「JR」の検索結果

10,000件以上


氷見 ひみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県中東部、西条(さいじょう)市の一地区。旧氷見町。禎瑞(ていずい)新田、恵美須(えびす)新田など近世に開発された水田が多い。四国八十八か所の…

楢葉〔町〕 ならは

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福島県南東部,太平洋岸にある町。 1956年竜田,木戸の2村が合体して町制。木戸川と井出川の流域に開けた農業の町。北部富岡町との境界の沿岸部には…

三谷温泉 みやおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県南部、蒲郡(がまごおり)市にある温泉。泉質は塩化物泉。星越(ほしごえ)海岸の景勝地に位置し、背後の弘法(こうぼう)山には弘法大師(だいし)像…

小柳 九一郎 コヤナギ クイチロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の政治家 東京府議。 生年安政6年5月15日(1859年) 没年昭和5(1930)年2月22日 出身地武蔵国多摩郡(東京都) 経歴東京府国分寺村長、東京…

桜川[市]【さくらがわ】

百科事典マイペディア
茨城県西部に位置する市。北部を栃木県に接し,南部には筑波山がそびえる。2005年10月,西茨城郡岩瀬町,真壁郡真壁町,大和村が合併し市制。JR水戸…

若狭[町]【わかさ】

百科事典マイペディア
福井県南西部,若狭湾に面する三方上中郡の町。北部に三方五湖(2005年ラムサール条約登録)があり,若狭湾国定公園に属する。2005年3月三方郡三方…

紀勢本線【きせいほんせん】

百科事典マイペディア
亀山〜新宮〜和歌山市間のJR線。紀伊半島海岸部を一周し,営業キロ384.2km。東部の路線はかつての参宮線の一部であるが,1959年和歌山〜多気(たき)間…

木本主一郎 (きもと-しゅいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1939 明治-昭和時代前期の政治家。明治8年5月10日生まれ。酒造業をいとなむ。和歌山県会議長をへて,昭和3年衆議院議員(当選3回,政友会)。阪和…

飯山線 いいやません

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
越後川口 (新潟県長岡市) と豊野 (長野県長野市) を結ぶ鉄道。JR東日本。全長 96.7km。1929年全通。豊野-十日町間は飯山鉄道として開業。1944年国有…

磐越西線 ばんえつさいせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
郡山 (福島県) から会津若松を経由して新津 (新潟県) にいたる鉄道。 JR東日本。全長 176.3km。 1914年全通。東北地方を横断する鉄道の1つで,阿武隈…

庄内[町]【しょうない】

百科事典マイペディア
山形県北部,庄内平野に位置する東田川郡の町。北部を最上川が西流する。2005年7月東田川郡立川町,余目町が合併し町制。JR羽越本線,陸羽西線,国…

みどり[市]【みどり】

百科事典マイペディア
群馬県東部に位置する市。市内を渡良瀬川が南流する。2006年3月,勢多郡東村,新田郡笠懸町,山田郡大間々町が合併し市制。上毛電鉄,わたらせ渓谷…

南房総[市]【みなみぼうそう】

百科事典マイペディア
千葉県南部,房総半島南端に位置する市。市南部は南房総国定公園に属する。2006年3月,安房郡富浦町,富山町,白浜町,千倉町,丸山町,和田町,三…

モバイルスイカ【モバイルSuica】

IT用語がわかる辞典
JR東日本と携帯電話各社が提供する、非接触型ICカード機能を搭載した携帯電話による出改札等のシステム。カードのSuicaよりサービス内容は多様で、通…

蒲田 かまた

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都大田区の南部、蒲田駅(JR京浜東北線、東急電鉄東急多摩川線・池上線)および京急蒲田駅(京浜急行電鉄)を中心とする地区。かつて蒲田区があ…

白岡(市) しらおか

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県東部にある市。1954年(昭和29)南埼玉郡の篠津(しのづ)、日勝(ひかち)、大山(おおやま)(大部分)の3村が合併して町制施行。中世以来の地名で…

糸崎 いとざき

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県南東部、三原(みはら)市の一地区。旧糸崎町。かつては国鉄(現、JR)の機関区があり、山陽本線、呉(くれ)線の機関車の入れ換え基地であった。…

木本 きのもと

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県南部、熊野市の中心地区。旧木本町で、市役所があり、熊野灘(なだ)沿岸の最大集落。井戸川の河口に発達した古い沿海漁村で、商業中心地でもあ…

佐藤 信義 サトウ ノブヨシ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の作詞家 生年弘化5年1月20日(1848年) 没年昭和2(1927)年5月31日 出身地武蔵国多摩郡(東京都) 経歴俳句や狂歌に才能を発揮。甲武鉄道…

ながさき‐ほんせん【長崎本線】

デジタル大辞泉
佐賀県の鳥栖とすから佐賀・諫早いさはやを経て長崎に至るJR線。明治38年(1905)開業当時のルートは、現在の佐世保線・大村線経由であった。昭和9年…

穂高温泉 ほたかおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県中西部、安曇野市(あづみのし)穂高にある温泉。中房川の扇頂部に位置する。昭和40年代に中房温泉から引き湯したもので、アカマツやカラマツ林…

せと‐うち【瀬戸内】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 瀬戸内海。また、瀬戸内海沿岸の地域。[ 2 ] 岡山県南東部、瀬戸内海に面した地名。内陸部はJR赤穂線が通じ、岡山市のベッドタウン化が進む…

通勤高速鉄道 つうきんこうそくてつどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧日本国有鉄道が将来の通勤輸送対策として打出した鉄道建設の構想。都心から 50~100km程度離れていても,時速 130~160km程度の高速鉄道を走らせれ…

参宮線【さんぐうせん】

百科事典マイペディア
三重県の多気(たき)〜鳥羽間を走るJR線。営業キロ29.1km。かつては亀山〜鳥羽間であったが,亀山〜多気間は1959年紀勢本線に編入。参宮鉄道により山…

ju・ni・or, [júːnioːr]

プログレッシブ 独和辞典
1 [形](⇔senior)((無変化;人名の後ろにつけて)) …2世,…ジュニア((略)jr., jun.)Hans Schmidt junior\息子の方のハンスシュミット.2 Ju・ni・…

天野要蔵 (あまの-ようぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1904 明治時代の料理屋経営者。武蔵(むさし)日野(東京都日野市)の人。甲武鉄道(現JR中央線)が開通し,明治23年日野駅ができたころ多摩川の岸辺に…

せいしょうねん‐せきじゅうじ(セイセウネンセキジフジ)【青少年赤十字】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Junior Red Cross の訳語 ) 赤十字事業の一部。博愛・奉仕の赤十字精神を少年時代から養うため、小・中・高等学校に設けられる…

ながさき‐ほんせん【長崎本線】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島本線鳥栖(とす)駅から佐賀・肥前鹿島・諫早(いさはや)の各駅を経由して長崎駅に至るJR線。明治三八年(一九〇五)有田・早岐(はいき)・大村…

赤倉温泉(山形県) あかくらおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県北東部、最上(もがみ)郡最上町にある温泉。平安時代に慈覚大師の発見と伝えられる。泉源は小国川(おぐにがわ)の河岸、河床にあり、岩盤を掘っ…

野田(大阪市) のだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪市福島区の一地区。旧野田村。淀(よど)川の下流安治(あじ)川の北岸にある。JRの大阪環状線と東西線、阪神電鉄本線、地下鉄千日前(せんにちまえ)…

柘植(三重県) つげ

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県中西部、伊賀市(いがし)の一地区。旧柘植町。JR関西本線と草津線の分岐点で、古くから伊勢(いせ)、伊賀、甲賀(滋賀県)へ至る交通の要路であ…

京丹波[町]【きょうたんば】

百科事典マイペディア
京都府中央部に位置する船井郡の町。町中央部を由良川が西流し,南を兵庫県と接する。2005年10月,船井郡丹波町,瑞穂町,和知町が合併し町制。JR山…

山口線【やまぐちせん】

百科事典マイペディア
新山口〜益田間のJR線。営業キロ93.9km。1913年小郡(おごおり)〜山口間開通,1923年全通(2003年に小郡は新山口に改称)。沿線に山口市,湯田温泉,…

有楽町【ゆうらくちょう】

百科事典マイペディア
東京都千代田区,JR有楽町駅周辺の町名。東は数寄屋橋を境に銀座,北は丸の内,西は日比谷通りに接する。都心繁華街の一つで,日生劇場,マリオン,…

栃木[温泉] (とちのき)

改訂新版 世界大百科事典
熊本県阿蘇郡南阿蘇村にある温泉。阿蘇山の火口原を流れる白川上流の河岸に湧き,湯量が豊富である。含ボウ硝泉,40~45℃。付近に鮎返(あゆがえり)…

神楽坂 かぐらざか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都新宿区北東部の地区。 JR飯田橋駅付近の牛込見附から西方の山手台地に上る坂の名が町名になった。明治の頃からの古い繁華街で,坂上の毘沙門天…

品井沼 しないぬま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮城県中部,松島町の北部,JR東北本線品井沼駅の北西に,東西約 6.5km,南北約 3kmにわたって広がる吉田川下流のかつての沼で,鳴瀬川の逆水による…

島松 しままつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道南西部,恵庭市東部,JR千歳線沿線にある地区。自衛隊北海道地区補給所,同島松駐屯地がおかれ,西方の島松山山麓にはスズランの名所,島松演…

地域産業連関表 ちいきさんぎょうれんかんひょう interregional input-output table

日本大百科全書(ニッポニカ)
一国内における県とか州などの地域的生産活動の特性を、地域相互間に行われる財貨・サービスの移出・移入の関係を通して把握することを目的として作…

ひがしえぞちなんぶはんじんやあと【東蝦夷地南部藩陣屋跡】

国指定史跡ガイド
北海道室蘭市などにある、江戸幕府から蝦夷地(えぞち)警護の命を受けて南部藩が建てた3ヵ所の陣屋跡。指定名称は「東蝦夷地南部藩陣屋跡 モロラン陣…

留萌本線 るもいほんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道旅客鉄道(JR北海道)の線路名称。北海道、深川―石狩沼田(いしかりぬまた)間、14.4キロメートル。全線単線、非電化。かつては日本海に臨む港湾…

九段【くだん】

百科事典マイペディア
東京都千代田区の一地区。山手台地から神田へ下る九段坂とその両側をいい,江戸時代,坂は9層の石段で築かれ,幕府の御用屋敷(九段屋敷)があった…

じょうばん‐せん(ジャウバン‥)【常磐線】

精選版 日本国語大辞典
東北本線日暮里駅から土浦・水戸・日立・いわきを経由して東北本線岩沼駅(宮城県)に至るJR線。明治三一年(一八九八)日本鉄道の土浦線・磐城線…

にいみ(にひみ)【新見】

精選版 日本国語大辞典
岡山県北西部の地名。高梁(たかはし)川の上流域にある。鎌倉時代は東寺の荘園が置かれ、江戸時代は関氏一万八千石の城下町。石灰石を産出し、セメン…

湯野温泉 ゆのおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県南部、周南(しゅうなん)市湯野にある温泉。JR山陽本線戸田(へた)駅からバスの便がある。花崗(かこう)岩を母岩とする断層性の温泉で、泉源は5本…

武蔵野線 むさしのせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
府中本町-西国分寺-南浦和-新松戸-西船橋間を走る鉄道。 JR東日本。全長 71.8km。 1978年全通。当初は交通量が増大した山手線に代る鉄道貨物輸送…

湯之元温泉 ゆのもとおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県西部,薩摩半島北西岸,日置市にある温泉。泉質は硫黄泉,硫化水素泉。泉温は 38~55℃。源泉が各地にあり,湯量は多い。神経痛,リウマチ,…

徳島線【とくしません】

百科事典マイペディア
佐古〜佃(つくだ)間のJR線。営業キロ67.5km。徳島県吉野川南岸を走り,佃で土讃(どさん)線と連絡。1900年徳島鉄道により徳島〜船戸間開通,1907年国…

川尻 かわしり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熊本県中部,熊本市南部の緑川右岸の地区。旧町名。 1940年熊本市に編入。江戸時代には米,木材,酒の積出港として栄えたが,現在は港の機能はなく,…

坂祝〔町〕 さかほぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県南部,美濃加茂市の西隣の町。 1968年町制。木曾川沿岸は日本ラインの景勝地。電機・機械工場や採石場があり,住宅地化が進む。町域の一部は飛…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android