「三国志」の検索結果

10,000件以上


小杉村こすぎむら

日本歴史地名大系
三重県:阿山郡伊賀町小杉村[現]伊賀町小杉阿拝郡の北端に位置し、北は近江国。柘植(つげ)川支流の河合(かわい)川上流(野田川)の発源地。西…

法花村ほつけむら

日本歴史地名大系
三重県:上野市法花村[現]上野市法花大野木(おおのぎ)村の西。北には中腹に花(はな)ノ木(き)断層崖が通る法花山(三六一・七メートル、龍王…

常福寺じようふくじ

日本歴史地名大系
三重県:上野市古郡村常福寺[現]上野市古郡 北川北に山を背負う。真言宗豊山派で本尊は木造五大明王像(五躯、国指定重要文化財)。大(おお)川(…

坊泊郷ぼうとまりごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:川辺郡坊津町坊泊郷鹿児島藩の近世外城の一つ。河辺郡に所属し、同郡の南西端南部に位置する。鹿児島城下より一四里半の地にある(三州御…

与倉村よくらむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡吹上町与倉村[現]吹上町与倉湯之浦(ゆのうら)村の北、中原(なかはら)村の東に位置する。伊作(いざく)筋が中(なか)村(現…

花熟里村けしくりむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡吹上町花熟里村[現]吹上町華熟里(けじゆくり)田尻(たじり)村の西、中原(なかはら)村の北に位置し、西は吹上浜に面する。華…

宮里村みやざとむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:川内市宮里村[現]川内市宮里町隈之城(くまのじよう)郷西手(にしで)村の西にあり、西は高江(たかえ)郷高江村、北は西流する川内川…

川添村かわそえむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡吉松町川添村[現]吉松町川添中津川(なかつがわ)村の南、川内(せんだい)川上流左岸に位置する。霧島山系栗野(くりの)岳(一…

野口村のぐちむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:国分市野口村[現]国分市野口町・野口東(のぐちひがし)・野口北(のぐちきた)・野口・松木町(まつきちよう)府中(ふちゆう)村の南…

邪馬台国 やまたいこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
弥生(やよい)文化中・後期に確認される倭(わ)の女王国。『魏志倭人伝(ぎしわじんでん)』の刊本には邪馬壹国とみえるが、定説どおり邪馬台()国とす…

上村かみむら

日本歴史地名大系
熊本県:天草郡大矢野町上村[現]大矢野町上東は登立(のぼりたて)村、南は中(なか)村に接し、大矢野岳(一二一メートル)をめぐって丘陵が起伏…

迎恩亭跡げいおんていあと

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市那覇西村迎恩亭跡[現]那覇市通堂町那覇港の通堂(とんどう)崎にあった建物。冊封使渡来時の上陸地で、この建物で王府の法司・王舅…

地名村じなむら

日本歴史地名大系
静岡県:榛原郡中川根町地名村[現]中川根町地名下泉(しもいずみ)村の南、大井川中流の大井川が大きく蛇行する鵜山七曲(うやまななまがり)の左…

谷峰砦跡くずやみねとりであと

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡南部町十島村谷峰砦跡[現]南部町十島南部町と静岡県芝川(しばかわ)町にまたがる県境の山城跡。南部町十島(とおしま)と芝川町…

ポツダム会談 ぽつだむかいだん Potsdam Conference

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦の終結により生ずる諸問題を討議するため、1945年7月17日から8月2日まで、ベルリン近郊のポツダム(チェチリエンホーフ宮殿)において…

水経注 (すいけいちゅう) Shuǐ jīng zhù

改訂新版 世界大百科事典
中国,北魏時代に作られた河川誌。酈道元(れきどうげん)(?-527)の著。40巻。《水経》というのは三国時代,3世紀にできた簡単な河川誌で著者もわ…

大八木村おおやぎむら

日本歴史地名大系
群馬県:高崎市大八木村[現]高崎市大八木町・緑町(みどりまち)一―四丁目・問屋町西(とんやまちにし)一丁目榛名(はるな)山東南麓から平野部に…

津田城跡つだじようあと

日本歴史地名大系
大阪府:枚方市津田村津田城跡[現]枚方市津田延徳二年(一四九〇)頃、新興の国人津田正信が築いた城郭。生駒山地の西部延長部にあたる津田山中国…

本郷村ほんごうむら

日本歴史地名大系
三重県:員弁郡藤原町本郷村[現]藤原町本郷員弁川の西、山口(やまぐち)村の東南に位置する。村名の由来について「五鈴遺響」に「白瀬郷ノ魁タル…

中戸村なかとむら

日本歴史地名大系
三重県:鈴鹿市旧河曲郡地区中戸村[現]鈴鹿市一(いち)ノ宮(みや)町鈴鹿川の南岸、高岡(たかおか)村の東にあり、南方には広大な条里制水田が…

山之世古町やまのせこまち

日本歴史地名大系
三重県:津市津城下山之世古町[現]津市東丸之内(ひがしまるのうち)南之世古(みなみのせこ)町・大世古(おおぜこ)町の南に続き、分部(わけべ…

中野村なかのむら

日本歴史地名大系
三重県:津市北郊地区中野村[現]津市一身田中野(いしんでんなかの)平野(ひらの)村の南西にある。村の東端を志登茂(しとも)川が南流し、北端…

烏川からすがわ

日本歴史地名大系
埼玉県:児玉郡烏川群馬・長野の県境に位置する鼻曲(はなまがり)山(一六五四メートル)に源を発する一級河川。群馬県群馬郡倉淵(くらぶち)村・…

函館県はこだてけん

日本歴史地名大系
北海道:北海道函館県明治一五年(一八八二)開拓使廃止に伴って設置された県。開拓使は明治四年に事業計画を同五年から一〇ヵ年、一千万円と決定し…

杉水流村すぎづるむら

日本歴史地名大系
宮崎県:えびの市杉水流村[現]えびの市杉水流原田(はらだ)村の北にあり、肥後街道から北へ分れる狗留孫(くるそん)越・鉄山(てつやま)越との…

上江村うわえむら

日本歴史地名大系
宮崎県:えびの市上江村[現]えびの市上江今西(いまにし)村の南にあり、南の末永(すえなが)村との間を池島(いけじま)川が西流する。村名は元…

二厳寺跡にごんじあと

日本歴史地名大系
宮崎県:都城市宮丸村二厳寺跡[現]都城市鷹尾一丁目大淀川の二厳寺橋西側の小高い山の中腹にあった。鶏足山と号し、臨済宗京都妙心寺末寺。本尊は…

豊玉姫神社とよたまひめじんじや

日本歴史地名大系
鹿児島県:川辺郡知覧町郡村豊玉姫神社[現]知覧町郡麓(ふもと)川に架かる神門(かみと)橋の北方に鎮座する。祭神は豊玉姫命・玉依姫命・彦火火…

瀬々野浦村せせのうらむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩郡下甑村瀬々野浦村[現]下甑村瀬々野浦下甑島の中央西部に位置し、西は海に面する。南は片野浦(かたのうら)村、東は青瀬(あおせ…

種生村たなおむら

日本歴史地名大系
三重県:名賀郡青山町種生村[現]青山町種生河上(かわかみ)・老川(おいかわ)両村の南に位置し、東北部を川上(かわかみ)川、西部を前深瀬(ま…

加治木館跡かじきやかたあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡加治木町段土村加治木館跡[現]加治木町仮屋町 於里東に日木山(ひきやま)川、西に網掛(あみかけ)川が流れる標高一〇メートルを…

麓村ふもとむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡溝辺町麓村[現]溝辺町麓現溝辺町の中央東部に位置し、台地部と山間渓谷部からなる。中世には溝部(みぞべ)(溝辺)と称されたが…

新城村しんじようむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:垂水市新城村[現]垂水市新城、鹿屋市有武町(ありたけちよう)・根木原町(ねぎばるちよう)肝属(きもつき)郡に所属。新城島津氏の私…

ドゥーマ どぅーま дума/duma

日本大百科全書(ニッポニカ)
正確にはГосударственная дума/Gosudarstvennaya duma。1906~17年のロシア帝国の議会。1905年革命のさなか、「十月宣言」によって開設が約束され…

仕向地条項 しむけちじょうこう destination clause

日本大百科全書(ニッポニカ)
液化天然ガス(LNG)の国際売買契約で、購入者から第三者への転売を制限する条項。LNG輸入船が入港する仕向港として、一定の範囲の受入基地を指定す…

黄海道 (こうかいどう) Hwanghae-do

改訂新版 世界大百科事典
目次  自然  歴史  地域と産業朝鮮半島中西部の地方。朝鮮八道の一つである。独立後,朝鮮民主主義人民共和国に属し,行政的には載寧江を境に…

国語 こくご

日中辞典 第3版
1〔国家の公用語〕公用语gōngyòngyǔ;[日本語]日语Rìyǔ,日文Rìwén;[中国語]普…

円明寺跡えんみようじあと

日本歴史地名大系
三重県:津市津城下岩田町円明寺跡[現]津市岩田岩田(いわた)橋を南へ渡り、伊勢参宮街道西側にあった。岩田山と号し、真言宗、本尊大日如来であ…

笠取峠かさとりとうげ

日本歴史地名大系
長野県:北佐久郡立科町芦田村笠取峠[現]立科町、小県郡長門町中山道芦田(あした)宿と小県(ちいさがた)郡長窪(ながくぼ)宿(現小県郡長門(…

矢部村やべむら

日本歴史地名大系
福岡県:八女郡矢部村矢部村中世、河崎(かわさき)庄のうちにあった村。観応三年(一三五二)書写の安楽寺領注進状に夜部山とみえ、おそらく安楽寺…

瀬戸村せとむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧大隅郡地区瀬戸村[現]鹿児島市黒神町(くろかみちよう)桜島の南東部に位置し、東端に瀬戸崎がある。西は脇(わき)村、北は…

泊浦とまりうら

日本歴史地名大系
鹿児島県:川辺郡坊津町泊村泊浦[現]坊津町泊泊村にあった浦。寛政一二年(一八〇〇)書写の諸郷村附並浦附(県立図書館蔵)などに泊浦とみえる。…

日置庄ひおきのしよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡日吉町日置庄豊前宇佐宮弥勒寺領の庄園。現在の日吉町北東部に比定される。弥勒寺庄ともいう。日置は「へき」とも読む。薩摩国建久…

湊村みなとむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:国分市湊村[現]国分市湊・広瀬(ひろせ)四丁目・山下町(やましたちよう)須戸(すど)川(水戸川)を挟んで小(こ)村の東、国分平野…

荒田八幡宮あらたはちまんぐう

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区荒田村荒田八幡宮[現]鹿児島市下荒田二丁目旧村社。祭神は応神天皇・神功皇后・玉依姫尊。大隅正八幡宮…

加牟那塚古墳かんなづかこふん

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区千塚村加牟那塚古墳[現]甲府市千塚三丁目荒(あら)川左岸、標高二九五メートルに立地する大型古墳。周辺地域は当該期…

青島庄あおしまのしよう

日本歴史地名大系
山梨県:西八代郡青島庄甲府盆地南縁部の笛吹川・富士川左岸にあったとされる庄園。建久二年(一一九一)一〇月の長講堂領目録(島田文書)に「青嶋…

白須郷しらすごう

日本歴史地名大系
山梨県:北巨摩郡白州町白須村白須郷現白須一帯に比定される中世の郷。南北朝期に甲斐を抜け信濃に向かった宗良親王は、途中「しらす」で休息し歌を…

保村ほうむら

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡早川町保村[現]早川町保早川を挟んで草塩(くさしお)村・京(きよう)ヶ島(しま)村の対岸に位置し、南は雨畑(あめはた)村、…

阿村あむら

日本歴史地名大系
熊本県:天草郡松島町阿村[現]松島町阿村上(かみ)島の北東端に位置し、標高一〇〇メートル級の高舞登(たかぶと)山・阿岳・苓東(れいとう)山…

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android