「銀」の検索結果

10,000件以上


杉生村すぎおむら

日本歴史地名大系
大阪府:高槻市杉生村[現]高槻市杉生田能(たのう)村の北にあり、北から西は古世(こせ)村地・上矢田(かみやだ)村地(現京都府亀岡市)ほか。…

布施村ふせむら

日本歴史地名大系
島根県:邑智郡瑞穂町布施村[現]瑞穂町布施八色石(やいろいし)村の東、唐渓(からたに)山(六五八・一メートル)・高野(たかの)山・火下(ひ…

中勘助 なかかんすけ (1885―1965)

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家、詩人、随筆家。明治18年5月22日東京に生まれる。1909年(明治42)東京帝国大学国文科卒業。処女作『銀の匙(さじ)』(1913)は夏目漱石(そう…

ビュート Butte

改訂新版 世界大百科事典
目次  鉱床アメリカ合衆国モンタナ州南西部の鉱山都市。人口3万4606(2000)。標高約1760mの山地に位置し,合衆国有数の銅鉱山がある。1864年の砂…

エミール クストリッツァ Emir Kusturica

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督,ミュージシャン国籍ボスニア・ヘルツェゴビナ生年月日1954年11月24日出生地ユーゴスラビア・サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)…

小糸村こいとむら

日本歴史地名大系
富山県:上新川郡大沢野町小糸村[現]大沢野町小糸神通川東岸にあり、西岸の庵谷(いおりだに)峠と宮(みや)川・高原(たかはら)川の合流点との…

桑飼下村くわがいしもむら

日本歴史地名大系
京都府:舞鶴市川口地区桑飼下村[現]舞鶴市字桑飼下桑飼上村の北東に接し、由良川右岸に立地。自然堤防上に一間幅の道路を挟んで街村型の集落をつ…

田子内鉱山たごないこうざん

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡東成瀬村田子内村田子内鉱山[現]東成瀬村田子内 肴沢成瀬(なるせ)川の中流左岸、肴沢(さかなざわ)の南の標高三〇〇―四〇〇メー…

畑田村はたたむら

日本歴史地名大系
島根県:飯石郡赤来町畑田村[現]赤来町畑田石見国邑智(おおち)郡に属し、北東は井戸谷(いどだに)村、南と西は都賀本(つがほん)郷(現大和村…

上村かみむら

日本歴史地名大系
島根県:邇摩郡温泉津町上村[現]温泉津町温泉津大字上村小浜(こばま)村の南、福光(ふくみつ)川中流域に位置する。中世に大家(おおえ)庄福光…

相沢町あいざわまち

日本歴史地名大系
兵庫県:朝来郡生野町生野銀山町相沢町[現]生野町小野(この)小野町の東に位置し、大谷(おおたに)川が流れる。銀山廻七町の一で、郷帳類に記載…

谷町たにまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧飾磨郡地区谷町[現]姫路市西駅前町(にしえきまえちよう)・忍町(しのぶまち)飾東(しきとう)郡に所属。姫路城南西の外堀のす…

藩法集はんぽうしゆう

日本歴史地名大系
文政一一年―天保三年 鳥取県立博物館 昭和三六年・四七年刊 文政一一年、鳥取藩は寛永九年以降の法令・条目を分類・編纂することを御帳奉行二宮源蔵…

平野新田村ひらのしんでんむら

日本歴史地名大系
兵庫県:西脇市平野新田村[現]西脇市平野町板波(いたば)村の西、野間(のま)川の南岸、鳴尾(なき)山の西側に位置する。新田村で元和六年(一…

偏光ガラス へんこうがらす glass polarizer

日本大百科全書(ニッポニカ)
特定の方向に振動する状態の光(偏光)をつくりだす光学ガラス。電球や蛍光灯などから発せられるさまざまな方向へ振動する状態の光(ランダム偏光)…

フリソデウオ ふりそでうお / 振袖魚 ribbon fish polka-dot ribbonfish [学] Desmodema polystictum

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱アカマンボウ目フリソデウオ科に属する海水魚。北海道釧路(くしろ)沖から土佐湾を経て愛媛県の太平洋側、兵庫県から九州の北西岸の日本海側…

スヴェトラーナ アレクシエーヴィッチ Svetlana Aleksandrovna Aleksievich

現代外国人名録2016
職業・肩書作家,ジャーナリスト国籍ベラルーシ生年月日1948年5月31日出生地ソ連ウクライナ共和国イバノ・フランコフスク州(ウクライナ)学歴ミンスク…

うし‐の‐した【牛舌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ウシノシタ科の海魚の総称。体長二〇~四〇センチメートルくらい。ヒラメ、カレイの近縁種で、体は長卵形で扁平、尾端はとがり、その形…

七曲村ななまがりむら

日本歴史地名大系
石川県:金沢市旧石川郡地区七曲村[現]金沢市七曲町茅原(ちはら)村の南東、浅野川の上流西岸に位置する。名は地内にある栃坂(とちざか)とよぶ…

堂島新地北町どうじましんちきたまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市北区堂島新地北町[現]北区堂島(どうじま)一丁目単に堂島北町ともいう。堂島の中筋で、堂島船大工(どうじまふなだいく)町の西に…

南馬場町みなみばばちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺南馬場町[現]堺市中之(なかの)町東(ひがし)二―三丁十間(じゆつけん)筋を隔てて舳松(へのまつ)町の東にあり、大工町(だいく…

南鍛冶屋町みなみかじやまち

日本歴史地名大系
香川県:高松市高松城下南鍛冶屋町[現]高松市鍛冶屋町(かじやまち)・紺屋町(こんやまち)丸亀(まるがめ)町と南新(みなみしん)町の境から西…

諸輪村もろわむら

日本歴史地名大系
愛知県:愛知郡東郷町諸輪村[現]東郷町諸輪・御岳(みたけ)・白鳥(しらとり)・北山台(きたやまだい)北は米野木(こめのき)・藤枝(ふじえだ…

林村はやしむら

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡竹野町林村[現]竹野町林下塚(しもづか)村の南、竹野川中流域に位置する。江戸時代の領主の変遷は宇日(うひ)村に同じ。正保(一…

福留村ふくどめむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加古川市旧加古郡地区福留村[現]加古川市神野町福留(かんのちようふくどめ)有増地新(うそうじしん)村の北、加古新(かこしん)村(現…

生石村おうしこむら

日本歴史地名大系
兵庫県:高砂市生石村[現]高砂市阿弥陀町生石(あみだちようおうしこ)法華山谷(ほつけさんたに)川を挟んで島(しま)村の西に位置し、竜山(た…

越路浦こえじうら

日本歴史地名大系
鹿児島県:川辺郡大浦町大浦村越路浦[現]大浦町 越路東シナ海に面した大浦村北東端にあった浦。塩屋(しおや)浦ともいう。「薩藩政要録」に載る浦…

鎮壇具 (ちんだんぐ)

改訂新版 世界大百科事典
建物を建てる際,地の神をまつるために地下に数々の財宝を埋める。それらの埋納物を一般に鎮壇具と称する。このまつりは仏教だけで行われたのではな…

寺田極楽寺村てらだごくらくじむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡立山町寺田極楽寺村[現]立山町寺田(てらだ)東側を栃津(とちづ)川が北流し、西側を流れる寺田川と合流する。北は泉(いずみ)…

水尾村みずおむら

日本歴史地名大系
兵庫県:西脇市水尾村[現]西脇市水尾町下郷(しもごう)村の西、野間(のま)川南岸に位置する。南は山を境に奥山寺(おくさんじ)村・油谷(ゆだ…

オオマシコ Carpodacus roseus; Pallas's rosefinch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スズメ目アトリ科。ベニマシコに似ているが,やや大きく,全長 18cm。雄は背と胸腹部が桃色で,背面には黒褐色の縦斑がある。額と喉は銀白色。雌は全…

るつぼ(坩堝)【るつぼ】

百科事典マイペディア
物質を焙焼(ばいしょう),強熱,融解するなど高温処理や高温反応に用いられる耐熱性容器。磁製,石英製,黒鉛製あるいは各種金属(鉄,ニッケル,銀…

スズキ

百科事典マイペディア
スズキ科の魚。成長段階によって多くの地方名があり,東京付近では幼魚をセイゴ,やや大きいものをフッコ,成魚をスズキという。全長最大1m。体は側…

モリブデン

百科事典マイペディア
元素記号はMo。原子番号42,原子量95.95。融点2623℃,沸点4682℃。元素の一つ。1778年シェーレが発見。銀白色光沢ある硬い金属。空気中で安定。希酸に…

雍正帝【ようせいてい】

百科事典マイペディア
中国,清朝第3代(入関前からいえば第5代)の皇帝(在位1723年―1735年)。廟号は世宗,諡(おくりな)は憲皇帝。康煕帝の第4子。即位以来内治に意を…

チエンマイ

百科事典マイペディア
タイ北部の古都。チャオプラヤー川上流の支流ピン川に臨む盆地に位置し,気候はしのぎやすい。米,タバコ,サトウキビ,チーク材などの集散加工が行…

ビエンチャン

百科事典マイペディア
ラオスの首都。同国西部,タイ国境に近く,メコン川左岸の河港都市。木材,ゴム,ラック,絹織物,皮革などの取引が盛んで銀細工が行われる。旧王宮…

鉱石鉱物

岩石学辞典
鉱床を形づくる鉱物の中で採掘の対象となる有用鉱物.脈石鉱物(gangue mineral)に対する語.鉑石(はくせき)と呼んだが現在はこの語は使われ…

ニーベルスン Nevelson, Louise

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1899/1900.9.23?キエフ[没]1988.4.17. ニューヨークロシア出身のアメリカの女性彫刻家。 1905年アメリカに移住,1929~30年アート・スチューデン…

アレクサンドルネフスキーしゅうどういん【アレクサンドル-ネフスキー修道院】

世界の観光地名がわかる事典
ロシアのサンクトペテルブルグにある修道院。世界遺産に登録された「サンクトペテルブルグの歴史地区と記念物群」のネフスキー大通り東端に位置し、…

コルディエラセントラル山脈 コルディエラセントラルさんみゃく Cordillera Central Mountains

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィリピン,ルソン島北部にある南北方向の山脈。東側はカガヤン川の平野に接し,西側はイロコス山脈を経て海岸平野に続く。幅 60~90km,長さ 320km…

がん‐りょう(‥レウ)【顔料】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 水や油などの溶剤に溶けない粉末で、物に不透明な色をつけるのに用いられる鉱物質または有機質の着色剤の総称。塗料、印刷インキ、化粧…

チャボ ちゃぼ / 矮鶏 Japanese bantam

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥綱キジ目キジ科の鳥。短脚で尾羽の直立した小形日本鶏の総称で、江戸初期にインドシナのチャンパ(占城)から渡来したのでこの名がある。本種には…

ドッジ どっじ Mary Mapes Dodge (1831―1905)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの女流児童文学作家、雑誌編集者。28歳で二児を抱えて夫と死別、生活のため作家となる。代表作は『ハンス・ブリンカー、銀のスケート靴』(1…

ばん‐や【番屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 番人・番士の詰め所。番所。[初出の実例]「番屋事 為二役人之沙汰一、不日可二造畢一」(出典:建武年間記(南北朝頃))② 江戸時代、番太…

そうだ‐がつお(‥がつを)【宗太鰹・惣太鰹】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 サバ科ソウダガツオ属のヒラソウダとマルソウダの二種の総称。全長四〇~六〇センチメートル。体形はカツオに似る。背方は青黒色で黒色の…

てら‐てら【照照】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )① 日や月などが、照り輝くさまを表わす語。[初出の実例]「てらてらとして又降て来る」(出典:…

こうちょう‐じゅうにせん(クヮウテウジフニセン)【皇朝十二銭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 奈良時代から平安時代にかけて鋳造された日本古代の一二種の銅銭。和銅開(七〇八)、万年通宝(七六〇)、神功開宝(七六五)、隆平永宝…

しら‐にせ【白似・白贋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 知っていながら知らないふりをすること。しらばくれること。とぼけること。[初出の実例]「白似せつかふ別路のかね 憂泪もとのす顔と成に…

さら・う(さらふ)【掠・攫】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙 ( 「さらう(浚)」と同語源 )① 人の油断を見て奪い去る。人に気付かれないようにして奪い去る。[初出の実例]「…