴史人物事典
没年:大宝1.1.15(701.2.27) 生年:生年不詳 7世紀後半ごろの官人。右大臣長徳の子。安麻呂の兄。壬申の乱(672)で大海人皇子(のちの天武天皇)方につ…