「銀」の検索結果

10,000件以上


マット matte

改訂新版 世界大百科事典
硫化鉱の製錬において,鉱石中の脈石成分および鉄の一部分をスラグとして分離することを目的として行われる第1段目の溶錬の産物。鈹(かわ)ともいう…

趙治勲 ちょうちくん (1956― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
囲碁棋士。韓国のソウル市生まれ。1962年(昭和37)6歳のとき来日し、木谷実九段に入門。1968年史上最年少の11歳で入段、15歳で5段、19歳で7段という…

シミュレーション・ゲーム しみゅれーしょんげーむ simulation game

日本大百科全書(ニッポニカ)
ゲームのジャンル分けの一つで、現実の世界を模した部分がゲームに組み込まれているもの。略してSLGともいう。囲碁、将棋、オセロゲームなど、抽象性…

嘉慶帝 かけいてい Jia-qing-di; Chia-ch`ing-ti

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]乾隆25(1760).10.6. 北京[没]嘉慶25(1820).7.25. 熱河中国,清朝の第7代皇帝 (在位 1796~1820) 。初名は永 琰,のちにぎょう 琰 (ぎょうえん) …

サンルイスポトシ San Luis Potosí

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコ中部,サンルイスポトシ州の州都。メキシコ市の北西約 350km,メキシコ高原中部にあり,標高約 1880m。 1583年フランシスコ修道会の伝道所が…

ホガース Hogarth, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1697.11.10. ロンドン[没]1764.10.26. ロンドンイギリスの画家,版画家,著作者。初め銀細工師を志したが,1720年頃から銅版画家として独立し,…

かかり‐あい(‥あひ)【掛合・係合】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 多く「かかりあいをつける」の形で用いる ) 相手のやり方などに対して、苦情を言うこと。[初出の実例]「盗みをひろいだこの野郎が、こ…

千家元麿 せんげもとまろ (1888―1948)

日本大百科全書(ニッポニカ)
詩人。東京の生まれ。父尊福(たかとみ)は出雲(いずも)大社の宮司、のち東京府知事。母は父の妾(めかけ)で両国の料亭の娘小川豊。中学時代学校を転々…

1月3日

367日誕生日大事典
[記念日]瞳の日[忌日]義朝忌;幻吁忌;慈恵大師忌;野坡忌[誕生日]マルクス・トゥッリウス キケロ | 済高 | アル・アンバーリー | 三条天皇 | 定海 | 大…

フェイジョア Feijoa sellowiana; feijoa; pineapple guava

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フトモモ科の常緑低木。ウルグアイ,パラグアイおよびブラジル南部に分布。高さ3~5mになる。果樹として栽培されるほか,花木として観賞されることも…

サッパ (拶双魚) Japanese shad Herklotsichthys zunasi

改訂新版 世界大百科事典
ニシン目ニシン科の海産魚。関西,高知でハラカタ,熊本でハダラと呼ばれる。北海道以南の各地に分布し,内湾性で河口近くに群れをなしている。堤防…

ブロークン・ヒル・プロプライエタリー[会社] Broken Hill Proprietary Co., Ltd.

改訂新版 世界大百科事典
オーストラリア最大の総合鉄鋼メーカー。石油,ニッケルなどの資源開発,造船,海運などの事業も行っている。略称BHP。本社メルボルン。1883年にニュ…

アラウカノ Araucano

改訂新版 世界大百科事典
チリ中部の土着民族の総称。南緯30°から43°のあたりに居住し,ビオビオ川以北はピクンチェ族,以南にはマプチェ族とウィリチェ族がいた。温暖な気候…

フォ・ジェンチイ 霍 建起 Hou Jian-qi

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督国籍中国生年月日1958年1月20日出生地北京学歴北京電影学院美術科〔1982年〕卒受賞金鶏奨(最優秀新人監督賞)〔1995年〕「勝者」,…

アクチニウム アクチニウム actinium

化学辞典 第2版
Ac.原子番号89の元素.電子配置[Rn]6d17s2の周期表3族アクチノイド元素.ギリシア語の“光線”を意味するακτινοσから名づけられた.1899年,A. Debier…

平枝村ひらえだむら

日本歴史地名大系
山形県:最上郡真室川町平枝村[現]真室川町差首鍋(さすなべ)差首鍋村大平(おおだいら)集落の西に位置する。延宝四年(一六七六)に大塚源太左…

寺中村じちゆうむら

日本歴史地名大系
福井県:鯖江市寺中村[現]鯖江市寺中町砥山(とやま)の南西麓に位置し、北は金谷(かなだに)村、南は中(なか)村に接する。慶長一一年(一六〇…

永厳寺ようごんじ

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市泉村永厳寺[現]敦賀市金ヶ崎町天筒(てづつ)山麓の新金(しんかな)ヶ崎(さき)トンネル西入口付近、敦賀(つるが)港を眼下にし…

木挽町二丁目こびきちようにちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区木挽町二丁目[現]中央区銀座(ぎんざ)二―三丁目木挽町一丁目の南に続く片側町。東側は武家地、西は三十間(さんじつけ…

升方村ますがたむら

日本歴史地名大系
富山県:魚津市升方村[現]魚津市升方早月(はやつき)川右岸の山麓部にあり、北は下椿(しもつばき)村。舛方とも記す(「越中志徴」など)。中世…

石坂村いしざかむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡立山町石坂村[現]立山町石坂福田(ふくた)村の南東に位置し、東は高原上白岩(たかはらかみしらいわ)村、南は下沢(しもざわ)…

石田新村いしだしんむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡立山町石田新村[現]立山町石田新常願寺川中流右岸、浅生(あそう)村の南東方に位置。慶安三年(一六五〇)に村立てされた(出来…

中村なかむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町中村[現]八尾町中谷内(やち)村の西、室牧(むろまき)川右岸にある。正保郷帳に村名がみえるが、村高は竹之内(たけのうち…

土代新村どだいしんむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧婦負郡・射水郡地区土代新村[現]富山市池多(いけた)、射水郡小杉(こすぎ)町椎土(しいど)射水丘陵と呉羽山(くれはやま)丘…

横谷村よこだにむら

日本歴史地名大系
富山県:小矢部市横谷村[現]小矢部市横谷桜町(さくらまち)村の北西、子撫(こなで)川右岸の河岸段丘上に立地。元和五年(一六一九)の家高新帳…

西町村にしまちむら

日本歴史地名大系
岡山県:英田郡大原町西町村[現]大原町西町今岡(いまおか)村の北東に位置。村内を東町(あずまち)川(宮本川)が流れる。宇喜多氏時代に西の辻…

下山村しもやまむら

日本歴史地名大系
岡山県:英田郡英田町下山村[現]英田町下山鳥淵(とりぶち)村の北に位置し、吉野(よしの)川右岸沿いに倉敷往来が通る。西の城田(じようでん)…

上峰寺村かみみねでらむら

日本歴史地名大系
鳥取県:八頭郡郡家町上峰寺村[現]郡家町上峰寺下峰寺村の北東に位置する。宮下(みやのした)村(現国府町)で法美(ほうみ)往来から分岐した私…

吉田村よしだむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧西大寺市地区吉田村[現]岡山市西隆寺(さいりゆうじ)堀内(ほりうち)村の東、とろの山(北)と向(むこう)山(南)との間に位…

伊勢屋町いせやまち

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市中部地域膳所城下伊勢屋町[現]大津市中庄(なかしよう)一丁目下浜田(しもはまだ)町から東海道が直角に東へ折れた東西の町並。中…

湯屋町中浜ゆやちようなかはま

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺湯屋町中浜[現]堺市熊野(くまの)町西(にし)一丁湯屋町の西にあり、中浜筋を挟む両側町。町名は湯屋町と中浜筋に由来。四辻制で…

神明農人町しんめいのうにんまち

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺神明農人町[現]堺市神明(しんめい)町東(ひがし)三丁神明寺(しんめいてら)町の東にあり、南は宿屋農人(しゆくやのうにん)町…

湯村ゆむら

日本歴史地名大系
鳥取県:岩美郡岩美町湯村[現]岩美町岩井(いわい)宇治(うじ)村の南に位置する。集落を但馬往来が通る。同往来は古代山陰道の後身と考えられ、…

印内村いんないむら

日本歴史地名大系
京都府:福知山市印内村[現]福知山市大字印内烏(からす)ヶ岳(五三六・五メートル)の東麓に位置し、由良川の平野から距離的に近いが、枝谷の奥…

長崎聖堂跡ながさきせいどうあと

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町新大工町長崎聖堂跡[現]長崎市伊勢町中島(なかしま)聖堂とも称された祀堂の跡。長崎官学の拠点でもあった。正保四年(一六…

小島田村こしまだむら

日本歴史地名大系
徳島県:鳴門市小島田村[現]鳴門市瀬戸町小島田(せとちようこしまだ)島田島の南西部にあり、南西は小鳴門海峡に面する。対岸堂(どう)浦との間…

服部村はつとりむら

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧高草郡地区服部村[現]鳥取市服部菖蒲(しようぶ)村の南、千代川西岸の支流有富(ありどめ)川との合流地の南方にある。支村とし…

上福原村かみふくばらむら

日本歴史地名大系
鳥取県:米子市上福原村[現]米子市上福原車尾(くずも)村の北、日野川西岸にあり、北は美保(みほ)湾に面する。古くは車尾のうちで、近世初期以…

浜田浦はまだうら

日本歴史地名大系
島根県:浜田市原井村浜田浦[現]浜田市元浜町現在の浜田漁港にあたり、近世の原井(はらい)村の内。浜田城下に接し、松原(まつばら)浦とともに…

カルチノイド腫瘍(内分泌系の疾患)

内科学 第10版
概念  カルチノイド腫瘍は1907年Oberndorfにより命名された,神経内分泌細胞に由来する腫瘍である.細胞内に銀親和性あるいは好銀性の分泌顆粒が存…

貫 (かん)

改訂新版 世界大百科事典
通貨の単位または質量の計量単位。(1)通貨の単位。中国の宋代のころに始まる通貨の単位で,銭貨1000文(もん)のことをいう。この名称は銅銭1000枚…

石崎村いしざきむら

日本歴史地名大系
秋田県:南秋田郡五城目町石崎村[現]五城目町大川石崎(おおかわいしざき)馬場目(ばばめ)川下流左岸の小集落。東は谷地中(やちなか)村・西野…

舟橋村ふなはしむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡舟橋村舟橋村[現]舟橋村舟橋白岩(しらいわ)川の左岸、支流栃津(とちづ)川との合流点に位置し、西は竹内(たけのうち)村、東…

三小牛村みつこうじむら

日本歴史地名大系
石川県:金沢市旧石川郡地区三小牛村[現]金沢市三小牛町山科(やましな)村の南東、伏見(ふしみ)川上流域の台地上に位置する。三子牛とも記した…

宇津賀村うつかむら

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡海士町宇津賀村[現]海士町宇受賀(うつか)海士村の北方に位置し、北部は海に面する。正保国絵図に宇津加村と記される。貞享五年(…

中広瀬村なかびろせむら

日本歴史地名大系
兵庫県:宍粟郡山崎町中広瀬村[現]山崎町中広瀬揖保(いぼ)川中流右岸に位置し、西は山田(やまだ)村。下広瀬村とともに広瀬(ひろせ)郷といわ…

原町あしはらちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺原町[現]堺市南旅篭(みなみはたご)町西(にし)三―四丁・南半(みなみはん)町西(にし)三―四丁鎰(かぎ)町の西にあり、町域は…

藤曲浦ふじまがりうら

日本歴史地名大系
山口県:宇部市藤曲村藤曲浦[現]宇部市大字藤曲厚東(ことう)川河口部に近い左岸にあって、北の岩鼻(いわはな)から南の鍋倉(なべくら)山に至…

境村さかいむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:垂水市境村[現]垂水市牛根境(うしねさかい)二川(ふたがわ)村の北に位置し、東から北は福山(ふくやま)郷福地(ふくち)村、西は海…

臭素酸 (しゅうそさん) bromic acid

改訂新版 世界大百科事典
化学式HBrO3。水溶液としてのみ存在する。低温で減圧により約50%(重量)まで濃縮できるが(溶液の組成はHBrO3・7H2Oにほぼ相当する),さらに濃縮し…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android