「羽根田卓也」の検索結果

2,365件


アプダイク あぷだいく John Hoyer Updike (1932―2009)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの小説家、詩人。ペンシルベニア州シリングトンに生まれる。ハーバード大学を優等で卒業後、奨学生としてイギリスのオックスフォードのラス…

天徳寺てんとくじ

日本歴史地名大系
東京都:港区旧芝区地区西久保巴町天徳寺[現]港区虎ノ門三丁目光明山和合院と号し、浄土宗。本尊は釈迦如来。江戸時代は浄土宗江戸四ヵ寺の一(寺…

アベリア Abelia × grandiflora (Andre) Rehder

改訂新版 世界大百科事典
目次  近縁の野生種ハナツクバネウツギともいう。近年,街路樹の下植えや生垣としてよく使われるようになったスイカズラ科の半常緑性の低木。小さ…

流速計 りゅうそくけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
流体(気体、液体、蒸気)の流れの速さを測定する計器の総称。測定の原理から次の6種類に大別される。(1)時間と距離から平均速度を求める方式 流れ…

下浜通しもはまどおり

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡岩城町下浜通現在の岩城町、秋田市、河辺郡雄和(ゆうわ)町のそれぞれ一部を占めた近世の行政地名で、下浜郷ともいう。由利郡の最北…

奈半利町なはりちよう

日本歴史地名大系
高知県:安芸郡奈半利町面積:二七・九九平方キロ安芸郡第一の河川で西南流する奈半利川の下流東側に位置し、西は川を境に田野(たの)町、北は北川…

金屋村かなやむら

日本歴史地名大系
福岡県:行橋市金屋村[現]行橋市金屋・北泉(きたいずみ)一―二丁目・南大橋(みなみおおはし)一―二丁目大橋村の南東、今(いま)川と江尻(えじ…

立体映画 (りったいえいが) 3-D film

改訂新版 世界大百科事典
〈3-D(スリーデイー)映画〉とも呼ばれる。なお,3-Dはthree-dimensional(3次元の)の短縮である。われわれが物を立体として認識するのは,それを…

郡田村こおりだむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:国分市郡田村[現]国分市郡田弟子丸(でしまる)村の北東、手籠(てご)川支流郡田川の流域に位置し、北は重久(しげひさ)村。山之路(…

シャルダン Jean-Baptiste Siméon Chardin 生没年:1699-1779

改訂新版 世界大百科事典
フランスの静物,風俗画家。パリに生まれ,生涯をパリ,それもセーヌ川周辺で過ごす。カーズP.J.Cazesに師事,その後コアペルの肖像画制作の際の,静…

猟銃 (りょうじゅう)

改訂新版 世界大百科事典
狩猟に使用する銃。一般には散弾銃を指していうことが多いが,ライフルも含めて総称される。いずれも乙種狩猟免許を必要とする。散弾銃は,俗にバラ…

ガスタービン発電 がすたーびんはつでん

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガスタービンを原動機とする発電方式。改良型複合サイクル(アドバンストコンバインドサイクルAdvanced Combined Cycle:ACC)発電のような蒸気発電…

風船 ふうせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
紙、ゴム、ビニル製などの球の中に空気または水素ガスを入れ、これを手でついたり、空中へ飛ばして遊ぶ玩具(がんぐ)。 ゴム風船は、水素ガスなどを…

桐畑村きりはたむら

日本歴史地名大系
石川県:鳳至郡柳田村桐畑村[現]柳田村桐畑小間生(おもう)村の東の谷を登った山間にあり、東は珠洲(すず)郡。周辺は木地師の生産の舞台で、村…

切山村きりやまむら

日本歴史地名大系
大阪府:南河内郡千早赤阪村切山村[現]千早赤阪村桐山(きりやま)二河原部(にかわらべ)村の西にある。村境を足谷(あしだに)川が流れ、西の村…

神埼宿かんざきしゆく

日本歴史地名大系
佐賀県:神埼郡神埼町神埼村神埼宿[現]神埼町大字神埼神埼宿は、多くの寺や櫛田(くしだ)宮の門前町として室町時代にはその中心部ができたと思わ…

水越村みずこしむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡御船町水越村[現]御船町水越西は坂谷(さかだに)村(現甲佐町)・梅木(うめぎ)村、南は下益城郡甲佐平(こうさびら)村・貫平…

大草村おおくさむら

日本歴史地名大系
愛知県:知多市大草村[現]知多市大草伊勢湾に面し台地上にあり、海岸沿いに西浦(にしうら)街道が南北に走る。東は北粕谷(きたかすや)村に接す…

西区にしく

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市西区面積:八三・八三平方キロ福岡市西部に位置し、北は博多湾・今津(いまづ)湾と玄界灘に面する。区域は今津湾沿いから北西へと延…

宣命 せんみょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
和文体の詔勅。「命(みこと)を宣(の)る」の意で、元来、天皇の命を勅使から宣べ聞かせることをいうが、平安時代に入るとその文章をさすようになった…

上代特殊仮名遣い じょうだいとくしゅかなづかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
7、8世紀の日本語文献には、後世にない仮名の使い分けがあり、それは発音の違いに基づくというもの。キケコソトノヒヘミメモヨロおよびその濁音ギゲ…

大山道おおやまみち

日本歴史地名大系
神奈川県:総論大山道大山(現伊勢原市)参詣のために利用された道の総称。江戸中期以降庶民の間に大山信仰が広まり、参詣者の増加につれて重要な道…

矢 や

日本大百科全書(ニッポニカ)
箭とも書く。矢は人類の技術史からみると、すでに使用されていた投げ槍(やり)を小型化し、弓の反発力を利用しこれを飛ばし、遠距離の目標物を刺突す…

volare

伊和中辞典 2版
[自][io vólo][av, es]〔英 fly〕 1 (鳥, 飛行機などが)飛ぶ, 飛行する, 飛行機に乗る Volano le aquile [i pipistrelli].|ワシ[コウモリ…

室津城跡むろつじようあと

日本歴史地名大系
高知県:室戸市室津村室津城跡[現]室戸市室津室津川下流、湾曲部右岸の丘陵中腹にある。城跡は現在ハザマとよばれ、わずかに遺構が認められる。城…

今岡村いまおかむら

日本歴史地名大系
広島県:福山市旧芦品郡地区今岡村[現]福山市駅家(えきや)町今岡上山守(かみやまもり)村の西、芦田(あしだ)川南岸の地で、南に高増(たかま…

黄熱 おうねつ yellow fever

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカおよび南アメリカの熱帯ないし亜熱帯地域に流行するウイルス感染症で、黒吐病ともよばれる。病原体の黄熱ウイルスはネッタイシマカによって…

八島田村やしまだむら

日本歴史地名大系
福島県:福島市荒川北岸地区八島田村[現]福島市八島田・野田町(のだまち)・野田町二―七丁目松(まつ)川右岸の扇状地に立地し、北東は森合(もり…

久根浜村くねはまむら

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡厳原町久根浜村[現]厳原町久根浜久根田舎(くねいなか)村の下流にある同村枝郷で、本村の南西一五町という(津島紀略)。享和期(…

耐熱合金 (たいねつごうきん) heat resistant alloy

改訂新版 世界大百科事典
大気中における耐酸化性と高温におけるある程度の強度をもつように設計・製造された合金。耐熱性の原理と鉄基合金については〈耐熱鋼〉の項目を参照…

寺山村てらやまむら

日本歴史地名大系
神奈川県:秦野市寺山村[現]秦野市寺山大山の南に位置し、西方東田原(ひがしたわら)村境を金目(かなめ)川が流れる。北は蓑毛(みのげ)村・小…

数え唄 かぞえうた

日本大百科全書(ニッポニカ)
数を順に詠み込んだ歌謡。数と同じ音韻をもつことばを連ねてゆく形が多い。平安末期成立の『梁塵秘抄(りょうじんひしょう)』の「四句神歌(しくのかみ…

ワシ わし / 鷲 eagle

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥綱タカ目に属する鳥のうち、大形で強力な種に対する呼称であるが、分類学的にまとまったグループをさす名称ではない。ワシとよばれる仲間には、ヘ…

風車(ふうしゃ) ふうしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
風の力を利用して動力を得る機械。自然力を動力源にしている機械としては、水車とともに代表的なものである。いつごろから、どこで風車がつくられ、…

孤立主義 こりつしゅぎ Isolationism

日本大百科全書(ニッポニカ)
他国との同盟や国際組織への加入に反対したり、海外の紛争に巻き込まれるのを避け、孤立を保とうとする外交政策や対外認識面での主義。通常アメリカ…

ハントケ はんとけ Peter Handke (1942― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの詩人、劇作家、小説家。ケルンテン州のグリッフェン生まれ。グラーツ大学在学中に「グラーツ・グループ」に参加、あらゆるジャンルに…

monoclonal gammopathy of undetermined significance:MGUS(血漿蛋白異常をきたす疾患)

内科学 第10版
(1)monoclonal gammopathy of undetermined significance:MGUS(意義不明の単クローン性ガンマグロブリン血症) 定義・概念  MGUSは単クローン性…

ウイルス(医学) ういるす virus

日本大百科全書(ニッポニカ)
細胞性生物とは明確に異なる分子的構成と、独特な増殖相をもつ非細胞性構造体の一群をいう。 ウイルスは、それ自体を複製させうる宿主(しゅくしゅ)…

マイコプラズマ まいこぷらずま mycoplasma

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義にはマイコプラズマ目Mycoplasmatalesの細菌をさし、狭義ではマイコプラズマ属Mycoplasmaの細菌をいう。多形態性で、小形であるため分類学上の位…

ムンプスウイルス むんぷすういるす mumpsvirus

日本大百科全書(ニッポニカ)
パラミクソウイルス科のウイルス。1本鎖RNA(リボ核酸)ウイルスで、流行性耳下腺(せん)炎ウイルス、おたふくかぜウイルスともいわれる。典型的なパ…

平館村たいらだてむら

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡西根町平館村[現]西根町平館東は赤(あか)川を挟んで堀切(ほりきり)村、南は田頭(でんどう)村・大更(おおぶけ)村、西は野駄…

ディズニー でぃずにー Walt Disney (1901―1966)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの映画製作者、企業家。12月5日シカゴに生まれる。19歳のとき、カンザスで切り紙アニメーション映画をつくって破産。1923年ハリウッドへ出て…

はね【羽】 が 生((は))えて飛((と))ぶ

精選版 日本国語大辞典
商品が非常によく売れる。売れ行きが非常に早い。[初出の実例]「其のくせ羽が生(ハヘ)て飛ぶぜ、おっそろしい」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)…

女歌舞伎 おんなかぶき

日本大百科全書(ニッポニカ)
創始期の歌舞伎の名称。広義には阿国(おくに)歌舞伎をも含めて、主演者が女性である歌舞伎踊の芸能をよぶ名であるが、普通は阿国歌舞伎以後、これを…

や‐はず【矢筈】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 矢の上端の弦を受ける所。篦(の)の先端中央を内部深くえぐって造る。節の間の筩(よ)をえぐって作った筩筈と別の材料で作ってさした継筈(…

野駄村のだむら

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡松尾村野駄村[現]松尾村野駄赤(あか)川支流の後藤(ごとう)川・鴨田(かもだ)川流域に広がり、東は平館(たいらだて)村(現西…

堅来村かたくむら

日本歴史地名大系
大分県:西国東郡香々地町堅来村[現]香々地町堅来小池(こいけ)村の南西方に位置し、北西部は周防灘に臨む。堅来川が流れ、国東道が通る。中世は…

田島村たじまむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町田島村[現]婦中町田島神通川中流左岸と井田(いだ)川中流右岸の中間地点に位置。北東は羽根新(はねしん)村、西は東本江(…

服部村はつとりむら

日本歴史地名大系
三重県:上野市服部村[現]上野市服部町羽根(はね)村の西。南を服部川が流れる平坦地で、対岸にも村有地がある。条里の遺構が新寺(しんでら)・…

霊山寺りようぜんじ

日本歴史地名大系
静岡県:沼津市旧駿東郡地区上香貫村霊山寺[現]沼津市本郷町香貫(かぬき)山の西麓に位置する。兜率山と号し、曹洞宗。本尊は釈迦如来。創建の経…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android