「層」の検索結果

10,000件以上


先カンブリア時代【せんカンブリアじだい】

百科事典マイペディア
古生代に先立つ最も古い地質時代名。地球の生成(約46億年前)から5億7000万年前まで。かつて太古代と呼ばれたこともある。最古の岩石はカナダのア…

ニネベ にねべ Nineveh

日本大百科全書(ニッポニカ)
イラク北部、モスルのティグリス川を挟んだ対岸に位置する都市遺跡。古名はニヌア。聖書にその名を残すことから古来多くの旅行者がここを訪れている…

チャガタイ・ハン国 ちゃがたいはんこく / 察合台汗国 Chaghatai Khanate

日本大百科全書(ニッポニカ)
チンギス・ハンの第2子チャガタイ・ハンを祖とし、中央アジアを支配したモンゴル国家。チャガタイ・ハンはイリ渓谷にオルド(幕営)を構えたが、統治…

子座 しざ

日本大百科全書(ニッポニカ)
子嚢(しのう)菌類が生殖のためにつくる菌糸組織。菌糸組織をつくるまでには至らない簡単な菌糸の塊は小房(しょうぼう)子嚢菌類でもみられるが、この…

風早遺跡かざはやいせき

日本歴史地名大系
埼玉県:北葛飾郡庄和町西金野井村風早遺跡[現]庄和町西金野井 風早中川低地を望む下総台地西側の金杉(かなすぎ)台地縁辺部にあり、遺跡の東を江…

新道4遺跡しんみちよんいせき

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁木古内町木古内村新道4遺跡[現]上磯郡木古内町字新道木古内川の右岸、標高二〇メートル前後の第二段丘上に立地する遺跡。JR津軽…

磯鶏上村遺跡群そけいわむらいせきぐん

日本歴史地名大系
岩手県:宮古市磯鶏村磯鶏上村遺跡群[現]宮古市磯鶏磯鶏集落の背後から八木沢(やぎさわ)・小山田(こやまだ)境に至る丘陵上にあり、磯鶏蝦夷森…

城原ぐすくばる

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部宜野座村漢那村城原[現]宜野座村漢那字漢那(かんな)の本集落の西に位置する集落。一九四六年(昭和二一年)四月に行政区とな…

相知町おうちちよう

日本歴史地名大系
佐賀県:東松浦郡相知町面積:六五・二〇平方キロ東松浦郡の中央に位置する。松浦川とその支流平山(ひらやま)川・厳木(きゆうらぎ)川・伊岐佐(…

captive

英和 用語・用例辞典
(形)捕虜になった 捕らえられた 閉じ込められた 監禁された 幽閉された逮捕された (動物が)捕獲された 〜のとりこになった 〜に魅(み)せられた 〜か…

団塊世代

知恵蔵
終戦直後の1947(昭和22)年から49(同24)年に生まれた全国700万人の「団塊の世代」。この層が定年を間近に控え、ビジネスシーンにも様々な影響を与えよ…

安藤昌益

朝日日本歴史人物事典
没年:宝暦12.10.14(1762.11.29) 生年:元禄16(1703) 江戸中期の農本思想家。著者としての号は,はじめ確竜堂安氏正信のち確竜堂良中。農家の当主とし…

新生児胃破裂(先天性胃・十二指腸疾患)

内科学 第10版
(3)新生児胃破裂(gastric rupture in neonate) 病態  幽門以下の消化管に通過障害がないのに,胃が大きく裂けたように穴が開いた状態を胃破裂と…

滝里安井遺跡たきさとやすいいせき

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁芦別市芦別村滝里安井遺跡[現]芦別市滝里町空知川中流域の山間部、標高一三四―一四〇メートルの右岸段丘とそれに続く自然堤防上に…

中郷遺跡なかごういせき

日本歴史地名大系
山口県:吉敷郡小郡町上中郷中郷遺跡[現]小郡町大字上郷 新町椹野(ふしの)川下流西岸、標高四〇メートル、比高三五メートルばかりの丘陵化した台…

tax rate

英和 用語・用例辞典
税率 (=rate of taxation:⇒bracket)tax rateの関連語句a lower consumption tax rate消費税の軽減税率applicable tax rate適用税率automobile acquis…

電子写真 (でんししゃしん) electrophotography

改訂新版 世界大百科事典
目次  工程  特徴と応用ゼログラフィーxerography,エレクトロフォトグラフィー,あるいは静電写真ともいう。電子的,かつ静電気現象を利用した…

副腎 (ふくじん) adrenal gland

改訂新版 世界大百科事典
目次  皮質  髄質  副腎の異常・病気脊椎動物の内分泌器官の一つ。ヒトの副腎は腎臓の上に帽子のようにかぶさる1対の器官で,腎上体とも呼ばれ…

太陽電波 (たいようでんぱ) solar radio emission

改訂新版 世界大百科事典
太陽の放射する電波をいう。太陽が電波を出しているかもしれないということは,1893年にエーベルトH.Ebert(1861-1913)によって指摘されていたが,…

一般教養【いっぱんきょうよう】

百科事典マイペディア
専門的知識や職業的技能と異なり,人間として持つべき基本的教養のこと。古代ギリシア・ローマで自由市民層が持つべき教養として自由学芸が成立し,…

姫路城【ひめじじょう】

百科事典マイペディア
兵庫県姫路市本町にある平山城。白鷺(しらさぎ)城とも。赤松貞範が1346年築城したのに始まり,羽柴(豊臣)秀吉が整備,池田輝政が大改造を行い,160…

ダーウィンガエル だーうぃんがえる [学] Rhinoderma darwinii

日本大百科全書(ニッポニカ)
両生綱無尾目ハナガエル科のカエル。吻(ふん)端が突出しているためハナガエルともよぶ。チリ中南部に分布する。体、四肢とも細長く、背面は緑色か褐…

ポルフィリオ ディアス Porfirio Díaz

20世紀西洋人名事典
1830.9.15 - 1915.7.2 メキシコの政治家,軍人。 元・メキシコ大統領。 オアハカ州生まれ。 1946年対米戦争の際軍隊入隊、以後自由主義革命を支持し…

林地 りんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
森林を構成している土地。農地が耕耘によって土壌の成層構造を乱されるのに対し,自然状態のままの構造を示し,最上層は有機物の堆積層,その下は腐…

アオサ あおさ / 石蓴 Sea lettuce [学] Ulva pertusa Kjellm.

日本大百科全書(ニッポニカ)
緑藻植物、アオサ科の海藻。緑色で幅広い扁平(へんぺい)葉状体をなし、縦断面は細胞が2層に並ぶ。穴あきの多い葉体が普遍的であったため、アナアオサ…

B. アンカーマン Berhard Ankermann

20世紀西洋人名事典
1859 - 1943 ドイツの民族学者,アフリカ研究者。 ベルリン民族学博物館アフリカ部長。 1917年に、ベルリン民族学博物館のアフリカ部長となる。文化…

らしょうもん‐かずら(ラシャウモンかづら)【羅生門蔓】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 シソ科の多年草。本州・四国・九州の山地の林下に生える。高さ一五~三〇センチメートル。全体に芳香があり、白い細毛を散布。茎には四稜…

ベノ グーテンベルク Beno Gutenberg

20世紀西洋人名事典
1889.6.4 - 1960.1.25 米国の地震学者。 元・カリフォルニア工科大学教授,元・地震研究所所長。 ダルムシュタット生まれ。 ゲッティンゲン大学のウ…

キクラデス文明 キクラデスぶんめい Cycladic civilization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前 2500~1600年頃エーゲ海のキクラデス諸島に栄えた文明。特に大理石を素材とした小偶像は有名で,扁平であるが幾何学的に単純化された形態の女性を…

丹波山地 たんばさんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
丹波高原,丹波高地ともいう。兵庫県北東部から京都府中部にいたる高原状山地。西は中国山地に続き,東は比良山地に接する。古生層が多く開析が進み…

多賀山地 たがさんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県北東部,阿武隈高地の南端部を占める山地。南北約 45km。北は福島との県境から南は日立市南部に及ぶ。東部は太平洋にのぞみ,西部は久慈川の支…

自然と環境の保全 しぜんとかんきょうのほぜん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
工業化と急速な開発に伴って,大気汚染,河川・海洋の水質汚濁,地盤沈下など,自然と生態系の破壊は地球規模で広がっている。最近では特にフロンガ…

定額医療費支払い制度 ていがくいりょうひしはらいせいど diagnostic related groups; DRG

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
保険機関から病院に支払う医療費を,あらかじめ分類された病名や症状に応じた一定額にし,その額をこえた分は病院の負担,余れば病院の収入にすると…

ベレンの塔 ベレンのとう Tower of Belém

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ポルトガル,リスボンのテージョ川沿岸,ベレン地区にある記念塔。バスコ・ダ・ガマのインド航路発見を記念して 1515年から 1521年にかけてマヌエル1…

ワヒダタケ(輪襞茸) ワヒダタケ Cyclomyces fuscus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
担子菌類ヒダナシタケ目サルノコシカケ科。枯れたシイの幹に生じる。子実体は柄を欠き,傘は半円形または扇形で多数が折重なって生え,基部で互いに…

ベッコウイモガイ べっこういもがい / 鼈甲芋貝 [学] Chelyconus fulmen

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟体動物門腹足綱イモガイ科の巻き貝。本州の房総半島以南、西太平洋に広く分布し、潮間帯付近の岩礫(がんれき)底の砂中に生息する。殻高70ミリ、殻…

太東崎 たいとうざき

日本大百科全書(ニッポニカ)
太東岬とも書く。千葉県南東部、九十九里浜(くじゅうくりはま)南端に接する岬。いすみ市に属する。第三紀層砂質凝灰岩の海食崖(がい)が太平洋に面し…

高津戸渓谷 たかつどけいこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬県東部、みどり市大間々(おおまま)町地区の市街地の東にあり、渡良瀬川(わたらせがわ)が渓口の古生層を下刻した峡谷をいう。距離約500メートルの…

岩内平野 いわないへいや

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道西部、積丹(しゃこたん)半島南側に広がる堀株川(ほりかっぷがわ)下流の平野。国富(くにとみ)を頂点とし西方日本海側に三角形をなしている。平…

後腎 こうじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
爬虫(はちゅう)類以上の脊椎(せきつい)動物(爬虫類、鳥類、哺乳(ほにゅう)類)において、前腎、中腎が退化し、その後方に発生した腎臓で、生涯の腎…

氏 うじ

旺文社日本史事典 三訂版
古代社会の同族血縁を主とする支配層の集団血縁関係の有無にかかわらず同じ祖先から出たと信じる多くの家族が,社会的・政治的に最も有力な家を中心…

マーケティングコンセプト

ASCII.jpデジタル用語辞典
マーケティングを企業活動の中心的な機能に位置づける経営方針。製品やサービスの開発・販売だけではなく、商品の購買層の志向を調査するリサーチ、…

ソルトフィンガー型対流

海の事典
海水中等で、上層ほど水温も塩分も高くなっている安定成層、すなわち水温が成層の安定要因となり塩分が不安定要因になっているが全体としては安定で…

三波石 (さんばいし)

改訂新版 世界大百科事典
庭石,観賞石の一種。群馬・埼玉両県の境を流れる神流(かんな)川中流より産出する岩石で庭石として喜ばれる。割れ目が多数平行に入り,淡緑や淡赤…

とびだせどうぶつの森

知恵蔵mini
ニンテンドー3D専用のソフト。任天堂株式会社の開発・販売によるコンピューターゲーム・シリーズ「どうぶつの森」の6作目。2012年11月8日発売。シリ…

安部芳裕

知恵蔵mini
作家、ソーシャルアクティビスト(社会活動家)。1964年、神奈川県横須賀市生まれ。関東学院大学文学部卒業。99年、コミュニティ通貨を利用した相互扶…

宇治田原〔町〕 うじたわら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都府南部の町。 1956年町制。北縁を宇治川が峡谷をなして流れる。中央部には宇治川支流の田原川に沿う沖積地や洪積層の台地,丘陵が広がるが,北部…

狭山丘陵 さやまきゅうりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都と埼玉県にまたがり,武蔵野台地北西部を占める丘陵。東西 11km,南北 4km,周囲 30km。武蔵野台地面より 40~50m高く,表面は多摩ローム層に…

コマ劇場 コマげきじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
小林一三によって,1956年,大阪梅田と東京新宿歌舞伎町に建設された劇場。こまのように回る3個の回り舞台から成る3重の舞台面を,半円形に客席の中…

拉萨布达拉宫历史建筑群 LāsàBùdálāGōng Lìshǐjiànzhùqún

中日辞典 第3版
<中国の世界遺産(文化遺産)>ラサのポタラ宮の歴史的遺跡群(登録:1994,2000・2001拡大)チベット自治区ラサ市の中心部,ポタラ山の上にあるダ…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android