「羽根田卓也」の検索結果

2,365件


カラテア Calathea

改訂新版 世界大百科事典
クズウコン科カラテア属の多年草で,熱帯アメリカ,西インド諸島,熱帯アフリカに約150種がある。マランタ属と外形では混同されやすいが,カラテア属…

善阿弥村ぜんなみむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡三川町善阿弥村[現]三川町善阿弥北は東沼(ひがしぬま)村、東は青山(あおやま)村、大山(おおやま)川を隔てて西は辻興屋(つ…

熱の仕事当量 ねつのしごととうりょう mechanical equivalent of heat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仕事とこれに等しいエネルギーの熱量との比。すなわち2つのエネルギー単位のカロリーからジュールへの換算率。記号はJ。カロリーの定義が多様である…

小阿仁川 こあにがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県北部を西流する米代川(よねしろがわ)の支流。延長約50キロメートル。流域面積336平方キロメートル。太平山(たいへいざん)に源を発する旭又沢(…

岩手山 (いわてさん)

改訂新版 世界大百科事典
岩手県西部,盛岡市の西に位置する円錐形の火山。標高2038m。岩手県内の最高峰で南部富士といわれ,東・北・南側のすそ野の発達がよく,その末端はそ…

田代村たしろむら

日本歴史地名大系
秋田県:山本郡二ッ井町田代村[現]二ッ井町田代羽州街道から米代川を渡って仁鮒(にぶな)村へ入り、小掛(こがけ)川(内川)を二里弱遡行して当…

マクラレン まくられん Norman McLaren (1914―1987)

日本大百科全書(ニッポニカ)
カナダのアニメーション映画作家。イギリスのスコットランドに生まれる。グラスゴーの美術学校在学中に、抽象アニメーション映画の先駆者オスカー・…

デー・ルイス でーるいす Cecil Day Lewis (1904―1972)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの詩人。アイルランド生まれ。オックスフォード大学卒業。1951~55年には母校の詩学教授、68年より桂冠(けいかん)詩人。30年代にはオーデン…

つけ‐おび【付帯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 室町時代から江戸時代にかけて夏季に婦女子が用いた、金襴などでつくられた三寸三分(約一〇センチメートル)幅の帯。当初は結び余りを…

かもめ Чайка/Chayka

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの作家チェーホフの四幕戯曲。1896年発表。同年アレクサンドル劇場で初演されたが、演出家が戯曲の本質を理解せず、無残な失敗に終わった。189…

7月3日

367日誕生日大事典
[記念日]ソフトクリームの日;通天閣の日;波の日[誕生日]雲岫宗竜 | ルイ11世 | 慈澄 | 梵舜 | 片桐貞隆 | バネール | 板垣聊爾斎 | ゴットフリート・…

グリーン(Aleksandr Stepanovich Grin) ぐりーん Александр Степанович Грин/Aleksandr Stepanovich Grin (1880―1932)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア・ソ連の作家。本名はグリネフスキーГриневский/Grinevskiy。幼少のころから職を転々とし流浪の生活を送り、のち社会革命党に入党、三度の流…

阿保頓宮跡あおのかりみやあと

日本歴史地名大系
三重県:名賀郡青山町阿保村阿保頓宮跡[現]青山町阿保 上ノ代通称阿保西部(あおせいぶ)の南、種生(たなお)方面への道路の東に持統・聖武両天皇…

水掛村みずかけむら

日本歴史地名大系
千葉県:成田市水掛村[現]成田市水掛磯部(いそべ)村の北東に位置し、北は尾羽根(おばね)川を挟み西大須賀(にしおおすか)村(現下総町)。尾…

クロコウジカビ くろこうじかび [学] Aspergillus niger van Tieghem

日本大百科全書(ニッポニカ)
不完全菌類、モリニア目コウジカビ属のカビをいうが、近縁種を含むクロコウジカビ群に対して広義に使われる場合もある。白色ないし黄色の基底菌糸層…

12月31日

367日誕生日大事典
[記念日]大晦日;大祓;追儺[忌日]一碧楼忌;寅彦忌[誕生日]カリクスツス3世 | ヨハネス ブリースマン | アンドレアス ヴェサリウス | ゲオルク ゾーン …

脱窒菌 だっちつきん

日本大百科全書(ニッポニカ)
硝酸HNO3または亜硝酸HNO2を窒素ガスに変えて空中に放出する作用をもつ細菌で、脱窒素細菌ともいう。自然界での窒素の循環上重要な細菌である。代表…

換気扇 かんきせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
家屋の壁、窓、天井などに取り付け、モーターに直結した羽根を回転させて室内の空気を戸外に排出させる電気器具。排気と同時に、室内の脱臭、防塵(ぼ…

エキノコックス症(条虫症)

内科学 第10版
(2)エキノコックス症(多包虫および単包虫)(echinococcosis) 概念  北海道全域を含む北半球の寒冷地に分布する多包条虫(Echinococcus multicu…

自己修復ガラス

知恵蔵
東京大学大学院の相田卓三(あいだたくぞう)教授(化学生命工学)と柳沢佑(やなぎさわゆう)学術支援専門職員らの研究グループが開発した、割れても破断…

大矢透 おおやとおる (1850―1928)

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語学者。新潟県生まれ。1876年(明治9)新潟師範学校(現、新潟大学教育学部)を卒業。1885年文部省に入り、のち国語調査委員会委員となって、とく…

鮭川[村] (さけかわ)

改訂新版 世界大百科事典
山形県北部,最上郡の村。人口4862(2010)。新庄盆地の外縁にあたり,中央部を最上川の支流鮭川が南流し,この沿岸に平地がひろがるほかは丘陵,山…

バンシュ Binche

改訂新版 世界大百科事典
ベルギー南部,エノー州の都市。人口9700(1978)。ブリュッセルの南約50kmに位置し,フランスとの国境に近い。織物製造が行われる。12世紀にエノー…

チロリアン Tyrolean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原義はチロルの (人々) の意。オーストリア西部からイタリア北東部にまたがるチロルの山岳地帯に住む人々の用いる独特の民族服やそれをかたどった服…

ツクバネ(衝羽根) ツクバネ Buckleya lanceolata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ビャクダン科の半寄生の落葉低木。日本各地の山地に生え,根は他の木の根に寄生,幹は直立し高さ1~2.5mに達する。葉は長卵形または披針形で長さ4~5…

ミン Min

改訂新版 世界大百科事典
古代エジプトの神。牡牛の生殖力の化身,肥沃多産の神で,収穫に先立って開かれる祭礼においてはチシャ(その汁には催淫効果があると信じられていた…

浮かれ坊主 (うかれぼうず)

改訂新版 世界大百科事典
歌舞伎舞踊。清元。原曲の常磐津《願人坊主》は,1811年(文化8)3月江戸市村座で3世坂東三津五郎により初演された。七変化《七枚続花の姿絵(しちま…

久根村くねむら

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡厳原町久根村[現]厳原町久根田舎(くねいなか)北瀬(きたせ)村の北、矢立(やたて)山の西麓にあり、久根川が流れる。上流の久根…

野尻村のじりむら

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡美並村野尻村[現]美並村白山(はくさん)長良川左岸、大矢(おおや)村の北にあり、北の福野(ふくの)村新田の枝村の一つ。正保郷…

スクリュー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] screw ) 一般の動力船に用いられる推進器。数枚の金属製のねじれた羽根を組み合わせたもので、動力軸の回転によって水中でまわ…

河尻かわじり

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁戸井町戸井村河尻[現]亀田郡戸井町字弁才町享保十二年所附にみえる地名。現戸井町域のほぼ中央を流れて津軽海峡に注ぐ戸井川の河…

木村くしぎむら

日本歴史地名大系
福岡県:朝倉郡夜須町木村[現]夜須町櫛木現夜須町域の東端、三箇山(さんがやま)村の東にあり、北は穂波(ほなみ)郡弥山(ややま)村(現筑穂町…

鉄細菌 てつさいきん iron bacteria

日本大百科全書(ニッポニカ)
二価鉄イオンを分子状酸素で三価鉄イオンに酸化することによって炭酸同化のエネルギーを得る細菌。土壌中の鉄は有機または無機の形をとり、不溶性で…

タフリナキン たふりなきん [学] Taphrina

日本大百科全書(ニッポニカ)
子嚢(しのう)菌類、タフリナ目に属する1属の菌で、植物寄生菌の一つ。高等植物やシダ植物に寄生して、植物の茎、葉、果実などを腫脹(しゅちょう)、変…

皮膚生菌 ひふせいきん dermatophyte

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヒトや動物の毛、皮膚、爪(つめ)などケラチンを含む組織に寄生する菌類(カビ類)をいう。これら菌類は、分類的には不完全糸状菌類Hyphomycetesモニ…

有用菌類 ゆうようきんるい

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間にとって役にたつ菌類のことで、狭義にはカビ、酵母、キノコをさすが、広義には放線菌を含めた細菌類に対しても使われる。元来、有用菌類という…

ヒゲカビ ひげかび [学] Phycomyces

日本大百科全書(ニッポニカ)
接合菌類、ケカビ目ヒゲカビ属のカビで、デンプン質の食品や草食動物の糞(ふん)上によくみいだされる。ヒゲカビはとくに胞子嚢柄(のうへい)が30セン…

病原菌 びょうげんきん

日本大百科全書(ニッポニカ)
病気の原因となる細菌(病原細菌pathogenic bacteria)と菌類(病原菌類pathogenic fungi)を総称する語。病原微生物を総称する場合には病原体という…

ベニコウジカビ べにこうじかび [学] Monascus

日本大百科全書(ニッポニカ)
子嚢(しのう)菌類、核菌類コウジカビ目ベニコウジ属のカビをいう。おもな種にベニコウジカビM. purpureus、モナスカス・バルケリM. barkeriがある。…

武部村たけべむら

日本歴史地名大系
島根県:簸川郡斐川町武部村[現]斐川町三絡(みつがね)宍道湖南西にあり、北は羽根(はね)村、南は矢筈(やはず)山・龍岩(たついわ)山山嶺上…

節用集 せつようしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語辞書。もと一巻、のち二巻または三巻の体裁をとる。編者は特定できず、改編増補の過程でさまざまな人が手を入れたと考えられる。室町中期ごろに…

千鳥ヶ淵 ちどりがふち

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都千代田区西部にある旧江戸城の内濠(うちぼり)の一部。田安(たやす)門から半蔵(はんぞう)門にかけての内濠は、チドリが羽根を広げた形に似てい…

肉筆浮世絵 にくひつうきよえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
版画技法を用いず絵師が自筆で描いた浮世絵。浮世絵版画による作品が主流を占めるが,ほとんどの浮世絵師は版画とともに肉筆画を制作,なかには肉筆…

プロペラ propeller

改訂新版 世界大百科事典
目次  プロペラの形状と作動原理 船舶のプロペラ  プロペラの性能  プロペラの材料 飛行機のプロペラ  発達の歴史  プロペラの性能船や…

下村しもむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町下村[現]婦中町下邑(しもむら)井田(いだ)川と山田(やまだ)川の合流点の左岸と呉羽山(くれはやま)丘陵山麓東側の間に…

三世七原村みせしちばらむら

日本歴史地名大系
岡山県:真庭郡湯原町三世七原村[現]湯原町三世七原蒜山(ひるぜん)盆地から南下した旭川が、北西方向へ大きく迂回蛇行し、再び南流を始める湾曲…

羽山村はやまむら

日本歴史地名大系
岡山県:川上郡成羽町羽山村[現]成羽町羽山島木(しまき)川沿岸の石灰岩渓谷地域の急峻な斜面上に集落が散在。南は成羽村、西は羽根(はね)村・…

吉成村よしなりむら

日本歴史地名大系
島根県:簸川郡斐川町吉成村[現]斐川町三絡(みつがね)出雲平野南側にある小村。西は下直江(しもなおえ)村、北は上庄原(かみしようばら)村、…

室戸ジオパーク

デジタル大辞泉プラス
室戸半島に位置する高知県室戸市全域をエリアとするジオパーク。拠点施設は室戸世界ジオパークセンター。羽根・吉良川・室戸・佐喜浜・室戸岬の5つの…

クジャクヤシ Caryota; fishtail-palm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヤシ科クジャクヤシ属の総称。フィッシュテールパームの英名が示すように,魚の尾のような形の小葉が二回羽状複葉を形成し,その様子はクジャクの羽…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android