「三国志」の検索結果

10,000件以上


戸沢村とざわむら

日本歴史地名大系
山梨県:都留市戸沢村[現]都留市戸沢玉川(たまがわ)村の東にある山間の村。戸沢山を水源とする戸沢川が村内を西流する。文禄―慶長期(一五九二―…

立川たちかわ

日本歴史地名大系
山梨県:東山梨郡春日居町立川永禄四年(一五六一)の番帳の三番に「立川之禰宜」とあり、同禰宜は熊野堂(くまのどう)の熊野権現神主のことで、府…

田安家陣屋跡たやすけじんやあと

日本歴史地名大系
山梨県:山梨市一丁田中村田安家陣屋跡[現]山梨市一町田中笛吹川の支流日(ひ)川と重(おも)川とに挟まれた一町田中(いつちようたなか)の中央…

黒駒山くろこまやま

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡御坂町黒駒山御坂町の中央から南東部、旧黒駒村の唐沢山(からさわやま)ほか二字の区域に属する山。甲府盆地の南東縁に位置し、南…

荒船神社あらふねじんじや

日本歴史地名大系
群馬県:甘楽郡下仁田町市野萱村荒船神社[現]下仁田町南野牧荒船山(一四二二・五メートル)山上にあり、経津主命を祀る。一宮貫前(ぬきさき)神…

三波石峡さんばせききよう

日本歴史地名大系
群馬県:多野郡鬼石町譲原村三波石峡[現]鬼石町譲原 栢ヶ舞神流(かんな)川の下久保(しもくぼ)ダム下流にあり、栢(かや)ヶ舞(ぶ)地内の約一…

久々宇村くぐうむら

日本歴史地名大系
埼玉県:本庄市久々宇村[現]本庄市久々宇利根川南岸の沖積低地の自然堤防上に位置し、東から南は仁手(につて)村および本庄宿。北は利根川を隔て…

高田城跡たかだじようあと

日本歴史地名大系
大分県:豊後高田市芝崎村高田城跡[現]豊後高田市玉津 新屋敷桂(かつら)川の河口部右岸、周防灘に面する美和(みわ)台地の舌状部にある。建久七…

向野村むこうのむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡三重町向野村[現]三重町向野西原(にしばる)村の西にあり、大野川が南から東流し、さらに北へ向きを変えて流れる。南の対岸は川辺…

保戸島ほとじま

日本歴史地名大系
大分県:津久見市保戸島[現]津久見市保戸島津久見湾の入口、四浦(ようら)半島東端部に浮ぶ面積〇・九平方キロの小島。「和名抄」に記載される海…

大織冠 (たいしょかん)

改訂新版 世界大百科事典
幸若舞の曲名。作者不明。上演記録の初出は1553年(天文22)(《言継卿記》)。大織冠藤原鎌足は娘の紅白女(こうはくによ)を唐の太宗に嫁がせる。…

栗原宿くりばらしゆく

日本歴史地名大系
山梨県:山梨市下栗原村栗原宿[現]山梨市下栗原甲州道中の宿駅で、「甲斐国志」には下栗原宿と記される。江戸から三二里二二町余、東の勝沼(かつ…

中村なかむら

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区中村[現]甲府市中町東下条(ひがししもじよう)村の北、南流する荒(あら)川東岸の氾濫原にある。北は上今井(かみい…

上野山村うえのやまむら

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市上野山村[現]韮崎市韮崎町上(にらさきまちうえ)ノ山(やま)岩下(いわした)村の東、茅(かや)ヶ岳山麓台地の末端部、塩(しお…

島上条郷しまかみじようごう

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡敷島町島上条村島上条郷現島上条一帯に比定される。大永元年(一五二一)駿河から福島兵庫正成の軍勢が甲斐を攻め、荒(あら)川の…

河東中島村かとうなかじまむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡昭和町河東中島村[現]昭和町河東中島東は押越(おしこし)村、西は飯喰(いつくい)村、南は井(い)ノ口(くち)村(現玉穂町)…

布施庄ふせのしよう

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡田富町布施庄現田富町布施付近にあった庄園。「中右記」元永二年(一一一九)二月二三日条の「甲斐国庄名大井本名布施」の記事は、…

有只郷うだごう

日本歴史地名大系
群馬県:上野国甘楽郡有只郷「和名抄」高山寺本には「有旦」、東急本には「有只」とあり、ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「宇岐」、「大日本地…

由良村ゆらむら

日本歴史地名大系
群馬県:太田市由良村[現]太田市由良・藤久良(ふじくら)・新道町(しんどうちよう)・宝町(たからまち)沖野(おきの)村の東、金(かな)山西…

常光村つねみつむら

日本歴史地名大系
広島県:神石郡三和町常光村[現]三和町常光小畠(こばたけ)村の西方南部に接し、東は亀石(かめいし)村、西は上(かみ)村に挟まれた南北に細長…

妻越村つまごしむら

日本歴史地名大系
熊本県:菊池郡旭志村妻越村[現]旭志村新明(しんめい)合志(こうし)川上流域、高永(たかなが)村の東にある。合志川は、この辺りで小原(おば…

湯島村ゆしまむら

日本歴史地名大系
熊本県:天草郡大矢野町湯島村[現]大矢野町湯島大矢野島西方の湯島に一村をなし、明治一三年(一八八〇)上(かみ)村より独立した村。湯島は上島…

市村いちむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡朝地町市村[現]朝地町市万田(いちまんだ) 揚(あげ)・町(まち)舘(たち)村の南東、平井(ひらい)川およびその支流市万田(い…

新紺屋町しんこんやまち

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市甲府城下新紺屋町[現]甲府市武田(たけだ)一―二丁目・北口(きたぐち)二丁目甲府城の北に位置する町人地で、上府中二六町の一町。…

徳永村とくながむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡八田村徳永村[現]八田村徳永下高砂(しもたかすな)村南の御勅使(みだい)川扇状地末端浸食崖下に発達した複合再設扇状地上にあ…

万沢郷まんざわごう

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡富沢町万沢村万沢郷富士川右岸を下る河内(かわうち)路沿いの甲斐国南端に位置し、駿河国に接する。天文四年(一五三五)八月一九…

相馬山そうまさん

日本歴史地名大系
群馬県:北群馬郡榛東村相馬山榛東村の最西端に位置し、榛名(はるな)山系の一峰をなす。標高は一四一一メートルで、同山系では掃部(かもん)ヶ岳…

神戸村ごうどむら

日本歴史地名大系
群馬県:勢多郡東村神戸村[現]東村神戸小中(こなか)村の西、渡良瀬川右岸に位置。銅山(あかがね)街道が通り、字見沢(みさわ)辺りより南へ折…

大石村おおいしむら

日本歴史地名大系
山梨県:南都留郡河口湖町大石村[現]河口湖町大石河口湖の北岸にある。東は川口(かわぐち)村、北は御坂(みさか)山地の大石峠(標高一五二七メ…

千米寺村せんべいじむら

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡一宮町千米寺村[現]一宮町千米寺京戸(きようど)川の扇状地に位置し、西は地蔵堂(じぞうどう)村、東は京戸山で、北は藤井(ふ…

浅利村あさりむら

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡豊富村浅利村[現]豊富村浅利甲府盆地の南部、西流して釜無川と合流する笛吹川の左岸に位置する。北方の対岸は巨摩郡乙黒(おとぐ…

馬場村ばばむら

日本歴史地名大系
大分県:東国東郡安岐町馬場村[現]安岐町馬場安岐川下流左岸に位置し、西は瀬戸田(せどた)村、北は丘陵地の小城(おぎ)村(現武蔵町)。小倉藩…

大石村おおいしむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡緒方町大石村[現]緒方町大石中野(なかの)村の南西、烏(からす)岳(六八三・八メートル)の西麓にある。地蔵原(じぞうばる)に…

江口・江口宿えぐち・えぐちのしゆく

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東淀川区江口村江口・江口宿淀川の本流から三国(みくに)川(現神崎川)が分岐する地点にあった水上交通の要所。現在の東淀川区の東…

八川村やかわむら

日本歴史地名大系
島根県:仁多郡横田町八川村[現]横田町八川原口(はらぐち)村・下横田村の南に位置し、北方の三国(みくに)山(一〇〇四・一メートル)を水源と…

馬関田城跡まんがたじようあと

日本歴史地名大系
宮崎県:えびの市川北村馬関田城跡[現]えびの市西川北南北朝中期、一三七〇年前後に合戦場として史料にみえる城。城名がみえるのは禰寝文書の八月…

日当山城跡ひなたやまじようあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡隼人町西光寺村日当山城跡[現]隼人町西光寺天降(あもり)川支流西光(さいこう)川左岸、標高一七六メートルを最高地点とする独…

西島村にしじまむら

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡中富町西島村[現]中富町西島富士川の西岸、駿州往還を中心に集落を形成し、箱原(はこばら)村(現鰍沢町)から新道切通しを抜け…

三日市場村みつかいちばむら

日本歴史地名大系
山梨県:塩山市三日市場村[現]塩山市三日市場上井尻(かみいじり)村の北に位置し、東は千野(ちの)村、西は南流する笛吹川を隔てて万力(まんり…

総合商社 (そうごうしょうしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
取扱品目が〈ミサイルからラーメンまで〉といわれるほど多種多様に及び,また業務内容が単なる商品の仲介にとどまらず,海外資源の開発,プラント輸…

租借地 (そしゃくち)

改訂新版 世界大百科事典
目次  中国の租借地国家が領域の一部を特別の合意によって他の国家に貸す場合,この領域の一部を租借地という。また,貸した国家を租貸国,借りた…

箱島村はこじまむら

日本歴史地名大系
群馬県:吾妻郡東村箱島村[現]東村箱島吾妻川南岸にある。北部東側の岡崎新田(おかざきしんでん)村境を金沢(かなざわ)川が北流し、西境は千沢…

木牟礼城跡きのむれじようあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:出水郡高尾野町江内村木牟礼城跡[現]高尾野町江内など江内(えうち)の南東部、野田(のだ)町下名(しもみよう)との境、野田川の左岸…

木場村こばむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡栗野町木場村[現]栗野町木場現在の栗野町域の東部、川内(せんだい)川の左岸を占める。村域はおおむね北限を川内川の支流綾織(…

ヨーロッパ市民

知恵蔵
EU加盟国の国民一人ひとりが、国境を越えた統合欧州の一構成員として自己認識するための表現。欧州共同体(EC)時代の1974年12月、パリ首脳会議で初め…

洛陽の紙価を高める

故事成語を知る辞典
ある書物がもてはやされ、よく売れることのたとえ。 [使用例] 十返舎一九の吉原年中行事に揮き毫ごうして洛陽の紙価を高からしめた時なども[矢田挿…

噂をすれば影がさす

ことわざを知る辞典
人の噂をしていると、不思議に当人が姿を現す。 [使用例] 主人の代理に迷亭の悪口をきいて居ると、噂をすれば陰の喩たとえに洩れず迷亭先生例の如く…

下新田宿しもしんでんしゆく

日本歴史地名大系
群馬県:利根郡新治村羽場村下新田宿[現]新治村羽場・新巻羽場(はば)村の西、新巻(あらまき)村今宿(いまじゆく)との間に位置する三国街道の…

寺尾城跡てらおじようあと

日本歴史地名大系
群馬県:高崎市寺尾村寺尾城跡「吾妻鏡」に新田義重館としてみえる寺尾城ないしは寺尾館は寺尾の地にあった可能性が高い。寺尾西南の観音山(かんの…

飯豊山地 いいでさんち

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟、福島、山形の3県にまたがる山地。主峰飯豊山(2105メートル)を中心に、三国(みくに)岳(1644メートル)、御西(おにし)岳(2012メートル)など…

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android