「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


宮河内村みやがわうちむら

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧鶴崎市地区宮河内村[現]大分市宮河内大野川と乙津(おとづ)川の分岐点東側にある。海部郡に所属。大野川西岸の毛井(けい)村か…

坂元村さかもとむら

日本歴史地名大系
宮崎県:えびの市坂元村[現]えびの市坂元前田(まえだ)村の北にある。前田村から当村を経て高野(たかの)岳を越える高野越(飯野越)が北の肥後…

薩英戦争 (さつえいせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
1863年(文久3)薩摩藩とイギリス艦隊との間で行われた戦争。1862年生麦事件に関し,イギリス代理公使ニールは幕府に対しては公式謝罪状と償金10万ポ…

無学祖元 むがくそげん (1226―1286)

日本大百科全書(ニッポニカ)
鎌倉時代の臨済(りんざい)宗の渡来僧。仏光(ぶっこう)派の祖。別号を子元といい、中国明(みん)州(浙江(せっこう)省)の人。物初大観(もっしょたいか…

横山宿よこやましゆく

日本歴史地名大系
東京都:八王子市八王子横山十五宿横山宿[現]八王子市横山町八王子横山十五(はちおうじよこやまじゆうご)宿を構成する宿の一つで、十五宿の中心…

鬼首番所跡おにこうべばんしよあと

日本歴史地名大系
宮城県:玉造郡鳴子町鬼首村鬼首番所跡[現]鳴子村鬼首 八幡原最上仙北通に置かれた番所で、同通の分岐点中山(なかやま)越出羽道鍛冶谷沢(かじや…

杢ヶ橋関所跡もくがばしせきしよあと

日本歴史地名大系
群馬県:渋川市南牧村杢ヶ橋関所跡[現]渋川市南牧三国街道の吾妻(あがつま)川渡河地点に設置された関所。関係資料とともに県指定史跡。天保六年…

南永井村みなみながいむら

日本歴史地名大系
埼玉県:所沢市南永井村[現]所沢市南永井坂下(さかのした)村の北にあり、北は上富(かみとめ)村・北永井村(現三芳町)。入間(いるま)郡河越…

下小堀村しもこぼりむら

日本歴史地名大系
千葉県:香取郡小見川町下小堀村[現]小見川町下小堀八日市場(ようかいちば)村の北西に位置し、東に利根川の遊水池八丁面(はつちようめん)が広…

栃谷村とちだにむら

日本歴史地名大系
鳥取県:八頭郡船岡町栃谷村[現]船岡町大江(おおえ)下野(しもづけ)村の南東に位置し、大江川と支流中谷(なかたに)川・紙屋谷(かみやだに)…

本鍛冶屋町もとかじやまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町本鍛冶屋町[現]長崎市万屋町(よろずやまち)榎津(えのきづ)町の南西、中島(なかしま)川左岸にある長崎外(そと)町の一…

神代城跡こうじろじようあと

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡国見町西神代村神代城跡[現]国見町神代 小路など有明海に突き出した中世の海城の跡。史料上は鶴亀(つるかめ)城とも称される。武…

クヌード(大王) くぬーど Knud, den Store (1000ころ―1035)

日本大百科全書(ニッポニカ)
英語名カヌートCanute、クヌートCnutともいう。イングランド王(1世、在位1016~1035)、デンマーク王(2世、在位1018~1035)、ノルウェー王(在位1…

リップマン(Gabriel Lippmann) りっぷまん Gabriel Lippmann (1845―1921)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの物理学者、カラー写真の発明者。ルクセンブルクのホーレリッヒに生まれ、のちパリに移住。1868年高等師範学校(エコール・ノルマル・シュ…

おくる【送る】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔発送する〕send ((to));〔商品などを船・鉄道・飛行機などで〕ship ((to));〔金を〕remit ((to))人に小包を送るsend a parcel to a person我が…

release

英和 用語・用例辞典
(名)発売 販売 公表 発表 公開 (情報の)開示 封切り 解放 放出 流出 (資金の)捻出[調達] (契約の)解除 (借金・債務の)免除 免責 責任免除 (権利の)放…

パワーハラスメント

知恵蔵
職場の権力(パワー)を利用した嫌がらせ。2001年にクオレ・シー・キューブ(岡田康子代表)が提唱した和製英語で、「職権などのパワーを背景にして、本…

宇治橋【うじばし】

百科事典マイペディア
京都府宇治市を流れる宇治川に架かる橋。流路の変化などにより架設位置は同じではないが,現在の宇治橋あたりに7世紀中葉に架橋されたのが最初。《…

赤眉の乱 せきびのらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の王莽(おうもう)政権(新)末期の農民反乱。王莽政権を滅ぼしたのは、各地に勃発(ぼっぱつ)した農民と豪族の反乱といわれるが、農民反乱の代表…

北条時宗 ほうじょうときむね (1251―1284)

日本大百科全書(ニッポニカ)
鎌倉幕府第8代執権。時頼(ときより)の子、母は北条重時(しげとき)の女(むすめ)。幼名を正寿といい、相模(さがみ)太郎と称した。左馬権頭(さまごんの…

スペイン内乱 スペインないらん Spanish Civil War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1936~39年スペイン人民戦線政府に対し,国内では保守派,国外からはイタリアのファシストとナチス・ドイツが支援した武装反乱。 36年2月 16日の総選…

日露協商 にちろきょうしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日清戦争後,下関条約から三国干渉を経て日英同盟の締結にいたるまでの時期に日本とロシアの間に結ばれた一連の協定をいう。三国干渉によって,満州…

日本海軍 にほんかいぐん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大日本帝国海軍のこと。安政2 (1855) 年江戸幕府は海軍伝習所を長崎に設立し,オランダ海軍士官を師として海軍に関する学術,実習の教育を行なったが…

岡田 和一郎 オカダ ワイチロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の耳鼻咽喉科学者 東京大学名誉教授。 生年文久4年1月3日(1864年) 没年昭和13(1938)年5月30日 出生地伊予国西条(愛媛県) 学歴〔年〕東…

すかがわじょう【須賀川城】

日本の城がわかる事典
福島県須賀川市にあった平山城(ひらやまじろ)。同城は釈迦堂川を見下ろす台地の頂上に築かれた本丸を中心に、東に二の丸、北に三の丸を配した縄張り…

下弘部村しもひろべむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡今津町下弘部村[現]今津町下弘部石田(いしだ)川右岸にあり、九里半(くりはん)街道に沿い、東は弘川(ひろかわ)村、西は上弘部…

和邇わに

日本歴史地名大系
滋賀県:滋賀郡志賀町和邇中村和邇「和名抄」にみえる滋賀郡真野(まの)郷内の地。和爾とも記す。和邇川下流左岸の琵琶湖岸に比定される。同川に沿…

庭月城跡にわづきじようあと

日本歴史地名大系
山形県:最上郡鮭川村庭月村庭月城跡[現]鮭川村庭月鮭川西岸段丘上に位置する平山城。東を同川で画し、西・南には土塁・堀をめぐらせる。天正年中…

釜石十分一役所跡かまいしじゆうぶいちやくしよあと

日本歴史地名大系
岩手県:釜石市釜石村釜石十分一役所跡[現]釜石市浜町三丁目釜石港を南に見下ろす丘の上に位置する盛岡藩の役所跡。「三閉伊路程記」には「東の方…

石蟹郷いしがごう

日本歴史地名大系
岡山県:新見市石蟹村石蟹郷現石蟹を遺称地とする中世の郷。「和名抄」哲多(てつた)郡石蟹郷の郷名を継いだものか。永享元年(一四二九)の備中国…

庄村しようむら

日本歴史地名大系
長崎県:壱岐郡郷ノ浦町武生水村庄村[現]郷ノ浦町庄触武生水(むしようず)村の北西にある。「海東諸国紀」に記される壱岐七郷の一つ小于郷は当地…

宮崎宿みやざきしゆく

日本歴史地名大系
宮城県:加美郡宮崎町宮崎村宮崎宿[現]宮崎町宮崎田代西(たしろにし)越出羽道に沿う宿場で、慶長年中(一五九六―一六一五)本宮崎(もとみやざき…

disparity

英和 用語・用例辞典
(名)格差 開き 差 相違 差異 不一致 不均衡 不釣り合い 不平等 (⇒structural reform drive)disparityの関連語句correct disparities in the value of…

社会人野球 (しゃかいじんやきゅう)

改訂新版 世界大百科事典
日本野球連盟(1949年日本社会人野球協会設立。84年改称)のもとに組織されている実業団チーム,クラブチームによるアマチュア野球。学生野球ととも…

吐【か】喇列島【とかられっとう】

百科事典マイペディア
薩南(さつなん)諸島のうちで,南北約180kmにおよぶ。鹿児島県鹿児島郡十島(としま)村をなし,面積101.35km2。人口673人(2005)。屋久島と奄美大島の…

赤十字条約 (せきじゅうじじょうやく)

改訂新版 世界大百科事典
戦時の傷病兵,捕虜,抑留者などの保護を目的としてジュネーブで結ばれた諸条約の総称。ジュネーブ条約ともいう。赤十字の創始者J.H.デュナンが1862…

下関条約 しものせきじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1895年(明治28)4月17日、下関で日本と清(しん)国との間に締結された講和条約。日清戦争で圧倒的勝利を収めた日本に対し、清国は欧米列強の斡旋(あ…

ローリエ Laurier, Sir Wilfrid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1841.11.20. サンラン[没]1919.2.17. オタワカナダの政治家。首相(在任 1896~1911)。マギル大学で学び,1864年卒業後ただちに法曹界に,1871…

塙川はなわがわ

日本歴史地名大系
秋田県:山本郡峰浜村塙村塙川塙の東北山地に水源をもち、一(いち)ノ又(また)沢・二(に)ノ又(また)沢・三郎右衛門(さぶろうえもん)沢・正…

浅原村あさばらむら

日本歴史地名大系
群馬県:山田郡大間々町浅原村[現]大間々町浅原小平(おだいら)川の下流、やや低平に広がった左右両岸および支流の入山沢(いりやまさわ)川・月…

牧野村まきのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧神崎郡地区牧野村[現]姫路市山田町牧野(やまだちようまきの)仁色(にしき)村の東に位置し、西に傾斜する平田(ひらた)川の扇…

青掛山城跡あおがけやまじようあと

日本歴史地名大系
広島県:庄原市峰村青掛山城跡[現]庄原市峰田町本村(ほんむら)川南東の青岳(あおだけ)山山頂に構えられた中世の山城。本村川両岸の耕地部との…

今須郷いますごう

日本歴史地名大系
岐阜県:不破郡関ヶ原町今須村今須郷現関ヶ原町今須に比定される国衙領で、のち宝鏡(ほうきよう)寺(現京都市上京区)領。史料上は居益などともみ…

上木戸村かみきどむら

日本歴史地名大系
新潟県:新潟市旧中蒲原郡地区上木戸村[現]新潟市上木戸・豊(ゆたか)一丁目・竹尾(たけお)四丁目・牡丹山(ぼたんやま)四―六丁目阿賀野川旧河…

栢間郷かやまごう

日本歴史地名大系
埼玉県:南埼玉郡菖蒲町栢間村栢間郷野与党栢間氏の本貫地。栢間氏は野与基永の孫六郎弘光が栢間郷に住して称した。「萱間」とも記す(「野与党系図…

中臣須牟地神社なかとみすむちじんじや

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東住吉区住道村中臣須牟地神社[現]東住吉区住道矢田二丁目祭神は住道神・中臣氏の祖神。旧村社。「延喜式」神名帳に載る摂津住吉郡…

久光村ひさみつむら

日本歴史地名大系
福岡県:朝倉郡三輪町久光村[現]三輪町久光栗田(くりだ)村の南にあり、草場(くさば)川中流の平野にあたる。「続風土記」によると村内に阿弥陀…

水俣城跡みなまたじようあと

日本歴史地名大系
熊本県:水俣市陳内村水俣城跡[現]水俣市古城一丁目水俣川河口近くの北岸の丘陵に築かれた中世城。陣内(じんない)城ともいう。城跡は現在城山(…

cooperate

英和 用語・用例辞典
(動)協力する 協同する 協調する 連携する 提携するcooperateの関連語句closely cooperate緊密に協力する 緊密に連携する (=cooperate closely)coope…

ベトナム戦争

知恵蔵
「革命と戦争の世紀」20世紀後半のハイライト。1973年、アジアの小国が圧倒的な軍事力を持つ米軍を「敗退」させ、75年に悲願の民族統一を実現。だが…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android