「銀」の検索結果

10,000件以上


加尾浦かおうら

日本歴史地名大系
福井県:小浜市加尾浦[現]小浜市加尾宇久(うぐ)浦の東にあり、北は西小川(にしおがわ)浦で、西は若狭湾に面する漁村。文永二年(一二六五)三…

稲葉宿いなばしゆく

日本歴史地名大系
愛知県:稲沢市稲葉村稲葉宿[現]稲沢市稲沢町美濃路の宿駅で稲葉・小沢(こざわ)両村にあり、宿内の町並は東西八町二一間。清洲(きよす)宿(現…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:川内市宮内村[現]川内市宮内町大王町(だいおうちよう)・花木町(はなのきちよう)・若葉町(わかばちよう)・御陵下町(ごりようした…

久原村くばらむら

日本歴史地名大系
佐賀県:伊万里市久原村[現]伊万里市山代町(やましろちよう)久原西(にし)岳山地の標高五〇〇メートル台の高原から伊万里湾への東斜面にある。…

ニヤーヤ学派 (ニヤーヤがくは)

改訂新版 世界大百科事典
論理・論証(ニヤーヤnyāya)の探求を旨とするインド哲学の有力な一学派。サンスクリットでナイヤーイカNaiyāyikaと呼ばれる。論理の探求は,紀元前…

井川村いがわむら

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市井川村[現]敦賀市井川・河原(かわら)町善光寺(ぜんこうじ)山西麓の扇状地上に位置し、木(き)ノ芽(め)道が通る。「源平盛衰…

木谷藤右衛門屋敷跡きやとうえもんやしきあと

日本歴史地名大系
石川県:金沢市旧石川郡地区粟崎村木谷藤右衛門屋敷跡[現]金沢市粟崎町加賀藩の豪商木谷(木屋)家の屋敷跡。同氏は近世初頭粟崎(あわがさき)村…

柏梨田村かしうだむら

日本歴史地名大系
兵庫県:川辺郡猪名川町柏梨田村[現]猪名川町柏梨田・若葉(わかば)北は紫合(ゆうだ)村、南は上野(うえの)村に接する。中央を南北に丹波への…

野村のむら

日本歴史地名大系
兵庫県:西脇市野村[現]西脇市野村町和布(わぶ)新田村・和田(わだ)村の南に位置する。村の中央を加古川が南流し、集落は川の西岸にあり、南境…

都万村つまむら

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡都万村都万村[現]都万村都万現都万村の南部を占め、南西部は海に臨む。集落内を都万川、南東の津戸(つど)村境を末路(せんじ)川…

影石村かげいしむら

日本歴史地名大系
岡山県:英田郡西粟倉村影石村[現]西粟倉村影石因幡往来坂根(さかね)宿の南に位置する。「東作誌」に記す地字が吉野(よしの)川沿いに北から猪…

草間直方

朝日日本歴史人物事典
没年:天保2.2.25(1831.4.7) 生年:宝暦3.9(1753) 江戸後期に活躍した両替商,経済学者。京都綾小路烏丸通りの商人桝屋唯右衛門の子。宝暦12(1762)年,…

水引 (みずひき)

改訂新版 世界大百科事典
進物用の包紙などを結ぶさいに用いる紙製の糸。和紙を縒(よ)って長いこよりをつくり,これに米のりを引いて乾かし,普通は5本並べて中央の部分をは…

導電材料 どうでんざいりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
電力損失(あるいは電圧降下)の小さい状態で、電流を導くことを目的とした材料。電線やケーブルの導体となる。電力損失は導体の電気抵抗に比例する…

小中尾村こなこうむら

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡椎葉村小中尾村[現]椎葉村下福良(しもふくら) 桑(くわ)ノ木原(きばる)大中尾(おなこう)村の南西、山腹に位置する。下福良…

滝村たきむら

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡椎葉村滝村[現]椎葉村不土野(ふどの) 滝尾前(おまえ)村の東に位置し、東流する耳川右岸に不土野川が合流する地点の左岸山腹に…

湊浦みなとうら

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡市来町湊村湊浦[現]市来町湊町吹上(ふきあげ)浜砂丘の北部、湊村の西部の大里(おおざと)川や八房(やふさ)川が海に注ぐ河口…

砂原村すなわらむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡三朝町砂原村[現]三朝町砂原余戸(よど)村の西に広がり、集落は三徳(みとく)川左岸に位置する。拝領高一一五石余。享保一九年(…

郡家村こおげむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡関金町郡家村[現]関金町郡家湯関(ゆのせき)村の南西に位置する。備中往来が通り、古くは高下村・郊家村とも記した(正保国絵図な…

小袴村こはかまむら

日本歴史地名大系
秋田県:大館市小袴村[現]大館市小袴大館盆地の西端部、北流する引欠(ひかけ)川の西側段丘上に位置する。正保四年(一六四七)の出羽一国絵図に…

橋立村はしたてむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡西会津町橋立村[現]西会津町新郷(しんこう)豊洲(とよす)井谷(いだに)村の西、阿賀川の右岸に位置し、南は戸中(とちゆう)村…

石新保村いししんぼむら

日本歴史地名大系
福井県:福井市旧坂井郡地区石新保村[現]福井市石新保町朝倉(あさくら)山の北に続く通称高台(たかだい)とよぶ砂地の丘上に位置し、北西に三里…

池河内村いけのこうちむら

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市池河内村[現]敦賀市池河内西・南・北を山に囲まれ、東のみ開ける。西の山道は谷口(たにぐち)村に至る。集落の西の阿原(あわら)…

大牧温泉おおまきおんせん

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡利賀村大牧村大牧温泉[現]利賀村大牧大牧の庄川沿いに湧出する温泉で、泉質は含石膏弱食塩泉、温度は摂氏五九度。いつ頃から利用…

久我原村くがはらむら

日本歴史地名大系
千葉県:夷隅郡大多喜町久我原村[現]大多喜町久我原石神(いしがみ)村の南、夷隅川左岸に位置し、屈曲する同川に三方を囲まれる。文禄三年(一五…

宵田町よいだまち

日本歴史地名大系
兵庫県:豊岡市豊岡町宵田町[現]豊岡市中央町(ちゆうおうまち)中(なか)町の南に位置し、南は郭内、西は寺(てら)町に接し、東は円山(まるや…

河並新田かわなみしんでん

日本歴史地名大系
滋賀県:伊香郡余呉町河並新田[現]余呉町川並(かわなみ)慶長九年(一六〇四)余呉湖北東岸の河並村余呉海(よごのうみ)に引尻(ひきじり)川を…

大工町だいくまち

日本歴史地名大系
香川県:高松市高松城下大工町[現]高松市大工町桶屋(おけや)町の西、同町と同じ筋にある両側町。西は丸亀(まるがめ)町、北は西百間(にしひや…

溝口村みぞぐちむら

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡吉井町溝口村[現]吉井町福永(ふくなが)筑後川中流左岸の微高地に位置し、国吉(くによし)・能楽(のうらく)・橘田(たちばなだ…

山崎村やまさきむら

日本歴史地名大系
福岡県:八女郡立花町山崎村[現]立花町山崎現立花町域の北部に位置し、村北西部で矢部(やべ)川に辺春(へばる)川が合流する。永和元年(一三七…

上味野村かみあじのむら

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧高草郡地区上味野村[現]鳥取市上味野下味野村・朝月(あさづき)村の南、千代川左岸に位置する。大井手(おおいで)用水が西方を…

小路村こうじむら

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡五箇村小路村[現]五箇村小路郡(こおり)村の南方に位置する。焼杉(やけすぎ)道で隠岐国府に通じることから、地名は国府路より転…

福井村ふくいむら

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡海士町福井村[現]海士町福井海士村の西方に位置し、北・西・東は海に面する。天正一一年(一五八三)頃と推定される一二月八日の島…

西酒屋村にしさけやむら

日本歴史地名大系
広島県:三次市西酒屋村[現]三次市西酒屋町東酒屋村に隣接し、三次盆地南縁の丘陵地帯に立地。西は可愛(えの)川を隔て高田郡粟屋(あわや)村と…

滑沢村なめざわむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡西会津町滑沢村[現]西会津町新郷(しんごう)豊洲(とよす)柴崎(しばさき)村の東、笹(ささ)川流域に位置し、東は樟山(くぬぎ…

伊折村いおりむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡上市町伊折村[現]上市町伊折早月(はやつき)川上流の山間部段丘上に位置し、同川を挟み対岸は蓬沢(よもぎざわ)村。草分は甚右…

南畑村みなみはたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:宝塚市南畑村[現]宝塚市切畑(きりはた)・泉(いずみ)ガ丘(おか)・清荒神(きよしこうじん)三―五丁目・中山台(なかやまだい)一―二…

八重畑村やえばたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧飾磨郡地区八重畑村[現]姫路市飾東町八重畑(しきとうちようやえばた)飾東郡に所属。天(あま)川上流にある天川(あまかわ)谷…

山竹田村やまたけだむら

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡丸岡町山竹田村[現]丸岡町山竹田・上竹田(かみたけだ)丸岡城下の東方、竹田川の上流の山間の小盆地にあり、東北は加賀国境の山々…

鉱石 こうせき ore

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間生活にとって有用で、経済的価値をもち、かつ技術的に採掘・生産が可能な鉱物あるいは鉱物の集合体のこと。鉱石は、有用元素を含む鉱物などで構…

黒崎村くろさきむら

日本歴史地名大系
岡山県:倉敷市旧玉島市地区黒崎村[現]倉敷市玉島黒崎(たましまくろさき)勇崎新田(ゆうざきしんでん)村の西に位置し、南は瀬戸内海に面する。…

杉山村すぎやまむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡西会津町杉山村[現]西会津町奥川(おくがわ)元島(もとしま)滝坂(たきざか)村の北西方、阿賀川右岸に位置し、耶麻郡吉田組に属…

曲川村まがりかわむら

日本歴史地名大系
山形県:最上郡鮭川村曲川村[現]鮭川村曲川羽根沢(はねさわ)村の北にある。集落は蛇行する曲川、および支流の中沢(なかざわ)川・西郡(にしこ…

中野村なかのむら

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市南部地域中野村[現]大津市上田上中野町(かみたなかみなかのちよう)新免(しんめ)・芝原(しばはら)二村の東方にあり、大戸(だ…

大坂村おおさかむら

日本歴史地名大系
鳥取県:日野郡日南町大坂村[現]日南町豊栄(とよさかえ)伯耆・備中・備後三国の国境にまたがる三国(みくに)山(一〇〇四・一メートル)の北麓…

新城村しんじようむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:垂水市新城村[現]垂水市新城、鹿屋市有武町(ありたけちよう)・根木原町(ねぎばるちよう)肝属(きもつき)郡に所属。新城島津氏の私…

補助貨幣 (ほじょかへい) subsidiary money

改訂新版 世界大百科事典
本位貨幣に対立する用語で,本位貨幣の補助として日常の小額取引の使用のために鋳造される貨幣。補助貨ともいう。本位貨幣の金貨が額面価値と等価値…

紙銭 しせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
銭形に切り、または銭形を押した紙。中国で祭りのときなどに供えたり焼いたりする。元旦(がんたん)の儀礼として、叩頭(こうとう)の礼のあと焚銭粮(フ…

シャーロット ランプリング Charlotte Rampling

現代外国人名録2016
職業・肩書女優国籍英国生年月日1946年2月5日出生地エセックス州スターマー本名Rampling,Tessa Charlotte学歴ハーロー工業大学秘書課程卒勲章褒章レ…

久々井村くぐいむら

日本歴史地名大系
岡山県:備前市久々井村[現]備前市久々井浦伊部(うらいんべ)村の南にあり、東は湾が入込む海で、中央部は谷に沿った細長い平坦地。鎌倉時代の東…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android