「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


山名時煕 (やまなときひろ) 生没年:1367-1435(正平22・貞治6-永享7)

改訂新版 世界大百科事典
室町時代の武将。時義の子。法名常煕(じようき)。1389年(元中6・康応1)将軍足利義満が厳島に参詣した際にはその帰途を尾道に迎え,接待する。義…

一橋家陣屋跡ひとつばしけじんやあと

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市河原部村一橋家陣屋跡[現]韮崎市本町一丁目一橋家の所領のうち、巨摩郡内に設けられた三万余石の封地を所管した陣屋。八代将軍徳川…

平田町なめだまち

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市浜松城下平田町[現]浜松市平田町・旅籠町(はたごまち)・海老塚町(えびつかちよう)伝馬(てんま)町と旅籠町の境付近から東に延…

橋本村はしもとむら

日本歴史地名大系
鳥取県:八頭郡船岡町橋本村[現]船岡町橋本塩上(しおのうえ)村の南に位置する。拝領高は一八一石余、本免は四ツ九分。藪役銀五七匁二分を課され…

正明寺村しようみようじむら

日本歴史地名大系
千葉県:銚子市正明寺村[現]銚子市正明寺町中島(なかじま)村の西にある。地内称讃(しようさん)寺跡に康応二年(一三九〇)銘の常総系板碑があ…

峰上・嶺上郷みねがみ・みねがみごう

日本歴史地名大系
千葉県:富津市上後村峰上・嶺上郷現富津市の湊(みなと)川上流域に比定される中世・近世の広域地名。永享三年(一四三一)八月二五日の小志駒普賢…

アメリカの独立(アメリカのどくりつ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
フランスおよびインディアンとの戦争後,イギリスはアメリカ大陸に新たに獲得した植民地の管理費にあてるため,印紙法,砂糖法,タウンゼンド法など…

キプロス島(キプロスとう) Kypros

山川 世界史小辞典 改訂新版
東地中海の島。無土器新石器文化を持つが,ミケーネ時代にギリシア人の植民があり,古典期までミノア系統の線文字でアルカディア方言類似のギリシア…

健武山神社たけぶやまじんじや

日本歴史地名大系
栃木県:那須郡馬頭町武部村健武山神社[現]馬頭町健武武茂(むも)川右岸の丘陵麓にある。祭神は日本武尊・金山彦命。旧郷社。「タケブサン」とも…

バスコ・ダ・ガマ Vasco da Gama

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1460頃.アレンテージョ,シニシュ[没]1524.12.24. コーチンポルトガルの航海者。喜望峰を回ってインドに達する航路の開拓者として知られる。 149…

インド海軍の反乱 いんどかいぐんのはんらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1946年2月、アラビア海に面するボンベイ(現ムンバイ)のイギリス海軍の基地タルワール(剣)のインド人水兵が、イギリス人将校による人種差別と不当…

金玉均 (きんぎょくきん) Kim Ok-kyun 生没年:1851-94

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,開化派の中心人物。字は伯温,号は古筠または古愚。安東の人。1872年に科挙の文科に及第,朴珪寿,呉慶錫,劉大致の影響をうけて開化思想に共…

インノケンチウス3世 インノケンチウスさんせい Innocentius III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1160/1161. ガビニャーノ[没]1216.7.16. ペルジャイタリアのガビニャーノ出身の第176代教皇(在位 1198~1216)。本名 Lotario di Segni。中世で…

察度 さっと (1321―1396)

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄の三山(さんざん)時代の小国家の一つ中山(ちゅうざん)の王。貧農奥間大親(おくまうふや)と天女(てんにょ)の間に生まれた子と伝えられ、神号を大…

在外公館 ざいがいこうかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
外国にあって外交任務を行う国家機関で、駐在国において公務の用に供される公館のこと。日本の場合、大使館、総領事館、政府代表部である。これらの…

日本将棋連盟 にほんしょうぎれんめい

日本大百科全書(ニッポニカ)
将棋道の普及発展を図り国際親善の一翼を担うことを目的として、棋士及び女流棋士(タイトル獲得者または女流四段以上)の正会員で組織される団体。1…

秋野 豊 アキノ ユタカ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の国際政治学者 元・筑波大学社会科学系助教授。 生年昭和25(1950)年7月1日 没年平成10(1998)年7月 出生地北海道小樽市 学歴〔年〕北…

森有礼 もりありのり 1847-89(弘化4-明治22)

大学事典
外交官,教育行政官。初代文部大臣。薩摩藩士の五男として鹿児島に生まれる。幼名は助五郎,のち金之丞と称す。藩校造士館および藩の洋学校開成所で…

茂呂城跡もろじようあと

日本歴史地名大系
群馬県:伊勢崎市茂呂村茂呂城跡[現]伊勢崎市茂呂広瀬(ひろせ)川東岸の崖上に立地する平城。西の一部は広瀬川の浸食によって削られている。「伊…

羅賀浦らがうら

日本歴史地名大系
岩手県:下閉伊郡田野畑村田野畑村羅賀浦[現]田野畑村 羅賀田野畑村の東南部にあって、北閉伊沿岸の数少ない漁業基地の一つ。永正五年(一五〇八)…

法雲寺ほううんじ

日本歴史地名大系
兵庫県:美方郡村岡町村岡町法雲寺[現]村岡町村岡村岡市街の南西部、昆陽(こんよう)川の最下流左岸、湯舟(ゆぶね)川との合流点付近にある。東…

西郡庄さいぐんのしよう

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡大野町西郡庄現大野町・揖斐川(いびがわ)町にわたる地に比定されるが、庄域は明らかではない。「吾妻鏡」貞永元年(一二三二)一一…

薙野山村なぎのやまむら

日本歴史地名大系
佐賀県:神埼郡三瀬村薙野山村[現]三瀬村大字藤原(ふじはら)字薙野・唐川(からかわ)・池田(いけだ)・牟田元(むたもと)苔谷(こけたに)山…

天羽声明 あもうせいめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1934年4月 17日,日本の天羽英二外務省情報部長が記者会見の席上,東アジアにおける日本の立場に関して述べた非公式談話。列強が中国に対して共同動…

けんちょうじけいだい【建長寺境内】

国指定史跡ガイド
神奈川県鎌倉市山ノ内にある寺院で、臨済宗建長寺派の大本山。熱心な仏教信者で、禅宗に深く帰依していた鎌倉幕府5代執権北条時頼(ときより)により…

嘉納治五郎 (かのうじごろう) 生没年:1860-1938(万延1-昭和13)

改訂新版 世界大百科事典
明治・大正期の教育家,講道館柔道の創始者,日本の初代IOC(国際オリンピック委員会)委員,日本体育協会の創設者。摂津(兵庫県)御影町の酒造家嘉…

紀長谷雄 (きのはせお) 生没年:845-912(仁寿1-延喜12)

改訂新版 世界大百科事典
平安前期の詩人,文章博士。紀納言または紀家とも呼ぶ。唐名は発昭。淑望(よしもち)は長子。はじめ大蔵善行の門に入り,のち菅原道真の門に学ぶ。…

外山亀太郎

朝日日本歴史人物事典
没年:大正7.3.29(1918) 生年:慶応3.9.26(1867.10.23) 明治大正期の遺伝学者,蚕種改良家。蚕を用いて世界で初めて動物でメンデルの法則を確認した。…

フルベッキ

朝日日本歴史人物事典
没年:明治31.3.10(1898) 生年:1830.1.23 幕末明治のキリスト教宣教師,お雇い外国人。オランダのユトレヒト生まれ。父カールは裕福な商人,母はアン…

エボシガワノ御嶽えぼしがわのうたき

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部西原町我謝村エボシガワノ御嶽[現]西原町我謝我謝(がじや)の集落から北西側、運玉(うんたま)森の麓にある井戸。「琉球国由…

名護グスクなごぐすく

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部名護市城村名護グスク[現]名護市名護一三―一四世紀の大型グスク。一五世紀中頃の「海東諸国紀」に載る琉球国之図には「那五城」…

山中やまのうち

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡山中現椎葉(しいば)村・南郷(なんごう)村・東郷(とうごう)町などの耳川流域と、耳川から現五(ご)ヶ瀬(せ)町を通り熊本県…

唐郡とうぐん

日本歴史地名大系
長崎県:対馬国唐郡室町期にみえる郡で、豊崎(とよさき)郡より分立した。現上対馬町唐舟志(とうじゆうし)を遺称地とするが、郡域は明らかでない…

油問屋 あぶらどいや

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代、油(灯油)を扱う問屋の総称。関連して原料を扱う種物問屋があった。油は、中世では荏胡麻(えごま)油が一般的であったが、江戸時代になる…

阿倍氏 あべうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代の豪族。安倍とも書く。『日本書紀』では孝元天皇(こうげんてんのう)の皇子大彦命(おおひこのみこと)を祖とするが、『古事記』では大彦命の子建…

アムルサナ あむるさな Amursana (?―1757)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オイラート人、ホイト部長。ジュンガル王国末期の1750年、ガルダン・ツェリンの子ラマ・ダルジャがハンとなった際、チョロス部のダワチらとともに同…

みずさわじょう【水沢城】

日本の城がわかる事典
岩手県奥州市水沢区(旧水沢市)にあった平城(ひらじろ)で、江戸時代の仙台藩21要害の一つ。江戸時代には、仙台藩伊達家の分家・支藩であった水沢藩…

リコーバー Rickover, Hyman George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1900.1.27. マコフ[没]1986.7.8. バージニア,アーリントンアメリカの海軍軍人。「原子力潜水艦の父」と呼ばれる。ユダヤ系ロシア人として帝政時…

大使 たいし ambassador

日本大百科全書(ニッポニカ)
第一の階級の外交使節。常駐外交使節と臨時外交使節の場合があるが、普通に大使という場合は、前者の常駐の外交使節、すなわち特命全権大使のことで…

ジョッフル Joffre, Joseph-Jacques-Césaire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1852.1.12. リブサルト[没]1931.1.3. パリフランスの陸軍軍人。 1870~71年のパリ包囲戦で戦い,その後,インドシナ,西アフリカ,マダガスカル…

日本学術振興会 にほんがくじゅつしんこうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
学術研究の助成、研究者の養成のための資金の支給、学術に関する国際交流の促進などを行う文部科学省所管の独立行政法人。英語名はJapan Society for…

ノブゴロド共和国 のぶごろどきょうわこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世ロシアの都市国家(12~15世紀)。当初キエフ大公国から派遣される公や代官によって統治されていたが、11世紀末から都市側の自立傾向が強まり、1…

容閎 ようこう / ロンホォン (1828―1912)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)末の改革主義者。広東(カントン)省中山県に生まれ、マカオで洋式教育を受け、1847年中国人最初の留学生として渡米。50年エール大学に…

アヘン戦争 アヘンせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1840年,アヘン(阿片)の密輸をめぐって清とイギリスの間に起こった戦争18世紀後半,イギリスは対清貿易で他の西ヨーロッパ諸国より優越的地位にあ…

ザワヒリ

百科事典マイペディア
国際テロ組織アル・カーイダの司令官。日本の外務省は姓名を〈アイマン・ムハンメド・ラビ・アル・ザワヒリ〉としている。1951年カイロに生まれる。…

臨検 (りんけん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  国際法上の臨検行政法規において臨検と称せられるものは,その性質上つぎの二つに分けられる。(1)収税官吏や税関職員が犯則事件を調査する…

対馬の渡りつしまのわたり

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡対馬の渡り古代にみえる海路。具体的な航路が明らかではなく、史料上いずれも同一の航路をさしているかどうかも確定できない。「万葉…

八島寺跡やしまでらあと

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市都南地区八島村八島寺跡奈良市八島町にあったとみられるが、現存しない。延暦四年(七八五)の藤原種継暗殺事件に連座して非業の死を…

中之島上之鼻なかのしまうえのはな

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市北区中之島上之鼻[現]北区中之島(なかのしま)一丁目中之島の東端に形成された築地をいう。明和三年(一七六六)幕府は勘定吟味役…

小粟田原こおだはら

日本歴史地名大系
新潟県:小千谷市小粟田村小粟田原[現]小千谷市小粟田標高約九〇メートルにある原野。南北約四キロ、東西約二キロ、面積約五〇〇ヘクタール。中央…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android