連分数 れんぶんすう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 分数のうちという形式を連分数という。これを簡単にと表す。有限で切れる連分数は単に分数Pn/Qnに直せる。その列が一つの数ωに収束するとき、連分数…
稲荷山村いなりやまむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:更埴市稲荷山村[現]更埴市稲荷山町千曲川と小坂山との間にあり、東は千曲川を経て杭瀬下(くいせけ)村、西は山嶺を境して大岡村、南は御…
岳 常用漢字 8画 (旧字)嶽 17画
- 普及版 字通
- [字音] ガク[字訓] やま・たけ[説文解字] [甲骨文] [字形] 象形嶽の初文。嶽はその形声字。卜文の字形は山上に羊頭の形をしるす。岳は嵩嶽の古…
カリウム(K)
- 四訂版 病院で受ける検査がわかる本
- 基準値3.5~5.0mmol/ℓ(イオン電極法)強い嘔吐や下痢が続くとカリウムが減少腎不全で尿量が減少すると、カリウムが増加強い嘔吐・下痢がある…
田村庄たむらのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:熊野郡久美浜町平田村田村庄古代の田村郷(和名抄)に成立した荘園と考えられる。荘域を示す史料はなく判然としないが、田村郷の比定からい…
永楽町えいらくちよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:中京区生祥学区永楽町中京区寺町通三条下ル西側南北に通る寺町(てらまち)通(旧東京極大路)に面する片側町。町の南側は六角(ろつかく)…
AST(GOT)
- 四訂版 病院で受ける検査がわかる本
- 基準値5~35U/ℓ(JSCC勧告法)AST(GOT)とは 体の重要な構成要素であるアミノ酸の代謝にかかわっている酵素。ほとんどすべての細胞に含まれ…
拝 常用漢字 8画 (旧字)拜 人名用漢字 9画
- 普及版 字通
- [字音] ハイ[字訓] ぬく・おがむ・うける[説文解字] [金文] [字形] 会意手+(はん)。は花の形。〔説文〕十二上に「首、地に至るなり」と拝首…
尊 常用漢字 12画 (旧字) 12画 (異体字) 12画
- 普及版 字通
- [字音] ソン[字訓] さかだる・たっとぶ・とうとぶ・とうとい[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意正字はに作り、(ゆう)+廾(きよう)。は…
磁束 じそく magnetic flux
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 磁場内に閉曲線Cを縁とする任意の曲面Sを考え,その上の各点における法線方向 (単位ベクトル n ) への磁束密度 B の成分を全面積について積分したも…
15画 (異体字) 14画
- 普及版 字通
- [字音] トウ(タウ)[字訓] ふりつづみ[説文解字] [字形] 形声声符は兆(ちよう)。〔釈名、釈楽器〕に「はなり。樂をきて作(おこ)る以(ゆゑん)なり…
懸垂線 けんすいせん catenary
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カテナリともいう。一様な重力場で,完全にしなやかな糸の両端を持って吊下げたときにできる曲線である。 G.ライプニッツと C.ホイヘンスによって,…
千年山ちとせやま
- 日本歴史地名大系
- 京都府:亀岡市出雲村千年山小口(おぐち)・出雲(いずも)の東北の山を千年山とよび、「能因歌枕」が丹波国の名所として挙げる「ちとせ山」がこれ…
寺尾村てらおむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:天田郡三和町寺尾村[現]三和町字寺尾草山(くさやま)川が土師(はぜ)川に合流する辺りで東の芦淵(あしふち)村と接し、西南は草山川中…
野田村のだむら
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:大洲市野田村[現]大洲市平野町野田(ひらのちようのだ)久米(くめ)川と野田本(のだほん)川の流域一帯を占める村。この地は古来宇和郡…
遅 常用漢字 12画 (旧字)遲 16画
- 普及版 字通
- [字音] チ[字訓] おそい・おくれる・まつ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声旧字は遲に作り、犀(さい)声。犀に・穉(ち)の声がある。金…
津布田庄つぶたのしよう
- 日本歴史地名大系
- 山口県:厚狭郡山陽町津布田村津布田庄現山陽町大字津布田辺りを荘域とすると思われる石清水(いわしみず)八幡宮(現京都府八幡市)の荘園。立荘の…
試料の量による化学分析の分類 しりょうのりょうによるかがくぶんせきのぶんるい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 化学分析/取り扱う試料の量による分類分類:常量分析(マクロ分析) 試料の量 0.1g程度以上 実験器具類 通常の大きさ、形分類:半微量分析(…
プラリネ
- チョコレート・ココア辞典
- ■ 砂糖を熱してカラメル状にし、ローストしたアーモンドやヘーゼルナッツを混ぜ合わせ、すりつぶしてペースト状にしたものを、溶かしたチョコレート…
雨宮村あめのみやむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:更埴市雨宮村[現]更埴市雨の宮東は生萱(いきがや)村、西は屋代(やしろ)村、北は土口(どぐち)村に接し、西は千曲川を挟んで更級(さ…
陰極還元 インキョクカンゲン cathodic reduction
- 化学辞典 第2版
- 電解還元ともいう.電気化学反応では,カソード反応は電子を受けとる反応であり,その意味ではすべて還元反応である.陰極還元という用語は多少あい…
フライシャー兄弟 フライシャーきょうだい Fleischer brothers
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (兄) マックス Max 1883.7.19. ウィーン~1972.9.11. カリフォルニア,ウッドランドヒルズ (弟) デイブ Dave 1894.7.14. ニューヨーク~…
硬さ試験 カタサシケン hardness testing
- 化学辞典 第2版
- 硬さは相対的な表示であるから,採用する試験方法の選択は十分注意しなければならない.硬さの測定法として,引っかき法,押込み法,衝撃法の3方式が…
溶球試験 ようきゅうしけん bead reaction
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 金属塩類の定性分析を行う際の予備試験の一つ。溶球として普通はホウ砂(しゃ)球とリン塩球が使われるので、ホウ砂球試験およびリン塩球試験の総称と…
しきい値励起スペクトル シキイチレイキスペクトル threshold excitation spectrum
- 化学辞典 第2版
- 原子または分子などの標的(target)の各励起状態のしきい値に等しい電子エネルギーをもった衝撃電子は,その相互作用によってまったくエネルギーを失…
八幡神社はちまんじんじや
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:秦野市堀山下村八幡神社[現]秦野市堀山下 宮水無(みずなし)川の左岸台地上の字宮(みや)にある。西に県道丹沢公園―春日線を挟んで堀…
5画 (異体字) 17画
- 普及版 字通
- [字音] ダイ[字訓] うば・はぐくむ[金文] [字形] 形声声符は乃(だい)。もと(だい)に作り、は〔広雅、釈親〕に「母なり」という。[訓義]1. はは、う…
新町村しんまちむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:上伊那郡辰野町新町村[現]辰野町大字伊那富(いなとみ) 新町・鶉井(うずらい)・神戸(ごうど)宮木(みやき)村の南、楡沢(にれざわ)…
みまもりくんオンラインサービス
- 日本の自動車技術240選
- テレマティックスの取り組みは、ITS JapanやIIC(Internet ITS Consortium)など多くの団体によって官民共同の研究が進められている。自動車メーカー…
鷹栖村たかのすむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:綾部市鷹栖村[現]綾部市鷹栖町・旭(あさひ)町・東山(ひがしやま)町山家(やまが)村のうちに属し、由良川右岸および支谷上林(かんば…
花式 かしき floral formula
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 花を構成している花葉の数,合着しているか否かなどを式として示したもの。花蓋をP,萼片をK,花弁をC,おしべをA,めしべをGで示し,数字は各部分の…
国家総動員法(抄) こっかそうどういんほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国家総動員法(抄) 第一条 本法ニ於(おい)テ国家総動員トハ戦時(戦争ニ準スヘキ事変ノ場合ヲ含ム以下之(これ)ニ同シ)ニ際シ国防目的達成ノ為(た…
村上御厨むらかみのみくりや
- 日本歴史地名大系
- 長野県:埴科郡坂城町村上御厨千曲川左岸、現坂城町村上の上平(うわだいら)の村上御厨社を中心に旧村上村の地域で、力石(ちからいし)村・山田(…
賀茂庄かものしよう
- 日本歴史地名大系
- 福井県:小浜市加茂村賀茂庄現小浜市加茂(かも)に比定される京都賀茂別雷(かもわけいかずち)社(上賀茂神社)領。文永二年(一二六五)の若狭国…
アルギニン arginine
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 塩基性アミノ酸の一種。略号 Arg 。L 体は蛋白質中に広く存在するが,特に魚の白子に多く含まれる。融点 207℃ (分解) ,α-ナフトールと次亜塩素酸と…
六人部庄むとべのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:福知山市六人部庄古代の天田郡六部(むとべ)郷(和名抄)に立荘された荘園で、福知山市の東南部、土師(はぜ)川流域の六人部谷一帯に比定…
石井筒町いしいづつちよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:下京区格致学区石井筒町下京区油小路通四条下ル南北に通る油小路(あぶらのこうじ)通(旧油小路)を挟む両側町。町の北側は四条通(旧四条…
爪村ひづめむら
- 日本歴史地名大系
- 京都市:伏見区爪村[現]伏見区淀(よど)樋爪町桂(かつら)川西岸に位置し、北は古川(ふるかわ)村、南は水垂(みずたれ)村と境し、東は桂川を…
化学緩和法 カガクカンワホウ chemical relaxation method
- 化学辞典 第2版
- 1950年代にM. Eigen(アイゲン)らによって考案された,水溶液中のイオン反応の速度定数を測定するのに用いられた方法.イオンの中和反応や配位子交換…
疾走線 しっそうせん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- シッソイドcissoidあるいはディオクレスのシッソイドともいう。平面曲線の一つ。方程式 y2=x3/(a-x) (a>0)で表される曲線(図の(1))。これはま…
はくたく【餺飥】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぜいぜい【芮芮】
- 改訂新版 世界大百科事典
プリュッカー座標 ぷりゅっかーざひょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの数学者、物理学者であるプリュッカーの導入した座標。平面上の点には座標(x,y)が対応する。斉次(せいじ)座標を使えばX:Y:Z=x:y:1となる(X,Y,…
苫米地村とまべちむら
- 日本歴史地名大系
- 青森県:三戸郡福地村苫米地村[現]福地村苫米地八戸(はちのへ)城下(現八戸市)の南西、馬淵(まべち)川の中流左岸の河岸段丘に位置する。南端…
杉坂村すぎさかむら
- 日本歴史地名大系
- 京都市:北区杉坂村[現]北区杉坂〈北尾(きたお)・道風(とうふう)町・東谷(ひがしたに)・南谷(みなみたに)・都(みやこ)町〉長坂越(なが…
戸雁村とがりむら
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:北宇和郡三間町戸雁村[現]三間町戸雁三間盆地の西部に位置し、北は黒井地(くろいじ)村、南は務田(むでん)村、東は宮野下(みやのした…
山口番所跡やまぐちばんしよあと
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:糸魚川市山口村山口番所跡[現]糸魚川市山口「頸城郡誌稿」に「糸魚川ヨリ根知谷ニ入リ大野・和泉・仁王寺等ノ村々ヲ経テ山口関所アリ。此…
万倉別府まぐらべつぷ
- 日本歴史地名大系
- 山口県:厚狭郡楠町万倉村万倉別府成立年代は不明。現西万倉の宮尾(にしまぐらのみやお)八幡宮を別府八幡宮とも称するので、地域的には旧万倉村(…
山崎村やまざきむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:中島郡祖父江町山崎村[現]祖父江町山崎東は萩原(はぎわら)川、南は領内(りようない)川、西は下祖父江(しもそぶえ)村に接する。「尾…
修理川村しゆうりがわむら
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:有田郡金屋町修理川村[現]金屋町修理川糸川(いとがわ)村の東方、有田川左岸に位置し、有田川支流白馬谷(しらまたに)川が流れる。遡…